ページが見つかりませんでした – ネットを使い稼ぐことを目的としたブログです。ネットショップ運営、FX、株、IPO、アフィリエイト等以外にも、日常的に得する情報を配信しています。 https://yu-invest.com ネットを使い稼ぐことを目的としたブログです。ネットショップ運営、FX、株、IPO、アフィリエイト等以外にも、日常的に得する情報を配信しています。 Thu, 28 Mar 2024 13:07:33 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.9 ネッシー(netsea)で個人の仕入れ。登録や審査は大丈夫? https://yu-invest.com/netsea https://yu-invest.com/netsea#respond Thu, 28 Mar 2024 09:10:22 +0000 http://yu-invest.com/?p=3239

仕入れサイトの中でも一番オススメなのが、「ネッシー」です。

ネッシーは審査が厳しくないし、個人の方でも無料で登録して使う事が可能です。


今回は、ネッシー(NETSEA)の登録方法や使い方、個人でも利用できるのか?についてご紹介します。

仕入れサイトは多ければ多いだけ良いです。

それだけたくさんの商品が仕入れられるし、良い商品にもめぐり合えますからね!

まだ登録していない方は、是非今回の記事を参考にして、netseaへの登録を済ませましょう!

▶▶ネッシー登録はコチラから

 

1,仕入れサイト、ネッシー(netsea)とは?


【登録はコチラから】
ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)

ネッシーは個人、法人向けに展開している、業界ナンバー1のシェアを誇る仕入れサイトです。

株式会社SynaBizが運営しており、出店卸企業5,000社以上、出店商品数170万種類以上という脅威の数字を誇っています。

ネッシーでは「バイヤー」と「サプライヤー」が存在しており、仕入れを目的に入会するなら、「バイヤー」としてネッシーに登録する必要があります。

登録は無料で下記から行えます。登録を行えば仕入れ価格などが表示されて、商品を1点から仕入れる事ができるようになります。

▼無料登録して商材をチェックする▼

その他の仕入れサイトをチェックしたい方は、下記の記事を参考にして下さい。

ネット上で利用できるオススメの仕入れサイトが網羅されています。

 

ネッシーは商品数が多く、卸サイトとしても評判が良い

仕入れサイトはネット上にたくさん存在しますが、その中でもネッシーは商品数、出店企業数が多い事で有名です。

メンズ、レディース、キッズなど、幅広いジャンルの商品が揃っており、個人的には一番オススメできる仕入れサイトです。

「こんな商品が欲しいな・・」と思ったら、ネッシーで検索をかければ、ほとんどの商品が仕入れられます。

ネット上での評判も高く、卸サイトとしても歴史の長いサイトです。

 

ネッシーで仕入れられる商品ジャンル

【ネッシーではこんな商品が仕入れられる!】
・アパレル
・家具、インテリア
・ファッション、雑貨
・食品、飲料
・ビジネス、事務用品
・美容健康用品
・家電、AV、コンピューター
・雑貨

ネッシーでは上記ジャンルの商品を仕入れる事が可能です。

実際にはまだまだたくさんのジャンルが存在しますが、メインは上記のものとなります。

どのジャンルも結構な商品数があって、仕入れたい商品は大抵見つかります。

これからネットショップ開業を考えている方であれば、どのような商品が販売されているか見ているだけでも、勉強になるし楽しいですよ。

定番中の定番の仕入れサイトなので、ネットショップ初心者はもちろん、上級者でもずっと利用されている人が多いです。

 

2,ネッシー(netsea)は個人でも無料で使える?

よくネット上で見かけるのが、「ネッシーは個人でも使える?」「ネッシーの登録費用や会費はいくら?」といった質問。

結論から言いますと、ネッシーは開業前の個人であっても、すべて無料で利用する事が可能です。

ネッシーでは、登録費用や初期費用、その他会費、月額手数料などは一切かかりません!

 

私は開業前からネッシーを使っていました!

ちなみに私は現在、複数店舗運営しているネットショップ経営者です。元々は副業としてネットショップを運営していました。

副業時代はオークションを使ってネッシーの商品を販売しており、ネットショップを持つ事ははおろか、開業届けを出す前からネッシーを使っていました。

実際にネッシーには、上記のような記述があります。

「個人事業主の方は屋号名、開業準備中または屋号が未定の方は代表者名を記入してください」

開業届を出していなければ、代表者名を記入するだけでOKということになります。審査でも開業届などの書類は求められませんので、安心してください。

 

3,ネッシー(netsea)の審査基準について

続いてはネッシーの審査基準についてお話します。

個人の場合、どういったポイントが審査の対象になるのでしょうか?

【バイヤー会員お申込み条件】
法人様
個人事業主の方
開業準備中の方(ビギナー会員のみ)

ネッシー上には上記のように記載があります。

ネッシーでバイヤーとして仕入れを行えるのは、法人、個人事業主、開業届準備中でもOKとのこと。

ただしいくつか制約があるので確認しておきましょう。

【取引の制約】
1.ビジネス利用を目的としない一般消費者の入会はNG
2.海外の住所・電話番号や代理人の情報は登録NG
3.サプライヤーとの直接取引は禁止

制約として、このような記載もあります。

個人が私用目的で購入する事はNGとなっています。あくまでも、販売を目的に仕入れる方のみ「利用可」となっています。

あとは海外の住所もNG。自分が住んでいる日本の居住地を入力すれば問題ありません。

あとはサプライヤーとの直接取引も禁止となっています。

ちなみに「実店舗の有無」「ネットショップの有無」については制限がありません。

販売チャネルがない状態でも商品仕入れは可能です。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

4,ネッシー(netsea)の登録方法

続いては、ネッシー(netsea)の登録方法についてご紹介します。非常に簡単なので、是非今のうちに登録を済ませてしまいましょう!

【netsea)の登録方法】
1,ネッシーの公式サイトに飛ぶ
2,「仕入れ会員登録する」をクリック
3,メールアドレスを入力
4,届いたメールから登録を行う
5,登録完了後、仕入れスタート

どうですか?めちゃくちゃ簡単ですよね。

数分で終るので、このまま無料登録を進めてください。

 

1,ネッシーの公式サイトに飛ぶ

▶▶ネッシー登録はコチラから

まずは上記からネッシーの登録ページを開きましょう。

上記のページに飛びましたら、右上にある「仕入れ会員登録する」という黄色のボタンをクリックします。

 

「仕入れ会員登録する」をクリック

URLから公式サイトにとんだら、右上にある黄色の「仕入れ会員登録をする」というボタンを押下!

 

3,メールアドレスを入力

メールアドレスの記入欄が出てくるので、人気のアドレスを入力します。

一部メールアドレスでの登録は、NETSEAから送信したメールが届かないとの事象が報告されております。下記に該当するアドレスでの登録は避けたほうがよいです。これは公式サイトからも発表されています。
【対象ドメイン】
@hotmail.co.jp,@hotmail.com,@outlook.jp,@outlook.com,@live.jp,@live.com,@msn.com

 

4,届いたメールから登録を行う

続いてはリンク先の書類の必要な項目を埋めてください。

【ネッシーで記入する項目】
●希望するID⇒自分の好きなID
●パスワード⇒自分の好きなパスワード(メモを取っておきましょう)
●会社形態⇒開業届けを出してるなら「個人事業主」、出す前なら「その他」でOK
●会社名⇒個人事業主の方は屋号名、開業準備中の方は代表者名
●会社名フリガナ⇒フリガナを打つ
●代表者名⇒自分の名前
●代表者名フリガナ⇒自分の名前のフリガナ
●郵便番号・住所⇒個人で事務所がなければ、現在住んでる住所を記入
●電話番号、メールアドレス⇒携帯やフリーメールのアドレスでOK
●WEBサイトURL⇒なければ空白でOK
●業種⇒適当に当てはまるものを

ネッシーでは、「会社名」や「ネットショップURL」などを登録時に書く項目があります。

会社名については個人事業主であれば「屋号」、開業前であれば「代表者の名前」でOK。

URLについては必須項目でないので、記入しなくても大丈夫です。

 

5,登録完了後、仕入れスタート

ネッシーでは厳しい審査もなく、必要項目を埋めて登録ボタンを押せば、仕入れが可能になります。

登録が完了したら、すぐに仕入れを開始しましょう。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

5,仕入れ前の準備

ネッシーでは審査に受かって登録が完了しても、各サプライヤー(卸業者やメーカー)への取引申請を行う必要があります。

申請する前でも卸値が見られる商品であれば、すぐに購入が可能です。しかし卸価格が表示されていない場合は、販売しているサプライヤーに対して「取引申請」を行わなけれいけません。

この申請が承認されると、卸価格が表示され仕入れられるようになります。

ちなみに申請すると、基本的には通常数日で承認されますが、ジャンルが違ったり敷居の高いサプライヤー(ブランド品を取り扱っているなど)だと、まれに取引申請を断られる場合もあります。

ほとんどのサプライヤーは承認してくれるので、断られても次のメーカーを探しましょう。

そしてサプライヤーによっては、「自己紹介」が未入力だと、そもそも取引申請を行えない場所もあるため、最初に自己紹介欄を埋めておくことをオススメします。
(※自己紹介に関しては、マイページにある登録情報管理から変更が行えます。)

「登録情報管理」に入ると、自己紹介の編集画面が出てきます。そこから下記の情報を入力しておきましょう。

記入できる範囲で構いません。


・取り扱い情報の入力
・実店舗についての入力
・ネット店舗についての入力

これらの情報を入力すると、取引申請が行えるようになります。サプライヤーによって必要な情報が異なるため、一通り埋めておくと申請がスムーズになります。

サプライヤーへの申請を行う場合は、気に入った商品を見つけて、そこから申請する方法もありますが、ジャンルごとにまとめて一括申請を行う方法も存在します。

まとめて申請したい場合は、「アパレル」「美容、健康」「雑貨」などジャンルを絞って申請を出すのがオススメです。ただしこの場合、多くの取引先からメールが大量に届くため注意しましょう。

 

6,ネッシーの口コミ

【利用者の口コミ Aさん】
「昔からお世話になっています。品揃えも豊富で価格もやすいので助かっています。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
【利用者の口コミ Cさん】
「7年ほど登録しています。今では年に一度利用するかしないかのレベルですが、登録しておく分には困りません。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
【利用者の口コミ Xさん】
「仕入れサイトといえば専門業者しか利用出来ないイメージがあったのですが、誰でも入会無料で登録することが出来るサイトがあると友人から教えてもらったのがきっかけでこちらを利用し始めました。国内最大級の問屋としても知られているネッシーは、掲載されている商品が豊富で他の国内問屋と比べ物にならないほど多くの商品を取り扱っています。」
出典:https://minhyo.jp/netsea
【利用者の口コミ Xさん】
「【NETSEA×ヤフショ】がガチで強いw

Amazonでも利益を出す事は出来るけど、ヤフショ販売はマジで横流しするだけ

NETSEAを使ったネット問屋仕入れってマジでハードル低いから初心者にお勧め!」
出典:https://twitter.com/

【利用者の口コミ Xさん】
「仕入れサイトのNETSEAに登録して仕入れ値見てるけど、上手くやれば小遣い稼ぎ程度はいけそうな気がする…🤔
副業程度にちょいちょい仕入れてやってみるかな…🤔💭
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Xさん】
「アウトドア系の夏物の時期も終わり、暖房系が売れる時期ですねー。でも個人的にはコスプレ用品が熱いです☆NETSEAとかで仕入れてみようかなー。」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Xさん】
「ハンドメイド資材の仕入れはNETSEAがおすすめです!少ない個数からも仕入れが可能です◎」
出典:https://twitter.com/

 

7,ネッシーの上手な使い方

ここから先は、「ネッシーでの応用編」となります。

 

売れる商品は買い占める

ネッシー上の商品を仕入れて販売すると、人気商品の場合は他のお店と被ってしまうことがあります。

こういった場合にオススメしたいのが、売れる商品を買い占める方法です。

商品によっては在庫数が少ないものがあります。在庫が少なくて人気の高い商品は、買い占めてしまえば、他のお店は売ることができなくなります。

ただし自分のお店の規模以上の仕入れをしてしまうと、資金が回らなくなるので、仕入れられる範囲で仕入れるようにしてください。

【ネッシー上の商品在庫の調べ方】
・ネッシーで販売している商品の在庫を知りたい場合は、購入時の数量を入れる項目に「99999個」などと多く入力すれば、「残在庫数は8セットです」というような文字が出てきて、実在庫を知ることが出来ます。

実在庫が少なければそれをすべて購入してしまい、他のお店で同じ商品を販売できなくする事もできます。

ただし商品によってはすぐに再入荷するものもあるので、電話で聞いたりして上手く対応しましょう。

売れる商品を独占できると、一気にネット上で売上が伸びます。

 

少ない商品や小さい会社の商品を仕入れる

ネッシー上には、「大きな卸会社」もあれば、個人のような「小さな卸会社」も存在します。

大きな卸会社の場合は、商品数も無限に取り扱っており、他のお店との商品のバッティングが起きやすいです。

しかし小さな卸会社の商品であれば、取り扱っているネットショップ少なく、意外とネット上で販売されていなかったりします。

こういった小さな会社や、商品数が少ないものを選んで販売すれば、他のお店とバッティングが起こりづらくなります。

 

卸会社と仲良くなる

ネッシー上に出店している卸会社とは、電話やメールで連絡を取り合えます。

担当の人と仲良くなっておくと、在庫を確保してくれたり、新しい仕入先を紹介してくれることがあります。

卸の会社は横の繋がりが意外と強いので、一つの会社と仲良くなるだけでもメリットは大きいです。

 

売れる商品が見つかれば、別注を頼んでみる

ネットショップを成功させるためには、既存の商品を販売しているだけではダメです。

大切なのは売れる商品を見つけて、その商品を自分たちで作って継続的に売っていく必要があります。

売れないネットショップは既存商品ばかり販売しており、仮に売れた商品が出ても、在庫を売り切って終了させてしまいます。

これじゃあ意味がないですよね。

売上を伸ばすのが上手なネットショップは、売れる商品が見つかったら、その商品を別注で自分たちで作ってしまいます。

そうすれば売れる商品をずっと販売できるという訳です。

ネッシーの卸会社と親密になれば、自分たちの商品を別注商品として作ってくれる事があります。

最低数量や価格は卸会社によって違うので、良い場所を見つける事が大切です。

ネッシー上で仕入れを頻繁に行う会社が見つかったら、一度別注についても相談してみると良いと思います。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

8,ネッシーを利用するメリット・デメリット

続いてはネッシーを利用するメリット・デメリットについてご紹介します。

無料だと「メリット」ばかりに感じられますが、実際には無料で使えることで生じる「デメリット」も存在します。

 

ネッシーを利用するメリット

【ネッシーを利用するメリット】
●個人でも使える
●コストが掛からない
●開業前でも使える

ネッシーを利用するメリットは上記の5つとなります。

個人でも開業前から使えるのはかなり魅力的ですよね。普通仕入れサイトを利用する時は、「開業届け」「確定申告」などのコピーが必要になります。しかしネッシーでは、こういった書類が必要ありません。

仕入れサイトを利用するにあたり、コストが掛からないのも嬉しいですね。

 

ネッシーを利用するデメリット

【ネッシーを利用するデメリット】
●他のお店と商品が被る恐れがある
●すぐに売り切れになる

ネッシーは無料で使えるため、多くのネットショップが利用しています。

大手のネットショップはもちろんですが、小規模ネットショップや個人でのネットショップなどでも仕入れを行っています。

ようするにネッシーの商品は多くのショップで扱っており、価格競争に巻き込まれやすいという事です。

価格競争に巻き込まれるとネットショップの場合利益が出なくなります。

ネッシー上の商品はすぐに売り切れます。

商品が売れたから再入荷しようとしても、人気商品はすでに完売している事が多いです。

これは大手のネットショップが在庫を先に抑えてしまっているからです。

 

9,ネットショップで登録すべき、その他のオススメ仕入先は?

続いては、ネットショップを運営するなら登録するべきその他のオススメ仕入先をご紹介します。

ネッシーは一番有名ですが、併用して他の仕入れサイトも利用するべきです。

その他のマイナーな仕入先や、無料で使える仕入れサイトを使って、幅広い商品を仕入れましょう。

【登録するべき5つの仕入れサイト】
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
グッズステーション
(レアな輸入雑貨が仕入れられる)
卸の達人
(テレビやネットで話題の雑貨)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
TOPWHOLE
(有料の韓国系アパレル仕入れサイト)

 

オススメ仕入れサイト1:スーパーデリバリー

【登録はコチラから】
スーパーデリバリー
ポイント!
・最近無料化が始まった!
・商品数は仕入れサイトの中でもトップクラスに多い
・総合型でオールジャンル仕入れられる

スーパーデリバリーは取扱商品数62万点、1,100社以上のメーカーから仕入れができる、国内最大級の卸サイトです。

取り扱い商品数や、仕入れられるジャンルが多いためオススメです。

もともとは有料会員制となっていましたが、最近になり完全無料で使えるようになりました。

かなり使える仕入れサイトなので、すぐにでも登録すべきです。

▼登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト2:グッズステーション


【登録はコチラから】
グッズステーション
ポイント!
・完全無料、副業の方でも利用できる
・輸入雑貨商品に強い!
・アマゾンで商品登録を行ってくれる!

「グッズステーション」は、輸入雑貨の仕入れサイトです。

レアな商品が多く、雑貨から生活用品まで様々な商品が仕入れられます。

副業の方歓迎の仕入れサイトで、審査などが無く個人でも使えるのが嬉しい。

▼無料登録して商材をチェックする▼

【関連記事】・グッズステーションの評判&口コミ。個人でも使えるのか解説!

 

オススメ仕入れサイト3:ネッシー


【登録はコチラから】
ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)
ポイント!
・年会費無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・商品数が多く、ほとんどのジャンルのアイテムが仕入れられる

ネットショッピングを運営するなら、「ネッシー」での仕入れをオススメします。

業界最大手で、ジャンルを問わず様々な商品を仕入れることが可能です。

費用は一切掛からず、開業前でも使えるのが嬉しいですね。

無料会員登録すれば、商品の仕入れ価格が見れるようになります。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト4:卸の達人



【登録はコチラから】
【卸の達人】
ポイント!
・無料登録で使える
・美容、雑貨、健康系の商材が強い!

「卸の達人」とは、「美容」「雑貨」「健康系」の商材を取り扱う仕入れサイトです。

テレビやネットで話題の商品を始め、他の仕入れサイトでは手に入らない商品を仕入れる事が可能です。

話題性のある商材は、早く取り扱えば、ネット上で一気に売上を伸ばせます。

そういった「バカ売れ」する可能性を秘めた商品を、卸の達人では見つけられます!

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト5:TOPWHOLE(トップホール)

TOPWHOLE

【登録はコチラから】
TOPWHOLE

ポイント!
・月額3,300円
・アパレル系の仕入れサイト
・仕入先の差別化ができる

「トップホール」は、ファッション専門の仕入れサイト。

ワンピース、トップス、パンツ、アクセサリーや韓国ファッションなどのトレンドアイテムをはじめ、プチプラ系ファッションが多く揃えられています。

まだ新しいサイトですが、今後伸びる可能性が高いので個人的にチェックしています。

有料の仕入れサイトですが、使っている企業も少なく、仕入れの差別化ができます。

▼登録して商材をチェックする▼

 

10,ネットショップのオススメの出店先

仕入れと同じくらい大切なのが、「ネットショップの出店先」です。

現在は様々な出店先がありますので、ネットショップ開業時には、頭を悩ませるポイントになると思います。

出店先選びを間違えると、いつまで経っても売れないので気をつけましょう。

ネットショップのオススメ出店先楽天市場出店の資料請求(日本最大級のショッピングモール。)
スクエアオンラインストア(無料で使える自社サイト構築サービス。)
【Shopify】で14日間の無料トライアル(海外販売に強い!)

 

ネットショップの出店には独自ドメインを取る自社サイト運営か、楽天などのショッピングモールへの出店があります。

ショッピングモールからのスタートは、自社サイト運営に比べて、売上を伸ばしやすいです。ただしコストが発生するため、利益を出しづらいという欠点があります。

反対に自社サイトの場合は集客を自分たちで行うため、売上を伸ばすのに時間がかかります。しかし上手く伸びれば利益を出しやすいです。

【自社サイトのメリット・デメリット】
・固定費が掛からない
・集客が難しい
・カスタマイズが行える
・利益率が高い
【ショッピングモールのメリット・デメリット】
・モールの集客である程度のお客さんを見込める
・月額費や初期費用が掛かる
・アドバイザーに相談できる

自社サイトとモールどちらにもメリット・デメリットが存在します。

どのように運営していくかによって、自社サイトかショッピングモールを選ぶ必要があります。

【関連記事】・【2019年】ネットショップを開設するモール、カートのおすすめ比較!無料出店も!

 

ネットショップ出店なら楽天市場がおすすめ!

楽天市場は一番売上が作りやすく、安定するのでオススメのモールです。

私の知っているお店でも、ほとんどのショップが楽天市場が収益のメインとなっていることが多いです。

他のモールは売上の補助程度に考えており、楽天をいかに伸ばすかを考えています。

楽天には様々な「プラン」が存在するので、興味があれば一度無料の資料請求を行い検討してみましょう。

 

自社サイト構築サービスなら「スクエアオンラインストア」がオススメ!

【出店はコチラから】
スクエアオンラインストア

「スクエアオンラインストア」はネットショップを始めて作る方にオススメのサービスです。

無料で本格的なネットショップが作れるので初心者の強い味方となってくれます!

開設や運用に掛かる費用が全て無料となっており、固定費が一切掛からないのが魅力的。

スクエアオンラインストアで掛かる費用は、売上に応じた「決済手数料3.6%」のみ!

さらに作成からオープンまで簡単な作業で行えるため、ネットショップ初心者でも簡単にお店を開けます。

 

海外販売なら「Shopify」がオススメ!


【公式はコチラから】
Shopify

国内での販売が厳しい場合は、海外に目を向けてみるのもオススメです。

例えば「お茶」「アニメ」など日本特有の文化を持った商品は、海外で爆発的に売れる傾向があります。

こういった商品を仕入れて海外向けに販売してみるのも良いと思います。

海外販売の場合、個人的にオススメしたいのは、「Shopify」というサービスです。

世界でもっとも利用者が多く、海外販売に非常に優れているのが特徴です。

価格もリーズナブルなのでオススメです。

【関連記事】・自社ネットショップ開業!オススメショッピングカート12選を徹底比較!

 

11,まとめ

以上です。今回はネッシー(NETSEA)での仕入れや、個人での登録方法や評判についてご紹介しました。

個人でネットショップ開業を考えており、開業前に仕入れサイトを使おうとしている方は意外と多いと思います。

ネッシーであれば、個人が開業前であっても、無料で利用する事が可能です!

開業届などの書類も必要ないので、審査の基準もかなり低めです!

商品数が多く評判も良いので、これからネットショップ開業を考えている方はもちろん、実店舗運営などでも、必ず登録しておくべき仕入れサイトです!

ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)


 

]]>
https://yu-invest.com/netsea/feed 0
グッズステーションの評判&口コミ。個人でも使えるのか解説! https://yu-invest.com/goodstation https://yu-invest.com/goodstation#respond Wed, 27 Mar 2024 07:31:38 +0000 https://yu-invest.com/?p=12434

今回は、「グッズステーション」という仕入れサイトについて解説したいと思います。

ネットショップ運営者はもちろん、個人でアマゾンや楽天で商品を売っている方、副業で商品仕入れを考えている方必見です!


 

1,グッズステーションとは?


【登録はコチラから】
グッズステーション

グッズステーションとは、法人・個人を問わず利用できる仕入れサイトです。

輸入商品や国内商品、オリジナル商品を取り扱っています。

運営会社は「株式会社NEXT ONE」という千葉に本社がある会社です。

日用品や雑貨をメインに、パソコン機器、カー用品、家電など、様々な商品を海外から買い付けて販売しています。

【グッズステーションの商品の主な仕入先】
・東アジア [中国・台湾・韓国]
・東南アジア [ベトナム・フィリピン]
・アメリカ ※一部商品のみ
・日本国内メーカー
【グッズステーションの仕入れカテゴリ】
・パソコン・周辺機器・家電・カメラ・文房具・オフィス用品
・オフィス雑貨・事務用品・ホーム&キッチン
・ペット用品・ベビー&マタニティ・シューズ&バッグ
・ジュエリー・おもちゃ・ホビー・スポーツ&アウトドア
・カー&バイク用品・DIY・工具

グッズステーションは、「個人の方」「副業で始めたい方」向けに作られており、審査など面倒な手続きが一切ありません。

誰でも簡単な登録をするだけで、仕入れが出来るようになります。

アマゾンへの出店に力を入れており、グッズステーションでは専任のスタッフがつき、オプションでアマゾン内での商品の登録・販売・出荷まで全て行ってくれます。

専任のスタッフに何でも相談できるので、ネットショップ初心者でも安心して販売が行なえます!

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

2,グッズステーションを使うメリット

続いては、グッズステーションを利用するメリットをご紹介します。

【グッズステーションを使うメリット】
・完全無料で使える
・面倒な審査などが一切ない
・個人でも使える
・メール・電話対応あり
・送料が無料
・専属スタッフがついてくれる
・独自ツールによりアマゾンで売れる商品を教えてくれる
・アマゾン限定で販売ページ作成サービスがある
・FBAへの直送が可能

 

メリット1:完全無料で使える

グッズステーションでは、年会費・月額費など全て無料で使えます。

特に個人の方が仕入れを行う場合、会費がかからないのは大きいですね。

 

メリット2:面倒な審査などが一切ない

さらにグッズステーションでは、面倒な審査や書類の提出が一切ありません。

無料の仕入れサイトは増えてきましたが、開業届が必要だったりします。

その点、グッズステーションでは簡単な会員登録さえ行えば誰でも手軽に仕入れが行えます。

 

メリット3:個人でも使える

グッズステーションは法人、個人事業主はもちろん、開業していない個人の方でも仕入れることができます。

ネットショップを持っていなくても使えるので、メルカリやアマゾン販売の副業を目的に仕入れてもOKです。

 

メリット4:送料が無料

グッズステーションで購入した商品は、すべて無料で配送してもらえます。

他の仕入れサイトでは基本的に、「1万円以上で送料無料」「2万円以上で送料無料」という感じですが、グッズステーションでは商品1個でも送料が無料です。

 

メリット5:メール・電話対応あり

グッズステーションには仕入れサイトでは珍しい、メールや電話対応でのサポートがあります。

 

メリット6:専属スタッフがついてくれる

グッズステーションでは専属スタッフがついてくれます。

アマゾン出店初心者のために、操作方法や売れる商品の情報などを教えてくれます。

 

メリット7:独自ツールによりアマゾンで売れる商品を教えてくれる

グッズステーションでは、独自ツールにより見つけたアマゾンで売れる商品を、会員限定でメール配信で教えてくれます。

アマゾンの売れ筋商品を知ることができますので、これだけでも無料登録する意味があります。

 

メリット8:アマゾン限定で販売ページ作成サービスがある

グッズステーションではアマゾンに力を入れており、オプションにて販売ページの作成サービスを受けられます。

プロ目線で売れる販売ページを作成してくれるので、初心者の方には非常に心強いです。

商品撮影・販売用画像なども行ってくれます。

【アマゾンサポートのプラン】
・アドバンスプラン
・プラスワンプラン

 

メリット9:FBAへの直送が可能

グッズステーションではアマゾンでの販売に力を入れており、グッズステーションで購入した商品はそのまま、アマゾンの倉庫である「FBA」に送ることができます。

グッズステーションでは「商品数×手数料20円」で、検品・梱包・FBAへの発送を提供しています。

FBA用のラベルを渡すことで、グッズステーション側で貼り付け作業を行ってくれます。

FBA配送を希望の場合は、商品をご注文後「ご注文確認メール」が届きますので、そちらのメールのご返信にて「FBA配送希望」の記載をして返信するだけでOKです。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

3,グッズステーションを使うデメリット

続いてはグッズステーションを使うデメリットをご紹介します。

【グッズステーションを使うデメリット】
・お客様都合での返品や交換はできない
・納期が長い

グッズステーションの主なデメリットは上記のようなもの。

まず「イメージの相違」「注文間違い」などによる仕入れた商品の返品は、基本的にできないです。(※不良品の返品は可)

後は海外からの仕入れになるため、通関手続きや世界情勢などの影響で納期が遅延することが多いです。

口コミなどを見ると、遅い人で2ヶ月間待たされた人もいらっしゃいました。

即納商品もあるようなので、納期が気になる方は即納商品を仕入れると良いと思います。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

4,グッズステーションの評判、口コミ

続いては、グッズステーションを実際に使ってみた方の評判、口コミなどをご紹介します。

【良い口コミ Mさん】
「時々ここから仕入れています。利益を取れない商品もあるので、しっかりと見極める必要がありますが、高利益の商品もあるのでよく調べてから仕入れています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【良い口コミ Lさん】
他のサイトは審査があるが、会員登録は簡単でした。会員限定の価格が見られます。モノレートへのリンクもついているので簡単にAmazonでの相場価格を見ることができて便利です。ただ、サイトがSSL化に対応しておらず、クレジットカード情報を入力する必要があります。
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【良い口コミPさん】
「発注依頼してから販売開始まで2週間ほどかかりましたが、非常に売れ行きがいいです。除菌系商品のため今の需要と合っていたようですね。正直、1日20個以上売れる商品が問屋からの紹介品で存在すると思っていなかったです。いまのところ感謝しかないです。今後も継続してお願いしようと思っています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【良い口コミ Eさん】
「なかなかおもしろいサービス。輸入商品系の問屋はいくつか知ってますが販売ページまであわせて作りますは聞いたことない。問屋なので数量多く仕入れなきゃで仕方がないが、ちょっと初期投資がかかるかな。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【悪い口コミ Aさん】
「正直ここのサイトは商品次第。利益取れるのもあるし、全く(赤字レベル)の商品も多い。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【悪い口コミ Hさん】
「数種類仕入れましたが、日本に商品があるものをサンプル的に購入する場合、アマゾンのカタログ作成含め、納品まで3週間程度。でも商品が中国にある場合は納期2ヶ月。発注後3ヶ月立っても納品の目処がつかない商品もあり、資金に余裕がある人以外はオススメしません。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【悪い口コミ Kさん】
「営業トークにのせられ利用した自分が悪いのですが、おすすめ商品の半分はほとんど売れない商品でした。また売れても利益がほとんど出ないものが多く、売るための広告費がばかになりません。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

5,登録手順

続いてはグッズステーションの登録手順を簡単にご説明します。

まず、グッズステーション公式サイトへと進みます。

「無料会員登録」と書かれているボタンから登録ページへと進みます。

記入項目は上記の欄だけとなり、かなり簡単です。

法人名の欄は空白でOKです。ショップ名等が決まっていれば記入しておきましょう。

あとは、自分の名前と電話番号(携帯でOK)、メールアドレスやパスワードなどを入力します。

情報を入力したら、最後に下部にある「入力内容を確認する」のボタンを押下すれば登録できます。

グッズステーションでは審査制度は設けておらず、すぐに取引を始められます。

 

6,その他オススメの仕入れサイト

続いてはその他の無料で使える仕入れサイトをご紹介します。

ネットショップを始めるなら、仕入れサイトは多ければ多いほど強みとなります。

それだけ良い商品や売れる商品が見つかりやすくなりますからね。まだ使っていない仕入れサイトがあれば、この機会に登録してサイトをチェックしてみて下さい。

【登録するべき5つの仕入れサイト】
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
グッズステーション
(レアな輸入雑貨が仕入れられる)
卸の達人
(テレビやネットで話題の雑貨)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
TOPWHOLE
(有料の韓国系アパレル仕入れサイト)

 

オススメ仕入れサイト1:スーパーデリバリー

【登録はコチラから】
スーパーデリバリー
ポイント!
・最近無料化が始まった!
・商品数は仕入れサイトの中でもトップクラスに多い
・総合型でオールジャンル仕入れられる

スーパーデリバリーは取扱商品数62万点、1,100社以上のメーカーから仕入れができる、国内最大級の卸サイトです。

取り扱い商品数や、仕入れられるジャンルが多いためオススメです。

もともとは有料会員制となっていましたが、最近になり完全無料で使えるようになりました。

かなり使える仕入れサイトなので、すぐにでも登録すべきです。

▼登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト2:グッズステーション


【登録はコチラから】
グッズステーション
ポイント!
・完全無料、副業の方でも利用できる
・輸入雑貨商品に強い!
・アマゾンで商品登録を行ってくれる!

「グッズステーション」は、輸入雑貨の仕入れサイトです。

レアな商品が多く、雑貨から生活用品まで様々な商品が仕入れられます。

副業の方歓迎の仕入れサイトで、審査などが無く個人でも使えるのが嬉しい。

▼無料登録して商材をチェックする▼

【関連記事】・グッズステーションの評判&口コミ。個人でも使えるのか解説!

 

オススメ仕入れサイト3:ネッシー


【登録はコチラから】
ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)
ポイント!
・年会費無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・商品数が多く、ほとんどのジャンルのアイテムが仕入れられる

ネットショッピングを運営するなら、「ネッシー」での仕入れをオススメします。

業界最大手で、ジャンルを問わず様々な商品を仕入れることが可能です。

費用は一切掛からず、開業前でも使えるのが嬉しいですね。

無料会員登録すれば、商品の仕入れ価格が見れるようになります。

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト4:卸の達人



【登録はコチラから】
【卸の達人】
ポイント!
・無料登録で使える
・美容、雑貨、健康系の商材が強い!

「卸の達人」とは、「美容」「雑貨」「健康系」の商材を取り扱う仕入れサイトです。

テレビやネットで話題の商品を始め、他の仕入れサイトでは手に入らない商品を仕入れる事が可能です。

話題性のある商材は、早く取り扱えば、ネット上で一気に売上を伸ばせます。

そういった「バカ売れ」する可能性を秘めた商品を、卸の達人では見つけられます!

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

オススメ仕入れサイト5:TOPWHOLE(トップホール)

TOPWHOLE

【登録はコチラから】
TOPWHOLE

ポイント!
・月額3,300円
・アパレル系の仕入れサイト
・仕入先の差別化ができる

「トップホール」は、ファッション専門の仕入れサイト。

ワンピース、トップス、パンツ、アクセサリーや韓国ファッションなどのトレンドアイテムをはじめ、プチプラ系ファッションが多く揃えられています。

まだ新しいサイトですが、今後伸びる可能性が高いので個人的にチェックしています。

有料の仕入れサイトですが、使っている企業も少なく、仕入れの差別化ができます。

▼登録して商材をチェックする▼

 

7,まとめ

以上です。

今回は仕入れサイト「グッズステーション」のメリットやデメリット、利用者の評判などをご紹介しました。

グッズステーションは、個人でも無料で利用できる貴重な仕入れサイトです。

審査や会費などが必要ないため、個人の方にとっては非常に助かります。

ただし商品によっては、利益が取れなかったり納期が遅れる等の、悪い評判も一部ありました。

とは言っても仕入れは無料で使えるので、仕入先を探している方は登録しておくと良いと思います。

▼無料登録して商材をチェックする▼

]]>
https://yu-invest.com/goodstation/feed 0
スーパーデリバリーの個人の仕入れ。デメリットや審査、口コミ&評判について。 https://yu-invest.com/superdelivery https://yu-invest.com/superdelivery#respond Wed, 06 Sep 2023 04:23:09 +0000 https://yu-invest.com/?p=3865

ネットショップや実店舗を運営しているのであれば、「仕入れサイト」はたくさん登録しておくのがオススメ。

それだけ仕入れのチャネルが増えるし、新しい商品を発掘できる可能性も高くなります。


僕もネットショップを10年近く運営しており、スーパーデリバリーは個人事業主の時から仕入れで使っています。

今回は、仕入れサイト「スーパーデリバリー」について、仕入れ方法や個人の審査基準、会費やメリット・デメリット、口コミ情報など気になる点をまとめてみます。

これからスーパーデリバリーを利用しようと考えている人は、法人・個人問わず是非参考にしてくださいね。

スーパーデリバリーは無料化がスタートしたので、このタイミングで登録することをオススメします!

 

1,スーパーデリバリーとは?

【登録はコチラから】
スーパーデリバリー
ポイント!
・月2,000円の有料会員登録が必要
・商品数は仕入れサイトの中でもトップクラスに多い
・総合型でオールジャンル仕入れられる

スーパーデリバリーとは、メーカーと小売店をマッチングさせる仕入れサイトです。

主にファッションや雑貨、アクセサリーなどをメイン商材として取り扱っています。

毎日新商品が800点以上アップされており、出展企業数は1100社以上。

国内でも最大手の仕入れサイトとして、個人・法人問わず利用者が多くいらっしゃいます。

商品数は国内の仕入れサイトの中でもトップクラスに多く、非常にオススメできます。

▼登録して商材をチェックする▼

 

スーパーデリバリーで仕入れられるジャンルは?

スパーデリバリーでは下記の商品ジャンルが仕入れられます。

【スーパーデリバリーの商品ジャンル】
・ファッション
・家具、インテリア
・生活雑貨
・電化製品
・食品・菓子・飲料
・什器・店舗資材
・本

ファッションといってもメンズ、レディース、キッズはもちろん、腕時計にバッグやジュエリーなどほぼ何だって仕入れる事が可能です。

イチオクなどはファッションに特化した仕入れサイトですが、スーパーデリバリーは基本的に何でも取り扱う「ネッシー」に近い総合仕入れサイトとなります。

 

無料化がスタートした!

スーパーデリバリーはどちらかというと、上級者向けの仕入れサイトのイメージが強かったです。

つい最近までは月額費用が2,000円かかっていたため、やや登録のハードルが高かったです。

個人での利用は少なく、どちらかというと企業が仕入れに使っていました。

しかしつい最近になり、無料化をスタートしたので個人の方でも使いやすくなりました。

 

まずは商品を見てみよう

スーパーデリバリーは未登録の状態でも、どういった商品があるのかチェックする事ができます。

残念ながら「卸価格」は非公開となっており確認する事ができませんが、自分が探している商品があるのかどうか確認することは可能です。

スーパーデリバリーの登録で悩んでいるのであれば、まずはどういった商品があるのかチェックしてみましょう。

【登録はコチラから】
スーパーデリバリー

 

2,個人でも使えるのか?

仕入れサイトに登録する時に気になるのが、個人でも使えるのかどうかですよね?

これからネットショップ開業を考えているのであれば、個人事業主であったりまだ開業届けを出す前の人がほとんどです。

結果から言いますと個人でも利用可能です。

個人事業主でも開業前の個人であってもOK。ただしいくつか審査基準はあるのでチェックしておきましょう。

スーパーデリバリーでは、肩書きよりも「販売できるショップをちゃんと持っているのか?」という点の方が重要視されます。

▼登録して商材をチェックする▼

 

3,審査基準、会費について

続いては、スーパーデリバリーでの「審査基準」「会費」についてお話します。

まずスーパーデリバリーに登録するには、下記のどちらかの販売チャネルが必要となります。

【審査で必要な販売チャネル】
・実店舗
・ネットショップ

実店舗は普通にリアルのお店ですね。

確か看板や店内の写真をアップすれば審査が通った気がします。問題はネットショップ。

 

ネットショップの場合

ネットショップの場合にもいくつかの審査基準があります。まずネットショップの場合は、商品を売るURL(サイト)がないとダメです。そして下記に当てはまるサイトも審査基準でNGとなるようです。

【NGなサイト】
・オープン前
・オークション(ヤフオクなど)
・極端な値下げをするサイト
・受注発注など在庫を持たないサイト

オープン前のネットショップや、オークションなどもNGとなってしまいます。

純粋な独自ドメインで既に商品を販売しているネットショップか、もしくは楽天などのショッピングモールへの出店をしていないと審査に通りません。

これ以外にもサイトの規模やコンセプト、クオリティーなどによっても審査で落ちる場合があります。

僕はアパレルのネットショップを行っており、割と最初の頃からスーパーデリバリーを使っています。

ですのでよっぽど粗悪なサイトや、特殊なカテゴリでなければNGになることはないと思います。

別のブログで見たのですが、「ヤフーショッピングのサイトはOKだった」「イージーマイショップはNGだった」などといった実例であるようなので注意しましょう。

 

実店舗の場合

実店舗の場合は、お店の外観や内装の写真をオンライン上でアップする必要があります。

後はお店の名前が記載された看板写真ですね。実店舗の場合は賃貸物件でも大丈夫です。

極端な話、自分のお店の名前が載った看板を簡単に作成して、お店っぽい内装と外観を写真でアップすればOKとも解釈できます。

 

会費は?

スーパーデリバリーはこれまで毎月会費が発生していました。

しかしつい最近になり、スーパーデリバリーの月額会費は「完全無料」で使えるようになりました。入会金なども、もちろん発生しません。

ただし、プランによっては有料となるため注意しましょう。


・フリープラン     月額0円
・スタンダードプラン  月額2,200円

スーパーデリバリーでは、新プラントして上記の2プランが用意されています。

フリープランは完全無料で使えるプラン。

スタンダードプランでは、有料となりますが、Paidで購入すると商品代金(税抜)の2%分のポイントが貯まるようになっています。

毎月たくさん仕入れる方であれば、スタンダードプランを使ってポイントを貯めたほうがお得となります。

 

4,スーパーデリバリーでの仕入れ方法

続いては、スーパーデリバリーでの仕入れ方法について簡単にご説明いたします。

【スーパーデリバリーの仕入れ方法】
1,メールアドレスを入力して登録開始
2,登録したアドレスに届いたメールから会員登録フォームを開く
3,必要項目に入力を行う
4,審査(1日~2日程度)
5,メールで審査結果が届く
6,パスワードを設定して利用開始
7,仕入れを行う

スーパーデリバリーを利用するには、上記の手順を踏み会員登録を行う必要があります。

【登録はコチラから】
・スーパーデリバリー

上記にメールアドレスを登録すると、登録したメールアドレス宛にスーパーデリバリーからメールが一通届きます。

そこから「業種」「運営状況」「販売形態」「ネットショップのUR」「店名」「担当者名」「運営元の住所」「電話番号」「会社名」「代表社名」など、必要項目を入力してください。

入力が全て終ると審査待ちとなります。

大体1日~2日程度で審査結果がメールで届きますので、スーパーデリバリーからのメールを待ちましょう。

審査が通れば、すぐにスーパーデリバリーでの仕入れが可能になります。

 

気になる商品があれば、申請を行おう

スーパーデリバリーが利用できるようになったら、まずは商品を検索してみましょう。

「ニット メンズ」「ダウンジャケット」など商品名を検索すれば、仕入れられる商品がズラッと出てきます。

そこから企業に申請を出し取引をスタートしましょう。

 

スーパーデリバリーは審査合格が難しい・・

ちなみに仕入れサイトの中でも、スーパーデリバリーは合格ラインのハードルが高いことで有名です。

実店舗であれば「店舗写真3枚」「店舗の内観写真」「商品の陳列写真」が必要だし、ネットショップの場合は「運営しているネットショップのURL」が必要となります。

個人でも「落ちた」という口コミを見かけますので、ほかの仕入れサイトに比べると合格ラインがやや高めです。

スーパーデリバリーは上級者向けの仕入れサイトです。

ネットショップをこれから開業する人、まだ開業して間もない人であれば、無料で使える仕入れサイトがオススメです。

 

5,スーパーデリバリーを利用するメリット・デメリット

続いてはスーパーデリバリーを利用するメリット・デメリットについてご紹介します。

 

スーパーデリバリーを利用するメリット

【スーパーデリバリーを利用するメリット】
●商品数が多い
●他のショップと被らない

スーパーデリバリーは商品数が多く、他の仕入サイトでは見つからない商品が見つかります。

もともとは有料仕入れサイトだったので、仕入れのハードルが高く、利用していないショップも多く存在します。

同じ商品を取り扱うライバル店が少ないという事が、大きなメリットとなります。

 

スーパーデリバリーを利用するデメリット

【スーパーデリバリーを利用するデメリット】
●登録のハードルが高め

デメリットとしては、「ネットショップのURLが必要なこと」「既にショップを持っていること」「リアルショップであれば外観や内観の写真が必要」など、他の仕入れサイトに比べると、登録するハードルが高いことが挙げられます。

▼登録して商材をチェックする▼

 

6,スーパーデリバリーの口コミ&評判

続いては、スーパーデリバリーを実際に利用した人の口コミや評判をご紹介します!

【良い口コミ○ Zさん】
「スーパーデリバリーなかなか手強いけどもnetseaより幅広い仕入先が期待できそう
netseaに登録したらスーパーデリバリーは別にいいよと言ってた人もいたが全然そんなことなかった
netseaに慣れたらみんなもちぇけら」

出典:https://twitter.com/

【良い口コミ○ Mさん】
「スーパーデリバリーさん、以前小売やってる時お世話になったことが。とにかく商品数が圧倒的で、欲しい品が何でもあるんですよねぇ。見てるだけでも楽しい」
出典:https://twitter.com/
【良い口コミ○ Mさん】
「5年間利用しています。メーカー卸問屋ごとの発注・発送になるので少量の仕入れだと利益が少なくなります。
会費がかかります。定期的に決まったメーカーから仕入れをするのであればとても良いサイトです。」
出典:https://ktkm.net/p/superdelivery/
【悪い口コミ✕ Zさん】
「全くメリットがありません。
月会費も取られるし、対して安くない、少ないと送料がかかる!
食品を仕入れていましたが、安くないですね。
名古屋にある珈琲屋さんは、同じ商品を直で販売している方がはるかに安くて笑いました。」
出典:https://ktkm.net/p/superdelivery/
【悪い口コミ✕ Cさん】
「2年ほどお世話になりました。毎月会費がかかります。誰でも会員になれるネッシーなどの素人販売者と差別化ができているかは不明。
ここの出店者はネッシーにも出店していることが多いので会費を払う必要があるかは仕入れジャンルによる。」
出典:https://ktkm.net/p/superdelivery/

 

7,その他のおすすめ仕入れサイト

スーパーデリバリー以外にも、オススメの仕入れサイトはたくさんあります。

ほとんどが無料で利用できるのでオススメです。

【登録するべき5つの仕入れサイト】
NETSEA
(人気1位の総合型仕入れサイト)
グッズステーション
(レアな輸入雑貨)
TOPWHOLE
(韓国系アパレル)
卸の達人
(テレビやネットで話題の雑貨)

 

オススメ仕入れサイト1:ネッシー

ネットショッピングを運営するなら、「ネッシー」での仕入れをオススメします。

業界最大手で、ジャンルを問わず様々な商品を仕入れることが可能です。

費用は一切掛からず、開業前でも使えるのが嬉しいですね。無料会員登録すれば、商品の仕入れ価格が見れるようになります。

ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)

 

オススメ仕入れサイト2:グッズステーション

「グッズステーション」は輸入雑貨の仕入れサイトです。

レアな商品が多いです。

副業の方歓迎の仕入れサイトで、審査などが無く誰でも使えるのが嬉しい。

【登録はコチラから】
グッズステーション


 

オススメ仕入れサイト3:TOPWHOLE(トップホール)

「トップホール」は、ファッション専門の仕入れサイト。

韓国系ファッションやアクセサリなど、トレンド品を安く仕入れる事が可能です。

どんどん仕入れられる商品数も増えているので登録必須です。

こちらは月額費用が発生します。

TOPWHOLE公式サイト

TOPWHOLE

 

オススメ仕入れサイト4:卸の達人

「卸の達人」とは、「美容」「雑貨」「健康系」の商材を取り扱う仕入れサイトです。

テレビやネットで話題の商品を始め、他の仕入れサイトでは手に入らない商品を仕入れる事が可能です。

話題性のある商材は、早く取り扱えば、ネット上で一気に売上を伸ばせます。そういった「バカ売れ」する可能性を秘めた商品を、卸の達人では見つけられます!

【卸の達人】


 

8,まとめ

以上です。

今回はスーパーデリバリーでの仕入れ方法や、会費や審査基準、個人での登録などについてまとめました。

スーパーデリバリーは商品数が多く使える仕入れサイトです。

更に最近では、月額費「2000円+税」が完全無料となり、個人の方でも仕入れのハードルが下がりました。

ネットショップに限らず商品の仕入れを行っている事業者であれば、スーパーデリバリーは必ず登録しておくべきです。

それとネットショップを作る場合は「仕入れサイト」も大切ですが、それ以上に「どこで出店するのか?」が重要です。

出店先については下記を参考にして下さい。

▼登録して商材をチェックする▼

 

ネットショップのオススメ出店先楽天市場出店の資料請求(日本最大級のショッピングモール。)
スクエアオンラインストア(無料で使える自社サイト構築サービス。)
カラーミーショップ(高機能で使い勝手が良い自社サイト構築サービス。)
Shopify(海外販売に強い!)
]]>
https://yu-invest.com/superdelivery/feed 0
【2023年】個人が激安・無料で使える仕入れサイト54選!ランキングでご紹介! https://yu-invest.com/netsyop-buy https://yu-invest.com/netsyop-buy#respond Fri, 25 Aug 2023 06:37:57 +0000 http://yu-invest.com/?p=1859

今回は「2023年版のオススメ仕入れサイト」をピックアップしてお届け!

激安や無料で仕入れられるサイトはもちろん、個人の方でも仕入れが可能なサイトをランキング形式でご紹介します!


目次
【はじめに】
・登録すべき5つの仕入れサイト
【国内仕入れ】
1,グッズステーション(雑貨)
2,スーパーデリバリー(総合型)
3,NETSEA(総合型)
4,卸の達人(美容、雑貨、健康)
5,TOPWHOLE(アパレル)
6,トップセラー(総合ドロップシッピング)
7,通販素材(総合ドロップシッピング)
8,Kenko卸.com(健康食品・サプリメント)
9,プロ用ネイル用品卸問屋【TAT】(ネイル)
10,オロシ─【orosea】(美容)
11,ファッション雑貨の仕入れ専門店!海外通販の【Cmall】(アパレル・雑貨)
12,卸問屋.com(デジタル・家具)
13,パワーストーンや天然石の仕入れサイト卸島田商事(パワーストーン)
14,GOMEN Online(ファッション)
15,サンコスモSTARS 卸売りサイト(日用品)
16,USNet(アウトドア)
17,Mマート(食品)
18,mode K(ファッション)
19,国分ネット卸(バッグ・小物)
20,エアープランツドリーム(キャラクターグッズ)
21,テイク4 International(ブランド品)
22,マルモトネット(日用品)
23,マストバイ(家具・インテリア)
24,AKF卸専門サイト(ランジェリー)
25,ブングオーダー(文房具)
26,化粧品や雑貨のネット仕入れ通販サイト・キレイコスメ(化粧品)
27,香水問屋(香水)
28,豊明卸問屋ドットコム(植物)
29,雑貨レイジー(雑貨)
30,上海問屋(パソコン関係)
31,A&Bトレード(サプリ)
32,lunolumo(ルーノルーモ)(小物)
33,カワダオンライン(ゲーム・オモチャ)
34,楽天B2B(生活用品)
35,ビューティガレージ(コスメ・美容)
36,シイレル(食品サイト)
37,NIPPAN(100円ショップ系)
38,エトワール海渡(総合型)
39,ディット・ダット(北欧品)
40,Amazonビジネス(総合型)
41,パンダホール(アクセサリー)
42,テントテン(総合型)
43,コスモスベリーズ(家具・家電)
44, 卸まっせ(生活用品)
45,商材王.com(家具・インテリア)
46,プロルートモール(ファッション)
47,スマセル(アパレル・古着)
48,タジマヤ卸ネット(食品・日用雑貨)
49,WAGO-NET(衣料品)
50,おもちゃの卸し新井商店(おもちゃ)

51,homula(アパレル・雑貨)
【海外仕入れ】
・BUYON(韓国アパレル仕入れサイト)
・アリババ(中国総合型仕入れサイト)
・AliExpress(中国総合仕入れサイト)
【終わりに】
・どんな商材が売れるのか?
・ネットショッピングは今からでも間に合う?
・まとめ

 

登録すべき5つのオススメ仕入れサイト

仕入れサイトは年々増え続けています。すべてのサイトに登録するのは面倒だし、正直言って無理です。

まず始めに僕が5年以上ネットショップをやって感じた、、個人で登録すべき仕入れサイトを激戦して5つご紹介します。

グッズステーション
輸入雑貨の仕入れサイトです。レアな商品が多いです。
副業の方歓迎の仕入れサイトで、審査などが無く誰でも手軽に使えるのが嬉しい。
利用者も少なく穴場の仕入れサイト。
スーパーデリバリー
完全無料で使えるようになった国内最大規模の仕入れサイト。
総合型で商品数が多く、品揃えも豊富です。
NETSEA
アパレル、雑貨、家具、食品など、とにかくオールジャンルの仕入れられます。
仕入れサイトの中で大手なので商品数が多く、どんなジャンルの商品も準備されています。
さらに個人でも利用できるのが嬉しい。
卸の達人
テレビやネットで話題の商品を仕入れが可能。
「美容」「雑貨」「健康系」の商材を多く取り扱っています。
TOPWHOLE
珍しいファッション専門の仕入れサイト。
月額費用はかかるけど、韓国系ファッションやアクセサリなど、トレンド品を安く仕入れる事が可能です。
どんどん仕入れられる商品数も増えているので今後注目。

 

CHECK続いては「仕入れサイト」を一つ一つオススメポイントを交えてご紹介していきます。アパレル以外の「雑貨」「家具」など様々な仕入先があるので、是非チェックして下さいね。

 

1,グッズステーション(雑貨)


【登録はコチラから】
グッズステーション
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・輸入雑貨商品に強い!
・アマゾンで商品登録を行ってくれる!

グッズステーションは、個人でも利用できる完全無料の仕入れサイトです。

「個人の方」「副業で始めたい方」向けに作られており、審査など面倒な手続きが一切ありません。

誰でも簡単な登録をするだけで、仕入れが出来るようになります。

アマゾンへの出店に力を入れており、グッズステーションでは専任のスタッフがつき、アマゾン内での商品の登録・販売・出荷まで全て行ってくれます。

専任のスタッフに何でも相談できるので、ネットショップ初心者でも安心して販売が行なえます!

【利用者の口コミ Aさん】
「発注依頼してから販売開始まで2週間ほどかかりましたが、非常に売れ行きがいいです。除菌系商品のため今の需要と合っていたようですね。正直、1日20個以上売れる商品が問屋からの紹介品で存在すると思っていなかったです。いまのところ感謝しかないです。今後も継続してお願いしようと思っています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【利用者の口コミ Xさん】
「時々ここから仕入れています。利益を取れない商品もあるので、しっかりと見極める必要がありますが、高利益の商品もあるのでよく調べてから仕入れています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【利用者の口コミ Cさん】
「他のサイトは審査があるが、会員登録は簡単でした。会員限定の価格が見られます。モノレートへのリンクもついているので簡単にAmazonでの相場価格を見ることができて便利です。ただ、サイトがSSL化に対応しておらず、クレジットカード情報を入力する必要があります。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/

▼無料登録して商材をチェックする▼

【関連記事】・グッズステーションの評判&口コミ。個人でも使えるのか解説!

 

2,スーパーデリバリー(総合型)

【登録はコチラから】
スーパーデリバリー
ポイント!
・最近になり完全無料になった
・商品数は仕入れサイトの中でもトップクラスに多い
・総合型でオールジャンル仕入れられる

スーパーデリバリーは取扱商品数62万点、1,100社以上のメーカーから仕入れができる国内最大規模の卸サイトです。

最近になりようやく、月額費が無料で仕入れられるようになりました!(※初期費用はもともと無料)

商品数が圧倒的に多く、大手のECサイトであれば、ほとんどのサイトで利用されています。

無料になった今、必ず登録すべき仕入れサイトです。

【口コミ Zさん】
「スーパーデリバリーなかなか手強いけどもnetseaより幅広い仕入先が期待できそう
netseaに登録したらスーパーデリバリーは別にいいよと言ってた人もいたが全然そんなことなかった
netseaに慣れたらみんなもちぇけら」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Mさん】
「スーパーデリバリーさん、以前小売やってる時お世話になったことが。とにかく商品数が圧倒的で、欲しい品が何でもあるんですよねぇ。見てるだけでも楽しい」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Cさん】
「2年ほどお世話になりました。毎月会費がかかります。誰でも会員になれるネッシーなどの素人販売者と差別化ができているかは不明。
ここの出店者はネッシーにも出店していることが多いので会費を払う必要があるかは仕入れジャンルによる。」
出典:https://ktkm.net/p/superdelivery/

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

3,NETSEA(総合型)


【登録はコチラから】
ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・商品数が多く、ほとんどのジャンルのアイテムが仕入れられる

仕入れサイトとして国内ナンバー1のシェアを誇るネッシー。

僕も昔から愛用しており、「アパレル」や「雑貨」「家電」「美容」など、様々な商品を仕入れることができます。

法人以外でも個人事業主、さらに開業前であっても登録できるので、これから開業の方でも安心して使うことができます。

無料登録をすれば、価格表示がされてネット上で1点からでも仕入れができるのが魅力です。

ネットショップ運営者であれば、必ず登録しているというほど有名な仕入れサイトです。

【利用者の口コミ Aさん】
「昔からお世話になっています。品揃えも豊富で価格もやすいので助かっています。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
【利用者の口コミ Cさん】
「7年ほど登録しています。今では年に一度利用するかしないかのレベルですが、登録しておく分には困りません。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
【利用者の口コミ Xさん】
「仕入れサイトといえば専門業者しか利用出来ないイメージがあったのですが、誰でも入会無料で登録することが出来るサイトがあると友人から教えてもらったのがきっかけでこちらを利用し始めました。国内最大級の問屋としても知られているネッシーは、掲載されている商品が豊富で他の国内問屋と比べ物にならないほど多くの商品を取り扱っています。」
出典:https://minhyo.jp/netsea

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

4,卸の達人(美容、雑貨、健康)



【登録はコチラから】
【卸の達人】
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・美容、雑貨、健康系の商材が強い!

「卸の達人」では、テレビやネットで話題の商品を仕入れる事ができます。

「美容」「雑貨」「健康系」の商材を多く取り扱っており、無料登録を行うことで利用できるようになります。

エンドユーザーへの直送サービスも行っており、他の仕入れサイトにはない商品が目白押しです!

【利用者の口コミ Mさん】
「取り扱い商品は多いとは言えませんが仕入れサイトの中の1つとして使うのであれば十分に機能してくれると思います。」
出典:https://matome.naver.jp/
【利用者の口コミ Nさん】
「現在はコスメや美容関連のショップを運営しているので、卸の達人ではダイエットと言う美容のカテゴリーを使っています。 ダイエットカテゴリーには実用性の低い商品が多いようにも感じましたが、美容カテゴリーの商品は価格も安く種類も豊富なため使いやすいです。」
出典:https://xiywa.info/

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

5,TOPWHOLE(アパレル)

TOPWHOLE

【登録はコチラから】
TOPWHOLE

ポイント!
・初期費用無料、月額3,300円
・韓国アパレル系の仕入れサイト
・他のショップとかぶりにくい

トップホールはファッション専門の仕入れサイトです。

ワンピース、トップス、パンツ、アクセサリーや韓国ファッションなどのトレンドアイテムをはじめ、プチプラ系ファッションが多く揃えられています。

まだ新しいサイトですが、今後伸びる可能性が高いので個人的にチェックしています。

有料の仕入れサイトですが、使っている企業も少なく、仕入れの差別化ができます。

【利用者の口コミ Aさん】
「月会費3,000円(税抜)で卸価格で買える仕入れサイト。個人での利用も可能なので究極のプチプラサイトとして利用してますw
韓国ファッション系アイテムは人気サイトの半額くらいで見つけられます。」
出典:https://matome.naver.jp/
【利用者の口コミ Xさん】
「ジャンルはアパレル専門で商品点数も大手の仕入れサイトに比べると多くない!」
出典:https://xiywa.info/
【利用者の口コミ Cさん】
「年会費を払うことで、卸売価格で洋服を購入することができるサイトです。
年会費はかかるのですが、卸売価格で洋服が買えることを考えると、年会費を払う方がずっとお得に洋服を買うことができるのです。
綺麗目な洋服が多く、落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめの激安サイトです。」
出典:https://www.interest-watching.com/5758

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

6,トップセラー(総合型)

トップセラー

【登録はコチラから】
ネットショップやるならTopSeller
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ドロップシッピングなので在庫のリスクがない
・月額480円~の有料プラン

アフィリエイトで有名な「株式会社もしも」が運営するドロップシッピングサイトです。

ドロップシッピングは在庫を持たずに、販売をすることができて、売れた商品はお客様に直送されるので、手間が少なく助かります。

特に少人数でネットショップを始めるなら、とってもオススメです。

トップセラーでは月商500万を越す店舗が続出しており、上手く活用できれば在庫を持たずに、大きな売上を作ることができます。

ネットショッピングでは商品数が多ければ多いほどいいです。

ドロップシッピングを使えば、仕入れを最初に行う必要がないので、無限に商品数を増やせて店舗の強化を図れます。

【口コミ Gさん】
「いわゆるドロップシッピングのシステムを構築できます。自分が使っているカラーミーショップとの連携があるので使っています。他のカートサイトにも対応しているみたいで連携性は高いみたいです。」
出典:https://ktkm.net/p/topseller/
【口コミ Aさん】
「トップセラーx無在庫ネットショップは稼げるのか?と聞かれることがある。
稼げる稼げないでいうと利益は出る。
しかし薄利多売であり、費用対効果としては微妙。」
出典:https://twitter.com/

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

 

7,通販素材(総合ドロップシッピング)

【登録はコチラから】
通販素材公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・在庫を持たずに運営ができる
・家具やインテリア系の仕入れドロップシッピングサイト

「通販素材」はドロップシッピングにも対応した仕入れサイトです。

ドロップシッピング型のサイトなので、在庫を抱える必要がなく、売れてから顧客に直送で商品を送ることが可能です。

家具やインテリアをはじめ、アパレルや雑貨など幅広い商品が用意されています。

初期費用、年会費すべて無料で利用できます!

【口コミ Sさん】
「過去に一度有料だったみたいだが、現在は無料で登録出来てリスクなく始められる。システムも少し古い印象はあるが、大きな問題は今のところ無い。おそらく無料化にともなって色々改善されている部分も多そうです。在庫切れはまだいくつかあるので、今後はそこの改善に期待。」
出典:https://ktkm.net/p/tsuhan-sozai/
【口コミ Mさん】
「こちらで数千万円以上売っている知人から紹介されて登録しました。サポート無いけど高すぎると言っている方がいらっしゃるようですが、現在はすべて無料で利用できるように変更になったとのことです。実際に登録しても費用が発生することはなかったです。在庫がない商品もあるようなので今後はそこに期待ですね。」
出典:https://ktkm.net/p/tsuhan-sozai/

▼無料登録して商材をチェックする▼

 

8,Kenko卸.com(健康食品・サプリメント)

【登録はコチラから】
・Kenko卸.com公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・健康食品やサプリメント、ダイエット用品などを仕入れられる

Kenko卸はダイエット用品や健康関係の商材、サプリメントなどを販売している仕入れサイト。

約50万点以上の商品を取り揃えており、様々なジャンルの仕入れに対応しています。

 

9,プロ用ネイル用品卸問屋【ネイルショップTAT】(ネイル)

プロ用ネイル用品卸問屋【TAT】

【登録はコチラから】
ネイルショップTAT
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「ネイル」に特化された仕入れサイト

ネイルショップTATはネイルを専門に扱う仕入れサイトです。

「ネイル分野」は女性からの人気が非常に高く、「趣味」から始められる方も多いそうです。

プロ専用のサイトとなっており、独自のネイル商品を手に入れることが出来ます。

【口コミ Nさん】
「もし質を求めるならネイルショップTAT(全国にあるので検索してみてください)ならちょっと高めですが一般の方も購入可能です。」
出典:https://twitter.com/

 

10,オロシ─【orosea】(美容)

オロシ─》【orosea】

【登録はコチラから】
オロシー
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「美容系」に特化された仕入れサイト

※2021年10月15日を持ちまして閉店しました。

オロシーは実店舗やネットショッピング運営者のみ使える、総合型の仕入れサイトです。

ファッション、ダイエット用品やフィットネスアイテムなど、幅広い商品をそろえており、他にも生活雑貨、イルミネーション系の商材も用意されています。

 

11,ファッション雑貨の仕入れ専門店!海外通販の【Cmall】(アパレル・雑貨)

ファッション雑貨の仕入れ専門店!海外通販の【Cmall】

【登録はコチラから】
Cmall
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「アクセサリ、雑貨」に特化された仕入れサイト

「Cmall」はアクセサリーをメインに、スマホ関連のアイテムや雑貨などを取り扱う仕入れサイトです。

低価格の中国の商品が揃っており、安く1点から仕入れることが可能です。

メーカー直送なので驚きの安さで、日本では取り扱われていない商品も多数あります。

登録費などの費用もすべて無料で、コスパのいい商品が手に入ります。

【口コミ Hさん】
「この前ピアスと靴下を買ってみました。全体的に安すぎてちょっと不安だけど、届いたら不良品ではなくて割といいものでびっくりしました。
良いサイトだと思ってまた利用しようと思います。」
出典:https://ktkm.net/p/cmall/
【口コミ Mさん】
「他の海外サイトより早い到着で梱包も問題ありませんでした!また使わせてもらいます。」
出典:https://ktkm.net/p/cmall/

 

12,卸問屋.com(デジタル・家具)

卸問屋.com

【登録はコチラから】
・卸問屋.com
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「家電、電子機器」をメインに様々な商品を取り扱う仕入れサイト

「卸問屋.com」はパソコンなどのデジタル機器や、家電用品などを取り扱う仕入れサイトです。

激安価格で商品提供がされており、ネットショップを今から始める方にも優しい価格帯となっています。

他にもファッション関係や雑貨など、ジャンルは幅広く取り扱っています。

【口コミ Jさん】
「売れるかどうかはともかく、かなり安価で洋服を仕入れることができます。」
出典:https://ktkm.net/p/apparel-oroshitonya/
【口コミ Mさん】
「レビューを見てもいい口コミばかりだったので、思い切って注文。
実際届いてみると参考に書いてあったブランドの物は全然入ってないし、これ売れるのかなって感じる物ばかり。
結局売れそうなものはメルカリに出したりしましたけど、どう見ても売れないものは処分しました。」
出典:https://ktkm.net/p/apparel-oroshitonya/

 

13,パワーストーンや天然石の仕入れサイト卸島田商事(パワーストーン)

パワーストーンや天然石の仕入れサイト卸島田商事

ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「パワーストーン」に特化した仕入れサイト

「島田商事」は激安でパワーストーンや天然石を取り扱う、卸サイトです。

最高クラスの拘りぬいた「石」から、安価に手に入るものまで、様々なパワーストーンが用意されています。

「アメリカ」や「アリゾナツーソン」などの海外で直接仕入れており、オリジナルのパワーストーンが仕入れられます。

アクセサリなどのネットショップを開業するなら、「パワーストーン」は人気が高いのでオススメです。

【口コミ Kさん】
「売られていたものを見た限り、全部偽物(実はガラス)みたいなことはもちろんなくて、天然石あり、加工してある石もあり、ニューキャッツアイみたいな模造石もあり……全体的な傾向では、あんまり石の質は高くないかんじだと思いました。」
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150604748
【口コミ Nさん】
「島田商事は奈良県にあります、奈良県は貝ボタンの加工する企業が多い所です。島田商事も貝のパワーストンの加工、輸入してきた石の加工技術はいいと思います。」
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150604748

 

14,GOMEN Online(ファッション)

GOMEN Online(江綿オンライン)

【登録はコチラから】
・GOMEN Online(江綿オンライン)
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「幅広い層のファッション」に特化した仕入れサイト

江綿オンラインはメンズ、レディース、キッズ、ベビーなどの「ファッション」を取り扱う総合仕入れメーカーです。

通常のファッションアイテム以外にも、パジャマや下着などの衣料品も取り揃えてあります。

小売店を対象にしたクローズドサイトで、一般のお客様からは購入ができません。

【口コミ Xさん】
「「GOMEN Online」は、アパレル商材を扱う卸サイトで運営している江綿株式会社は、大阪に本社がある総合衣料卸売商社です。
1923年創業という長い歴史で信頼を得ています。」
出典:https://sedori-go.com/net-oroshi/

 

15,サンコスモSTARS 卸売りサイト(日用品)

13,サンコスモSTARS 卸売りサイト

【登録はコチラから】
・サンコスモSTARS 卸売りサイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・アイデア品や便利グッズなど個性派アイテムが充実

「サンコスモSTARS」はアイデア雑貨、日用雑貨、レジャー・スポーツ用品、カー用品、玩具などを販売する仕入れサイトです。

普通のサイトには置いていないような、便利グッズもあるのでオススメです。

「便利グッズ」は需要が高く、当たると大きな売上をつくることができます。

【口コミ Mさん】
「こちらの卸売りドットコムは生活に役立つ生活用品を多数取り扱っています。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
【口コミ Nさん】
「サンコスモSTARSは、日用雑貨やレジャー・スポーツ用品、カー用品などの幅広い商品を扱う仕入れサイトです。
なかなか見かけない便利な商品もあるのでおすすめです。」
出典:https://sidejob-lab.com/purchase-site/#STARS

 

16,USNet(アウトドア)

USNet(ユースネット)

【登録はコチラから】
・USNet(ユースネット)
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ボードやファッション、小物などを取り扱う仕入れサイト

USNETは、ペット用品やアウトドア用品、ボードやスポーツ用品の仕入れができる卸サイト。

100%オーガニックコットンで作られたペット用品や、CBDオイルなどの取り扱いもあります。

サーフィン、スケートボード、スノーボードなどのボード用品の取り扱いも多いです。

【口コミ Mさん】
「ありそうで意外とない珍しいアウトドアやレジャー専門の卸売サイトなので、ライバルが少ない商材が見つかる可能性があります。」
出典:https://sedori-go.com/net-oroshi/
【口コミ Nさん】
「サイトのクオリティも高く、更新も頻繁に行なわれており今後が楽しみなサービスの一つです。会員登録は、販売目的以外、在庫を持たない運営方法などは登録出来ません。実店舗のないネット販売について、オープン前(※店舗物件が確定した実店舗はOK)、ネットオークション、極端な値下げ等をされるサイトなどは登録できません。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/

 

17,Mマート(食品)

Mマート

【登録はコチラから】
Mマート
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「食品」に特化された仕入れサイト

「Mマート」は業務用食材を取り扱う仕入れサイトです。

全国各地の食材が取り揃えられており、「食品関係」のネットショップを運営するなら、必須の卸サイトとなります。

出店社はメーカー、問屋、輸入商社、加工品メーカー、生産業者等など幅広く、新しい取引先の開拓としても使うことができます。

【口コミ Mさん】
「私は買い手会員ですがけっこう重宝しています。
今まで使っていた問屋がモノを持って来れなくなったり価格が倍以上になったりしたので試しにと使ってみました。
時には酷いものもありますがそれなりの金を払えばそれなりに満足するものが入ります。
今ではカルビ、ラム、ミノ、牛タンなどMマート経由で買っています。」
出典:https://www.jpnumber.com/numberinfo_03_6803_3700.html

 

17,mode K(ファッション)

mode K(モード・ケイ)

ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・希少価値のあるレディースファッションを販売している仕入れサイト

※閉店しました。

「モード・ケイ」はレディースファッションに特化された、卸サイトとなっております。

個性的なアイテムも揃っており、無料なのでお持ちのネットショップと合うのであれば、登録してみてもいいと思います。

海外提携メーカーと自社企画の商品を販売しており、「希少価値のある商品」をモットーに製作しています。

レディースファッションでも量販店などとは違い、ブランド力をつけたい場合にオススメです。

 

18,未来問屋(バッグ・小物)

未来問屋

【登録はコチラから】
未来問屋
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・時計や小物を扱う仕入れサイト
・ドロップシッピング可

腕時計を中心に、バッグや小物などを販売している仕入れサイトです。

1点からの仕入れもOKで、トレンド感のある小物が手にはいります。

ドロップシッピングに対応しており、在庫を持たずに販売できるのも嬉しいですね。

【口コミ Xさん】
「結果は、いい感じでしよ。
ちゃんと利益を確保できそうな商品たくさんありました。
なかなか良い仕入れサイトではないでしょうか。」
出典:https://www.netshop7.com/blog2/miraitonya/
【口コミ Bさん】
「ぐうです。ブランド物が安く購入出きる「未来問屋」、かrなりお得ですよ!!」
出典:https://twitter.com/

 

19,国分ネット卸

国分ネット卸

【登録はコチラから】
・国分ネット卸
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・食品の仕入れサイト

「国分ネット卸」は飲料、食品、菓子、酒類、野菜・果物、パン、などを取り扱う仕入れサイトです。

10,000アイテム以上の品揃えで卸価格で食品が手に入ります。

食料品店やスーパー、調剤薬局、売店などの事業者からの仕入れが多いそうです。

こういった商品をネットショッピングで販売してみてもおもしろいかもしれませんね。

【口コミ Mさん】
「会員登録しなくても値段を見れるが、卸の割にそんな安くない。」
出典:https://ktkm.net/p/kokubu/
【口コミ Nさん】
「商品を安く仕入れることができます。
登録せずとも価格を見ることができるので、初めての方にも使いやすいと思いました。」
出典:https://ktkm.net/p/kokubu/

 

20,エアープランツドリーム(キャラクターグッズ)

エアープランツドリーム

【登録はコチラから】
・エアープランツドリーム
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・キャラクターに特化した仕入れサイト

キャラクターグッズを専門に扱う仕入れサイトです。

「ジブリ」や「ムーミン」「ディズニー」などを始め、「スパイダーマン」「新劇の巨人」などの新しいキャラクターグッズも販売しております。

サンダルやファッションアイテム以外でも、ポーチなどの小物類、タオルなども取り扱っている卸サイトです。

キャラクターに特化したネットショップなども、これから需要がありそうですね。

【口コミ Kさん】
「・かわいい商品が多い
・サイトが見やすい」
出典:https://ktkm.net/p/airplantsdream/
【口コミ Kさん】
「メールで問い合わせしても平気で無視されます。回答が返ってくるときもいくつか質問した内、全部回答してもらえないですし、毎回聞きたいことを正確に満足にこたえてもらえません。」
出典:https://ktkm.net/p/airplantsdream/

 

21,テイク4 International(ブランド品)

テイク4 International

【登録はコチラから】
・テイク4 International
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・世界のブランドを集めた仕入れサイト

世界の一流ブランドを、低価格で販売している仕入れサイトです。

バッグやストール、ネクタイなどを取り扱っているようです。

 

22,マルモトネット(日用品)

マルモトネット

【登録はコチラから】
・マルモトネット
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・家庭用品の仕入れサイト

マルモネットは家庭用品を取り扱う仕入れサイトです。

コップやフライパンなど以外でも、キャンプグッズや鍋用品など、商品ラインナップは多岐に渡ります。

パートナーランクが上がっていけば、さらに安く仕入れることも可能になるそうです。

【口コミ Xさん】
「創業60年以上の実績のある家庭用品を取扱う卸問屋の直営サイト。会員登録は販売目的の方だけが対象となります。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/

 

23,マストバイ(家具・インテリア)

マストバイ

【登録はコチラから】
・マストバイ
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・家具やインテリアのドロップシッピングサイト
・個人でも利用可能

マストバイは通販業界で40年の歴史を誇る老舗の卸サイトです。

家具やインテリアをメインに販売しており、ドロップシッピングでのやり取りになります。

無駄な在庫を抱える必要がなく、ネットショッピング開業の方でも安心して商品を取り扱えます。

【口コミ Mさん】
「オープン2か月で月商100万円を達成できました。
登録サポートを受けたことで、不慣れな商品登録作業もスムーズにできました。」
出典:https://bizpicks.net/mustbuy
【口コミ Nさん】
「マストバイの商品は不良品が少なく、リピーターが多いです。
厳しい品質基準をクリアしているという商品ということで、安心して販売できます。」
出典:https://bizpicks.net/mustbuy

 

24,AKF卸専門サイト(ランジェリー)

AKF卸専門サイト

【登録はコチラから】
・AKF卸専門サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ランジェリーや水着の仕入れサイト

「AKF卸専門サイト」はレディースのランジェリーや水着を販売している卸サイトです。

中国のサイトで僕のショップにも、商品の提案でメールを送ってくることがあります。

商品は安いものが多く、トレンド系のオシャレなものが多い印象です。

レディースがメインですが、メンズやキッズ商品も取り扱っており、夏に需要が高そうなサイトです。

【口コミ Xさん】
「「AKF卸専門サイト」はレディースのランジェリーや水着を販売している卸サイトになる。商品は安いものが多く、トレンド系のオシャレなものが多い印象だ。レディースがメインですが、メンズやキッズ商品も取り扱っており夏に需要が高そうなサイトになる。」
出典:https://importbusiness.tokyo/china-purchasing-site#AKF
【口コミ Nさん】
「水着を専門的に取り扱う、珍しい国内卸問屋です。
夏は水着の売れ行きが伸びるため、今年の夏に向けて、水着専用のネットショップを運営してみてもいいかもしれません。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/

 

25,ブングオーダー(文房具)

ブングオーダー

登録はコチラから
・ブングオーダー
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・文房具の仕入れサイト

文具・文房具・事務用品を取り扱っています。

文房具に特化している卸サイトは少なく、全国の文房具屋さんからの仕入先となっています。

文房具をネット販売するなら、登録しておきましょう。

【口コミ Nさん】
「文房具屋や事務用品の仕入れを検討しているのなら、専門で取り扱っているブングオーダーを利用しましょう。
会社の事務用品、各種イベント用として発注可能であり、企業の場合はまとめて発注することでコストを抑えられます。
2008年から10年以上運営している実績もあるので、安心して利用することができます。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
【口コミ Dさん】
「うちは基本的にブングオーダー
というサイトで大口仕入れですが
送料無料分仕入れれば
損しないです。」
出典:https://twitter.com/

 

26,化粧品や雑貨のネット仕入れ通販サイト・キレイコスメ(化粧品)

化粧品や雑貨のネット仕入れ通販サイト・キレイコスメ

【登録はコチラから】
・キレイコスメ
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・化粧品の仕入れサイト

※現在新規登録中止中。(2022/10/05日段階)

国内であれば「花王」や「資生堂」などの有名な化粧品を取り扱っているサイトです。

海外の化粧品ブランドも取り揃えており、コスメ系のサイトを運営するならチェックしておきたいです。

法人、個人どちらでも大丈夫ですが、会員になるには「会社情報の審査」を受ける必要があります。

 

27,香水問屋(香水)

香水問屋

【登録はコチラから】
・香水問屋
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ブランド香水の仕入れサイト
・オリジナル香水が作れる

ブルガリ、シャネル、エルメス、クロエ、ドルチェ&ガッバーナ、プラダ、フェロモン、クロノスなどの高級ブランドの香水を仕入れることができます。

香水以外でもボディケア商品や、スキンケアアイテムなども取り扱っています。

さらにOEMも行っており、オリジナル香水を作ることも可能です。

こういったオリジナリティーのある商品は、ネットでも価格競争にならないのでオススメです。

 

28,豊明卸問屋ドットコム(植物)

豊明卸問屋ドットコム

【登録はコチラから】
・豊明卸問屋ドットコム
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・植物系の仕入れサイト

ポット苗、花鉢、観葉植物、和物、洋蘭などを卸価格で販売している仕入れサイトです。

産地直送を行っており、新鮮でタイムリーな状態でお届けしてくれます。

【口コミ Xさん】
「日本最大の鉢物市場と明記されているとおり、商品点数はとても豊富な植物販売のサイトです。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/

 

29,雑貨レイジー(雑貨)

雑貨レイジー

【登録はコチラから】
・雑貨レイジー
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・雑貨の仕入れサイト

カワイイ、カッコイイ、実用的な雑貨を取り扱っている卸サイトです。

たくさんの種類の雑貨が揃っており、ネットショップ以外でも実店舗のお客さんからも人気が高いサイトです。

 

30,上海問屋(パソコン関係)

【登録はコチラから】
・上海問屋
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・パソコン・AV機器の仕入れサイト
・個人でも利用可能

上海問屋では、パソコン、デスク周り、スマホ関連などの商品を仕入れる事が可能です。

1点から仕入れる事が可能で、個人でも利用できます。

ネットを見ていると他ではない製品も多く、面白みがあります。

【口コミ Mさん】
「しかし上海問屋も珍妙なものばっかり仕入れよる・・・」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Nさん】
「紹介している商品は一般的にはなかなか売っておらず、ヴィレッジヴァンガードでも売っていない商品ばかりです。」
出典:https://fukugyou-work.work/shop-donya

 

31,A&Bトレード(サプリ)

【登録はコチラから】
・A&Bトレード
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・写真がそのまま使える
・個人でも利用可能

A&Bトレードは、サプリやアパレル、文房具など幅広いジャンルの商品を取り扱う、総合型の卸サイトです。

A&Bトレードでは、商品画像をそのまま使えるので、写真撮影する必要がありません。

個人の方にとっては時間が節約でき非常に助かりますね。

他のサイトでは取り扱いのない、珍しい商品も取り扱っています。

【口コミ Mさん】
「A&Bトレードはサイトには、様々な商品が掲載されており、画像などの素材も用意されています。
また、販売プラットフォームに応じた商品データもダウンロードすることができ、すぐにインポート・商品登録が可能です。」
出典:https://2-oku.com/archives/1720

 

32,lunolumo(ルーノルーモ)(小物)

【登録はコチラから】
・lunolumo(ルーノルーモ)
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・アクセサリー専門仕入れサイト

ルーノルーモは、女性向けのアクセサリーやキーホルダーを販売するサイト。

入会金、年会費共に無料で、商品仕入れは初回送料無料となっています。

有名な高級デパートにも卸している経験があり、オシャレなアイテムが目白押しです!

【口コミ Nさん】
「1点からの仕入れを行える点や、初回の仕入れは購入金額に関わらず送料無料になるなど、これから低資金でネットショップを始めたい個人に優しい環境と言えるでしょう。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/

 

33,カワダオンライン(ゲーム・オモチャ)

【登録はコチラから】
・カワダオンライン
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・オモチャの仕入れサイト

カワダオンラインでは、ゲームやオモチャを仕入れる事ができます。

創業60年以上経っている老舗サイトなので、安心して利用する事が可能です。

 

34,楽天B2B(生活用品)

楽天B2B

【登録はコチラから】
楽天B2B
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・生活品の仕入れサイト

※サービスは終了しました。

楽天B2Bは、楽天市場が運営する仕入れサイトです。

食品・日用品・ファッション・寝具・雑貨・インテリア・オフィス・ホビーなどの商材が揃っています。

僕は使ったことがないのですが、楽天が運営しているのであれば、商品数も多く他では見つからない商材も見つかるかもしれませんね。

 

35,ビューティガレージ(コスメ・美容)

ビューティガレージ

ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・「美」に関する商材の取り扱いは日本一
・機器であれば保障がついている

ビューティガレージは、美容系のプロ専用に販売している仕入れサイトです。

プロ専用理美容器具・エステ機器・美容用品・化粧品・エステ用品・まつげやまゆげエクステなど、「美」に関わる商材を扱っており、日本最大級の美容サイトと言われています。

最近では、「ネイル用品」などの販売が女性から人気が高く、需要がますます広がっているサイトです。

美容機器であれば最大5年間の保障がついており、安心して仕入れることができます。

 

36,シイレル(食品サイト)

【登録はコチラから】
シイレル
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・食品の仕入れサイト

「シイレル」は食品に特化したBtoBの仕入れサイトです。

食品、地方特産品、ギフト商材、お菓子、スイーツなどを仕入れることが可能です。

初期費用や月額固定費などは無料で使えます。

【口コミ Mさん】
「仕入サイトとしては珍しいグルメ系仕入れサイト『シイレル』。
初期費用・月額費無料でドロップシッピング(直送)に対応しているので、仕入れリスクや賞味期限の不安なくグルメ系ネットショップを作る事が出来ます。
取り扱い商品も3,000種類と多く、ネット販売で人気のお米からInstagramで映えるようなスイーツまで幅広い品ぞろえ。」
出典:https://yuki-ikawa.com/netshop_nostock_conclusion/
【口コミ Nさん】
「食品に特化した、BtoBの仕入れサイトです。地方特産品やギフト商品、ブランド監修商品など、様々なメーカーの商品を取り扱い。
個人事業主でもバイヤー登録可能。在庫リスクの少ないドロップシッピングにも対応しています。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/

 

37,NIPPAN(100円ショップ系)

【登録はコチラから】
・NIPPAN公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・100円ショップ専用の仕入れサイト

NIPPANは100円ショップの卸売サイトです。日本製商品から海外製の商品まで幅広く取り揃えており、主に生活用品や雑貨を中心に取り扱っています。

10,000点以上のアイテムの取り扱いがあり、ネット上での仕入れはもちろん、直接買い付けに行くことも可能となっています。

100円ショップ系のネットショップ運営者だけでなく、安く商品を販売したい方にもおすすめです。

 

38,エトワール海渡(総合型)

【登録はコチラから】
・エトワール海渡公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・雑貨、インテリア、ファッション、食品などの総合型

「エトワール海渡」は総合型の仕入れサイトです。雑貨、インテリア、ファッション、食品など、約3,500メーカーから販売されている70万アイテムを、1個から仕入れることが可能です。

年間の仕入額に応じて、お得なサービスもご用意されています!

【口コミ Mさん】
「会員制の問屋さんで長年お世話になっています。
中は写真禁止なので写せませんが、なんでも揃う総合卸商社。
ここでしか取り扱っていない商品も多く、アパレルから雑貨、食品まで揃うのが嬉しい。特に私は、エレガントな薔薇のインテリア雑貨のコーナーが好きです。
昔は売り場ももっと大きかったけれど、縮小した分野もあるので、日々進化していっているのかな〜
本館9階にある和食堂でパワーチャージして仕入れをするけれども、個人的にはここの親子丼が大好きです。出てくるスピードも早くて仕入れには本当に助かっています!」
出典:グーグル口コミ
【口コミ Rさん】
「平日のみの営業で残念。
以前のように月に1回の日曜営業もしてほしいです。
ネット注文も、使いにくい点が多く実際商品を確認できないので
手触りなどを確認してから購入したいです。
とにかく日曜営業を2~3か月に一度でもいいので
復活してほしいです。」
出典:グーグル口コミ

 

39,ディット・ダット(北欧品)

【登録はコチラから】
・ディット・ダット公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・北欧雑貨の仕入れサイト

ディット・ダットは北欧から直接輸入した雑貨を取り扱っています。

本場の北欧ブランドの正規代理店なので安心して仕入れることが可能です。

北欧の木工品や北欧ヴィンテージ、オブジェや日用品など、様々な北欧グッズが卸売価格で販売されています。

 

40,Amazonビジネス(総合型)

【登録はコチラから】
・Amazonビジネス公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・アマゾンの事業者向け通販サイト

「Amazonビジネス」はアマゾンの事業者向けの通販サイトです。

個人向けのアマゾン通販サイトのバリューに加えて、請求書払いなどビジネスに求められる決済手段、法人価格での消耗品、備品の提供をしています。

法人価格で様々な商品を仕入れる事が可能です。

【口コミ Rさん】
「Amazonビジネス入ったわ
月100万とかAmazonで仕入れしてるから、大体5〜10%オフなの激アツ
自分の事業もっとブラッシュアップさせてくよ」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Fさん】
「Amazonで物販を始める、というのは最初から外注化を前提にするということです。あの有名なAmazon FBAは商品の在庫、受注後の発送、なんと顧客の問い合わせ対応までやってくれます。ここが外注できているから仕入れ戦略に注力できるんですね。だからAmazonビジネスはスタートとして最適!」
出典:https://twitter.com/

 

41,パンダホール(アクセサリー)

【登録はコチラから】
・パンダホール公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・アクセサリーの仕入れサイト

パンダホールはビーズやアクセサリ用品を仕入れることができます。

ブレスレットやイヤリングなど作られた製品だけでなく、アクセサリー作りの材料なども仕入れられます。

他にもハンドメイド製品や工具など、様々なアイテムを仕入れることが可能。

【口コミ Mさん】
「何度もリピート注文させていただいてます。
海外からの発送なので商品到着までは通常商品で約7〜10日位かかります。
商品が数多くあり、検索するのにも時間がかかりますがお気に入りに入れておけば何日かかけて検索してまとめて注文出来るのでオススメです。
パーツ注文商品の中には私の約100種の注文中10%位メッキハゲやパーツカケなどありましたが、国内サイトで購入するより結果的にも安いのでそのくらいは仕方ないかなと感じます。
たまに購入後に商品の在庫切れなどあり、
追加注文などもその際出来るのですが、
予定より2〜3日遅れる事がありますので
注文は少し余裕を持ってした方が良いです。」
出典:https://jp.trustpilot.com/review/www.pandahall.com
【口コミ Rさん】
「質より量を求めるなら文句無しです。
入れ忘れや、壊れて届く事もありますが、、」
出典:https://jp.trustpilot.com/review/www.pandahall.com
【口コミ Rさん】
「壊れて届こうが、注文した内容が違おうが、最悪な対応です。
2回利用しましたが、どちらもトラブルに遭い、その対応の横暴さにはあきれ果てました。中国の会社なので、日本とは違うとは思うものの、もう二度と利用したくないと思いました。リスクの高さを理解した上で利用する事をおすすめします。」
出典:https://jp.trustpilot.com/review/www.pandahall.com

 

42,テントテン(総合型)

【登録はコチラから】
・テントテン公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・こだわりのアイテムが仕入れられる

TEN TO TENは登録料・年会費無料の事業者向け卸・仕入れ専門サイトです。

「日本のいいもの」「世界のいいもの」をテーマにしており、衣・食・住・遊に関する商品を仕入れることができます。

仕入れられる商材は、インテリア雑貨や照明器具、アパレル用品や食器、ジュエリーや食用品など様々。

【口コミ Nさん】
「数種類の商品の購入経験がありますが、利益はそこまでとれません。商品にもよりますが、ものによっては高利益でものによっては薄利です。」
出典:https://ktkm.net/p/tentoten-market/
【口コミ Qさん】
「他の仕入れサイトと違って、一風変わったシュッとした商材があるので、個人的には好きです。3万円以上から送料無料になるのも大きいですね!」
出典:https://ktkm.net/p/tentoten-market/

 

43,コスモスベリーズ(家具・家電)

【登録はコチラから】
・コスモスベリーズ公式サイト
ポイント!
・入会費10万円、月額費1万円
・ヤマダ電機の仕入れルートで電化製品が仕入れられる

コスモスベリーズは、電化製品でおなじみの「ヤマダ電機」のグループ会社です。

ヤマダ電機と同じルートで電化製品が仕入れられるため、格安での仕入れが可能となっています。

ただし、入会費10万円・月額費1万円と、大きなコストがかかるため個人の方にはおすすめしません。

家電メインで販売するならおすすめです!

【口コミ Mさん】
「今時Amazonやら大手家電量販店あるのに、
街の電器屋さんがなんで潰れないのか長年不思議だったけど、裏にこんな仕組みがあったとは…
コスモスベリーズの加盟店になると、ヤマダ電機と同じ価格で仕入れ可能。
電気屋以外も加盟OKで戸数持ってる大家もエアコン安く調達できたりアリじゃないかこれ。」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Rさん】
「大手家電量販店グループのコスモスベリーズさんに加入することに致しました!
加盟することで大手家電量販店さんと同じ仕入れルートを持つことができます✨
鳥取県鳥取市で店舗を持たない電器屋さんを始めます😁
家電の買い替えを検討中の方はぜひご相談ください!」
出典:https://twitter.com/

 

44, 卸まっせ(生活用品)

【登録はコチラから】
・卸まっせ公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・生活用品の仕入れ

卸まっせは、掃除・洗濯用品、バス・トイレ用品、キッチン用品などの生活用品を取り扱う、BtoBの卸サイトです。

インテリアやアパレル用品などもあり、幅広く仕入れに活用できます。

商品画像の加工や転載などが可能なので、商品数の幅を広げたい方に是非おすすめ。

 

45,商材王.com(家具・インテリア)

商材王.com

【登録はコチラから】
商材王
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・在庫を持たずに運営ができる
・写真や商品ページがそのまま使える
・家具やインテリア系の仕入れサイト

商材王はオリジナル商品を取り扱っている、家具・インテリアの仕入れサイトです。

ドロップシッピングで在庫のリスクを回避でき、出荷作業も商材王からお客様へ直送してくれます。

海外の契約工場で完全オリジナル商品を生産しており、他の仕入れサイトとは違った商材が見つかります。

家具やインテリア系のネットショップを運営しているのであれば、登録しておきたいサイトとなっています。

プロのカメラマンが写真を撮って、WEBデザイナーがページを作成しており、それらをダウンロードして使えるのも嬉しいですね。

手間をかけずにネットショップを運営したいのであれば、オススメの仕入れサイトです。

【口コミ Iさん】
「BASEに商材王の商品適当に並べるだけでも小遣い程度は売上が出来る。
最初はそういうノーリスクで出来る事から始めて経験値積んだ方が良いと思うんよ。
自分が思ってる以上に色々なトラブルが起きるから。」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Nさん】
「発送から配送までの時間が1週間前後って長すぎる!中国の取り寄せみたいな対応。購入者とトラブルの原因になる。
他の卸会社では大型商品でも最短即日出荷、翌日配送ところもある中、おそすぎる。配送料の高い商品ばかりだしオススメできない。」
出典:https://ktkm.net/p/shozaioh/

 

46,プロルートモール(ファッション)

【登録はコチラから】
・プロルートモール公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ファッション系の仕入れサイト

プロルートモールでは、ファション、寝具、インテリア、雑貨などが仕入れられます。

初期費用や月額費用はすべて無料で、交渉すればOEM(別注)なども受け付けてくれます。

 

47, スマセル(アパレル・古着)

【登録はコチラから】
・スマセル公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・新品の服だけでなく古着も仕入れられる!

スマセルは、新品の服や古着などを取り扱っている仕入れサイトです。

法人や個人事業主だけでなく、ヤフオクやメルカリのユーザーでも仕入れが可能となっています。

常時1,000以上のファッションブランドが集結しており、服を取り扱っている事業者であれば是非登録しておきたいサイト。

【口コミ Xさん】
「スマセルっていう業者向けの古着仕入れサイト神だわ
6着買って5000円はやばいやろ」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Mさん】
「これ、まじ有料級です!
私も以前スマセルで仕入れたものが
仕入れ500円→12010円になりました!
知識なくてもダンボールに大量に服入ってくるので♪
その商品をしっかりリサーチすればまだやった事ない方でもおすすめ!
YouTubeで詳細説明してくるから、是非見てみて下さい!
#アパリセ
#古着転売」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Mさん】
「スマセルでの大量仕入れってとても作業量は多いけど間違いなく利益になってどんな初心者でも損出す方が難しいってくらい簡単ですが。
私はお金が欲しかったわけではなかったようで、店舗仕入れ行って500円→2000円とかの薄利でも実店舗でカチャカチャ探すのが好きみたいです。
分かる方、いますよね」
出典:https://twitter.com/

 

48,タジマヤ卸ネット(食品・日用雑貨)

【登録はコチラから】
・タジマヤ卸ネット公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・ファッション系の仕入れサイト

タジマヤ卸ネットは、菓子・食品・飲料 ドリンク・パン・日用品などを取扱う、食品系の激安仕入れサイト。

訳あり品等お買い得商品なども販売されており、お得に食品を仕入れることが出来ます。

商品点数10,000種類以上と数量が非常に多く、珍し食品も販売されています。

【口コミ Xさん】
「タジマヤ卸ネット笑
やすいです」
出典:https://twitter.com/

 

49,WAGO-NET(衣料品)

【登録はコチラから】
・WAGO-NET公式サイト
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・新品の服だけでなく古着も仕入れられる!

WAGO-NETは、靴下やパンプス、インナーなどの衣料品を取り扱う仕入れサイトです。

オリジナル商品やブランド商品、お買得商品まで幅広く揃っています。

 

50,おもちゃの卸し新井商店(家具・家電)

ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・おもちゃの仕入れサイト

おもちゃの卸し新井商店は、おもちゃの仕入れサイトです。

おもちゃを激安価格で仕入れることができます。

個人の方でも仕入れに使えます。

 

51,homula(アパレル・雑貨)

【登録はコチラから】
・homula
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・ファッションや雑貨などのブランド品が仕入れられる!

homula(ホムラ)は400以上のブランドを取り揃える仕入れサイトです。

無料登録することで、アパレル用品や雑貨などを仕入れることが可能。

初期費用、年会費全て無料で利用できます。

法人・個人事業主、開業予定の方であれば、誰でも仕入れられます。

【利用者の口コミ Xさん】
「homulaではメンズ・レディースファッション、アクセサリー、生活雑貨、キッズ商品などの商材を掲載しています。
他の仕入れサイトと一味違うな。と感じた点は、homulaサイトそのものがもはやセレクトショップのような出で立ちのサイトの外観と、出店者店舗の商品のニッチさ。」
出典:https://jhbrablog.com/
【利用者の口コミ Xさん】
「このサービスは、規模の小さいセレクショショップやネットショップなどであれば、有り難いのかも。
幅広くバリエーションを持たせ、それぞれ2、3個の発注にしておき、下代で20万分なら支払いが翌月ではなく、翌々月なので、お店で売れた売り上げで支払うこともできると言うことですからね。
バイヤーにも、セレクトショップにも初回の発注に優しいシステムだなと思います。」
出典:https://daphnemeria-blog.com/theconcerge/
【利用者の口コミ Xさん】
「homula(ホムラ)は、アパレルや雑貨など、400種類を超えるブランドの商品を小ロットから仕入れることができる会員制のオンラインサービスです。
初回取り扱い時には返品することもできる(金額上限あり、要審査)ため、お試しで仕入れて販売するのにも効果的です。」
出典:https://www.interest-watching.com/19939

 

海外仕入れ1:BUYON(韓国アパレル仕入れサイト)

【公式サイトはコチラ】
BUYON
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・韓国最大級のファッション仕入れサイト

「BUYON」は、主にアパレル品を取り扱う韓国のBtoB仕入れサイトです。

BUYONを使えば、韓国の東大門市場の問屋4000社以上、60万点以上の商品をネット上で仕入れられます。

法人・個人どちらでも仕入れる事が可能で、とにかくアパレル品が安い!

直接海外から仕入れると日本の卸市場に比べて、30%くらい安く仕入れられます。

流行の最先端アイテムや、個性的な商品など、幅広い商品ラインナップがあります。

アジア最大級の問屋街、「東大門」の商品が集結しているので、韓国仕入れを行うなら登録必須なサイトです。

【口コミ Mさん】
「韓国に仕入れに行けなくなたため、このサービスがあって助かりました。ただEMSは遅いです。違う配送方法を使っていますが、送料は高い気がします。」
出典:https://matome.naver.jp/
【口コミ Nさん】
「昔から利用しています。以前は問い合わせの対応が遅くて困りましたが、最近はメールするとすぐに返してもらえます。」
出典:https://xiywa.info/

 

海外仕入れ2:アリババ(中国総合型仕入れサイト)

【公式サイトはコチラ】
アリババ
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・中国最大級の総合型仕入れサイト

「アリババ」は、中国でも最大規模を誇る仕入れサイトです。

1点から購入できる場所もあり、商品数はかなり多いです。ただし中国のサイトなので「不良品」には注意しましょう。

一般的な購入方法としては、「仲介業者」を中国で雇うことですね。買い付け代行業者が間に入れば、不良品が出てもその場で弾いてくれます。

仲介業者がいないと、日本まで不良品がそのまま届いてしまうので面倒です。

海外仕入れサイトには、日本では取り扱われていない商品も多く存在します。

そういった商品はヒットする確率が高いです。

【口コミ Pさん】
「アリババの特にアパレルは写真と違うものがよく届く」
出典:https://twitter.com/
【口コミ Xさん】
「アリババで購入して日本で受け取るということは 「個人で輸入を行う」 ということになります。
ビジネスでの仕入れが目的の場合は、輸入代行業者を利用するのがおすすめです。」
出典:https://cilel.jp/blog/4294/

 

海外仕入れ3:AliExpress(中国総合仕入れサイト)

【公式サイトはコチラ】
AliExpress(中国総合仕入れサイト)
ポイント!
・初期費用、月額費用無料
・日本語で使える中国の仕入れサイト

AliExpress(アリエクスプレス)は、中国の総合型仕入れサイト。

海外のサイトですが日本語に翻訳されているので、個人でも安心して仕入れられます。

商品数が多いので、手に入れたいアイテムが見つかるはずです。

【口コミ Dさん】
「国内通販のように手っ取り早く購入…とはいきません。支払い手段や関税対象品目など下調べは必要です。
たしかに警戒(?)してか、安価で小さいものしか購入しませんけど…同一商品が国内通販よりも安く、ここだけでしか売っていない物があるのも魅力です。」
出典:https://www.shopre.jp/shopre/shop/show/4430
【口コミ Gさん】
「Aliexpressで20点以上の買い物をしてますが買って良いお得感ある商品と絶対に買ってはいけない商品があります。
英語に自信のない方はお勧め出来ません。」
出典:https://www.shopre.jp/shopre/shop/show/4430

 

どんな商材が売れるのか?

ネットショップ開業前であれば「商材選び」は慎重に行いましょう。

商材選びを間違えてしまうと、今後ネットショップ運営で大変な思いをすることになります。

 

利益率のいい商品を選ぶ

ネットショップを実際運営してみないと分からないですが、利益率の悪い商品ってホント大変です。

最低でも利益率が半分くらいは取れるようにしたほうがいいです。1000円で仕入れたなら、2000円で売るといった感じですね。

しかし、市場にはすでにライバルがいますので、いくらくらいで売っているかをチェックしておきましょう。

2000円で販売しようと思っていた商品を、他の販売業者が500円で売っていれば、その商品で戦うのは難しいですよね。まずシェアを奪う事はできません。

利益率のいい商品を売るということは、とりあえず高く売るということでなく、適正価格で利益を取れる商品の事です。

 

オリジナル商品は強い!

市場に出回っていないような、「オリジナル商品」は強いです。価格競争に巻き込まれないし、一定数量は必ず売れるからです。

OEMなどで自分で作るのもいいですが、開業間もないのであれば、それは危険なのでやめておきましょう。

僕もアパレル商品が軌道に乗って、売れる商品が分かってからは、OEMでいくつか自社のオリジナル商品を作りました。

やはりちょっと強気に価格設定しても、ライバルがいないので売れます。余裕がでてきたら、OEMもオススメです。

 

付加価値をつける

仕入れた商品をそのまま売ると、他の商品と同じなので結局価格競争になってしまいます。

そこでオススメなのが、「付加価値をつける」ことです。

例えば僕が行った方法は、アパレル商材で同じ柄の「パンツ」と「パーカー」を仕入れ、それをセットアップとして販売しました。

どのお店も単品売りしていたので、上手くそれがヒットして大きな売上を作ることが出来ました。

他にも「Tシャツ」を一枚で売るのではなく、アウターと一緒にセットで売ったりもしました。最近よく見かけるのは「コーディネート一式で売る」といった販売方法ですね。

「コーディネート」という付加価値がついて、他の商品との差別化を図れます。さらに購入単価も高くなるのでオススメですね。

 

ネットショッピングは今からでも間に合う?

よく耳にするのですが、「ネットショッピングは今からやっても稼げるの?」といった声です。

僕もネットショッピングを開業したのは6年前ぐらいで、その頃からネットショッピングは、「レッドオーシャン」「飽和している」などと言われていました。

確かに誰でも参入できるので、次から次へと新しいショップは開店していきます。

しかしそれと同時にたくさんのネットショップが廃業しているのも事実です。ですので数年前も今も変わらず、生き残れるショップは生き残れます。

 

時代に順応する

ネットショップをやっていて思うのですが、時代に順応できないショップは淘汰されていきます。

一昔前のやり方で運営を続ければ、必ず破綻が待ち構えています。

お店にもよりますが、例えば「ファッション業界」で1つ例を挙げます。

一昔前までは在庫を積んで、1つの商品をたくさん売り楽天などのランキングに載せるのが売り方の主流でした。

しかし最近では変わってきており、幅広い商品を浅く持ち、商品構成をたくさん持つことが売れるショップへと変わってきています。

これに順応できず、従来のやり方で1つの商品を縦積みしていたショップは、やはり売上を落としています。

 

まとめ

以上です。

今回は個人にオススメの仕入れサイトをご紹介しました。

「仕入れサイト」には、個人が無料で使える場所がたくさん存在します。

たくさんのサイトを見るのがオススメですが、面倒な場合は最初に紹介した5サイトへの登録でもOKです!

あまり仕入れサイトを増やしすぎると、管理しきれなくなりますからね・・・

自分が販売する商品を取り扱っている場所に絞って、仕入れサイトを利用できると良いですね。

【登録するべき5つの仕入れサイト】
グッズステーション
(レアな輸入雑貨)
スーパーデリバリー
(最近になって無料化された国内最大級の仕入れサイト)
NETSEA
(人気1位の総合型仕入れサイト)
卸の達人
(テレビやネットで話題の雑貨)
TOPWHOLE
(韓国系アパレル)
]]>
https://yu-invest.com/netsyop-buy/feed 0
工場職・製造業におすすめな転職エージェント8選 https://yu-invest.com/kouzyou-tensyokusite https://yu-invest.com/kouzyou-tensyokusite#respond Tue, 01 Aug 2023 05:17:36 +0000 https://yu-invest.com/?p=4956

今回は、工場職や製造業にオススメの転職エージェントと転職サイトをご紹介します。これから工場職・製造業への転職を考えている方であれば、是非参考にしてくださいね。


工場や製造業の仕事は、とっても人気の職業です。接客や対人関係のストレスが少ないし、給料もそこそこ高め。

コツコツと同じ作業を繰り返したり、機械を使っての作業が好きな方であれば是非オススメです。転職エージェントや転職サイトを利用すれば、全国の工場の求人情報をチェックする事ができます。

ライン作業、印刷業、倉庫、梱包、食品工場など様々な求人があるので、是非無料登録して、自分に合いそうな職場がないのかチェックして下さいね!

どの転職サイトも無料で利用できます。

 

1,工場、製造業にオススメ転職エージェント&転職サイト

それでは工場職・製造業に転職する際の、オススメ転職エージェント&転職サイトについてご紹介します。

転職サイトには「工場特化型」「総合型」があります。

工場特化型とは工場の求人のみを取り扱う転職サイト。総合型は工場以外にも「営業」「事務」「販売」など様々な求人を取り扱うサイトの事を指します。

総合型であってもサイトの規模が大きいと、工場特化型の就職サイトより求人数が多い場合もあるので、できればどちらも無料登録しておくべきです。

ちょっと面倒ですが、転職サイトへの登録を増やせば増やすほど、それだけたくさんの非公開求人にも出会えます。

今回はオススメの工場特化型サイト4つと、総合型サイト3つをそれぞれ紹介いたします。

【工場特化型】オススメ転職サイトAchieve Career(愛知と静岡に特化した、製造・IT関連の転職エージェント)
・ランスタッド(製造・軽作業の世界最大級人材サービス)
・工場ワークス(工場特化型の転職サイト。)
ものづくりエンジニア(ものづくりやエンジニア系の転職サイト)
【総合型】オススメ転職サイトリクルートエージェント(日本最大級の総合型転職エージェント。)
・マイナビエージェント(リクルートエージェントに続いて大きな転職エージェント)
DODAエージェントサービス(エージェントの評判が良い)
MADOGUCHI AGENT(求職者一人に担当者一人がつく「マンツーマンタイプ」の転職エージェント)

 

Achieve Career

Achieve Careerは、静岡県と愛知県を中心とした転職エージェントです。

特に製造業やIT関連の求人に強く、静岡県と愛知県に特化しているため、2つの県の製造メーカーやIT企業の求人について、地場企業を中心に多く取り扱っています。

元製造エンジニア、ITエンジニアなど、業界に詳しいコンサルタントが担当してくれるため、転職に関する様々な相談ができます。

一人一人に合った求人を的確に案内してくれるため、転職者の満足度が80%と高い水準を誇っています。

・Achieve Career

 

ランスタッド

ランスタッドは、工場、製造業、梱包作業、軽作業などの仕事が充実している派遣紹介サイトです。求人数が多く、担当者のサポート体制にも高い評価があります。

電話やWEBで3分で簡単に無料登録が行えます!高時給の派遣の仕事が充実しているので、興味があれば登録して求人のチェックを行いましょう!

通常勤務はもちろん、短期の仕事も用意されています。

 

工場ワークス

工場ワークスは、業界No.1の製造業・工場求人特化型サイト。24000件以上の製造業・工場の求人が集まっており、未経験から正社員になれる仕事も豊富に揃っています。

派遣社員から始められる仕事や、「軽作業」「機械作業」「工場事務」など様々な業種が充実しています。給与の金額や休みによっても仕事を検索できて、自分の希望の条件に当てはまる会社を見つけやすいです。

工場で働くための「履歴書の書き方」などもサイト上でチェックできます。

【工場ワークスで取り扱っている業種】

「検品・検査・調整」「組立・組付け」「仕分け・梱包・ピッキング」「フォークリフト」「マシンオペレーター」「加工」「部品供給・充填・運搬」「溶接」「食品加工」「プレス・板金・塗装」「ハンダ付け」

 

メイテックネクスト

メイテックネクストは、ものづくり系エンジニアの仕事が豊富に揃っています。製造業の転職エージェントでも求人数ナンバー1となっており、正社員の求人が多いことでも知られています。

技術職に詳しいアドバイザーが相談にも乗ってくれて、企業側の面接でのチェックポイントなども教えてくれます。全国展開しているので、地方の方でも安心して転職活動が行えます。

メイテックネクストは全国展開していますが、特に首都圏での転職活動に精通しています。canon、日立、デンソー、セイコーエプソンといった大手企業の求人も掲載されています。

【メイテックネクストで取り扱っている業種】

「電気・電子・半導体」「機械・メカトロ」「化学・素材」「プラント」「エネルギー関係」「インフラ業界」「自動車業界」

ものづくりエンジニア

 

リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っています。他のエージェントでは取り扱っていない工場職・製造業などの求人もありますので、是非無料登録を行うべきです。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、転職のプロが相談に乗ってくれるのも助かりますね。

工場職や製造業の仕事が特別多いわけではありませんが、オールランドに幅広い業種の求人が揃えられています。

【リクルートエージェントで取り扱っている業種】

・業種全般取り扱いあり

【公式サイト】
リクルートエージェント


 

マイナビエージェント

マイナビエージェントは、様々な求人情報を抱える総合型の転職エージェントです。機械や電気系の技術職を始め、その他の製造業の仕事も豊富に揃っています。

対応地域  全国(関東、関西、北海道、東北、東海、甲信越・北陸、中国・四国、九州・沖縄)

業界でもトップクラスに大きい転職エージェントですので、サポート体制も万全で全国での転職活動にも対応している所が嬉しいですね。

契約社員や正社員など雇用形態も様々で、自分に合った仕事を探す事が可能です。工場特化型ではありませんが、サイトの規模が大きいため、工場職や製造業の仕事も豊富に用意されています。

8割以上が非公開求人なので、是非無料登録を行いチェックしておきたい。

【マイナビエージェントで取り扱っている業種】

・業種全般取り扱いあり

 

DODA(デューダ)

DODAパーソルキャリアが展開している大手の転職エージェント。こちらも全国展開しており首都圏だけでなく、地方の求人もたくさん取り扱っています。

業界トップクラスの求人数を誇っており、必ず登録しておきたいエージェントとなります。

DODAは長く運営されており、これまでに使ったことがある転職者からの評判も高いです。企業から直接オファーが貰える「スカウトサービス」や、アドバイザーに転職について相談できるのも魅力的ですね。

工場職の求人数も多く揃っており、DODAを通して工場職への就職されている方も非常に多いです。豊富な求人情報をチェックするためにも、無料登録を行っておきましょう。

【デューダで取り扱っている業種】

・業種全般取り扱いあり

DODAエージェントサービス

転職はDODA

 

MADOGUCHI AGENT

MADOGUCHI AGENTは、、営業、不動産業、製造業、運搬業、清掃業、ITなど、様々な求人先をご紹介できる転職エージェント。

求職者一人に担当者一人がつく「マンツーマンタイプ」だから、質の高い転職活動が行えます。

手に職をつけれる就職先が多数用意されており、さらには高収入が狙える企業を積極的に紹介してもらえます。

マンツーマンでサポートしてくれるため、転職の成功率が非常に高いです。

・MADOGUCHI AGENT

 

2,工場・製造業に転職しよう!

工場職や製造業は個人的には非常にオススメの職業です。求人数も多く正社員にもなりやすいですからね。

実際私も過去に何度か工場に勤務していたことがありましたが、接客などに比べてストレスが全然ないし、給料も悪くないし、休みもそれなりに確保できます。

現在の就職先に不満がある方であれば、工場職や製造業の仕事を探してみるといいですよ♪

 

未経験でもすぐに働ける!

工場職は未経験者でもすぐに働き出す事ができます。私がこれまでに働いてきた工場職は、入社して1ヶ月もすればある程度仕事が覚えられました。

コツコツと同じ作業を繰り返すので、人によっては合わないかもしれませんが、そういった仕事が好きであればすぐに慣れるし評価もされます。

どんな仕事でも慣れるまでが大変です。そういった面から見ても、工場や製造業の仕事は大変な時期が短く、誰でも未経験からスタートできるのが助かりますね。

 

正社員にもなれる!

工場職や製造業では他の仕事に比べて、正社員になりやすいです。例えばよくあるのが、まずは「派遣社員」から始めて、慣れてきたら正社員にしてもらうというパターン。

こういったスタイルは工場ではよく取られています。特別仕事ができなくても、ある程度派遣社員として仕事をこなしていれば、正社員にしてもらえる時があります。

学歴がない方にとっては、とっても助かりますよね。実際に私が勤めていた工場では、高卒の方がバンバン「派遣社員⇒正社員」へと出世していましたね。

 

とにかくストレスが少ない!

個人的に工場や製造業がオススメな最大の理由は、ストレスが溜まらないことですね。私も接客業から工場勤務に転職したのですが、最初は自分のペースで仕事ができることに感動しました。

接客業のように当たり前のように残業がつくこともないし、基本的には定時で帰れることがほとんど。仕事相手が機械になるので、対人関係のストレスや面倒なことが一切ありません。

もちろん仕事の「合う・合わない」はありますが、接客業が苦手な人であれば工場職との相性はいい可能性が高いです。

 

残業や休日出勤が少ない!

工場職では基本的に定時で帰宅できることがほとんどです。少なくとも私がこれまでに働いていた場所では、残業はほとんどありませんでした。

仮に1時間残業したとしても、キチッとタイムカードに残るのでそのまま残業代として給料に加算されます。営業マンや接客業のように、残業代が平気で切り捨てられる心配もありません。

仕事の関係で休日出勤をお願いされることもありますが、数ヶ月に一度くらいなので対して気になりません。

 

給料が意外と悪くない!

工場の仕事は給料が低いと思われがちですが、職場によっては意外と高い給料を貰えます。普通の販売職やサービス業よりも、給料の平均額は高いのではないでしょうか?

土日でも働ける工場や夜勤で働ける工場ですと、平日の日勤に比べて、給料が1.5倍以上増える事もあります。

夜勤も慣れてしまえば案外辛くないので、給料をたくさん貰いたい人にはオススメです。

 

若い人が多い職場は楽しい!

私も工場職を2度経験していますが、工場の仕事って思ってるほど暗くありません。年配の方が多い職場ですと分かりませんが、若い人が活躍する職場は非常に明るいです。

仕事の合い間に世間話で盛り上がったり、昼食を一緒に取るのも悪くないです。

もちろん職場によって環境は違いますが、「職場が暗い」「陰険な人ばかり」「つまらない」という概念は捨ててください。

若くてイキイキしている人が多い職場は、明るいし仕事をしていても楽しいです。

 

3,転職活動での注意点

 

自分に合った工場職を選ぶ

工場職といっても仕事内容は多岐に渡ります。やはり自分に合った仕事内容ですと、仕事を楽しめるしやりがいも感じられます。

【工場の仕事内容】
●印刷業
●ライン作業
●梱包
●倉庫管理
●検品

私は「印刷業」と「ライン作業」を過去に経験しましたが、個人的には「印刷業」の方が仕事を楽しめました。

印刷業は機械を調整したり操作するので、少し頭を使います。しかし頭を使う分、それなりに”やりがい”も感じれました。

ライン作業は頭を使わず簡単なのですが、単調な仕事すぎて逆に時間が経つのが遅くストレスを感じました。

これは私の体験談になりますので、人によって「合う・合わない」が存在します。工場選びの時は、自分が続けられそうな作業を選びましょう。

 

年齢は大事!

どの業種にも共通して言えますが、やはり転職活動を行う場合「年齢」は非常に大切なポイントとなります。未経験者でも20代であれば、いくらでも転職エージェントを通じて就職先を探す事は可能です。

しかし40代、50代ともなってくれば、転職エージェントを使っても仕事を見つけるのが困難になってきます。ですので出来るだけ早いうちに転職エージェントに登録して、就職先を見つけることが大切です。

 

夜勤の有無を調べる

工場や製造業では、「夜勤」「交代制」などを取り入れている会社が増えています。夜勤は給料が高かったり、監視の目がないといったメリットもありますが、夜眠れないなどのデメリットも生じます。

人によっては夜勤が辛くなって仕事を辞めたり、転職する人もいらっしゃるので、入社前に「夜勤の有無」は調べておいた方がよいですね。

【関連記事】・夜勤に向いている人の特徴や性格は?おすすめの仕事や転職先
【関連記事】・夜勤が辛い、辞めたいと感じる理由や対処法、おすすめの転職方法は?

 

機械相手の仕事はそれなりに孤独

工場職や製造業の仕事は、「販売職」「営業」などとは全く違います。何が違うかというと、”仕事をする相手”です。

販売や営業では主に「お客さん」を相手に仕事をします。しかし工場では「機械」が主な作業相手となります。

一緒に働く社員との交流は多少ありますが、基本的には機械を相手に黙々と作業をこなします。内向的な人や接客が面倒な方であれば向いていますが、積極的に色々な人に関わっていきたい方には不向きです。

工場の転職の際には、まずは自分が工場の仕事に向いているのか考えてみましょう。

 

仕事を続けながら転職活動を行う

転職活動での注意点では、結局コレが一番大切かもしれません。仕事を続けながら転職活動を行っていれば、何のリスクも生じません。

どれだけ意気込んで転職活動を行っても、新しい仕事が見つかるかどうかは、「運」の要素も含まれます。ですので必ず、現在の仕事を辞めて転職活動を始めるのではなく、今の仕事を続けながら転職活動を行ってください。

仕事を辞めなければ、お金で苦労する心配もないし、じっくり次の転職先を検討する事ができます。焦って仕事を辞めても何のメリットもありませんよ!

 

4,まとめ

以上です。今回は工場職・製造業にオススメの転職エージェントと転職サイトについてご紹介しました。

工場職や製造業は転職先としても人気の業種となります。知らない求人情報も実は結構多いです。転職サイトでは「非公開」としている事も多く、実際に登録する事でどういった求人があるかチェックできます。

各求人サイト毎に取り扱っている求人はバラバラなので、出来るだけ多くの転職サイトに無料登録するのがオススメです。

【工場特化型】オススメ転職サイトAchieve Career(愛知と静岡に特化した、製造・IT関連の転職エージェント)
・ランスタッド(製造・軽作業の世界最大級人材サービス)
・工場ワークス(工場特化型の転職サイト。)
ものづくりエンジニア(ものづくりやエンジニア系の転職サイト)
【総合型】オススメ転職サイトリクルートエージェント(日本最大級の総合型転職エージェント。)
・マイナビエージェント(リクルートエージェントに続いて大きな転職エージェント)
DODAエージェントサービス(エージェントの評判が良い)
MADOGUCHI AGENT(求職者一人に担当者一人がつく「マンツーマンタイプ」の転職エージェント)

転職サイトはどれも全国展開しているので、首都圏はもちろんですが地方の求人情報もチェックできます。ハローワークなどに記載されている求人よりも数や種類が豊富なので、転職の際には是非チェックして下さいね。

【関連記事】・製造業、工場勤務の仕事を辞めたい理由。向いてる人の特徴は?

]]>
https://yu-invest.com/kouzyou-tensyokusite/feed 0
飲食に強い転職エージェント特集!おすすめのエージェントを徹底比較! https://yu-invest.com/insyoku-egent https://yu-invest.com/insyoku-egent#respond Thu, 06 Jul 2023 01:07:49 +0000 https://yu-invest.com/?p=7991

飲食業界には様々な仕事があり、転職に関する事を自分一人で全て決めるのは難しいですよね。そんな時には転職エージェントを利用するのがオススメです。


今回は、飲食の仕事探しにオススメの転職エージェント4選をご紹介します。

良い転職エージェントが見つかると、スムーズに転職活動が行えます。ブラック企業に当たらないためにも、是非今回ご紹介する転職エージェントを利用してくださいね!

 

1,飲食の転職におすすめの転職エージェント4社比較

今回は、飲食の転職にオススメしたい転職エージェント4社を比較して紹介します。

飲食系の転職エージェントには、「飲食特化型」「総合型」の2種類のエージェントが存在します。飲食特化型転職エージェントですと、飲食に関する転職のみ行えます。

総合型転職エージェントは、飲食を含めたあらゆるジャンルの転職が行えます。「営業」「経理」など、どんな職業でも揃っています。

どちらが良いという訳ではないのですが、できればそれぞれ1つずつぐらいは登録しておけると良いですね。

 

飲食にオススメの転職エージェント4社飲食業界の転職はフーズラボ・エージェント(優良求人を多く取り扱う飲食特化型の転職エージェント。)オススメ!
リクルートエージェント(日本最大級の総合型転職エージェント。)オススメ!
フードア(20~30代の男性におすすめしたい、飲食専門の転職エージェント)
飲食求人なら【アイティーケー!】(飲食特化型転職エージェント。)

 

飲食探しにオススメの転職エージェント1:フーズラボエージェント(飲食特化型)

フーズラボエージェントは、優良求人を多く取り扱う飲食特化型の転職エージェントです。

「年収400万~600万円」「週休二日制」「充実した福利厚生」など、質の高い求人が多く、年間相談実績は5,000件以上です!

大手企業、チェーン店、個人店、レストラン、ホテルなど、一般には掲載されていない非公開求人を、国内外問わず取り扱っています。

未経験や若手スタッフはもちろん、店長、料理長、幹部候補、商品開発、SV候補など幅広い職種が揃えられています。

独自レポート(従業員のインタビュー)や体験入店をフーズラボ自体が行っており、独自の情報を元に求人を紹介してくれます。企業の内部まで知った上で求人を紹介してくれるので、安心して転職できますね!

フーズラボでは専任のアドバイザーが、「履歴書の添削」「面接対策」「条件交渉」など転職のサポートを個別に行います。転職活動中はもちろんですが、転職後もサポートしてくれるので安心です。

【フーズラボエージェントの詳細】
・ジャンル:飲食、フード
・種類:飲食特化型転職エージェント

 

飲食探しにオススメの転職エージェント2:リクルートエージェント(総合型)


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは飲食特化型エージェントではなく、飲食以外の求人も取り扱う、総合型の転職エージェントです。

リクルートエージェントは業界最大手の転職エージェントです。飲食特化型に比べると飲食の転職は少なめです。しかし全体の求人数は10万件以上掲載されています。

ジャンルを問わず求人数がとにかく多いので、総合転職エージェントの中では一番オススメ。求人数が多いという事は、それだけ選択肢が広がるという事です。良い求人に出会える可能性が高くなります。

さらにリクルートエージェントは全国各地に支店が設けられており、都心だけでなく、地方の方でもサポートが受けられるのが魅力的。

大手転職企業だからこそできるサポート体制で、転職者の希望に沿った転職活動を行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・ジャンル:総合
・対応地域 全国
・種類:総合型転職エージェント

 

飲食探しにオススメの転職エージェント3:フードア(飲食特化型)

【公式サイト】
・フードア

「フードア」は20~30代の男性におすすめしたい、飲食専門の転職エージェントです。

飲食業界への転職の『プロ』が在中しているため、一人ひとりにあった飲食業を紹介してくれます。

取り扱っている求人は、ホワイト飲食店ばかり。

さらには、「1日体験入社ができるお店」「独立支援をしてもらえるお店」なども求人として用意されています。

【フードアの詳細】
・ジャンル:飲食、フード
・対応地域 全国
・種類:飲食特化型転職エージェント

 

飲食探しにオススメの転職エージェント4:itk(アイティーケー)(飲食特化型)


itk(アイティーケー)は、飲食業界や外食業界の求人を取り扱う、飲食特化型の転職エージェント。

アイティーケーのサポート対象は、関東圏内にお住まいの方のみとなっております。

非公開の求人を中心に、12,000件以上の求人数を揃えており、「年収600万以上」「週休二日制」「賞与・昇給・福利厚生の充実」など、転職者が満足できる求人が多く掲載されています。

アドバイザーが面接対策や条件交渉のサポートを行ってくれるので、非常に心強いです。

【itkの詳細】
・ジャンル:飲食、フード
・対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
・種類:飲食特化型転職エージェント

 

2,結局どこの転職エージェントがオススメ?

飲食特化型転職エージェントと総合型転職エージェントを5社ご紹介しました。しかし5社全てに登録して利用するのは大変ですよね。

個人的にオススメなのは「フーズラボ」と「リクルートエージェント」の2社を利用する方法です。

まずフーズラボは飲食業の優良企業が多く、飲食の転職に関するサポート体制が抜群です。飲食店への転職であれば、利用するのは必須でしょう。

【公式サイト】
飲食業界の転職はフーズラボ・エージェント

リクルートエージェントは総合型の転職エージェントでは、全体の求人数が多く、こちらもサポート体制が抜群。フーズラボをメインに使い、サブとしてリクルートエージェントを利用しましょう。

【公式サイト】
リクルートエージェント


 

転職エージェントは2社以上利用するのがオススメ!

転職エージェントを使う時は、最低でも2社以上への登録をオススメしています。

この理由としては、転職エージェントでは担当者がつきますが、この担当者にも当たり外れがあるからです。例えば質の悪い担当者に当たってしまうと、行動力がなくいつまで経っても転職先が見つからない場合が危惧されます。

2社以上に登録しておけば、仮に1社の担当者がダメでも、もう1社の転職エージェントを利用すれば良いわけです。

 

3,ブラック企業が多い飲食業界は転職エージェントの利用が必須

飲食の仕事は離職率が高く、ブラック企業が多い業界と言われています。

薄利多売で大変な世界なので、職場によっては「長時間労働」「低賃金」「サービス残業」「休日出勤」「パワハラ」「モラハラ」などが横行しています。

しかし求人を見ていても、これらの情報は記載されていません。「私のお店はブラック企業です!」こんな風に堂々と宣言するお店はないですよね。当たり前です。

求人情報では働き易そうに見せておいて、「実際働いてみると条件と全然違った・・・」なんていうのは飲食業界ではよくある話です。

ではこういった悪い求人を引かないためにはどうすれば良いのでしょうか・・?

 

ブラック企業に当たらないためには、転職エージェントを利用するしかない!

転職サービスは色々あります。代表的なものであれば「ハローワーク」などが挙げられますね。ハローワークでも飲食の求人を探す事は可能です。

しかしハローワークはあくまでも仕事を斡旋する場所。企業側の内部情報までは分からないので、ブラック企業かどうかの判別は付けられません。

他にも「転職サイト」なども便利で利用者が多いですよね。コチラの場合は自分で求人を見つけて応募するスタイルとなります。

ハローワークや転職サイトのように、求人を自分で探し面接を受けるのはリスクが伴います。しかし転職エージェントを利用すれば、転職のプロが求人を一緒に探してくれるので、ブラック企業に当たる確率を最小限に抑える事ができます。

転職サイトと転職エージェントの違いは、担当者が付くのかどうかです。

転職サイトは基本的に求人をチェックして、自分で面接の申し込みを行います。しかし転職エージェントの場合は、個人に担当者がつき、求人の紹介や転職活動のサポートを全面的に行ってくれます。

 

4,転職エージェント利用の流れ

続いては転職エージェントを使った事がない人のために、簡単な利用方法の流れをご説明します。

どの転職エージェントも大まかな流れは一緒なので、簡単に頭に入れておくと、転職までのイメージが沸きやすいと思います。

【転職エージェント利用の簡単な流れ】
ステップ1:転職エージェントにネット上で無料登録を行う
ステップ2:エージェントの担当者から電話やメールを受ける
ステップ3:直接転職エージェントに出向き、面談を受ける
ステップ4:条件にマッチした企業を紹介してもらう
ステップ5:企業への面接
ステップ6:内定を貰う
ステップ7:就職する
ステップ8:その後はエージェントがフォローしてくれる

転職エージェントを使う場合は、まずはネット上での簡単な無料登録から始めます。無料登録を済ませておくと、後程担当者から折り返しの連絡が来ます。

そこから面談の日程などを調整していきます。もちろん直接会うのが面倒に感じる場合は、メールでのやり取り、面談なしなども希望できます。

担当者に希望の職業や条件、その他の相談などを伝えておけば、後はエージェント側がマッチングした求人をいくつか探してきてくれます。

後は紹介された求人から気に入った物を選び、面接して内定を貰うだけです。どうですか?とっても簡単ですよね。

実際には探す期間や面接までの期間が少し空きますので、全体で半年くらいは掛かると思います。自分で1から何度も求人探しをするよりは、断然早いので絶対に転職エージェントは使うべきです!

 

5,飲食におすすめの転職エージェントのまとめ

以上です。今回は、飲食の仕事探しにオススメの手職エージェント5社をご紹介しました。

利用する転職エージェントの数は、多ければ多いほど良いです。理由としては、「申し込める求人数が増える事」「担当者の数が増える事」が挙げられます。

求人数が多くなれば、それだけ選択肢が増えます。担当者の数が増える事も、たくさんの人からサポートが受けられるのでメリットが多いです。

しかし転職エージェントを5社、10社と増やしても、ほとんどの人は使いこなせません。やはり途中から連絡を取るのが面倒になったり、管理しきれなくなるからですね。

ですので、まずは転職エージェントを2社くらいから利用するのが良いと思います。飲食特化型の「フーズラボ」と、総合型の「リクルートエージェント」あたりがオススメです。

【公式サイト】
飲食業界の転職はフーズラボ・エージェント

【公式サイト】
リクルートエージェント


]]>
https://yu-invest.com/insyoku-egent/feed 0
ストレスがない、たまらない仕事17選!精神的に楽な職業とは? https://yu-invest.com/stressfree-job https://yu-invest.com/stressfree-job#respond Tue, 27 Jun 2023 04:35:33 +0000 http://yu-invest.com/?p=3693

仕事で求めるものは人によって様々です。「とにかくお金を稼ぎたい!」「仕事を楽しみたい!」「やりがいを感じたい!」「人間関係が良い職場で働きたい。」その中でも「ストレスがたまらない仕事」は、若い世代を中心に重要視されています。


仕事で過度のストレスを抱えてしまうと、生活にも支障が出てしまうし、体を壊す可能性だってあります。長く働くのであれば、やはり仕事で掛かるストレスはできるだけ抑えたいところ。

そこで今回は、ストレスがたまらない仕事や精神的に楽な仕事をご紹介したいと思います!

 

1,ストレスが少ない仕事を選ぶ基準

仕事で「楽」「ストレスがたまらない」と感じる基準は人それぞれ違ってきます。

人によっては「人と話すのがストレス」と感じる場合もあれば、「仕事でのノルマがストレス」と感じる場合もあります。

まずは自分にとって、何がストレスに繋がるのか考える必要があります。

一般的にストレスがたまらない会社や職業を選ぶ時は、下記のようなことを重要視します。

【ストレスが少ない仕事を選ぶ基準】
●お客さんの対応がほとんどない
●社員同士の接点が少ない
●ノルマがない
●定時で終れる
●休みがしっかり確保されている
●人間関係が良い
●仕事内容が嫌いじゃない

 

ストレスが少ない基準1:お客さんの対応がほとんどない

仕事で特にストレスがひどいのは、接客業や営業などのお客さんと接する仕事です。

接客をしていると常にお客さんに配慮する必要があり、クレーム対応なども行うため、精神的にストレスがたまりやすいです。

ストレスのない仕事がいいのであれば、お客さんと接する機会のない職業を選ぶべきです。

【関連記事】・接客業を辞めたい時の対処法。向いていない人の特徴や性格は?

「営業」「販売業」などもコレに当てはまります。

 

ストレスが少ない基準2:社員同士の接点が少ない

お客さんとのやり取りは非常に疲れますが、実は社員同士の接点が多い職場も疲れます。例えば「飲み会が多い職場」「常に社員同士で連携を取る必要がある職場」などですね。

お客さんを相手にするよりはマシですが、社員同士と言えど、人と接する事が多いとその分ストレスに繋がるし、面倒なことが起きます。

●コミュニケーションを取るのが面倒くさい
●社員に気を使わなければいけない
●仕事以外でも交流を持たなければいけない

社員同士で仲の良い会社は、職場だけでなく「仕事の後に食事に行く」「頻繁に飲み会がある」など面倒なことが多いです。

ただし人によっては、人と関わる事が好きな場合もあるので、ケースバイケースで考えましょう。

 

ストレスが少ない基準3:ノルマがない

営業であれば仕事に対してノルマが課せられますよね。

ストレスのない仕事を求めるなら、絶対に「ノルマ」のない仕事に就くべきです。

ノルマは達成できないと、月末になる度に胃がキリキリしてきます。上司から圧力がかかってくるし、周囲のできる同僚と比較されてしまいます。

人にとっては「仕事のノルマ」がやりがいに繋がるかもしれませんが、個人的にはプレッシャーやストレスがひどいと感じます。

【関連記事】・営業に不向きな人は営業をするな!向いていない人の特徴、性格は?

 

ストレスが少ない基準4:定時で終れる

毎日決まった時間に家に帰れる仕事は、ストレスがたまりません。

仕事の定時が18時と決められているのに、毎日20時、21時と当たり前のように残業をさせられると、イライラが積もっていきます。

たまに忙しくて残業をする程度だったらいいのですが、当たり前のように残業をさせられるような会社には勤めるべきではありません。

 

ストレスが少ない基準5:休みがしっかり確保されている

やはり仕事をする上で休みは非常に大切です。

週休二日制でしっかり休みが取れる職場であれば、リセットできるので精神的にも楽です。

プライベートの時間をしっかり確保できるので「仕事に追われる日常」から開放されます。休みが2日あれば自分のしたいことができるし、小旅行なども気軽に行けます。

毎週1日しか休みがないと、休んだ気にならないし旅行などには行けません。やはりストレスをためずに仕事をしていくならば、週に2日程度の休みは欲しいですね。

【関連記事】・とにかく休みが多い仕事・職業とは?休日がたくさん欲しい方にオススメ!

 

ストレスが少ない基準6:人間関係が良い

働く上で職場の人間関係は、一番大切なポイントかも知れませんね。

ギスギスした人間関係の職場ですと、どれだけ仕事内容が楽でもストレスがたまるし嫌になってしまいます。

人間関係は「運」の要素もありますので、変な職場に当たってしまったら転職する事も考えましょう。

【関連記事】・人間関係に悩まない仕事!おすすめの職業・業種とは?
 

ストレスが少ない基準7:仕事内容が嫌いじゃない

好きな仕事を見つけるのは大変ですが、嫌いじゃない仕事を見つけるのは意外と簡単です。

そして仕事内容が嫌いじゃなければ、楽しいかは別として意外と長続きします。

例えば工場のライン作業で「暇すぎてイライラする」こんな人は続かないけど、「暇だけど楽だからストレスを感じない」このような人であれば長続きします。

自分の性格にあった仕事選びをすることも、ストレスをためない秘訣となります。

 

2,ストレスがたまらない仕事17選

続いては、具体的にどんな仕事がストレスがたまらないのかをご紹介します。

人によって求める仕事は変わってきます。自分にあった「ストレスがたまらない仕事」を見つけることが大切です。

現在の仕事で大きなストレスを感じている場合は、是非今後のためにも参考にしてくださいね。

ストレスがたまらないオススメの職業は以下の17つです。

【ストレスがたまらない仕事】
●夜勤全般
●警備員
●倉庫業務
●農業
●火葬場
●タクシーの運転手
●清掃員
●事務職
●ブロガー・ライター
●美術館・図書館
●ユーチューバー
●ライン作業
●家庭教師
●ルート営業
●薬剤師
●受付

 

ストレスがたまらない仕事1:夜勤全般

「工場」「コンビニ」などの仕事でも、「夜勤」はストレスがないのでオススメ。個人的には一番ストレスが少ないのは、夜勤で働く仕事だと思っています。

特に工場では職場によって、夜勤を一人で任される事があります。上司はもちろん社員が誰もいないので、ストレスフリーで快適に働けます!好きな時間に夜食を食べて、好きな時間に休憩をとる。

こんな自由に働けるのは夜勤だけではないでしょうか・・?夜勤は楽な上に給料も割り増しになるので、人によっては天国に感じるはずです。

コンビニなども昼間や朝はとっても忙しいですが、深夜は意外と楽です。お客さんも少ないし人と接することもないので、ストレスがたまらない仕事と言えます。

ただし夜勤の場合は体調管理が大切なので、合う・合わないはあると思います。

 

ストレスがたまらない仕事2:警備員

警備員は基本的に立っているだけで、その他の仕事と言えばモニターのチェックや巡回程度です。昼間であれば人が多いところで立っていることになりますが、夜勤などであれば誰もいない所を巡回するだけです。

監視の目がなく、基本的に自由なのでストレスはたまらないです。何か事件や事故が起きれば警察に任せることになるので、危険にさらされることもほとんどありません。

勤務先としては会社のビルや学校、美術館にレジャー施設、デパートなどといった人が多く集まる場所です。

警備員は人との交流がかなり少ないです。自分で考え事をして時間を潰せる人や、人との接点をできるだけ持ちたくない人にはオススメ。

工場勤務以上にすることがなく、「暇」と感じる人も多いようです。

 

ストレスがたまらない仕事3:倉庫業務

倉庫での仕事も基本的に楽な仕事が多いです。荷物を出荷したり入ってきた荷物の受け入れなどを行います。倉庫で扱っているものにもよりますが、力を使うことがあるので注意が必要です。

重いものを移動させたり、持ち運ぶこともあるので腰を痛めやすいと聞いたことがあります。しかし倉庫では人も少なく、上司と接する程度なのでストレスはたまりにくいと言えます。

 

ストレスがたまらない仕事4:農業

田舎では農業を夫婦でやっている方々が多いですが、ストレスは感じにくいです。自分で野菜などを育てて販売する事になるので、金銭的な不安はあります。

しかし上司や部下がいるわけではないので、誰かに命令されることもなく自分たちのペースで仕事ができます。

扱う作物次第では、長い休みがあったりと自由が利くのもいい所です。肉体労働になるので体は疲れますが、人間関係がなく楽に仕事ができます。

 

ストレスがたまらない仕事5:火葬場

火葬場の仕事は遺体に抵抗がなければ、仕事内容は楽だしお金もいいのでオススメです。一日に遺体が運ばれてくる件数は限られているので、その時だけ働くことになります。

それ以外は雑用がメインの仕事になりますね。いくら仕事が楽だと言っても、遺体を扱う仕事になるので抵抗が多い方もいるはずです。

そういった仕事が気にならないのであれば、火葬場は悪くないかもしれません。

 

ストレスがたまらない仕事6:タクシーの運転手

タクシーの運転手は憧れる人が多いですね。タクシーでは「個人タクシー」と「企業タクシー」が存在しますが、これは自分の性格に合わせて選んだ方がいいです。

個人タクシーであれば、会社に属さないので気持ち的には楽ですが安定した収入を得る事はできません。しかしタクシー会社に勤めるのであれば、もちろん歩合制にはなりますが、「給料0」といったことにはなりません。

どちらにしてもタクシーに乗車している時間が大半を占めるので、気持ち的には楽でストレスがたまりません。車の中にはテレビが付いており、お客さんがいない時はテレビを見ていることが多いそうです。

嫌な客に当たると面倒ですが、「面倒そうな客は避ける」「泥酔している人は乗せない」など対策を打つことで、防ぐことができます。

雨の日や時期によっては、お客さんが少なく暇を持て余す事も多いです。

 

ストレスがたまらない仕事7:清掃員

建物の清掃員も仕事はとっても楽です。駅やデパート、学校や会社など様々な清掃を任されますが、基本的に掃除をしているだけなので、人と会話する事はほとんどありません。

自分のペースで掃除をしているだけなので、ストレスは少なく精神的にも楽な職業と言えます。

清掃業者の仕事内容としては、トイレ掃除を中心に窓拭き、床磨き、ゴミの回収などといつくかの仕事があります。

「ビルクリーニング技能士」「建築物環境衛生管理技術者」といった資格を取ると、通常の給料から手当てを受け取れるようになるのでオススメ。

清掃員は掃除をするスペースが狭ければ、そこまでやることがなく「暇」と感じる人も多いようです。

 

ストレスがたまらない仕事8:事務職

事務職は特に女性にオススメの仕事です。

体力を使うことがなく、もくもくと事務作業を行うだけなので、精神的なストレスは感じづらいはずです。

ある程度の賃金が貰えて土日の休みも安定しているため、ストレスは少ないのではないでしょうか?

事務職は比較的「楽な仕事」として取り上げられることが多いです。ただし会社によっては、電話対応や取引先とのやり取りなど、面倒な作業を任せられる時もあるので注意が必要。

たんたんとデータの入力のみを行う事務職であれば、基本的にストレスはたまにりにくいと言えるでしょう。

事務職はパソコンを使った作業になるので、早く終わらせてしまえばネットサーフィンをしたり考え事をしたりと自由な時間を持てます。

ただし最近は事務職が職業として人気になっており、いい条件の所はすぐに埋まり易いので注意が必要。

【関連記事】・パソコンを使うオススメの仕事!得意な事、好きな事を生かした職業探し。

 

ストレスがたまらない仕事9:ブロガー・ライター

ブロガーやライターなど、自宅で働ける仕事はストレスがたまらないです。

私もブログを運営していますが、ブロガーは自分の好きな時に記事を書いて稼ぐのでストレスはほとんどたまりません。もちろんそれ1つで生計を立てるのであれば金銭的なプレッシャーは掛かりますが、人との接触などはほとんど皆無です。

ですのでプロブロガーやライターは意外と寂しくて、ツイッターなどで人との交流を求める人が多いです。ブロガーとして稼げるようになれば、月に100万、さらに上をいくと1000万クラスもいますので侮れません。

自分で稼ぐのが難しければ、ライターとして仕事を請け負うのが楽なのでオススメです。

【関連記事】・副業ならブログで広告収入!月1万~月5万のお小遣いが稼げる

 

ストレスがたまらない仕事10:美術館・図書館

美術館や図書館での仕事は、お客さんへの対応や雑務程度なので仕事内容は楽です。静かな空間なのでクレームなど面倒なことに繋がるケースもなく、平穏に仕事を行うことができます。

ただし正社員として美術館や図書館で働くことは難しく、大体はバイトやパートのような勤務となってしまいます。

 

ストレスがたまらない仕事11:ユーチューバー

最近ユーチューバーに憧れている人が増えていますよね。小さな子供に「将来どんな職業に就きたい?」と聞いたところ、「ユーチューバーになりたい」と答えるお子さんが増えているそうです。

ユーチューバーは個人で活動している人もいますが、会社に入って活動をしている人もいらっしゃいます。閲覧数や登録者数で給料が変わってきますが、1人で動画を企画するのでストレスはたまりにくいです。

自分の好きな動画を取って稼ぐので、好きな人にとっては最高のような仕事で、稼げるようになれば給料が青天井なのも魅力的ですね。

 

ストレスがたまらない仕事12:ライン作業

私も工場のライン作業を経験していますが、他の仕事に比べてかなり楽です。もくもくと流れてきた手作業を繰り返して行うだけなので、お客さんはもちろん従業員と会話することもなかったです。

休みにする事や帰ってからの事を頭で考えながら、手作業だけ行う。完全にストレスフリーですよね。

工場でも管理職になると、従業員に指示をしたり上司と打ち合わせをしたりと、多少面倒なことも出てきます。それでも工場勤務はそこまで上下関係が厳しくないので、ストレスがたまることは少ないです。

工場は仕事の割りに給料が高いのも魅力の1つです。やりがいなどを求めてしまうとダメですが、楽にある程度の給料を稼ぎたい場合は是非おすすめの職業。

【関連記事】・製造業、工場勤務の仕事を辞めたい理由。向いてる人の特徴は?

 

ストレスがたまらない仕事13:家庭教師

家庭教師は仕事時間が短い割に時給がいいのでオススメ。1人の生徒にのみ勉強を教える仕事になるので、通常の塾などの講師に比べてストレスは少ないです。

ある程度の学力は必須になりますが、そこをクリアできれば割のいい仕事と言えます。時給に換算すると、2,000円~3,000円もらえることもザラにあります。

 

ストレスがたまらない仕事14:治験モニター

健康的な人であれば治験のバイトもオススメ。テストが行われた薬の最終確認として、テストをされるだけの仕事になります。

既にテストをクリアーしている薬になるので、人体に影響が出る事はまずありません。病院にしばらくいることになるのですが、基本的に自由で何をしていても大丈夫です。

テレビを見ていたりスマホを触っていたりと、ストレスフリーでバイトをすることができます。高いものですと一日で5万円前後稼ぐこともできて、大きな収入源となります。

【関連記事】・責任のない仕事とは?仕事の選び方やオススメの職業をご紹介!

 

ストレスがたまらない仕事15:ルート営業

ルート営業の仕事は通常の営業とは異なり、既に開拓した顧客に営業を行うためストレスを感じづらいです。

もちろんそれなりにコミュニケーションをとる必要はありますが、基本的に信頼関係が構築された顧客への営業となります。

営業が好きな方であればオススメです。

 

ストレスがたまらない仕事16:薬剤師

薬剤師の仕事内容は、ドラックストアや病院などで医師の処方箋に従い薬を調合します。給料が高く休みも安定しているため、非常に人気の高い職種となります。

人と接することが少なく、ストレスも受けづらい仕事です。

 

ストレスがたまらない仕事17:受付

お店や会社の「受付」の仕事は女性にオススメの職業です。挨拶や受付業務、電話対応などが主な仕事内容となります。

難しい業務が少なく、基本的には座ってるだけなので楽です。

多少のコミュニケーションスキルは必要となりますが、慣れれば淡々とこなせるので割と楽です。

 

3,転職の仕方

今働いている職業が辛くて、ストレスが溜まっているのであれば一度転職を考えてみて下さい。仕事はこの先何年も続けていかなければいけません。

ストレスがたまる仕事をしていれば、病気になったり気分が晴れなかったりといい事がありません。辛い仕事に何か頑張るための”価値”があるのであればいいですが、ただ働いているのであればもっと自分にあったストレスのない仕事を選びましょう。

 

転職エージェントを使う

転職を考えるのであれば、転職エージェントを使うのがオススメです。転職エージェントを使えば、今の仕事を辞めずに仕事探しができるので、リスクなく新しい仕事を探すことができます。

いい仕事が見つからなければ転職する必要はないですし、どのような求人があるかだけでもチェックしてみる価値はあります。さらに転職エージェントは、自分の適性にあった転職先を見つけてくれるので、とっても便利です。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

coacheeで相談してみる

【公式サイト】
coachee

coacheeでは、専属のキャリアコーチに仕事について相談することができます。

相談したい業界・職種における、ビジネス経験豊富なコーチや相談のプロが在籍しているため、適切なアドバイスが貰えます。

「自分にあった仕事を探したい」
「どの様に転職活動をすればよいかわからない」
「職務経歴書の作成や面接で困っている」

このように仕事のことを、第三者に相談したい方にオススメです。

coacheeでは、目的に合わせて専属のキャリアコーチの比較選択ができます。

さらに、オンラインでの匿名個別相談のため、プライバシー面・安全面に関して安心して利用が可能です。

 

4,ストレスがたまらない仕事&精神的に楽な職業のまとめ

以上です。今回はストレスのない仕事、ストレスがたまらない仕事についてご紹介しました。

仕事をする上で何を重要視するかは人それぞれです。ストレスがたまらない仕事であれば、精神的にも楽だし長続きします。

「仕事は大変なもの」と言われていますが、職種によってはやはりストレスがたまりやすいもの、たまりにくいものに分かれます。

これは個人によって感じ方が違うので、自分にあった仕事を探す必要があります。

どうせなら無理して辛い仕事をするのでなく、ストレスをためずに楽な仕事をして伸び伸びと過ごした方が幸せになれると思いませんか?

出社をするのが精神的に辛い状態の方であれば退職代行サービスを利用して、退職作業を業者へ依頼することもおすすめです。
退職に関するあらゆる業務をおこなってくれるため、今すぐ退職したいという方にもおすすめです。

参考: 退職代行EXIT

]]>
https://yu-invest.com/stressfree-job/feed 0
高卒におすすめ転職エージェント&転職サイト。正社員で就職する方法 https://yu-invest.com/kousotu-syuusyoku https://yu-invest.com/kousotu-syuusyoku#respond Mon, 26 Jun 2023 02:11:19 +0000 https://yu-invest.com/?p=5061

高卒だからと言って、転職を諦めていませんか?日本ではどうしても「大卒」の方が、「高卒」に比べて転職では有利です。だからと言って、高卒だから転職できない訳ではありません。


海外では面接時には「個人の能力」を重要視します。しかし日本では「学歴」を重要視する企業が非常に多いです。

どれだけ優秀な人材でやる気があっても、「高卒」という理由だけで面接を落とされる可能性だって考えられます。しかし悲観的になる必要はありません。

世の中には、「高卒」「フリーター」「無職」といった不利な立場からでも、転職を後押ししてくれる「転職サイト&転職エージェント」が存在します。

こういったサービスを利用する事で、高卒の方でも学歴に悩むことなく、転職しやすい環境を提供してもらえます!

 

1,高卒にオススメの転職エージェント4選

転職エージェントを活用すれば、「面接対策」「希望の就職先探し」「高卒でも転職しやすい企業」「履歴書の書き方」など転職に関わる事を全面的にサポートしてもらえます。

転職エージェントの選び方としては、「全国展開している大手転職エージェント」「フリーターや高卒でも支援してくれる転職エージェント」を選ぶ事が大切です。

全国展開しているエージェントは、サービスの質がよく学歴に関係なく仕事を紹介してくれます。フリーター向けのエージェントも、同じように高卒でもしっかり支援してくれます。

まずは、高卒にオススメの転職エージェントを4選ご紹介します!

高卒にオススメ転職エージェントリクルートエージェント(日本最大級の総合型転職エージェント。)
ハタラクティブ(フリーターや高卒をサポートしてくれる!)
マイナビエージェント(20代の若手へのサポートが手厚い!)
アーシャルデザイン(20代の未経験分野への転職に強い!)

オススメの転職エージェントは、上記の5つです。それぞれ1つずつ解説していきます。

 

全国展開のリクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。全体の求人数がとにかく多く、業界でもトップのシェア率を誇ります。

全国各地に支店が設けられており、地方の方でもサポートが受けられます。仮に営業所が近くになくても、ネットでのサポートを受けられるので安心ですね。

リクルートエージェントには、人気の職業も多く、全ジャンルどのような仕事も見つかります。リクルートエージェントの担当者は非常に優秀で、転職での的確なサポートを行ってくれます。

高卒でも安心して使える転職エージェントとなります。リクルートエージェント内のサービスは、無料登録を行うことで利用できるようになります。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

フリーターにはハタラクティブがオススメ

【公式サイト】
ハタラクティブ

ハタラクティブは、フリーターが正社員になれるよう支援している転職エージェント。他の転職エージェントに比べて、20代や30代のフリーターの方を積極的に支援してくれます。

転職エージェントは場合によっては、転職支援を断る事があります。「無職」の期間が長かったり正社員として働いた事がない人ですと、就職させるのが厳しくなるからですね。

しかしハタラクティブのような、フリーターを支援しているエージェントであれば、そういった経歴を持っていても積極的にサポートしてくれるので助かります。

ちなみにハタラクティブは、地方には支店がないので、首都圏に住んでいる人にオススメです。東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県を中心にサービスを提供しており、ネット上での良い評判も目立つのでオススメです。

就職率は80%以上とも言われており、利用者は満足している方が多いですね。

【ハタラクティブの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 東京、神奈川、埼玉、千葉
・種類 転職エージェント

 

マイナビエージェント

【公式サイト】
マイナビエージェント

マイナビエージェントは、全国展開する転職エージェントです。リクルートエージェントやDODAに比べると求人数が少なく、やや規模は小さめとなります。

ただし8割以上が非公開求人となっており、他のエージェントでは見つからない求人なども載っているので、別の転職エージェントと併用して使う分にはオススメです。

20代の若手に対して積極的にサポートを行っており、「20代既卒」や「20代社会人」であれば手厚いサポート体制が期待できます。

【マイナビエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

20代の未経験分野への転職に強いアーシャルデザイン

【公式サイト】
アーシャルデザイン

アーシャルデザインは、20代の未経験分野への転職に強い転職エージェントです。

20代利用者が全体の95%を占めており、内定獲得率は86%とかなり高め。

「やった事がないマーケティングを学んでみたい!」
「新しい職種にチャレンジしたい!」

このように未経験への仕事に転職したい、20代の方に是非オススメです。

対応地域は、東京・神奈川・埼玉・千葉となっています。

【アーシャルデザインの詳細】
・マーケティング全般
・対応地域 東京・神奈川・埼玉・千葉
・種類 転職エージェント

 

2,高卒にオススメの転職サイト2選

続いては高卒の方にオススメしたい、転職サイトをご紹介します。転職サイトでは、「求人」をチェックしたり、無料の診断テストや、メールなどで転職のオファーを受け取る事が可能です。

転職サイトへの無料登録では、転職エージェントのように担当者がつく事はありません。


「求人情報をとにかくチェックしたい!」
「エージェントのサポートは面倒だ!」

このように感じる人であれば、転職サイトを使う事をオススメします。転職サイトは、自分のペースで就職&転職活動をしたい方向けです。

これから紹介する転職サイトも、すべて無料で使えます。それでは、高卒にオススメの転職サイトを2選ご紹介します!

高卒にオススメ転職サイトリクナビNEXT(日本最大級求人が集まるの転職サイト。)
市場価値診断ならMIIDAS(ミーダス)!(自分の市場価値を診断できる!)

 

リクナビネクスト


【公式サイト】
リクナビNEXT

リクナビネクストは、リクルートグループが運営している大手転職サイトです。転職サポートが面倒に感じる場合は、転職エージェントではなく転職サイトをオススメします。

リクナビネクスト内には、「未経験可」「学歴不問」「高卒可」といった求人も多く高卒でも安心して転職活動が行えます。

さらに無料登録することで「グッドポイント診断」という無料のサービスが使えるようになります。

「グッドポイント診断」とは、自分のアピールポイントや強みを知ることができる無料の診断テスト。書類選考対策や自己分析などに役立ちます。

他にも「スカウト登録」を行うことで、直接企業から就職のオファーを受け取る事もできます。このような無料でたくさんのサービスが受けられるのも、リクナビネクストの魅力の1つです。

【リクナビネクストの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職サイト

 

MIDAS


MIIDAS(ミーダス)で無料登録を行えば、自分の適正に合った「仕事の面接オファー」を受け取ることができます。

自分の適性を入力するだけで、自分に合った就職先を探してくれるので助かります。さらに自分の市場価値やおおよその年収も知ることができます。5分で出来る無料診断なので、試してみるだけでも楽しいですよ。

【MIDASの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職サイト

 

3,転職エージェントか転職サイトどちらを利用するべき?

これまで高卒にオススメの転職エージェント4つと、転職サイトを2つご紹介しました。

よく「どっちを使えば良いの?」という質問を頂きますが、これはケースによって異なります。

担当者のサポートを受けて、今すぐにでも転職活動をしたいのであれば、転職エージェント。担当者とやり取りをするほど転職に対して本気でないなら、転職サイトに登録するのが良いです。

転職エージェントは本気で転職したい方向け、転職サイトは求人をチェックする程度の緩い転職者向けとなります。

 

リクルートエージェントが個人的にはオススメです

どのサービスを利用するのか決められない場合は、リクルートエージェント(転職エージェント)を使っておけば間違いないです。

リクルートエージェントは、転職サービスの中でも最大級の求人情報を誇り、担当者も非常に親切です!

リクルートエージェント

リクルートエージェントと併せて、1つか2つ、別の転職エージェントや転職サイトを使うのが一番オススメです。

 

4,その他の転職方法は?

 

ハローワーク

一般的に知られている転職方法が、ハローワークですよね。もちろんハローワークを使っての就職もありなのですが、いくつかデメリットがありますので、理解しておきましょう。

 
デメリット1:ハローワークに仕事を続けながら通うのは難しい

まずハローワークは平日の営業となるので、現在の仕事を続けながら転職活動を行うのは厳しいです。転職活動の場合は何度も通う必要があるので、休みを取らなければいけないし、現在勤めている会社側にも怪しまれます。

 
デメリット2:ハローワークには大企業の求人がない

ハローワークは、地域の中小企業の求人がほとんどです。大企業など人気の職種はあまり掲載されていません。

 
求職者には向いているが、転職者にハローワークは向かない

ハローワークに通って仕事を探す人は、仕事を失った求職者がほとんどです。現在の仕事を続けながら転職先を探すのであれば、「転職エージェント」や「転職サイト」を利用するべきです。

 

コネ・紹介

周囲に「部長」「課長」といった権力のある知り合いがいれば、コネを使うことで高卒でも簡単に就職できます。私の知人は、親に毎回就職先を紹介してもらっている人がいらっしゃいます。

プライド的にはどうかと思いますが、就職させてもらえるのであれば、そんな甘い事も言ってられませんよね。近くに会社で役職を持っている知り合いがいれば、その会社に就職できないか聞いてみるのも1つの方法です。

 

5,高卒でも就職しやすい職業とは?

高卒の方が就職や転職を行うには、就職しやすい職業を選ぶ事も大切です。未経験や学歴を問わず、就職しやすい仕事は存在します。

そういった職業選びをできると、高卒でも意外と簡単に正社員での仕事が見つかりますよ!

 

営業職

営業職は求人数が多く、やる気次第ではすぐに就職できます。営業のスキルやコミュニケーション力があるのを評価されれば、内定がもらえる確率も高まります。

高卒で確実に就職したいのであれば、大手企業を狙うよりも中小企業がオススメ。中小企業であれば学歴に関係なく営業マンを募集しているので、正社員として働ける可能性が高いです。

 

工場職

先ほども言いましたが、工場職は正社員で就職しやすいです。

最初から正社員でなくても、「派遣」から初めて正社員になる方も最近では増えています

工場職の求人は、「未経験者・フリーター歓迎」といった内容も多く、高卒の方でも正社員になれる可能性が高いと言えます。

こちらも営業職と同じですが、大手企業よりも中小企業を選ぶべきです。大手企業は中小企業に比べて、学歴や経歴に厳しいことがほとんどです。

 

6,転職活動での注意点

 

転職は早い方が良い!

転職では基本的に、年齢が若ければ若いほど正社員としての就職率が高くなります。20代であれば仮にフリーターや無職であっても、就職先を選ばなければ正社員の仕事は見つかります。

しかし30代、40代にもなると、大卒であっても就職できる可能性は低くなってしまいます。ですので就職や転職を考えるのであれば、早ければ早いほどいいです。

現在の仕事が辛く転職を考えているのであれば、早めに転職エージェントや転職サイトを使ってみることをオススメします。いい仕事が見つかったタイミングで、面接を受けて行動に移せばいいのですから、とにかく準備だけでもしておくべきです。

 

転職エージェントは1つに絞らない

先ほどいくつか転職エージェントをご紹介しましたが、転職エージェントを1つだけ使う方と複数の転職エージェントを使用する方では、就職までのスピードにも大きく違いが出てきます。

1つの転職エージェントに絞ってしまうと、その分選べる求人数が少なくなってしまいます。できれば、2~3社くらいの転職サービスに登録できると良いですね。

転職エージェントでは担当者がつくのですが、これも重要なポイントです。担当者には当たり外れがあり、当たりが悪いとサポート体制が悪い場合があります。

転職エージェント1箇所に登録して担当者のサポート体制が悪いと、いつまで経っても就職先が見つかりません。

複数の転職エージェントに登録して、相性が良かったりサポートをしっかりしてくれる転職エージェントと付き合いをするようにしていけば、早い段階で就職先が見つかります。

 

転職活動は仕事を辞めずに行う

転職活動は、必ず今の仕事を辞めずに行ってください。仕事を辞めてから転職活動を行う人がいますが、これは絶対NG。

仕事を辞めてから転職活動をすると、必ず「焦り」が出てきます。毎月の給料がない状態になるので、「早く転職先を見つけなきゃ!」という心理が働き、妥協して転職をしてしまいます。

せっかくの転職活動もこれでは意味がないですよね・・・

現在の仕事を続けながら、転職エージェントや転職サイトを利用して転職活動を行ってください。そうすれば金銭面はもちろんですが、心にも余裕のある転職活動が行えます。

 

7,まとめ

以上です。今回は高卒にオススメしたい、転職エージェント&転職サイトをご紹介しました。高卒でも20代であれば、正社員での就職先は見つかります。

若い人材を探している企業はたくさんいらっしゃいます。確かに学歴は大切ですが、「若さ」さえあれば転職や就職する事は可能です。

しかし年齢を重ねる毎に転職活動は厳しくなるし、それは大卒でも同じことが言えます。ですので転職を考えているのであれば、早めの決断が大切です。

すぐに仕事を辞めるのではなく、転職エージェントや転職サイトへの登録を行い、転職の準備だけでも行っておきましょう。

そうすればいざという時にすぐに転職活動ができるのでオススメです。

転職活動は、エージェントを使ってプロのサポートを受けるのもいいし、転職サイトで自分のペースで就職先を見つけるのもOKです。

高卒にオススメ転職エージェントリクルートエージェント(日本最大級の総合型転職エージェント。)
ハタラクティブ(フリーターや高卒をサポートしてくれる!)
マイナビエージェント(20代の若手へのサポートが手厚い!)
アーシャルデザイン(20代の未経験分野への転職に強い!)
高卒にオススメ転職サイトリクナビNEXT(日本最大級求人が集まるの転職サイト。)
市場価値診断ならMIIDAS(ミーダス)!(自分の市場価値を診断できる!)
]]>
https://yu-invest.com/kousotu-syuusyoku/feed 0
個人事業主におすすめのバーチャルオフィス特集。法人登記ができるのは? https://yu-invest.com/virtualoffice https://yu-invest.com/virtualoffice#respond Mon, 12 Jun 2023 04:57:50 +0000 https://yu-invest.com/?p=12926

今回は人気のバーチャルオフィス特集をご紹介します。

安いバーチャルオフィスから、個人事業主やフリーランスにもオススメできるサービスなどをピックアップ。


 

バーチャルオフィス一覧

サービス名
(レンタル住所)
初期費用
月額費用
メリット オススメな人
Karigo
(全国60拠点)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円~
月額費用
3,300円~
全国どこでもオフィスが借りれる、プランにオプションが組み込まれている 地方にお住まいの方、
近くにオフィスを借りたい方にオススメ
レゾナンス
(浜松、銀座、渋谷、新宿、横浜)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
550円~
ネットショップの住所貸しなら550円で借りれる、オプションも充実
ネットショップ運営者、オフィスを安くレンタルしたい方におすすめ
アントレサロン
(東京、神奈川、埼玉)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
3,800円~
コワーキングスペースとしても使える、初期費用が無料 作業スペースとしても利用したい方におすすめ
METS
(新宿、日本橋、赤羽)
▶公式はコチラ
初期費用
3,850円~
月額費用
270円
住所貸しのみなら270円~と業界最安値

NAWABARI
(目黒)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
1,078円~
ネットショップ事業者の特定商取引法の表記などにおすすめ、初期費用無料
ネットショップ運営社におすすめ
和文化推進協会
(京都)
▶公式はこちら
初期費用
無料
月額費用
550円~
月額1コイン(500円)で利用できる
デジラボ
(千葉)
▶公式はコチラ
初期費用
2,200円
月額費用
2,200円
コワーキングスペースとしても利用できる 作業スペースとしても使いたい方におすすめ
Regus
(全国173拠点)
▶公式はコチラ
初期費用
記載なし
月額費用
7,100円~
一等地シンボルタワーのオフィスが借りられる、料金設定が高い 法人におすすめ
バーチャルオフィス1
(渋谷、広島)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
880円~
郵便物転送の送料設定が安い
ナレッジソサエティ
(千代田区)
▶公式はコチラ
初期費用
46,500円
月額費用
4,950円
銀行所有のビルをレンタルできる、初期費用がかなり高い
PocketOffice
(渋谷)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
1,078円~
月額費用が安い
京都バーチャルオフィス
(京都)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
4,180円~
郵便物を無制限で「0円」で受け取れる

 

おすすめ1:Karigo

【Karigoの詳細】
・初期費用:5,500円~
・月額費用:3,300円~
・レンタル住所:全国60拠点
・全国でバーチャルオフィスが借りられる!
▶Karigo公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:プラン込
・固定電話転送:プラン込
・ネットFAX:プラン込
・貸し会議室:別料金
・電話受付代行:プラン込

Karigoは、全国60箇所に拠点を構える人気のバーチャルレンタルサービスです。

法人はもちろん、個人事業主やフリーランスの方でも利用が可能です。

一般的なバーチャルオフィスは都心部でしかレンタル住所がないのに対して、Karigoでは地方の方でも近くにバーチャルオフィスを借りられるのが大きなメリット。

バーチャルオフィスが近くにあると、郵便物をすぐに取りにいけたり、法人登記を近くの住所で行える、などのメリットがあります。

プランは「ホワイトプラン」「ブループラン」「オレンジプラン」の3つが用意されており、価格は下記のようになっています。

ホワイトプランは、主に「住所貸し」と「荷物受け取り」を行ってくれるリーズナブルなプラン。

ブループランはホワイトプランに、専用の電話番号が貰え、そこから自分の電話に転送してもらえる「電話代行サービス」がついてきます。

オレンジプランでは専用の電話番号に、オペーレーターが代行してくれる「電話代行」のサービスが付きます。

 

Karigoの特徴

【Karigoの特徴】
・全国にバーチャルオフィスが借りられる
・プランにオプションが組み込まれている
・会社設立・登記代行サービスがある
・来客対応あり

karigoの最大の強みは、全国どこでも近くでバーチャルオフィスが借りられるところです。

北は北海道、南は沖縄までレンタル可能です。

価格設定は特別安いわけではありませんが、必要な機能が一通り揃っており、プランで選択できるのも嬉しいポイント。

karigoでは他にも、会社設立・登記代行サービスなども行っており、将来的に法人化の予定がある方には是非オススメです。

急な来客時には不在の旨を伝えてもらえ、受付で名刺などを受け取ってもらえます。

 

Karigoの口コミ

【ネットの口コミ1】
「ホワイトプランを使ってます。
自分は輸入品を販売する仕事をしていますが、バーチャルオフィスとしての機能の満足は勿論、届いてくれるものを代わりにとってくれるのも助かります。
事務所をかりるコストを考えると本当、美味しすぎるプランです。
私みたいな零細の味方のような会社です。
これからもずっと使い続けます。」
出典:http://denwadaikou-hikaku.com/detail/1/
【ネットの口コミ2】
「月額7980円のブループランを利用していました。副業としてネットショップを運営していた時に利用したのですが、非常に魅力的なサービスだと感じました。
住所を記載しなくてはいけない場面で、自宅の住所を明記する訳にはいかずどうしたものかと困っていた時にkarigoの存在を知り、コレだ!と思い即申し込みをしました。
karigoの魅力は、全国区展開をしているという点です。私の様に地方住みの人間にとってはうってつけのサービスです。」
出典:https://ud8.jp/karigo/
【ネットの口コミ3】
「カリゴを利用しています。一番人気のブループランのバーチャルオフィスの内容は住所を貸してくれる、荷物の受取代行、共有FAX、転送電話です。これだけで起業をスタートさせるのには十分でした。
自宅がオフィスも一つの方法ですが、公私混同したり、未来のことを考えるとオフィスは持っていた方が良いです。
地味に使い勝手が良かったのが、FAXをPDFでメールに転送してくれるサービスです。今でもメールよりFAXという老舗の企業は多いので、非常に助かりました。
また、住所貸しは法人登記までできるので、本格的に事業の拠点として利用することもできます。近い未来に大企業が実はバーチャルオフィスだったという例も出るでしょう。
今一つなのは細かいオプション料金が多いこと。長く利用していると月学費用がどうしても増えてしまいます。都内を中心に拠点は44もあります。好きな場所で起業できるのも魅力の1つです。」
出典:https://ud8.jp/karigo/
【ネットの口コミ4】
「事業を拡大するため、電話代行と転送どちらも利用できるシルバープランで契約しました。
他社に比べ料金がお得なので、サービス品質に期待はしていなかったのですが、いい意味でその期待を裏切られました!
また、会社の設立や各種登記の代行なども行っておりゆくゆくは法人化を目指している方にもとてもおすすめできます。
荷物の受け取りも、到着後速やかにメールで通知が届くので大切な荷物も安心して受け取ることができます。」
出典:https://minhyo.jp/karigo

 

おすすめ2:レゾナンス

【レゾナンスの詳細】
・初期費用:5,500円~
・月額費用:550円~
・レンタル住所:浜松町、銀座、渋谷、新宿、横浜
・年間払いで今なら3ヶ月無料!
▶レゾナンス公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:月額1,100円
・固定電話転送:月額2,200円(受信のみ)/月額4,400円(発信&受信)
・ネットFAX:月額550円
・貸し会議室:別料金
・電話受付代行:月額4,400円
・プライベートロッカー:月額3,300円

レゾナンスは、都内の一等地を安く借りられるバーチャルオフィスサービス。

レゾナンスには「週1回転送プラン」「月1回転送プラン」「ネットショップ住所貸しプラン」の3つのプランが存在します。

【週1回転送プラン/月1,650円】
週に一回荷物を転送してもらえるプラン。
 
【月1回転送プラン/月990円】
月に1回荷物を転送してもらえるプラン。
 
【ネットショップ住所貸しプラン/月550円】
ネットショップ運営の方で、特商法の表記に住所が必要な方向けのプラン。法人登録不可。

この定額料金にオプション代を足していく形となります。

一般的な業種の方であれば990円~借りることが可能ですが、ネットショップ運営に限っては月額550円~借りられます。

 

レゾナンスの特徴

【レゾナンスの特徴】
・都心一等地でバーチャルオフィスが借りられる
・ネットショップ専用プランがある
・今なら年払いで3ヶ月分が無料
・来客対応あり

レゾナンスで契約すれば、東京の一等地にバーチャルオフィスを借りられます。

法人はもちろん、個人事業主やフリーランスの方でも利用が可能です。

ネットショップ運営の方であれば、550円~借りられるのも魅力的です。

バーチャルオフィスサービスでは無人店舗が多い中、レゾナンスはスタッフ常駐なので急な来客にも対応してもらえます。

 

レゾナンスの口コミ

【ネットの口コミ1】
「今まで他の会社のサービスを使っていましたが、値段相応でなく、安くコスパの良いところを探していたところ、このバーチャルオフィスがヒットしました。いざ契約をさせて頂きましたが、¥1500という値段以上のサービスが受けられて大変満足が出来ました!自信を持ってオススメ出来ます!」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ2】
「コストパフォーマンスは、他社と比較して一目瞭然でした。個人の利用でしており、フリーランスのデザイナーやライターも多いということで、安心して利用することが出来ました。後々、法人にも無料で切り替えれるようですし、引き続き利用したいと思います。」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ3】
「コスパの良さに惹かれて他から移転しましたが、値段に対して提供している内容のクオリティが高く満足しております。
以前利用していたところは郵便物でトラブルが起きたり、対応について不満がありましたがこちらを利用してからそういった問題とは無縁ですね。
今後もお世話になりたいと思えるバーチャルオフィスです。」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ4】
「利用開始から半年ほどですがとても助かっています!
できるだけ予算を抑えられるところをしばらく探していたのですが、
ここは月1500円程で借りることができ、住所も都心の一等地です。
都心に住所を持ちたい方にはおすすめです!」
出典:グーグル口コミ

 

おすすめ3:アントレサロン

【アントレサロンの詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:3,800円~
・レンタル住所:東京、神奈川、埼玉
・コワーキングスペースとしても使える!
▶アントレサロン公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:月額2,000円
・固定電話転送:月額1,000円
・貸し会議室:400円~1,500円
・電話受付代行:3,000円+1コール150円
・専用ロッカー:月額1,500円
・オープンラウンジ:フリーデスクプラン&個室プランの方のみ

アントレサロンは2010年にスタートしており、現在は東京・神奈川・埼玉に13か所のオフィスがあります。

アントレサロンはバーチャルオフィスの契約だけでなく、コワーキングスペースの利用もできます。

全てのオフィスは駅から5分以内にあるので、郵便を来店で受け取る場合にも便利です。

こちらがプラン内容です。

バーチャルオフィスだけの利用であれば「バーチャルオフィスプラン」、コワーキングスペースとしても使いたい場合は「フリーデスクプラン」「個室プラン」を契約しましょう。

コワーキングスペースは、1つの場所で契約すると、東京都、神奈川県、埼玉県の10拠点14店舗の全てをご利用いただけます。

 

アントレサロンの特徴

【アントレサロンの特徴】
・コワーキングスペースとしても使える
・初期費用が無料
・来客対応あり

アントレサロンでは初期費用が0円でスタートできます。

月額料のみなので、費用を抑えられるのが嬉しい。

レンタルオフィスだけでなく、上位プランであればコワーキングスペースとしても利用できます。

 

アントレサロンの口コミ

【ネットの口コミ1】
「もう三年くらい会員です。
値段も安く会議室も格安で、ネット予約が便利。
おすすめです。」
出典:グーグル口コミ/
【ネットの口コミ1】
「とてもリーズナブルでスタートアップ企業にはおすすめです‼
出典:グーグル口コミ/
【ネットの口コミ1】
「起業支援や打合せオープンラウンジも充実していて利用しやすい フリーデスクも利用者の皆様がルールに則り活用されてました レンタルオフィスの老舗なので情報もたくさんある」
出典:グーグル口コミ/

 

おすすめ4:METS



【METSの詳細】
・初期費用:3,850円~
・月額費用:270円~
・レンタル住所:新宿、日本橋、赤羽
・サービス内容:郵便物転送、固定電話転送、ネットFAX、貸し会議室、電話受付代行
▶METS公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込み
・郵便物転送:プラン込
・固定電話転送:月額2,200円
・ネットFAX:月額1,080円~
・貸し会議室:プラン込
・電話受付代行:要相談
・専用ポスト:月額1,650円

METSは、自社ビル直営でバーチャルオフィスの利用を提供しているサービス。

自社ビル直営だから、格安でバーチャルオフィスを借りられます!

拠点の閉鎖リスクがないため、長期的に安心して利用することが可能です。

こちらがMETSのプラン詳細です。

法人登記のない住所貸しのみであれば、270円~借りることができます。

 

METSの特徴

【METSの特徴】
・価格が安い
・自社ビルだから閉鎖リスクがない

 

METSの口コミ

【ネットの口コミ1】
「東京都内の住所だけ貸してほしい方(いわゆる郵便物の転送なしプラン希望の方)には、こちらのライトプランは必見ですよ。」
出典:https://n10shop.com/post-97640/
【ネットの口コミ2】
「コスト面、利便性、サービス、管理の安心さが気に入っています。
スタッフ皆様がとても温かく親身なところが居心地を良くしてくださっています。
また、法人を作るにあたり個人でも借りられて、その後のフォローまでしっかりとしてくださったことには大変感謝しております。」
出典:公式サイト
【ネットの口コミ3】
「申込から契約までに1日で完了できました。ビルのグレードが高いのに月額料金が安い点、受付がいる、法人設立ができた、銀行口座もしっかりと作れた点などとても満足しております。」
出典:公式サイト

 

おすすめ5:NAWABARI

【NAWABARIの詳細】
・初期費用:0円~
・月額費用:1,078円~
・レンタル住所:目黒
・ネットショップ事業者におすすめ!
▶NAWABARI公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込み(法人登記の際は月額3,300円かかる)
・郵便物転送:プラン込
・固定電話転送:受信は無料(発信は月額2,728円)
・ネットFAX:月額3,278円
・電話受付代行:月額3,828円

NAWABARIは、ネットショップ事業者から人気の高いバーチャルオフィスサービスです。

ネットショップ出店サービスでも有名な「BASE」とも提携を行っており、ネットショップ運営でも実績のあるサービス。

レンタルアドレス、電話要件転送サービス、郵便物受け取りサービスがワンセットのプランが、初期費用無料/月額1,078円~利用できます。

 

NAWABARIの特徴

【NAWABARIの特徴】
・ネットショップ事業者におすすめ
・法人登記する場合は月額3,300円かかる
・郵送物が届き次第すぐに転送される

NAWABARIがおすすめなのは、ネットショップ事業者やフリーランスの方です。

例えば、ネットショップの特定商取引法に基づく表記に使用したり、名刺などに使用する場合です。

法人登記の住所として利用するとなると、月額3,300円が上乗せされるため、そこまで割安感はなくなります。

 

NAWABARIの口コミ

【ネットの口コミ1】
「今のところトラブルはないですが、何かあってからでは遅いので、先に保険をかけるという意味で、契約しました。今のところ不都合もなく、料金も気になりません。」
出典:公式サイト
【ネットの口コミ2】
「ネット上の表記だけでなく、発送ラベルにも利用できるのはありがたいです。地味に近所の人から注文が入った時に、利用してて良かったと思いました。荷物が戻ってきた時にも、親切に対応していただきました。」
出典:公式サイト
【ネットの口コミ3】
「荷物の受け取りサービスがあり、指定の住所へ転送してくれるので、ひとりで仕事をしている私には、郵便物の受け取りのために活動時間を気にする必要がなくて助かります。」
出典:公式サイト

 

おすすめ6:和文化推進協会

【和文化推進協会の詳細】
・初期費用:0円~
・月額費用:550円~
・レンタル住所:京都
・月額1コイン(500円)で利用できる!
▶和文化推進協会公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:1回550円+実費
・固定電話転送:プラン込

和文化推進協会は、初期費用無料/月額1コイン(500円)で利用できるバーチャルオフィス。

こちらもネットショップ事業者向けのサービス。

シンプルに「住所レンタル」「郵便物転送」「電話番号利用サービス」だけを利用する方であれば、業界最安値で安くレンタル可能です。

 

和文化推進協会の特徴

【和文化推進協会の特徴】
・月額1コイン(500円)で利用できる
・ネットショップ事業者におすすめ
・法人登記も行える
・郵送物が届き次第すぐに転送される

初期費用0円・月額費用550円で法人登記にまで使えるのは、和文化推進協会だけです!

電話代行サービスなどのオプションはないですが、シンプルな機能だけでよいのであれば是非オススメ!

 

和文化推進協会の口コミ

【ネットの口コミ1】
「格安で利用出来るバーチャルオフィスみつけました。
和文化推進協会
年会費6600円
郵便物の転送1回500円(週一回)
とりあえずAmazonセラーへの第1歩かな」
出典:https://twitter.com/
【ネットの口コミ2】
「私はバーチャルオフィスを使っています。
私が使っているのは、和文化推進協会のバーチャルオフィスです。
法人登記も可能なので、ゆくゆくはそこを会社の住所にするつもりです。
電話だけは、新しいひかり電話を増設しました。」
出典:https://twitter.com/
【ネットの口コミ3】
「会社に副業がバレずにアマゾンせどりをするためにバーチャルオフィスを借りました😄
僕が借りたのは和文化推進協会です!
住所は京都府京都市😊
初年度は年間6000円、月換算で500円なので安いですよね!」
出典:https://twitter.com/

 

おすすめ7:デジラボ

【デジラボの詳細】
・初期費用:2,200円~
・月額費用:2,200円~(年払い)
・レンタル住所:千葉
・コワーキングスペースとしても利用できる!
▶デジラボ公式サイト
【オプション料金】
・郵便物転送:プラン込(都度転送)
・固定電話転送:月額3,300円(発信込)
・ネットFAX:月額2,970円~
・貸し会議室:300円~
・プライベートロッカー:月額2,200円~

デジラボは、コワーキングスペースやバーチャルオフィスを提供するサービス。

コワーキングスペースが運営するバーチャルオフィスなので、「住所貸し」だけでなく、ミーティング時のスペース利用や来客対応等、リアルでの活用も効率的にご利用できます。

バーチャルオフィスの利用だけであれば、年払いで月々2,200円で利用できます。

コワーキングスペースとして利用する場合は、別途料金が必要となります。

 

デジラボの特徴

【デジラボの特徴】
・コワーキングスペースとして利用できる
・郵送物は実費のみで都度転送してもらえる
・来客時にもスタッフが対応してくれる

 

デジラボの口コミ

【ネットの口コミ1】
「料金設定が安く、スタッフの対応も素晴らしいです。雰囲気はとても良く作業しやすい環境です。」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ2】
「登記したバーチャルオフィスに郵便をとりにいってきたー
キレイな受付のおねーさんが優しく教えてくれました。
デジラボサイコー
#コワーキングスペース #デジラボ #会社設立」
出典:https://twitter.com/

 

おすすめ8:Regus

【Regusの詳細】
・初期費用:記載なし
・月額費用:7,100円~
・レンタル住所:全国173拠点
・レンタルオフィスサービスの最大手!
▶Regus公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:-
・郵便物転送:-
・固定電話転送:-
・ネットFAX:-
・貸し会議室:-
・電話受付代行:-

Regusは、創業25年をこえる、全世界120カ国、3400拠点を構える世界最王手のバーチャルオフィスサービス。

「レンタルオフィス」「バーチャルオフィス」「コワーキングスペース」など、様々オフィスサポートサービスを提供しています。

世界に3400もの拠点があり、日本だけでも全国に173箇所の拠点があります。

一等地のシンボルタワーやハイグレードビルなどを借りられますが、その分料金設定は高めとなっています。

 

Regusの特徴

【Regusの特徴】
・シンボルタワーや一等地の住所が借りられる
・料金が高め

 

Regusの口コミ

【ネットの口コミ1】
「新規に会社を起業したのですが、貸しスペースが必要になったため、いくつかの会社を探してみました。
その結果、レンタルオフィスを展開している、リージャスという会社に決めました。
自宅が広尾駅の近くで、徒歩圏内にオフィスがある点、その上で中目黒や恵比寿などから近いという要素が、大きな決め手となりました。
また、プライベートオフィスからバーチャルオフィスまで、あらゆるタイプのオフィスが揃っている点も、他社とは異なる点です。
コアワーキングスペースとして実際に借りてみましたが、十分な広さが確保でき、仕事も捗るようになりました。
月額おおよそ5万円と、都心のレンタルオフィスとしては安い部類に入るため、とても満足しています。」
出典:https://minhyo.jp/regus?page=3
【ネットの口コミ2】
「仕事の都合上、駅に近いオフィスが必要になり利用しました。
オフィスは必要に応じてタイプが選べるので無駄がなく、家具、備品、Wi-Fiが備わっているので手ぶらで引越しが出来る感覚でした。
実際、利用開始日からオフィスで仕事ができ、非常に助かりました。同僚も駅が近い綺麗なオフィスで働けると喜んでいました。
必要があれば別料金で会議室も借りられるので打ち合わせ場所にも困りませんし、受付で来客の対応もお願いできます。」
出典:https://minhyo.jp/regus?page=3

 

おすすめ9:バーチャルオフィス1

【バーチャルオフィス1の詳細】
・初期費用:5,500円~
・月額費用:880円~
・レンタル住所:渋谷、広島
・月額880円の最安値で借りられる!
▶バーチャルオフィス1公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:プラン込
・固定電話転送:月額1,320円(年払い)
・ネットFAX:月額550円
・貸し会議室:1,100円/1時間
・専用ポスト:月額2,640円(年払い)

バーチャルオフィス1は、2022年7月にスタートしたばかりの新しいサービスです。

「渋谷」と「広島」にバーチャルオフィスが借りられます。

料金設定がリーズナブルで、とにかく安くバーチャルオフィスを借りたい方には是非オススメ!

郵便物転送込の基本料金が年払いで880円~と、激安で借りることができます。

基本的に郵便転送サービスは送料が実費負担ですが、「バーチャルオフィス1」では郵便物転送の送料設定がかなり安くなっています。

 

バーチャルオフィス1の特徴

【バーチャルオフィス1の特徴】
・基本料金が最安値
・郵便転送料が安い
・来客対応あり

バーチャルオフィス1は基本料金はもちろんですが、郵便転送料が安いのが助かります。


出典:▶virtualoffice1

突然の来客でも対応してもらえるのも嬉しいポイント。

 

バーチャルオフィス1の口コミ

【ネットの口コミ1】
「都内のバーチャルオフィスで格安と言われる業者はたくさんありますが、渋谷の住所を月額880円で登記利用できるバーチャルオフィスは存在しません。
大抵のバーチャルオフィスはいくつか料金プランを用意しておいて、その中の最安プランは特商法の表記に利用できるのがせいぜいです。ところが『バーチャルオフィス1』の最安プランは登記利用+郵便転送サービスがデフォルトで付いているという、とんでもないスペシャルプライスです。」
出典:https://zensen.jp/virtualoffice1-detail/
【ネットの口コミ2】
「利用して感じた1番のメリットは、渋谷の一等地を比較的安価な価格で利用できるということです。
人気の高いエリアですので、名刺などにそのエリアを記載できることは大きなメリットだと感じました。
また、オプションサービスが充実している点も良かったです。
24時間郵便物受取ポストや電話転送といったサービスも利用しやすかったです。」
出典:https://new-workstyle.net/2023/01/01/virtual-office-1-reputation/#index_id14

 

おすすめ10:ナレッジソサエティ

【ナレッジソサエティの詳細】
・初期費用:16,500円/保証金30,000円
・月額費用:4,950円~
・レンタル住所:全国60拠点
・サービス内容:郵便物転送、固定電話転送、ネットFAX、貸し会議室、電話受付代行
▶ナレッジソサエティ公式サイト
【オプション料金】
・郵便物転送:月額4,400円(リアルタイム転送)
・固定電話転送:月額3,300円(受信のみ)
・貸し会議室:別料金
参照:ナレッジソサエティ公式サイト

ナレッジソサエティは、東京都千代田区の銀行所有のビルを、バーチャルオフィスとしてレンタルできるサービス。

会議室の種類が豊富に準備されており、ミーティングや会議を頻繁に行う方にオススメです。

 

ナレッジソサエティの特徴

【ナレッジソサエティの特徴】
・初期費用が安い
・会議室が豊富

ナレッジソサエティは初期費用が高く設定されています。

入会金16,500円と保証金30,000円で、合計46,500円が必要となります。

ただしりそな銀行所有のビルなので信用度は高め。

 

【ネットの口コミ1】
「私も借りているシェアオフィス、バーチャルオフィスです。
明るい室内、九段下駅からすぐなのが嬉しい。
元々はフランス大使館があるビルにあり、そこからりそな銀行のビルに移転。
信頼度抜群のオフィス環境です。
ここでセミナーをやっていた頃が懐かしい・・
流石に今はオフラインセミナーは厳しいですが、コロナが落ち着けば再開したい。」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ2】
「九段下駅からすぐでとても便利です。リーズナブル、綺麗、広い、と三拍子そろってます。お客様と綺麗で静かな個室でお話ししたい方にぴったりです。他のシェアオフィスをいろいろ見ましたが、都心でこのお値段で同レベルのオフィスはないと思います。」
出典:グーグル口コミ
【ネットの口コミ3】
「バーチャルで利用させて頂きました。入居説明は丁寧に頂きありがとうございました。関東で打合せするときにとても便利で、今後もセミナー利用出来たらと思っております。」
出典:グーグル口コミ

 

おすすめ11:PocketOffice

【PocketOfficeの詳細】
・初期費用:5,500円
・月額費用:1,078円~
・レンタル住所:渋谷
・サービス内容:郵便物転送、固定電話転送、ホームページ作成、貸し会議室、FAX転送
▶PocketOffice公式サイト
【オプション料金】
・郵便物転送:(月額538円/月1回)(月額1,078円/週1回)(都度1,738円/都度)
・電話転送:月額1,738円(発信&受信)
・FAX転送:専用FAX1,738円、共有FAX1,210円
・ホームページ作成:月額3,080円
・貸し会議室:1,650円/1時間

PocketOfficeは、東京都渋谷区の住所を月額1,078円~利用できるバーチャルオフィスサービスです。

2022年からスタートした比較的新しいサービスとなります。

郵便物転送・電話転送・ホームページ作成・助成金補助金支援サポートなど、オプション内容も充実しています。

 

PocketOfficeの特徴

【PocketOfficeの特徴】
・月額料金が安い
・オプションが充実
・個人事業主や小規模事業者向け

 

PocketOfficeの口コミ

 

おすすめ12:京都バーチャルオフィス

【京都バーチャルオフィスの詳細】
・初期費用:無料
・月額費用:4,180円~
・レンタル住所:京都市
・郵便物を無制限で「0円」で受け取れる
▶京都バーチャルオフィス公式サイト
【オプション料金】
・住所貸し:プラン込
・郵便物転送:全て無料
・固定電話転送:1,000円まで無料

京都バーチャルオフィスは京都市に拠点を構えるバーチャルオフィスサービス。

京都市の一等地、歴史のある京都御所から徒歩1分にあるため、立地がよく非常に利便性に優れています。

 

京都バーチャルオフィスの特徴

【京都バーチャルオフィスの特徴】
・書類の郵便転送料が全て無料
・専用の電話番号あり、1,000円まで無料で使える

他のバーチャルオフィスでは、郵便物は都度ごとに料金が掛かるのに対して、京都バーチャルオフィスでは書類であれば郵便転送料が全て無料となっています。

さらに、電話料金は毎月1000円分の無料通話分が付随しています。

 

京都バーチャルオフィスの口コミ

【ネットの口コミ1】
「専用電話番号利用のプランをつかってます
090の携帯や050番号だと信用力も低いと思うので・・・
京都の075市外局番がスマホのアプリから通知できるのが
かなりのオススメポイントです。」
出典:公式サイト
【ネットの口コミ2】
「会社設立時から本店所在地として使わせてもらってます。
わたしの場合は実際にオフィスに行くことがほぼないので
コワーキングスペースよりも住所貸しに特化した京都バーチャルオフィスで十分でした。
導入費用もランニングコストも圧倒的に抑えられています。
問い合わせのときの対応もとても気持ちよく、ここに決めました。
他にも安いところはありましたが、郵便転送などをお願いすると結局は高くなってしまうので、書類転送無料の京都バーチャルオフィスが結局は安いのかなと思います。」
出典:公式サイト

 

まとめ

以上です。

今回は、バーチャルオフィスのおすすめや比較をご紹介しました。

バーチャルオフィスは個人事業主の方や法人、開業前の方にもオススメです。

手軽に住所や電話番号を使えるので、是非活用してみてくださいね。

安いところであれば、初期費用無料/月額数百円で利用できる場所もあります!

 

(PR)法人口座を作るならGMOあおぞら銀行


出典:GMOあおぞら銀行公式

GMOあおぞらネット銀行の法人口座は24時間365日申し込み可能。ネット完結できるので忙しい経営者の方にもオススメです。
バーチャルオフィスでも口座開設が可能となっており、携帯電話のみでもOK、最短即日口座開設が可能となっています。

サービス名
(レンタル住所)
初期費用
月額費用
メリット オススメな人
Karigo
(全国60拠点)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円~
月額費用
3,300円~
全国どこでもオフィスが借りれる、プランにオプションが組み込まれている 地方にお住まいの方、
近くにオフィスを借りたい方にオススメ
レゾナンス
(浜松、銀座、渋谷、新宿、横浜)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
550円~
ネットショップの住所貸しなら550円で借りれる、オプションも充実
ネットショップ運営者、オフィスを安くレンタルしたい方におすすめ
アントレサロン
(東京、神奈川、埼玉)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
3,800円~
コワーキングスペースとしても使える、初期費用が無料 作業スペースとしても利用したい方におすすめ
METS
(新宿、日本橋、赤羽)
▶公式はコチラ
初期費用
3,850円~
月額費用
270円
住所貸しのみなら270円~と業界最安値

NAWABARI
(目黒)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
1,078円~
ネットショップ事業者の特定商取引法の表記などにおすすめ、初期費用無料
ネットショップ運営社におすすめ
和文化推進協会
(京都)
▶公式はこちら
初期費用
無料
月額費用
550円~
月額1コイン(500円)で利用できる
デジラボ
(千葉)
▶公式はコチラ
初期費用
2,200円
月額費用
2,200円
コワーキングスペースとしても利用できる 作業スペースとしても使いたい方におすすめ
Regus
(全国173拠点)
▶公式はコチラ
初期費用
記載なし
月額費用
7,100円~
一等地シンボルタワーのオフィスが借りられる、料金設定が高い 法人におすすめ
バーチャルオフィス1
(渋谷、広島)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
880円~
郵便物転送の送料設定が安い
ナレッジソサエティ
(千代田区)
▶公式はコチラ
初期費用
46,500円
月額費用
4,950円
銀行所有のビルをレンタルできる、初期費用がかなり高い
PocketOffice
(渋谷)
▶公式はコチラ
初期費用
5,500円
月額費用
1,078円~
月額費用が安い
京都バーチャルオフィス
(京都)
▶公式はコチラ
初期費用
無料
月額費用
4,180円~
郵便物を無制限で「0円」で受け取れる
]]>
https://yu-invest.com/virtualoffice/feed 0
【2023年】ネットショップ開業ランキング!個人におすすめの出店先は? https://yu-invest.com/shoppingcart-ranking https://yu-invest.com/shoppingcart-ranking#respond Fri, 21 Apr 2023 02:47:22 +0000 http://yu-invest.com/?p=1284

今回は個人におすすめしたい、ネットショップの出店先をご紹介します。

無料で出店できるサービスだけでなく、モール、有料サービスなども比較して、ランキング形式でご案内します!


【今回の記事の紹介順】
1.無料の出店サービス
2.有料の出店サービス
3.ショッピングモール
目次
【無料で出店できるサービス】
(個人やネットショップを無料で始めてみたい方向け)
・無料出店サービス7つ
・費用比較
・機能面の比較
 ▶1位:スクエアオンライン(オススメ!)
 ▶2位:BASE
 ▶3位:ストアーズ
 ▶4位:カラーミーショップ
 ▶5位:イージーマイショップ
 ▶6位:おちゃのこネット
 ▶7位:Jimdo
 
【有料の出店サービス】
(法人など、本格的なネットショップを構築したい方向け)
・有料出店サービス5つ
・費用比較
・機能面の比較
▶1位:makeshop(オススメ!)
▶2位:shopify
▶3位:FutureShop2
▶4位:ショップサーブ
▶5位:e-shopsカートS

 
【ショッピングモール8選】
(集客をモールで行いたい方向け)
・ショッピングモール8つ
・費用比較
・機能面の比較
▶1位:楽天市場(オススメ!)
▶2位:アマゾン
▶3位:ヤフー
▶4位:WOWMA
▶5位:ポンパレ
▶6位:キューテン
▶7位:shoplist
▶8位:ゾゾタウン

 
【定期購入カート3選】
(定期購入でネットショップを始めたい方向け)
・定期購入カート3つ
・費用比較
・機能面の比較
▶1位:リピスト
▶2位:たまごリピート
▶3位:カラーミーリピート
 

 
【ネットショップサポートツール】
(効率よくネットショップを運営したい方向け)
・アマゾン出店におすすめの代行サービス「アマゾンクリエイト」
・ショッピングモールを一括管理するなら「クロスマ」

 
【ショッピングカートの選び方】
【選び方1】無料出店できる
【選び方2】自社サイトにオススメ
【選び方3】早く売上を伸ばしたい
まとめ

 

無料出店サービス7つ

サービス名スクエアオンライン(オススメ)
(初期費用や月額費用はすべて無料。決済費用も業界最安値!無料プランでも電話サポートが受けられる。)
BASE
(初期費用や月額費用はすべて無料。CMでも放映しており知名度が高く利用者が多い!)
STORES
(初心者でも使いやすい。デザインテンプレートが豊富なサービス。)
カラーミーショップ
(高機能で使い勝手が良い自社サイト構築サービス)
イージーマイショップ
(デザインが優れている)
おちゃのこネット
(安さが魅力)
ジンドゥー
(簡単にホームページが作成できる)

 

無料サービス費用比較

無料サービス 初期費用
月額費用
決済手数料
(売上に対して)
入金
サイクル
スクエアオンライン
(オススメ!)
▶公式サイト
無料
無料
3.6%
(最安値!)
最短翌日
BASE
▶公式サイト
無料
無料
6.6%+40円 10日営業日
ストアーズ
▶公式サイト
無料
無料
5.0% 月末締め
翌月末払い
カラーミーショップ
▶公式サイト
無料
無料
6.6%+30円 月末締め
翌々月20日払い
イージーマイショップ
▶公式サイト
無料
無料
6.6%+30円 1~15日⇒月末入金
16~月末⇒翌月15日入金
おちゃのこネット
▶公式サイト
無料
無料
5.5%~6.6% 月末締め翌々月20日払い
Jimdo
▶公式サイト
無料
無料
3.6%+40円

 

無料サービスその他の比較

サービス名 独自ドメイン サポート対応 HTMLやCSSの知識
スクエアオンライン
(オススメ!)
▶公式サイト
月額1,200円の有料プランで設定可能 電話とメール 必要なし
BASE
▶公式サイト
設定可能 メールのみ 必要なし
ストアーズ
▶公式サイト
月額2,178円の有料プランで設定可能 メールのみ 必要なし
カラーミーショップ
▶公式サイト
設定可能 電話とメール 一部必要
イージーマイショップ
▶公式サイト
設定可能 メールのみ 必要なし
おちゃのこネット
▶公式サイト
6,600円の支払いで設定可能 メールのみ 必要なし
Jimdo
▶公式サイト
月1,200円の有料プランで設定可能 メールのみ 必要なし

 

無料サービス1位:スクエアオンラインストア(オススメ!)

【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:売上の3.6%
▶スクエアオンライン公式サイト
【プラン別料金】
・無料プラン:初期費用0円/月額0円
・プロフェッショナル:初期費用0円/月額1,200円
・パフォーマンスプラン:初期費用0円/月額2,500円
・プレミアムプラン:初期費用0円/月額6,800円
▶スクエアオンライン公式サイト
【おすすめポイント】
・決済費用以外の手数料が全て0円
・決済費用は業界最安値
・個人でもすぐに審査が通る
・無料プランでオンライン決済あり
・無料プランで商品登録無制限
・電話、メールサポートあり
・即日売上が振り込まれる
・店舗とネットの一括管理が可能
▶スクエアオンライン公式サイト

「スクエアオンラインストア」は、ネットショップを始めて作る方にオススメのサービスです。

無料で本格的なネットショップが作れるので、初心者の強い味方となってくれます!

開設や運用に掛かる費用が全て無料となっており、固定費が一切掛からないのが魅力的。

スクエアオンラインストアで掛かる費用は、売上に応じた「決済手数料3.6%」のみ!

さらに作成からオープンまで簡単な作業で行えるため、ネットショップ初心者や個人の方でも簡単にお店を開けます。

サポート体制がしっかりしており、電話やメールでのサポートも受け付けています。

無料プランだけでなく有料プランも充実しているため、売上に応じて有料プランへバージョンアップしていくことが可能です。

▶スクエアオンライン公式サイトで詳細をチェックする

 

決済費用以外の手数料が全て0円

他のサービスでは振込み手数料やオプションで費用が発生する事が多いのですが、Squareオンラインビジネスで掛かる費用は、売上に応じた「決済手数料3.6%」と「カード決済JCBの3.95%」のみとなっています!

事務手数料やサービス手数料など、無料プランではその他の手数料が一切掛かりません。

 

個人でも審査なしで、すぐに使える

スクエアオンラインビジネスは利用するまでの手続きが簡単ですぐに出店が可能です。

ネットショップを出店するにあたり、よくあるのが「開業届けの提出」であったり、「書類の郵送」など面倒な雑務です。

そもそもこのような審査があると、個人の人は気楽に出店できないですよね・・

その点スクエアオンラインビジネスは、ネット上の簡単な審査だけで出店が可能です。開業届けの提出や面倒な書類の郵送なども必要ありません。

出店したい時に、誰でも簡単で手軽にお店を開けます。

 

売上が即日入金される

【入金サイクル】
・振込先が三井住友銀行・みずほ銀行の場合⇒最短翌営業日
・振込先がその他の銀行⇒毎週水曜日締め、同週の金曜日振込

スクエアオンラインビジネスは、売上が即日入金されるのも魅力の一つ。

一般的にネットショップでは、商品を販売した月の翌月末に入金されますが、スクエアオンラインビジネスでは最短で翌日に振込が行われます。

ネットショップでは入金ペースが遅いと、資金繰りが厳しくなるため非常に助かります。

【利用者の口コミ Aさん】
「無料のショッピングカートで比較しても、決済手数料が安く、様々な手数料の面からみて、断トツにおすすめです。
実店舗とネットショップ両方運営する方には、特におすすめです!」
出典:https://netshop-box.com/square-online-store#Square-5
【利用者の口コミ Xさん】
「shopifyは3000円/月くらいかかっちゃうので、
それも出せないなぁ・・て感じだとスクエアはいいなと思った!
決済の受付方法の種類でいうとshopifyより全然多いから色々と便利そうかなー。」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Cさん】
「スクエアオンライン、便利そう!って思ったんだけど、
ユーザー登録後、会計URLだけ作れるからネット販売初心者向けで良さそう。」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Nさん】
実店舗でも決済を利用する方に最適なサービスだと感じました。決済端末がスマートで、決済手数料も業界最安値水準です。
出典:https://n10shop.com/post-70977/
【利用者の口コミ Cさん】
ネットワークとサーバーは、専任のセキュリティスタッフにより常時監視されています。特にセキュリティ技術には重点を置いているので安心して使用が可能です。
出典:https://kigyolog.com/tool.php?id=2181

▼公式サイトで詳細をチェック▼

 

無料サービス2位:BASE

【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:売上の6.6%+40円
・振込手数料:一律250円
・事務手数料:2万円未満は500円
【プラン別料金詳細】
・スタンダードプラン0円/月
・グロースプラン5,980円/月
▶BASE公式サイト
【おすすめポイント】
・個人でもすぐに審査が通る
・決済手段が豊富
・利用者が多い
▶BASE公式サイト

ベイスは初期費用、月額費用が完全無料でネットショップを開くことができるASPです。

BASEでは30万店舗以上のネットショップが作られています。

無料ですが独自ドメインも取得できて、商品登録数も無制限で登録可能となっております。

決済サービスは「クレジットカード・銀行振込・コンビニ・後払い」の4つの決済が備わっており、無料とは思えないクオリティーの高さとなっています。

小規模や個人でネットショップを試してみたい場合は、無料ですしかなりオススメです。

初期費用、月額費用は無料ですが、決済手数料の高さがネックとなります。

サポートはチャットとメールのみとなります。

【利用者の口コミ Aさん】
「BASEって住所と電話番号を非公開にできるようになったんだ〜メルカリ感覚で出店できるな。こりゃ便利だ。」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Oさん】
「BASEって個人が簡単に出店できるのが強みの印象だったけど、組織的なところでも使ってるところみるとかなり便利なんだろうなと感じる。」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Sさん】
「BASEは すぐに だいたいの決算が 出来るようになるので 出店者にしてみれば とても 便利です(*^^*)手続きも 無いですからね(^^ゞ携帯決算できるのが 一番いいですね」
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Sさん】
「BASEでショップしてますが、出店楽ですよ」
出典:https://twitter.com/

▼無料で出店してみる▼

 

無料サービス3位:ストアーズ


【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:売上の5.0%
・振込手数料:275円
・事務手数料:275円
ストアーズ公式サイト
【おすすめポイント】
・個人でもすぐに審査が通る
・決済手段が豊富
・利用者が多い
・テンプレが多くデザインがオシャレ

STORES.jp(ストアーズドットジェイピー)とは、最短2分でオシャレなネットショップを作成できるネットショップ構築サービスです。

全国で70万店舗以上のショップが利用しており、国内でも最大規模を誇るサービスとなります。

STORES.jpは価格帯が手頃で操作が簡単、さらにオシャレなデザインなど、初心者受けする要素が目白押しです!

個人の方でも手軽に出店することが可能です。

テンプレートが豊富なため、専門的な知識が一切必要なく、初心者でも簡単にネットショップを作成することができます。

STORES.jpには、無料プランと月額1,980円掛かるスタンダードプランが存在します。

サポートはチャットとメールのみとなります。

【利用者の口コミ Iさん】
以前は自社で構築したオンラインストアだったのですが、更新がしづらいなどの問題があり、新しいECサービスを探していて、STORES.jpに出会いました。

使いやすそうで、見た目もシンプルだったのが決め手になりました。更新もしやすく、モバイルからも操作できるので、助かっています。

【利用者の口コミ Rさん】
STORES.jpは、オンラインストアの運営に関するあらゆる機能が備わっていて、痒いところに手が届くサービスがお気に入りです。またとても分かりやすく初心者でも使いやすいと思います。改善希望点は今のところありません。
【利用者の口コミ Eさん】
STORES.jpは表現できることが日に日に増えています。動画も載せれるし、ブログみたいにニュースも更新できるし、物凄く表現の幅が広がっています。蝶ネクタイを、誰でも簡単に付けれるという点をムービーで伝えられるのは、とても助かりました。
【利用者の口コミ Hさん】
STORES.jpは、自分たちで配信できるメールマガジンのサービスなど、ビジュアルがとても綺麗でよかったです。また、HTMLの編集などがないので、商品登録や文章の編集がとても簡単にできるとことなどはとても良いなと思いました。

▼無料で出店してみる▼

 

無料サービス4位:カラーミーショップ

【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:売上の6.6%+30円
カラーミーショップ公式サイト
【おすすめポイント】
・個人でもすぐに審査が通る
・デザインが自由
・利用者が多い
・電話、メールサポートあり

カラーミーショップはGMOペパボ株式会社が運営するサービスです。

初心者はもちろんですが、本格的なネットショップ構築にもオススメのサービス。

実際に個人での出店だけでなく、大型店舗や企業からの出店も非常に多いです。

無料サービスの中では、デザインのカスタマイズ性が豊富でおしゃれなページ作成が行えます。

サポート体制がしっかりしており、電話やメールでのサポートも受け付けています。

カラーミーショップは元々有料プランのみでしたが、2021年5月13日より無料プランが開始されました。

【利用者の口コミ Mさん】
利用料がとにかく安く、低コストで導入できるのが良いところです。必要な機能についてはアプリを追加していく方式で、使わなければやめればよいので、そういった意味の自由度が高いです
出典:https://www.itreview.jp/products/color-me-shop/reviews#review-135376
【利用者の口コミ Xさん】
マニュアルがしっかりとしており、使える機能がある程度絞り込まれているので初心者でもわかりやすく、ネットショップの開設がしやすいです。無償で利用できるプランもあるのでお得です。
出典:https://www.itreview.jp/products/color-me-shop/reviews#review-135376
【利用者の口コミ Xさん】
5年ほど使用しております。WEBサイトのテンプレートとデザイン拡張性が気に入っています。サポートも対応が早いです。
出典:https://www.itreview.jp/products/color-me-shop/reviews#review-135376
【利用者の口コミ Dさん】
・多くの基本デザインテンプレートが用意されているので、自分のお店のイメージで選ぶことができる
・検索に有意なSEO対策で、上位表示ができる
・HTMLやCSSにより、様々なお客様への特典やメッセージカード事例などの表現力がアップできる
出典:https://www.itreview.jp/products/color-me-shop/reviews#review-135376

▼無料で出店してみる▼

 

無料サービス5位:イージーマイショップ

【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:売上の6.6%+30円
イージーマイショップ公式サイト
【おすすめポイント】
・個人でもすぐに審査が通る
・フェイスブックと連携できる
・編集が簡単

イージーマイショップは、デザイン面が優れた人気のネットショップASPです。

通常のネットショップのような堅苦しさがなく、ファッション誌を見ているようなネットショップを作ることが可能です。

商品画像を高解像度で表示することが出来るので、写真のズームなどが可能になり商品を手に取ったような感覚で探すことが出来ます。

写真を明るしたり、トリミングなどの機能も備わっており、イージーマイショップ上での編集が可能です。

ネットショップ初心者であれば、HTMLやCSSなどのプログラミング用語は避けたいところ。

初心者のためにも多彩なテンプレートが用意されており、パーツを動かすだけでショップが作れてしまいます。

もちろん上級者用にCSSも装備されており、カスタマイズも可能です。

既にホームページやブログをお持ちの片で、そこにショッピングカートをつける事も可能です。

商品の紹介がされてるページであれば、カートが付くことでネットショップに早変わりします。

さらに、管理画面上で1クリックでFACEBOOKに投稿することが出来ます。

わざわざFACEBOOKのページに行く手間が減り、商品UPと同時にすぐに投稿が可能です。

フェイスブックでの集客をメインにしている方であれば、とっても嬉しい機能です。

【利用者の口コミ Xさん】
はじめてネットショップを持ちたい、という人には気軽に参加しやすいタイプのところだと思いました。販売出来る品数も多すぎず、少なすぎずで私にはちょうど良いと感じられるものでした。登録方法も簡単でスムーズに行うことが出来ます。カートのみを利用した販売方法もあるので、自分が利用しやすい方を選択出来るのは楽でいいと感じています。
出典:https://minhyo.jp/easy-myshop
【利用者の口コミ Sさん】
一つの商品につき多くの写真が登録できるという点はとても魅力的でとても便利に感じました。アップの画像や様々な角度から撮った商品の画像を載せる事ができたので、結果的に成約率も上がったのでとても満足でした。また解像度の高い商品画像が載せられるので、顧客に実物に近い画像を見せられたのは良かったです。ただ、無料で出店できるプランでは画像容量が少ないので、容量の大きい画像や商品の画像枚数を増やしたいという場合はあまりおすすめはしません。
出典:https://minhyo.jp/easy-myshop
【利用者の口コミ Tさん】
私でも手軽に出店することができました。私はパソコンが苦手でネットショップなんか無理だと思っていたのですが、視覚的にパズルのようにページを作成できるので、むしろ楽しく作ることができています。
プログラム言語なんか知らなくても大丈夫です。使ってみてすごく良かったのが、フェイスブックとの連携です。知り合いの知り合いまで興味を持ってもらうことができたので、宣伝広告する手間もそんなになかったです。
出典:https://minhyo.jp/easy-myshop
【利用者の口コミ Kさん】
今までホームページを作ったことがなく、知識がほとんどありませんでしたが、そんな自分でもイージーマイショップを使うことで、手軽に高度なホームページを作り上げることができました。
面倒なことをすることなく作り上げることができたのがとても大きな魅力でした。そして、今も活用させてもらっています。
出典:https://minhyo.jp/easy-myshop

▼無料で出店してみる▼

 

無料サービス6位:おちゃのこネット

おちゃのこネット

【無料プラン料金詳細】
・初期費用:0円
・月額費用:0円
・決済費用:スタートアップ決済6.6%/おちゃのこ決済5.5%
おちゃのこネット公式サイト
【おすすめポイント】
・個人でもすぐに審査が通る
・フェイスブックと連携できる
・編集が簡単

おちゃのこネットは、安さが魅力のショップカートASPです。

「ネットショップを試してみたい!」という方にはオススメですが、本格的に運営をお考えであればオススメしていません。

ショップを開店させる事は簡単ですが、カスタマイズが少なく独自のネットショップを構築しにくいです。

決済は「おちゃのこスタートアップ決済」のみとなっていますが、有料プランに移行することで解決できます。

おちゃのこ広場と呼ばれる掲示板があり、そこで質問することも可能です。

サポートはメールのみとなっています。

【利用者の口コミ Cさん】
お店を出したく・・・BASEさんかSTORESさんどちらか悩んでいたところ「おちゃのこネット」さんでも無料の出店プランがあり、こちらで出店する事にしました!無料とは思えないほど機能が素晴らしく凝り性の私にはピッタリ♡アクセス数が絶望的なお店ですがいつかは有料プランに切り替えたいです笑
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Yさん】
手軽に始められるのはおちゃのこネットやBASEだと思うけどね。
色々カスタマイズしたり連携したりはShopify強そう
出典:https://twitter.com/

▼無料で出店してみる▼

 

無料サービス7位:Jimdo(ジンドゥー)

【公式サイトはコチラ】
ジンドゥー
【ジンドゥーの初期費用】
・FREE:無料
・PRO:無料
・BUSINESS:無料
・SEO PLUS:無料
・PLATINUM:無料
【ジンドゥーの月額費用】
・FREE:無料
・PRO:月1,200円
・BUSINESS:2,600円
・SEO PLUS:4,250円
・PLATINUM:5,330円

「Jimdo」はホームページを無料で作れるサービスです。

ショッピングカートをつけることもできるので、ネットショップを開くことも可能です。

私も昔使ったことがありますが、何の知識もなくホームページを作ることができました。

ネットショップを初めて開業する方でも、難しいことはないですよ。

ただしカスタマイズはあまり出来ないです。

さらに独自ドメインを手に入れる時は有料となり、「Jimdo pro」に登録する必要があります

【利用者の口コミ Xさん】
無料で簡単にWebが作成できますが、ECサイトを開設したい場合など、無料版では制約が多いため有料版を利用することになります。
出典:https://kigyolog.com/tool.php?id=69
【利用者の口コミ Xさん】
テンプレートは40種類のみとなっており、WordPressのように有料・無料問わず膨大な数のデザインがあるツールには劣ります。
出典:https://kigyolog.com/tool.php?id=69

▼無料で出店してみる▼

 

有料出店サービス5つ

有料の出店サービスmakeshop(オススメ)
(自社サイトシェア率ナンバー1。機能が豊富でサポート体制も万全。)
Shopify
(海外販売にもおすすめ!)
FutureShop2(大企業向け)
ショップサーブ
(オールラウンドの自社カートシステム)
e-shopsカートS
(サイトにカートが付けられる)

 

有料出店サービス費用の比較

サービス名 初期費用
月額費用
決済手数料
(売上に対して)
入金サイクル
makeshop
(オススメ!)
▶公式サイト
11,000円~
11,000円~
3.19%~ 月末締め、翌月末入金
shopify
▶公式サイト
無料~
3,100円~
3.4%~ 5~11日後
FutureShop2
▶公式サイト
15,000円~
8,000円~
3.5%~ 月末締め翌月25日入金
ショップサーブ
▶公式サイト
9,519円~
8,852円~
3.8%~ 月末締め、翌月27日入金
e-shopsカートS
▶公式サイト
10,000円~
2,400円~
3.6%~ 1~15日⇒月末入金
16~月末⇒翌月15日入金

 

有料出店サービスその他の比較

サービス名 独自ドメイン サポート体制 HTMLやCSSの知識
makeshop
(オススメ!)
▶公式サイト
設定可能 電話、メール 必要なし
shopify
▶公式サイト
設定可能 メールのみ 必要なし
FutureShop2
▶公式サイト
設定可能 電話、メール 一部必要
ショップサーブ
▶公式サイト
設定可能 電話、メール 一部必要
e-shopsカートS
▶公式サイト
設定可能 電話、メール 必要なし

 

有料サービス1位:makeshop(メイクショップ)(オススメ!)

【メイクショップの初期費用】
・プレミアムショッププラン 10,285円
・エンタープライズ 60,500円 
【メイクショップの月額費用】
・プレミアムショッププラン 12,100円
・エンタープライズ 60,500円
makeshop公式サイト
【おすすめポイント】
・ショッピングカートとしての機能がズバ抜けて高い
・専任のアドバイザーがつくためサポート体制が安心
・独自の集客を行ってくれる
・電話、メールサポートあり

「メイクショップ」は国内流通総額第一位の、ネットショップ構築でもっとも人気のあるサービスです。

国内でトップクラスの22,000店舗、世界では150,000店舗が導入しています。

メイクショップでは月額2,100円での運営が可能で、ネットショップ初心者でもお手軽に始めることが出来ます。

大型店舗にも対応しているので、後々ネットショップが大きくなっても安心して運営できます。

有料ですが完成度が高く、本格的なネットショップ運営を考えている方にオススメです。

集客に関しても、メイクショップであれば「アイテムポスト」というツールが付いているので安心です。

アイテムポストとは会員数が1000万人を超える、「GMOポイントユーザー」を始め、YAHOOショッピングやECナビなどの大手サービスに商品を掲載できる機能です。

成果報酬型のサービスなので、掲載料は必要なく”売れた時にだけ”費用が発生します。

アイテムポストの連携媒体には、「海外販売」が追加されており、完全無料で海外へのお客様への販売が可能になりました。

海外への配送対応や、多言語でのお客様対応、海外向け決済の用意なども必要ありません。

ですので海外販売を考えているお客様にもおすすめです。

さらにメイクショップでは専任のアドバイザーが付くため、二人三脚でショップを育てることができ、自社ネットショップ初心者にはとても助かります。

もちろん技術面でも電話サポートがありますので、安心して運営することができます。

【利用者の口コミ Xさん】
3社を利用した経験があるが、価格の割に想像以上に多機能。
送料設定や定期購入決済など、痒いところに手が届いて満足している。
デザインテンプレートはレスポンシブに対応しており、カスタマイズも可能。
デザイン初心者でもサポートが比較的充実しており、少しずつショップを充実させていくことができる。
アドバイスチームがあり、SEO対策の為の設定が未設定であったり、より良い設定方法がある場合、親切にアドバイスしてくれる。
出典:https://www.itreview.jp/products/makeshop/reviews#review-137863
【利用者の口コミ Xさん】
機能も多く、手軽に始められるECプラットフォームとしては相当な規模まで対応できると思います。
なかなか使いこなせないのが難点ですが、立ち上げ時にはGMOコンサルサポートも導入してEC立ち上げに着手。知見と手厚いサポートを受けられたのは良かったです。
出典:https://www.itreview.jp/products/makeshop/reviews#review-137863
【利用者の口コミ Xさん】
ショッピングサイトリニューアルのタイミングで複数社を検討しメイクショップを選びました。
導入から6年、以前に比べると様々な機能や支払い方法にも順次対応していただき、
アップデートしていかないと時代に取り残されてしまう自社構築システムではなく、
時代の流れに乗れるという意味でも大手GMOのメイクショップにして良かったなと思います。
オプション機能でも、予約注文機能、EFO CUBE、メイクリピーター、カゴ落ちメール対策など
低コストながら、多機能に使え、コスパよく売上アップできていると思います。
出典:https://www.itreview.jp/products/makeshop/reviews#review-137863

▼出店してみる▼

 

有料サービス2位:shopify(ショッピファイ)

【ショッピファイの初期費用】
・ベーシック 0円
・スタンダード 0円
・プレミアム 0円 
【ショッピファイの月額費用】
・ベーシック 約3,100円(29ドル)
・スタンダード 約8,400円(79ドル)
・プレミアム 約32,000円(299ドル)
Shopify公式サイト
【おすすめポイント】
・海外販売に強い
・SNSとの連携販売ができる
・支払い方法が多い
・電話、メールサポートあり

shopify(ショッピファイ)とは、世界で最も利用者が多いといわれている、ネットショップの構築サービスです。

世界175カ国で利用されており、利用店舗数はなんと80万店舗以上!

流通規模は10兆円以上とも言われており、とにかく世界中のたくさんのネットショップが利用しているサービスとなります。

大企業はもちろんですが、個人や中小企業でも利用している方が非常に多いです。

shopifyでは導入できる決済サービスが非常に多く、「PAYPAL」「Amazonpayments」「ApplePay」「GooglePay」「コンビニ決済」「スマホ決済」「後払い決済」「銀行振込」「BitPay」などから選べます。

 

shopifyは海外販売に強い!

shopifyは国内はもちろんですが、海外向けに商品を販売するのにもオススメです!

他のサービスでも海外向け販売を謳っている所はいくつかあります。

しかしそのほとんどは、機能こそ用意されているものの、実際には対応し切れておらず、本格的な海外向け販売は難しい状況です。

しかしshopifyの場合は、構造がとてもシンプルで分かり易く、多言語に対応しており、さらに海外で人気の決済方法も導入しているため、本格的な海外販売も可能となっております。

【利用者の口コミ Xさん】
ECサイトを作る上でページ設定の自由度が高い。デザイン面だけでなく、豊富なアプリで必要なカスタマイズが行えるので、素人でもプロがフルスクラッチで作成したようなECサイトを完成させることが可能。ブログなども更新していける。
決済も手段が豊富で、お客様にとってスムーズな購入体験を提供することができる。何より、維持費・手数料などが他カートAPI系と比較して安く済む(※円相場による)
出典:https://www.itreview.jp/products/makeshop/reviews#review-137863
【利用者の口コミ Xさん】
サードパーティで開発されている追加アプリであとから必要な機能をどんどん拡張できる。
Cサイトの機能からマーケティング機能までとても幅広いアプリがある。
決済機能が多くあり、月額費用なし決済手数料のみで利用できる決済手段が豊富にある。
デザインテンプレートも無料から有料のものまで豊富にあり拡張性も高い。
出典:https://www.itreview.jp/products/makeshop/reviews#review-137863

▼出店してみる▼

 

有料サービス3位:FutureShop2

 FutureShop2

【公式サイトはコチラ】
FutureShop2
【FutureShop2の初期費用】
・ライト300 15,000円
・50 20,000円
・500 20,000円
・2500 25,000円
・5000 25,000円
・10000 50,000円
・ゴールドプラン 50,000円
【FutureShop2の月額費用】
・ライト300 8,000円
・50 15,000円
・500 19,000円
・2500 24,000円
・5000 35,000円
・10000 50,000円
・ゴールドプラン 79,000円

FutureShop2は本格的なネットショップを構築したい方にオススメのASPです。

年商1億を超える店舗が続々出ており、カスタマイズ性が高いのも魅力的です。

年間流通額は「826億円」とも言われており、一店舗一店舗の売上が大きいことが影響しています。

電話対応はもちろん、専任アドバイザーも付くので安心です。

無料での勉強会や入店前の説明会なども行っています。

「FutureShop2」は大型の有名店舗も使っています。

特に私はメンズファッションのECサイトを運営しているのですが、アパレル系の大型ショップは「FutureShop2」を使っているところが多いです。

ワードプレスを使って同じドメインでブログを開設することができます。

集客にブログは使えますので、重要ですね。

オリジナルのCSSやHTMLでデザインを好きなようにアレンジが出来ます。トップページやカテゴリページ、商品ページも独自のデザインを使うことが出来、カスタマイズ性が高いです。しかしその反面、上級者でなければ使いこなせず、誰にでもオススメ出来るASPではないです。

【利用者の口コミ Fさん】
編集が大変だからかフューチャーショップさんは、サポートが抜群だった。でもその分、月額料金が高かったけど・・・。サポートのために月額料金が高いってちょっと本末転倒な感じだけどねー・・・。
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Xさん】
フューチャーショップは機能性やサポートはホント充実してるんやけど、何せ高い。お気軽には手が出せない…。
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Hさん】
フューチャーショップのパーツ内キーワード検索がものすごく便利で優秀。
サイトの中のどこかに表示されてるであろうこの文言を消したい!変更したい!って時に、キーワード検索をすることで文言が瞬時に探し出せる。
かなりの時間コストカットになる
出典:https://twitter.com/

 

有料サービス4位:ショップサーブ(Estore)

ショップサーブ

【登録はコチラから】
・ショップサーブ
【ショップサーブの初期費用】
・スタンダードプラン 9,519円
・スタンダードモバトクパック 9,519円
・アドバンス 9,519円
・コーポレート 9,519円
【ショップサーブの月額費用】
・スタンダードプラン 8,852円
・スタンダードモバトクパック 11,139円
・アドバンス 13,612円
・コーポレート 32,667円~

「ショップサーブ」は、国内最大手のショッピングカートASPです。

私も自社サイト構築で使用してましたが、非常に使いやすくオススメです。

ネットショップ初心者~上級者まで満足できるショップカートで、様々な機能が備わっています。

管理画面は見やすく、初心者でもテンプレートから選ぶこと出来るし、カスタマイズすることも可能です。

ページ構成もオリジナルとテンプレートどちらも使用できます。

HTMLやCSSに詳しくなければ、テンプレートをそのまま使用すれば簡単にページを作ることが出来ます。

詳しい方であれば、トップページなど自作ページにカスタマイズすることも可能です。

ショップサーブは電話サポートも手厚いです。

少しでも管理画面で分からないことがあれば、電話をしてすぐに解決することが出来ます。

他にもショップごとに選任のアドバイザーが付くので、販促などの相談も出来ます。

ネットショップ初心者であれば分からないことがたくさんあると思いますが、親身になって相談に乗ってくれます。

さらにショップサーブはSEO対策にも強いです。

各ページの必要項目にキーワードを入れておくだけで、グーグルが重要視している部分に自動的にキーワードが挿入されます。

SEOに関する知識がなくても、必要最低限の作業は行われるので安心です。

【利用者の口コミ Tさん】
ショップサーブでのネットショップ構築は初だけど、利用料金高いだけあって設定出来る項目は多い感じ。ただ送料区分に関してはやっぱ足りない感じがするなぁ
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Tさん】
ネットショップの運営はEストアー社のショップサーブを利用します。クレカや代引きなどの決済申請からショップの運営までよくできたサービス。しかも安い!商材があるなら簡単にネットショップが開けます。
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Nさん】
ですよね、makeshopの15日体験をやってみたのですがショップサーブの10倍は使いやすいです笑笑
業界1位なのでそこにしようかなと考えてます。
出典:https://twitter.com/

 

有料サービス5位:e-shopsカートS

e-shopsカート2

【公式サイトはコチラ】
・e-shopsカートS
【e-shopsカートSの初期費用】
・レンタルカートプラン 10,000円
・カート+サーバープラン 10,000円
・カート+ネットショッププラン 10,000円
【e-shopsカート2の月額費用】
・レンタルカートプラン 2,400円
・カート+サーバープラン 3,400円
・カート+ネットショッププラン 4,800円

e-shopsカートSは既存のホームページに、ショッピングカートをつけることが出来るサービスです。

ショッピングカートを付けると、商品をカゴに入れて購入、決済まで行えるようになるので、どんなページでもネットショップにすることが可能になります。

レンタルサーバー付きプランもありますが、”カートのみ”のプランを使う方が多いです。

「e-shopsカートS」を契約すればワードプレスで作ったブログや、その他の普通のホームページを「ネットショップ」に変えることが出来ます。

既に既存のホームページを持っており、そこに「ショッピング機能を付けたい!」と言うのであれば是非オススメのASPになります。

お持ちのサイトが既に集客が出来ているのであれば、すぐに売上を作ることが出来ますね。

e-shopsカートでは、電話でのサポートも行っており、何より価格帯が安いのが魅力的です。

ショッピングカートのみのプランであれば、”月額2,400円”で使用することができます。

さらにメルマガ機能やフリーページ作成、スマホ対応なども行っています。

ネットショップも一緒に契約する場合は、月額4,800円のビジネスプランになります。こちらも価格帯は安いですね。

【利用者の口コミ Xさん】
e-shopsSの悪い点は、運営自体で特に困ったことは何も無かったですが、しいて言えば、初期費用が1万円することでしょうか。
また、CMSプランだと4,900円というのはちょっと高いです。
出典:https://www.netshop-start.com/e-shop2/
【利用者の口コミ Xさん】
8年間も使用してきたヘビーユーザーのわたしがおすすめするe-shopsSは、正直言ってあまりおしゃれではありません。価格もずば抜けて安いわけでもありません。
でも、おしゃれじゃないなりに、まじめでシンプルで使いやすくて、簡単操作ができる楽チンカートです。
自分のことばかりいうのもなんですが、わたしは3プラントもすべて使ってきました。
自作HPにe-shopsSのカートを貼り付けるのは本当に便利です。たとえばブログなどにもカートだけを貼り付けたりできるので、店長ブログにそのままカートを付けて売っちゃったりしました。
出典:https://www.netshop-start.com/e-shop2/

 

ショッピングモール8つ

オススメのショッピングモール8選楽天市場(オススメ)
(日本最大級のショッピングモール。有料だがとにかく売れると評判。)
アマゾン
(世界規模で成長を遂げているECモール)
ヤフーショッピング
(無料で出店できるモール)
ワウマ
(今なら出店初期費用無料!)
ポンパレモール
(大手リクルートが運営するショッピングモール)
キューテン
(韓国の通販サイト)
ショップリスト
(アパレル系のモール)
ZOZOTOWN(日本最大級のファッション系ECモール)

 

ショッピングモール費用比較

ショッピングモール 初期費用
月額費用
決済手数料
(売上に対して)
入金サイクル
楽天市場
(オススメ!)
▶公式サイト
6万円~
1万9500円~
3.5~7.0% 月末締め・翌月20日入金
アマゾン
▶公式サイト
無料
4,900円
8%~15% 14日締め、3~5日後入金
ヤフーショッピング
▶公式サイト
無料
無料
3.0%~ 月末締め、翌月27日入金
ワウマ
▶公式サイト
無料~
4,800円~
4.5%~9.0% 月末締め、翌月9営業日後入金
ポンパレモール
▶公式サイト
60,000円
無料
2.5%
キューテン
▶公式サイト
無料
無料
7%~12% 最短5日
ショップリスト
▶公式サイト
無料
無料
40%
ZOZOTOWN
▶公式サイト
非公開
非公開
35%前後

 

ショッピングモールその他の比較

ショッピングモール名 独自ドメイン サポート対応 HTMLやCSSの知識
楽天市場
(オススメ!)
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 必要
アマゾン
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 必要なし
ヤフーショッピング
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 一部必要
ワウマ
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 一部必要
ポンパレモール
▶公式サイト
設定不可 電話とメール
キューテン
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 必要なし
ショップリスト
▶公式サイト
設定不可 電話とメール 必要なし
ZOZOTOWN
▶公式サイト
設定不可 電話とメール

 

ショッピングモール1位:楽天市場(オススメ!)

【公式サイトはこちら】
楽天市場出店の資料請求
【楽天の初期費用】
・6万円~
【楽天の月額費用】
・1万9500円~

まず最初に紹介したいオススメのショッピングモールは、「楽天市場」です。

楽天はECモールの中でも最大級の規模を誇ります。ネットショップを出店するなら、楽天は一番オススメです。流通額や出店店舗数、ユーザー数もすべて桁違いです、

私のショップでの売上規模も、楽天がずっと1番です。大きな売上を目指すには出店必須のモールですね。

楽天の出店でネックとなるのは「費用面」です。

6万円の初期費用と、毎月数万円の月額手数料が掛かります。

ちなみに楽天には他にも様々なプランがあるので、しっかり確認しておきましょう。

楽天市場には「メガショッププラン」「スタンダードプラン」「がんばれ!プラン」「ライトプラン」と4つの出店プランが存在します。

プラン選びで注目して欲しいのは「月額出店料」「システム利用料」です。

月額出店料とはプラン毎に毎月掛かる「月額費用」のことで、システム利用料とは売上に応じて掛かる「売上手数料」のことです。

「スタンダードプラン」では、売上に応じて2.0%~4.5%しか売上手数料が発生しますせんが、「がんばれプラン」ですと、3.5%~7.0%もの売上手数料が掛かります。

数字にすると小さく感じますが、実際売上に応じて計算すると、大きな金額になるので注意しましょう。

【利用者の口コミ Xさん】
楽天は出店料高いけど手数料とか安い。
SEO対策やRPP広告を使ったりとやる事をしっかりやらないと売れないので最初は大変でした😅
売れ始めるとAmazonより安定して売れるイメージですね
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Sさん】
少しずつ見えてきた。
楽天で売れるコツ。
9月の4日間だけで238560円!
3商品のみで顧客単価もまずまず。
資金が増えたら楽天出店をオススメします
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Yさん】
楽天出店いいですよ~
手数料は一律8%で売れるし参入障壁高いから値崩れも起きにくい
売値なんてAmazonよりバカ高く売れるものもある
出典:https://twitter.com/

▼無料で資料請求を行う▼

下記記事では、楽天のプランについて詳しく解説しています。

【関連記事】・楽天出店のプランを費用ごとに徹底比較!現役店長がオススメするプランはどれ?

 

ショッピングモール2位:アマゾン

【公式サイトはコチラ】
アマゾン出店はコチラから
【アマゾンの初期費用】
・無料
【アマゾンの月額費用】
・4900円

「アマゾン」は、世界規模で成長を遂げているショッピングモールです。

アマゾンは少し特殊なので、メインのサイトとしてはオススメしません。

売上は伸びやすいですが、その分下落もしやすいです。

あまり安定しないし、ファンも付き辛いモールなので補助程度に使うのがベストでしょう。

 

アマゾン出店のメリット

【アマゾン出店のメリット】
・ページを編集しなくていいから楽
・初期費用、月額手数料が安い
・すぐに販売できる

アマゾンでは上記のようなメリットが存在します。

まずお店の「トップページ」「カテゴリページ」といった商品ページ以外を作る事はできないので、作業量はかなり少ないです。

個人で別のモールを運営しながら、片手間で行う事も全然可能です。

それと初期費用・月額手数料も安いですね。

後程詳しい料金設定を解説しますが、amazonでは無料でネットショップを出店することもできます。

さらに出店までにかかる時間がとにかく短い!

無駄な書類のやり取りなどもなく、商品さえ準備できれば、今すぐ販売を開始することが可能です。

 

アマゾン出店のデメリット

【アマゾン出店のデメリット】
・お店ページが作れない
・売上手数料が高い
・管理画面が使いづらい
・広告費が高い

お店ページが作れないのは、「運営が楽」という反面、お客さんにお店をアピールできないのでリピーターが付きづらいです。

出品した商品は、「アマゾン上の商品」としか認識されず、お店の名前を覚えてもらうのは非常に難しいです。

商品を売った時に掛かる、販売手数料もアマゾンは高いです。

最近では「スポンサープロダクト広告」なども開始しており、やや利益が圧迫される傾向がありますね。

「広告を出さなければいい」と思うかもしれないですが、ライバル店が使っているので、出さなければ売れなくなっていきます・・

【利用者の口コミ Xさん】
有名ネットショップ出品側の個人的な感想2018
・amazon 勢いは落ちてるけど鉄板、出たばかりの商品は価格競争、需給がひと段落すると定価でも売れる。
製造終了品などは高値で売れる
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Kさん】
アマゾンも楽天もヤフーショッピングも出店したけどアマゾンが一番売りやすかった。安く売ればチャンスはある。楽天は広告買わないとなかなか売れないので広告経費倒れになる。楽天側は広告収入がメインと思われる。ヤフーはそんなに売れなかったかな。シェアそんなにない感じした。
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Hさん】
アマゾンに出店してる店舗さんから、最近よく『アマゾンゎ良く売れるんだけど、利益が出ない』と相談を受けます・・・
アマゾンゎ販売手数料がハンパなく高いので、出店しても店舗さんが利益を捻出する事は難しい・・・
ワインを一般的な価格で販売してたら、1万円のワイン1本売れて、利益200円。
出典:https://twitter.com/

 

ショッピングモール3位:ヤフーショッピング

【公式サイトはコチラ】
ヤフーショッピング出店はコチラから
【ヤフーショッピングの初期費用】
・無料
【ヤフーショッピングの月額費用】
・無料

「ヤフーショッピング」は、2013年の10月に「ネットショップの無料化」を行いました。

無料化されてすぐに、何万店舗というショップが出店してきました。

私は無料化の前から出店していましたが、正直、無料化が始まってからは、あまり商品が売れなくなりました。

何故かと言うと、やはり出店店舗数が増えすぎたことが原因に挙がります。

お客さんが増えていないのに、店舗数だけ増えすぎたので、どのショップも埋もれてしまっているのが現状ですね。

無料なので出店しておくのはいいですが、広告を打たないと、ほとんど売れません・・・・・

 

プランは「ライト出店」「プロフェッショナル出店」の2つだけ

 

ライト出店とは?

ライト出店とは、手軽にネットショップを作りたい方にオススメのプランです。基本的にテンプレートを選んでお店設計を行うので、HTMLなどの知識がなくても簡単にオープンさせられます。PCがなくてもスマホから簡単に出店することが可能。

 

プロフェッショナル出店とは?

プロフェッショナル出店とは、HTML等を使い本格的なネットショップを構築するプランです。分析ツール、統計情報なども使えるので、店舗改善にも役立ちます。

 

どちらも無料なので、「プロフェッショナル出店」を使う人が多いです。

しかしHTMLの知識が全くなかったり、「試しにネットショップをオープンしてみたい」程度でしたら、「ライト出店」から始めてみてもいいかもしれません。

【利用者の口コミ Xさん】
・ヤフショ 全体的にアクセスが少ないようで、少しくらい安くしたところで売れない
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Oさん】
Amazonでは全く売れない大型商品がヤフショで売れ出しました!
ポイントやクーポン利用して購入してくれてます。
ヤフショ始めてよかった!
出典:https://twitter.com/

 

ショッピングモール4位:WOWMA(ワウマ)

【公式サイトはコチラ】
ワウマ出店はコチラから
【ワウマの初期費用】
・無料
【ワウマの月額費用】
・4800円

「ワウマ」は、ビッダーズ、DENA、auショッピングモールが統合されて出来たショッピングモール。

ワウマでは現在、出店料と月額費用が無料で出店できるキャンペーンを行っています。

数年前までは初期費用が掛かっていましたがが、現在は期間限定で初期費用が無料化されています!

もしワウマでの出店を少しでも考えているのであれば、とにかく今のうちに出店するべきです。

ワウマには私も出店していましたが、月に100万から200万円くらいは売上がありました。

楽天みたいにメチャクチャ売れる訳ではないですが、費用が無料だしコンスタンとに売れるのでオススメです。

スマホユーザーが多いので、ファッション系や雑貨が強いです。

【利用者の口コミ Bさん】
Amazon、楽天市場、wowmaって出店したけど、wowmaに関しては尋常じゃなく売れない。Amazonの10分の1以下…商材によると思うけど
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Mさん】
スーパーセール中は、売りさばきたい商品名の頭にスーパーsaleってつけるだけでばかばか売れる
スーパーsaleほいほい。
出店手数料一番高いけど、Amazonより楽天の方が倍は売れる
Wowmaはオワコン
出典:https://twitter.com/

 

ショッピングモール5位:ポンパレモール

【公式サイトはコチラ】
ポンパレモール出店はコチラから
【ポンパレモールの初期費用】
・60,000円
【ポンパレモールの月額費用】
・0円

「ポンパレモール」は、私は出店の経験がないのでハッキリとは分かりません。

しかしネット上での口コミや評価を見ていると、集客はそこまで強くないようです。

さらに費用がそこそこ掛かるので、個人的には出店は後回しでも良いかな、って思っています。

大手リクルートが、じゃらん・ホットペッパーなどのユーザーを呼び込んでいるので、今後に期待ですね!

【利用者の口コミ Cさん】
ポンパレモールに出店して半年経つけど売れる気配が全くしない。出して後悔。まぁ利用したことないモールに出店した自分の完全なミスですわ
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Mさん】
新たにポンパレモールに出店しました。楽天、Yahooショッピングに比べるとまだまだモールとして希望がかなり少ない。
検索順位で1ページ目を確保している商品はたくさんあるが、売上には繋がらない。
モール内検索以外でもアクセスアップを検証中。

出典:https://twitter.com/

【利用者の口コミ Kさん】
ポンパレモールの出店作業がだるすぎる。1700点の商品アップは終わったが、基本情報の設定がまためんどくさい。管理画面は楽天と同じような作り+楽に設定ができるようになってるけど、もっと楽にしてほしい所が多々あるな…
出典:https://twitter.com/

 

ショッピングモール6位:キューテン

【公式サイトはコチラ】
キューテン出店はコチラから
【キューテンの初期費用】
・無料
【キューテンの月額費用】
・無料

「キューテン」は、月額0円で運営できるECモールです。

最初に10,000円だけ必要になりますが、他には特に費用が掛かりません。

アマゾンと同じで販売手数料が、7%~12%掛かりますがそれ以外は費用が発生しないので良心的だと思います。

私も過去に出店しましたが、広告を出している時は売れてました。セール品や目玉商品があると強いですね。

しかし普通に販売を始めると、ほとんど売れなくなったので私は撤退しました。

Qoo10(キューテン)

Qoo10ではファッションジャンルが売上の44%を占めており、圧倒的なシェアを誇っています。

特にレディースファッションが強いです。

若い女性のユーザーが多いので、ビューティー・コスメ分野なども人気があります。

ネットショップを運営する場合、モールとの相性はとても重要です。

ショッピングモールの規模が小さくても、ジャンルがはまれば大きく売れる可能性はあります。

Qoo10(キューテン)で販売するのなら若い女性向けのアイテムやファッション系がおすすめです。

【利用者の口コミ Rさん】
Q10 に出店しています。
ほかのモールと違ってて
レビューがたくさんあっても売れないですね
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Mさん】
ヤフショやQ10は出店無料ですし、CSVで簡単に出品できるだけで、売上が伸びるのでオススメっすね
出典:https://twitter.com/

 

ショッピングモール7位:ショップリスト

【公式サイトはコチラ】
ショップリスト出店はコチラから
【ショップリストの初期費用】
・無料
【ショップリストの月額費用】
・無料

「ショップリスト」は、メンズ、レディース、キッズのアパレルに特化したショッピングモールです。

初期費用や月額費は掛からないのですが、「販売手数料40%」というのが高すぎます。

私も出店していましたが、この高すぎる手数料がネックとなって、すぐに退店しました。

ショップリストでは出荷や商品登録をショップリスト側が行ってくれていました。(私のお店の場合)

作業が少なく片手間で出店できるのはいいのですが、やはり手数料が高すぎるので、利益が出ませんでした。

高い手数料でも利益が出れば、出店を検討しても良いと思います

【利用者の口コミ Xさん】
ショップリストの出店には、初期費用や月額費用、広告費は無料ですが、
商品が売れた場合に、販売手数料が40%発生します。

販売手数料40%は、楽天やYahoo!ショッピングなどの大手ECモールと比べても群を抜いて高いです。
出典:https://e-em.net/characteristics-shoplist/

【利用者の口コミ Xさん】
ショップリストで出店後に行う業務は、商品登録と商品納入のみです。
新商品を登録したら、あとは商品をショップリストの物流倉庫に送るだけという手軽さで、
商品が売れたらショップリストが発送してくれますし、
お客様からのお問い合わせ対応などの顧客対応、
集客や販促などもすべてショップリストが対応してくれるので、
人的工数をかけずに他のモールと並行して運営も可能です。
出典:https://e-em.net/characteristics-shoplist/

 

ショッピングモール8位:ゾゾタウン

【公式サイトはコチラ】
・ZOZOTOWN出店申請ページ
【ゾゾタウンの初期費用】
・非公開
【ゾゾタウンの月額費用】
・非公開

「ゾゾタウン」は、アパレル販売を中心に成長している大手EC通販サイトです。

出店審査は難しいですが、ある程度知名度のあるファッション系のショップであれば、自分で申請して出店することが可能です。

ゾゾタウンでは僕が聞いたお店では、平均すると売上の35%を手数料として請求されているようでした。

ゾゾタウンで1万円の商品を販売したら、3,500円をゾゾタウン側に支払う計算となります。

手数料はお店によって変わるようで、中には待遇がよいショップも存在するみたいです。

初期費用や月額手数料はお店によって異なるようで、基本的に非公開となっています。

【利用者の口コミ Xさん】
ゾゾタウン出店審査落ちた~~~
やっぱ自社ECとか諸々で申し訳程度にしかファッション雑貨扱いしてないのはダメよなぁw
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Xさん】
ZOZO:運用の手間がほぼ0でよく売れる、代わりに手数料高い、出店ハードル高め。
出典:https://twitter.com/
【利用者の口コミ Eさん】
これ事実で、実際賢いところはブランディング目的で出店してるとこ多い。
でもやっぱアパレルはZOZO売れる。
検索でも強いし。
出典:https://twitter.com/

 

定期購入カート3つ

サービス名リピスト
(LP機能を実装したリーズナブルで人気の定期購入システム。)
たまごリピート
(リピート通販専門機能を搭載したシステム。)
カラーミーリピート
(最低限の機能で安く利用できるサービス。)

 

定期サービス費用比較

定期サービス 初期費用 月額費用 公式
サイト
リピスト 29,800円~ 14,800円~ 公式
たまごリピート 69,800円~ 49,800円~ 公式
カラーミーリピート 無料 10,780円 公式

 

定期サービス機能比較

定期サービス LPページ作成 ステップメール 電話受注
リピスト
▶公式
たまごリピート
▶公式
カラーミーリピート
▶公式
× × ×

 

おすすめ定期カート1:リピスト

【公式サイトはコチラ】
▶リピスト公式サイト
【リピスト】
・初期費用 29,800円~
・月額費用 14,800円~
・LP機能を実装したリーズナブルで人気の定期購入システム。

リピストは化粧品会社やサプリ会社から人気のあるサービス。

ステップメールやスマホの対応に力を入れており、管理画面も使いやすいと評判がいいです。

定期購入に特化したショッピングカートサービスで、ランディングページ一体化サービスが標準装備されているのもポイントの一つ。

リピスト内では様々なサービスが用意されているので、ネットショップ初心者でも安心して使うことができます。

「開店代行」「ページ制作」「発送代行」「集客」といったサービスをオプションで使えるので、いざというときは頼ることができます。

機能面や使いやすさには定評があるのですが、これから開業を考える人ですと、価格帯の高さがネックになります。

【利用者の口コミ Sさん】
機能的な面で他社カートから「リピスト」に移行しました。ネット以外からの受注もまとめられる通販受注システム、ステップメール、LPフォーム、どれも満足しています。特にステップメールはサンプルを購入したお客様から定期購入していただく為のアプローチとして役立っています。要望に対して他のカート会社よりも柔軟に対応してくれる点が気に入っています。
出典:リピスト公式
【利用者の口コミ Hさん】
他のカートシステムとデモサイトを申し込んで比較したのですが、まず感じたのは管理画面の動作にストレスがなかったことですね!日々の受注処理や配達業務、問い合わせ対応などがものすごくスムーズに行えることに感動しています。これからもさらに役立つ機能の実装を期待しています。
出典:リピスト公式

 

おすすめ定期カート2:たまごリピート

たまごリピート

【公式サイトはコチラ】
▶たまごリピート公式サイト
【たまごリピートの初期費用】
・たまごリピートASP 69,800円
・たまごリピートGOLD 99,800円
【たまごリピートの月額費用】
・ASP 49,800円
・たまごリピートGOLD 79,800円

たまごリピートは、”リピート通販”に特化したショッピングカートASPです。

通販市場ではもっとも重要なのは、「リピート客を作ること」でリピーターが利益の源泉とも言われています。

リピートに力を注いでいるASPは少ないので、非常に貴重なサービスです。

化粧品や健康食品などのような商材であれば、定期購入での販売となります。

そういった場合に「たまごリピート」は心強いですね。

価格が高めなのがネックで、小規模ネットショップや個人では敷居が高いです。

【利用者の口コミ Xさん】
電話がすぐ繋がるので、安心して使えるんですよね。
また、分析もすぐできるので施策の後に売上が上がることが数字でわかり、社内のモチベーションアップにも効果があります。
出典:https://tamago.temonalab.com/content/repeat_lp_201511
【利用者の口コミ Nさん】
定期購入のシステムを導入するために利用しています。
たまに不具合がありますが、しっかり対応してくださいます。
ただラーニングコストが高いので、他のサービスに移転を考えています。
出典:https://ktkm.net/p/tamago-temonalab/

 

おすすめ定期カート3:カラーミーピート

【公式サイトはコチラ】
▶カラーミーリピート公式
【カラーミーリピート】
・初期費用 0円
・月額費用 10,780円
・業界最安値で定期購入カートがつかえる

カラーミーリピートはネットショップのカートサービス大手、「カラーミーショップ」が手がける定期購入に特化したショッピングカートです。

カラーミーリピートのいいところは、何といっても価格帯の安さです。初期費用無料、月額費用9,800円は非常にリーズナブルな料金設定となっています。

さらに一体型ランディングページも使えて、定期購入に特化されているので、ページ作成や商品登録なども行いやすいです。

定期購入システムで私がもっともオススメするショッピングカートです。カート選びに困っている方は、是非使用して下さい。

【関連記事】・定期購入ならカラーミーリピートがおすすめ!ネットショップ出店について

【利用者の口コミ Kさん】
クレジットカードで手軽に利用できるサイトを探していました。利用するお客様への負担が少ないのも良いです。
出典:カラーミーリピート公式
【利用者の口コミ Nさん】
画面が簡潔で見やすいです。導入する前も、導入後も困ったことがあった場合、丁寧に対応してもらえました。
出典:カラーミーリピート公式

 

アマゾン出店におすすめの代行サービス「アマゾンクリエイト」

アマゾンでの出店をお考えであれば、「アマゾンクリエイト」というサービスがオススメです。

アマゾンクリエイトを利用すれば、商品の撮影・画像加工・商品ページ作成・商品登録などを全て代行で行ってくれます。

【アマゾンクリエイトで出来る事】
・商品ページの作成(転換率を意識)
・商品画像の作成/5枚(魅力が伝わるように)
・商品名や説明文・各ワード構築(SEO対策)
・商品登録作業

アマゾンクリエイトで出来ることは上記のような事。

商品ページ作成では、アマゾンに精通したプロが「転換率」に意識してページづくりを行います。

商品画像は撮影~加工まですべて行ってくれるので、クオリティの高い画像制作をしてくれます。

商品名や説明文などは、Amazon独自検索エンジン「A10 (エーテン)」に沿ったワード構成を行うので、アマゾン内のSEO対策にも強いページに仕上がります。

【こんな方にオススメ!】
「アマゾンの業務を委託したい!」
「売れる商品ページを作って欲しい!」
「見栄えの良いページを作りたい!」
「アマゾン内のSEO対策を任せたい。」

▼公式サイトをチェック▼

 

ショッピングモールを一括管理するなら「クロスマ」

クロスマ(Crossma)とは、ネットショップを複数運営するときに便利な、モールの一元化サービスです。

複数モール運営に必要な作業をほぼ自動で完結させるシステムで、業界初のオールインワンシステムとなっています。

主に提携しているモールは以下の4箇所となります。

【提携モール】
・Amazon
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・auPAYマーケット

クロスマでは「Amazon」をメインモールとし、楽天市場やYahooショッピング、auPayマーケットなどとの連携を行います。

あくまでも「Amazon」に出店していることが前提となっています。

出品作業や在庫の連動なども、Amazonからスタートし各種モールへと反映させていく形となります。

【クロスマで出来ること】
・出品作業の効率化
・在庫の連動
・価格設定の連動
・メールの自動化
・ストア構築の代行
・売上管理

 

機能1:出品作業の効率化

クロスマを利用すれば、商品出品はAmazonでの出品だけでOKとなります。

最初にAmazonに商品さえ行えば、Amazonより商品データをワンクリックで取得し、ワンクリックで各モールへの出品が可能となります。

モールごとに商品登録を行わなくて済むため、時間短縮や人件費の削減にも繋がります。

 

機能2:在庫の連動

クロスマでは各モールの在庫連動を、24時間体制ですべて自動で行ってくれます。

10〜20分間隔で在庫数を自動調整できるようになるため、商品が売れても手動でわざわざ在庫をあわせる必要がなくなります。

在庫切れによる注文のキャンセルであったり、販売機会の損失などを防ぐ事ができます。

 

機能3:価格設定の連動

例えば「仕入れ値の変更で価格を変えたい時」「セールで価格を変更したい時」こんなときでも、クロスマを使っていれば、Amazonの価格を変更するだけで、全モールの価格に反映させることができます。

ネットショップではセールなどは頻繁に行うため、複数店舗を運営していると、価格設定を変更するだけでも時間を要します。

 

機能4:メールの自動化

クロスマでは受注メールや発送メールの自動化が行えます。

普通は注文が入ったら、手作業で「受注メール」を送り、その後出荷後に「発送完了メール」を送ります。

しかしクロスマでは、受注メール、発送完了メール、キャンセルメールをテンプレート化し、メールの配信を自動化させています。

FBA(アマゾンの倉庫サービス)や、ヤマトフルフィルメント(ヤマト宅配分の倉庫サービス)を利用している場合は、すべて自動で処理してくれます。

「注文⇒受注メールの送信⇒発送⇒発送完了メール」

この一覧の作業が全て自動となります。

(※自社配送商品に関しては、受注案内メールは自動化されますが、発送完了メール&発送はご自身で作業する必要があります。)

 

機能5:ストア構築の代行

クロスマではストア構築の代行であったり、初期設定や開店審査までのサポートなども行っています。

テンプレートを利用したストアデザインを16,500円で作成してくれます。

トップページってHTMLの知識が必要だったりと、意外と作るのが大変なので、これからモールの出店を増やしたい方には是非オススメ。

テンプレートではなく拘りのあるストアデザインを希望の場合は、別途料金を支払うことで作成してもらえます。

 

機能6:売上の管理

クロスマでは売れた商品データを管理することができます。

日にちごとの売上だけでなく、仕入れ値を入れることで利益率などを見ることもできます。

 

【選び方1】無料出店できる

続いてはショッピングモール、ショッピングカートを選び方に合わせてご紹介します。

まずはコスパ重視で考えている方向け!「初期費用」や「月額手数料」が無料だと、非常に助かりますよね!

費用面でオススメなのは、スクエアオンラインストアです。

「スクエアオンラインストア」は完全無料なので、ネットショップ初心者の方には非常に人気です。

 

【選び方2】自社サイトにオススメ

続いては自社サイトのショッピングカート選びでオススメの物をご紹介します。自社サイトでは「スクエアオンラインストア」「BASE」「makeshop」がオススメです。

まず安く手軽に出店したいのであれば「スクエアオンラインストア」。

利用者が多く使いやすいサービスであれば「BASE」がオススメ。

本格的なネットショップを作りたいなら「makeshop」がオススメです。

自社サイトのサービスは用途に合わせて選ぶようにして下さい。

オススメの自社サイトショッピングカートスクエアオンラインストア(無料で手軽に始めたい初心者の方にオススメ!)
BASE(CMでも放映している人気のサービス)
makeshop(自社サイトシェア率ナンバー1)

 

【選び方3】早く売上を伸ばしたい



「とにかく早く売上を伸ばしたい!」
「お店を急成長させたい!」

このように向上意欲の強い方には、「楽天市場」をオススメします。

楽天は今回ご紹介したモールやカートの中でも、断トツで集客力があり、売上を伸ばしやすいサイトです。

初期費用や月額料が掛かっても良いのであれば、楽天からの出店をオススメします。

価格や詳しい情報が載った資料は、無料で請求できるので、興味があれば下記から行ってみましょう。

 

16,まとめ

今回は、【2023年 個人が無料でネットショップ開設・開業におすすめ出店先の比較ランキング】をご紹介しました。

ネットショップの出店先には様々なサービスが存在します。

個人でも使える完全無料のものもあれば、法人しか使えず月額手数料や初期費用が掛かるサービスもあります。

是非今回の記事を参考にして、自分にあった出店サービスを見つけてくださいね。

 

(PR)法人口座を作るならGMOあおぞら銀行


出典:GMOあおぞら銀行公式

GMOあおぞらネット銀行の法人口座は24時間365日申し込み可能。ネット完結できるので忙しい経営者の方にもオススメです。
バーチャルオフィスでも口座開設が可能となっており、携帯電話のみでもOK、最短即日口座開設が可能となっています。
ネットショップ事業者の方にも是非オススメです。

 

無料の出店サービススクエアオンラインストア(無料で始めたい個人の方にオススメ!)(オススメサービス)
BASE(CMでも放映している人気のサービス)
STORES(初心者でも使いやすい)
カラーミーショップ(高機能で使い勝手が良い自社サイト構築サービス)
イージーマイショップ(デザインが優れている)
おちゃのこネット(安さが魅力)
ジンドゥー(簡単にホームページが作成できる)
有料の出店サービスmakeshop(自社サイトシェア率ナンバー1)(オススメサービス)
Shopify(海外販売にもおすすめ!)
FutureShop2(大企業向け)
ショップサーブ(オールラウンドの自社カートシステム)
e-shopsカートS(サイトにカートが付けられる)
オススメのショッピングモール8選楽天市場(日本最大級のショッピングモール)(オススメサービス)
アマゾン(世界規模で成長を遂げているECモール)
ヤフーショッピング(無料で出店できるモール)
ワウマ(今なら出店初期費用無料!)
ポンパレモール(大手リクルートが運営するショッピングモール)
キューテン(韓国の通販サイト)
ショップリスト(アパレル系のモール)
ZOZOTOWN(日本最大級のファッション系ECモール)
定期購入オススメカート3選リピスト
(LP機能を実装したリーズナブルで人気の定期購入システム。)
たまごリピート
(リピート通販専門機能を搭載したシステム。)
カラーミーリピート
(最低限の機能で安く利用できるサービス。)
]]>
https://yu-invest.com/shoppingcart-ranking/feed 0