

(完全無料!何でも揃うオールジャンル型の人気ナンバー1仕入れサイト)
・グッズステーション

(完全無料!輸入雑貨の仕入れサイト)
・homula(ホムラ)
(完全無料!「Levi's」「STUDIO D'ARTISAN」「GUESS」などの有名ファッションブランドが仕入れられる。)
(初期費用や月額費用はすべて無料。決済費用も業界最安値で出店できる!)
・MakeShop(メイクショップ)

(本格的なネットショップ構築が行える。1分で済む簡単な登録で15日間の無料体験ができる)
・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。興味があれば、無料の資料請求で料金プランをチェックしよう。)
今回は「2023年版のオススメ仕入れサイト」を一挙ご紹介いたします!
最近ではインターネットを通して、個人でも無料で使える仕入れサイトが増えてきました。
仕入れサイトが多くて探すのが面倒な場合は、下記でオススメしている5サイトをまずはチェックしておきましょう。
・NETSEA

(人気1位の総合型仕入れサイト)
・グッズステーション

(レアな輸入雑貨)
・homula
(ファッションや雑貨など、様々なブランド品)
・TOPWHOLE
(韓国系アパレル)
・卸の達人

(テレビやネットで話題の雑貨)
・
(有料だが国内最大級の仕入れサイト)
世の中には非常に多くの仕入れサイトが存在します。
全て利用する必要はないですが、自分が販売するジャンルのサイトくらいはチェックしておくと良いですよ。
目次
【はじめに】
登録すべき5つのオススメ仕入れサイト
【国内仕入れ】
1,NETSEA(総合型)
2,グッズステーション(雑貨)
3,homula(アパレル・雑貨)
3,TOPWHOLE(アパレル)
4,卸の達人(美容、雑貨、健康)
5,スーパーデリバリー(総合型)
6,トップセラー(総合型)
8,商材王.com(家具・インテリア)
9,プロ用ネイル用品卸問屋【TAT】(ネイル)
10,オロシ─【orosea】(美容)
11,ファッション雑貨の仕入れ専門店!海外通販の【Cmall】(アパレル・雑貨)
12,卸問屋.com(デジタル・家具)
13,パワーストーンや天然石の仕入れサイト卸島田商事(パワーストーン)
14,GOMEN Online(ファッション)
15,サンコスモSTARS 卸売りサイト(日用品)
16,USNet(アウトドア)
17,Mマート(食品)
18,mode K(ファッション)
19,国分ネット卸(バッグ・小物)
20,エアープランツドリーム(キャラクターグッズ)
21,テイク4 International(ブランド品)
22,マルモトネット(日用品)
23,マストバイ(家具・インテリア)
24,AKF卸専門サイト(ランジェリー)
25,ブングオーダー(文房具)
26,化粧品や雑貨のネット仕入れ通販サイト・キレイコスメ(化粧品)
27,香水問屋(香水)
28,豊明卸問屋ドットコム(植物)
29,雑貨レイジー(雑貨)
30,上海問屋(パソコン関係)
31,A&Bトレード(サプリ)
32,lunolumo(ルーノルーモ)(小物)
33,カワダオンライン(ゲーム・オモチャ)
34,楽天B2B(生活用品)
35,ビューティガレージ(コスメ・美容)
36,シイレル(食品サイト)
【海外仕入れ】
37,BUYON(韓国アパレル仕入れサイト)
38,アリババ(中国総合型仕入れサイト)
39,AliExpress(中国総合仕入れサイト)
【終わりに】
どんな商材が売れるのか?
ネットショッピングは今からでも間に合う?
まとめ
登録すべき6つのオススメ仕入れサイト
仕入れサイトは年々増え続けています。すべてのサイトに登録するのは面倒だし、正直言って無理です。
まず始めに僕が5年以上ネットショップをやって感じた、、個人で登録すべき仕入れサイトを激戦して6つご紹介します。

アパレル、雑貨、家具、食品など、とにかくオールジャンルの仕入れられます。
仕入れサイトの中で大手なので商品数が多く、どんなジャンルの商品も準備されています。
さらに個人でも利用できるのが嬉しいですね。
珍しいファッション専門の仕入れサイト。
月額費用はかかるけど、韓国系ファッションやアクセサリなど、トレンド品を安く仕入れる事が可能です。
どんどん仕入れられる商品数も増えているので今後注目したいですね。
1,NETSEA(総合型)
・年会費無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・商品数が多く、ほとんどのジャンルのアイテムが仕入れられる
ネッシーは仕入先サイトとしては一番有名ではないでしょうか?
僕も昔から愛用しており、「アパレル」や「雑貨」「家電」「美容」など、様々な商品を仕入れることができます。
法人以外でも個人事業主、さらに開業前であっても登録できるので、これから開業の方でも安心して使うことができます。
無料登録をすれば、価格表示がされてネット上で1点からでも仕入れができるのが魅力です。
僕もネッシーを通して、たくさんのアパレル企業と知り合うことができました。
仕入れサイトとしては個人的には一番オススメで、とりあえずネッシーに登録しておけばほとんどの商品が仕入れられます。
「昔からお世話になっています。品揃えも豊富で価格もやすいので助かっています。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
「7年ほど登録しています。今では年に一度利用するかしないかのレベルですが、登録しておく分には困りません。」
出典:https://ktkm.net/p/netsea/
「仕入れサイトといえば専門業者しか利用出来ないイメージがあったのですが、誰でも入会無料で登録することが出来るサイトがあると友人から教えてもらったのがきっかけでこちらを利用し始めました。国内最大級の問屋としても知られているネッシーは、掲載されている商品が豊富で他の国内問屋と比べ物にならないほど多くの商品を取り扱っています。」
出典:https://minhyo.jp/netsea
2,グッズステーション(雑貨)
・完全無料、副業の方でも利用できる
・輸入雑貨商品に強い!
・アマゾンで商品登録を行ってくれる!
グッズステーションは、個人でも利用できる完全無料の仕入れサイトです。
「個人の方」「副業で始めたい方」向けに作られており、審査など面倒な手続きが一切ありません。
誰でも簡単な登録をするだけで、仕入れが出来るようになります。
アマゾンへの出店に力を入れており、グッズステーションでは専任のスタッフがつき、アマゾン内での商品の登録・販売・出荷まで全て行ってくれます。
専任のスタッフに何でも相談できるので、ネットショップ初心者でも安心して販売が行なえます!
「発注依頼してから販売開始まで2週間ほどかかりましたが、非常に売れ行きがいいです。除菌系商品のため今の需要と合っていたようですね。正直、1日20個以上売れる商品が問屋からの紹介品で存在すると思っていなかったです。いまのところ感謝しかないです。今後も継続してお願いしようと思っています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
「時々ここから仕入れています。利益を取れない商品もあるので、しっかりと見極める必要がありますが、高利益の商品もあるのでよく調べてから仕入れています。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
「他のサイトは審査があるが、会員登録は簡単でした。会員限定の価格が見られます。モノレートへのリンクもついているので簡単にAmazonでの相場価格を見ることができて便利です。ただ、サイトがSSL化に対応しておらず、クレジットカード情報を入力する必要があります。」
出典:https://ktkm.net/p/goods-exp/
【関連記事】・グッズステーションの評判&口コミ。個人でも使えるのか解説!
3,homula(アパレル・雑貨)
・年会費無料
・個人事業主、開業前でも使える!
・ファッションや雑貨などのブランド品が仕入れられる!
homula(ホムラ)は400以上のブランドを取り揃える仕入れサイトです。
無料登録することで、「リーバイス」「ステュディオ・ダ・ルチザン」「ゲス」などの有名ブランドを仕入れることが可能。
初期費用、年会費全て無料で利用できます。
法人・個人事業主、開業予定の方であれば、誰でも仕入れられます。
「homulaではメンズ・レディースファッション、アクセサリー、生活雑貨、キッズ商品などの商材を掲載しています。
他の仕入れサイトと一味違うな。と感じた点は、homulaサイトそのものがもはやセレクトショップのような出で立ちのサイトの外観と、出店者店舗の商品のニッチさ。」
出典:https://jhbrablog.com/
「このサービスは、規模の小さいセレクショショップやネットショップなどであれば、有り難いのかも。
幅広くバリエーションを持たせ、それぞれ2、3個の発注にしておき、下代で20万分なら支払いが翌月ではなく、翌々月なので、お店で売れた売り上げで支払うこともできると言うことですからね。
バイヤーにも、セレクトショップにも初回の発注に優しいシステムだなと思います。」
出典:https://daphnemeria-blog.com/theconcerge/
「homula(ホムラ)は、アパレルや雑貨など、400種類を超えるブランドの商品を小ロットから仕入れることができる会員制のオンラインサービスです。
初回取り扱い時には返品することもできる(金額上限あり、要審査)ため、お試しで仕入れて販売するのにも効果的です。」
出典:https://www.interest-watching.com/19939
4,TOPWHOLE(アパレル)
・月額3,300円
・韓国アパレル系の仕入れサイト
・他のショップとかぶりにくい
トップホールはファッション専門の仕入れサイトです。
ワンピース、トップス、パンツ、アクセサリーや韓国ファッションなどのトレンドアイテムをはじめ、プチプラ系ファッションが多く揃えられています。
まだ新しいサイトですが、今後伸びる可能性が高いので個人的にチェックしています。
有料の仕入れサイトですが、使っている企業も少なく、仕入れの差別化ができます。
「月会費3,000円(税抜)で卸価格で買える仕入れサイト。個人での利用も可能なので究極のプチプラサイトとして利用してますw
韓国ファッション系アイテムは人気サイトの半額くらいで見つけられます。」
出典:https://matome.naver.jp/
「ジャンルはアパレル専門で商品点数も大手の仕入れサイトに比べると多くない!」
出典:https://xiywa.info/
「年会費を払うことで、卸売価格で洋服を購入することができるサイトです。
年会費はかかるのですが、卸売価格で洋服が買えることを考えると、年会費を払う方がずっとお得に洋服を買うことができるのです。
綺麗目な洋服が多く、落ち着いた雰囲気が好きな人におすすめの激安サイトです。」
出典:https://www.interest-watching.com/5758
5,卸の達人(美容、雑貨、健康)
・無料登録で使える
・美容、雑貨、健康系の商材が強い!
「卸の達人」では、テレビやネットで話題の商品を仕入れる事ができます。
「美容」「雑貨」「健康系」の商材を多く取り扱っており、無料登録を行うことで利用できるようになります。
エンドユーザーへの直送サービスも行っており、他の仕入れサイトにはない商品が目白押しです!
「取り扱い商品は多いとは言えませんが仕入れサイトの中の1つとして使うのであれば十分に機能してくれると思います。」
出典:https://matome.naver.jp/
「現在はコスメや美容関連のショップを運営しているので、卸の達人ではダイエットと言う美容のカテゴリーを使っています。 ダイエットカテゴリーには実用性の低い商品が多いようにも感じましたが、美容カテゴリーの商品は価格も安く種類も豊富なため使いやすいです。」
出典:https://xiywa.info/
6,スーパーデリバリー(総合型)
・月2,000円の有料会員登録が必要
・商品数は仕入れサイトの中でもトップクラスに多い
・総合型でオールジャンル仕入れられる
スーパーデリバリーは取扱商品数62万点、1,100社以上のメーカーから仕入れができる卸サイトです。
商品数も多くオススメなのですが、少し敷居が高いのがネックになります。
優良会員制となっており、毎月2,000円掛かってしまいます。
ただし商品数が圧倒的に多く、大手のECサイトであれば、ほとんどのサイトで利用されています。
「スーパーデリバリーなかなか手強いけどもnetseaより幅広い仕入先が期待できそう
netseaに登録したらスーパーデリバリーは別にいいよと言ってた人もいたが全然そんなことなかった
netseaに慣れたらみんなもちぇけら」
出典:https://twitter.com/
「スーパーデリバリーさん、以前小売やってる時お世話になったことが。とにかく商品数が圧倒的で、欲しい品が何でもあるんですよねぇ。見てるだけでも楽しい」
出典:https://twitter.com/
「2年ほどお世話になりました。毎月会費がかかります。誰でも会員になれるネッシーなどの素人販売者と差別化ができているかは不明。
ここの出店者はネッシーにも出店していることが多いので会費を払う必要があるかは仕入れジャンルによる。」
出典:https://ktkm.net/p/superdelivery/
7,トップセラー(総合型)
・年会費無料
・ドロップシッピングなので在庫のリスクがない
・月額480円~の有料プラン
アフィリエイトで有名な「株式会社もしも」が運営するドロップシッピングサイトです。
ドロップシッピングは在庫を持たずに、販売をすることができて、売れた商品はお客様に直送されるので、手間が少なく助かります。
特に少人数でネットショップを始めるなら、とってもオススメです。
トップセラーでは月商500万を越す店舗が続出しており、上手く活用できれば在庫を持たずに、大きな売上を作ることができます。
ネットショッピングでは商品数が多ければ多いほどいいです。
ドロップシッピングを使えば、仕入れを最初に行う必要がないので、無限に商品数を増やせて店舗の強化を図れます。
「いわゆるドロップシッピングのシステムを構築できます。自分が使っているカラーミーショップとの連携があるので使っています。他のカートサイトにも対応しているみたいで連携性は高いみたいです。」
出典:https://ktkm.net/p/topseller/
「トップセラーx無在庫ネットショップは稼げるのか?と聞かれることがある。
稼げる稼げないでいうと利益は出る。
しかし薄利多売であり、費用対効果としては微妙。」
出典:https://twitter.com/
8,商材王.com(家具・インテリア)
・商材王
・年会費無料
・在庫を持たずに運営ができる
・写真や商品ページがそのまま使える
・家具やインテリア系の仕入れサイト
商材王はオリジナル商品を取り扱っている、家具・インテリアの仕入れサイトです。
ドロップシッピングで在庫のリスクを回避でき、出荷作業も商材王からお客様へ直送してくれます。
海外の契約工場で完全オリジナル商品を生産しており、他の仕入れサイトとは違った商材が見つかります。
家具やインテリア系のネットショップを運営しているのであれば、登録しておきたいサイトとなっています。
プロのカメラマンが写真を撮って、WEBデザイナーがページを作成しており、それらをダウンロードして使えるのも嬉しいですね。
手間をかけずにネットショップを運営したいのであれば、オススメの仕入れサイトです。
「BASEに商材王の商品適当に並べるだけでも小遣い程度は売上が出来る。
最初はそういうノーリスクで出来る事から始めて経験値積んだ方が良いと思うんよ。
自分が思ってる以上に色々なトラブルが起きるから。」
出典:https://twitter.com/
「発送から配送までの時間が1週間前後って長すぎる!中国の取り寄せみたいな対応。購入者とトラブルの原因になる。
他の卸会社では大型商品でも最短即日出荷、翌日配送ところもある中、おそすぎる。配送料の高い商品ばかりだしオススメできない。」
出典:https://ktkm.net/p/shozaioh/
9,プロ用ネイル用品卸問屋【ネイルショップTAT】(ネイル)
・ネイルショップTAT
・年会費無料
・「ネイル」に特化された仕入れサイト
ネイルショップTATはネイルを専門に扱う仕入れサイトです。
「ネイル分野」は女性からの人気が非常に高く、「趣味」から始められる方も多いそうです。
プロ専用のサイトとなっており、独自のネイル商品を手に入れることが出来ます。
「もし質を求めるならネイルショップTAT(全国にあるので検索してみてください)ならちょっと高めですが一般の方も購入可能です。」
出典:https://twitter.com/
10,オロシ─【orosea】(美容)
・オロシー
・年会費無料
・「美容系」に特化された仕入れサイト
※2021年10月15日を持ちまして閉店しました。
オロシーは実店舗やネットショッピング運営者のみ使える、総合型の仕入れサイトです。
ファッション、ダイエット用品やフィットネスアイテムなど、幅広い商品をそろえており、他にも生活雑貨、イルミネーション系の商材も用意されています。
11,ファッション雑貨の仕入れ専門店!海外通販の【Cmall】(アパレル・雑貨)
・Cmall
・年会費無料
・「アクセサリ、雑貨」に特化された仕入れサイト
「Cmall」はアクセサリーをメインに、スマホ関連のアイテムや雑貨などを取り扱う仕入れサイトです。
低価格の中国の商品が揃っており、安く1点から仕入れることが可能です。
メーカー直送なので驚きの安さで、日本では取り扱われていない商品も多数あります。
登録費などの費用もすべて無料で、コスパのいい商品が手に入ります。
「この前ピアスと靴下を買ってみました。全体的に安すぎてちょっと不安だけど、届いたら不良品ではなくて割といいものでびっくりしました。
良いサイトだと思ってまた利用しようと思います。」
出典:https://ktkm.net/p/cmall/
「他の海外サイトより早い到着で梱包も問題ありませんでした!また使わせてもらいます。」
出典:https://ktkm.net/p/cmall/
12,卸問屋.com(デジタル・家具)
・年会費無料
・「家電、電子機器」をメインに様々な商品を取り扱う仕入れサイト
「卸問屋.com」はパソコンなどのデジタル機器や、家電用品などを取り扱う仕入れサイトです。
激安価格で商品提供がされており、ネットショップを今から始める方にも優しい価格帯となっています。
他にもファッション関係や雑貨など、ジャンルは幅広く取り扱っています。
「売れるかどうかはともかく、かなり安価で洋服を仕入れることができます。」
出典:https://ktkm.net/p/apparel-oroshitonya/
「レビューを見てもいい口コミばかりだったので、思い切って注文。
実際届いてみると参考に書いてあったブランドの物は全然入ってないし、これ売れるのかなって感じる物ばかり。
結局売れそうなものはメルカリに出したりしましたけど、どう見ても売れないものは処分しました。」
出典:https://ktkm.net/p/apparel-oroshitonya/
13,パワーストーンや天然石の仕入れサイト卸島田商事(パワーストーン)
・年会費無料
・「パワーストーン」に特化した仕入れサイト
「島田商事」は激安でパワーストーンや天然石を取り扱う、卸サイトです。
最高クラスの拘りぬいた「石」から、安価に手に入るものまで、様々なパワーストーンが用意されています。
「アメリカ」や「アリゾナツーソン」などの海外で直接仕入れており、オリジナルのパワーストーンが仕入れられます。
アクセサリなどのネットショップを開業するなら、「パワーストーン」は人気が高いのでオススメです。
「売られていたものを見た限り、全部偽物(実はガラス)みたいなことはもちろんなくて、天然石あり、加工してある石もあり、ニューキャッツアイみたいな模造石もあり……全体的な傾向では、あんまり石の質は高くないかんじだと思いました。」
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150604748
「島田商事は奈良県にあります、奈良県は貝ボタンの加工する企業が多い所です。島田商事も貝のパワーストンの加工、輸入してきた石の加工技術はいいと思います。」
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13150604748
14,GOMEN Online(ファッション)
・年会費無料
・「幅広い層のファッション」に特化した仕入れサイト
江綿オンラインはメンズ、レディース、キッズ、ベビーなどの「ファッション」を取り扱う総合仕入れメーカーです。
通常のファッションアイテム以外にも、パジャマや下着などの衣料品も取り揃えてあります。
小売店を対象にしたクローズドサイトで、一般のお客様からは購入ができません。
「「GOMEN Online」は、アパレル商材を扱う卸サイトで運営している江綿株式会社は、大阪に本社がある総合衣料卸売商社です。
1923年創業という長い歴史で信頼を得ています。」
出典:https://sedori-go.com/net-oroshi/
15,サンコスモSTARS 卸売りサイト(日用品)
・年会費無料
・アイデア品や便利グッズなど個性派アイテムが充実
「サンコスモSTARS」はアイデア雑貨、日用雑貨、レジャー・スポーツ用品、カー用品、玩具などを販売する仕入れサイトです。
普通のサイトには置いていないような、便利グッズもあるのでオススメです。
「便利グッズ」は需要が高く、当たると大きな売上をつくることができます。
「こちらの卸売りドットコムは生活に役立つ生活用品を多数取り扱っています。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
「サンコスモSTARSは、日用雑貨やレジャー・スポーツ用品、カー用品などの幅広い商品を扱う仕入れサイトです。
なかなか見かけない便利な商品もあるのでおすすめです。」
出典:https://sidejob-lab.com/purchase-site/#STARS
16,USNet(アウトドア)
・年会費無料
・ボードやファッション、小物などを取り扱う仕入れサイト
「ユースネット」はスケボーやスノーボード、自転車やアウトドアなどを専門に取り扱う仕入れサイトです。
ファッションはもちろん小物やサーフボード、自転車など、様々な商品ラインアップが用意されています。
実店舗やネットショップを所有していない場合は使えないようで、ネットショップを作ってからの登録となりそうです。
「ありそうで意外とない珍しいアウトドアやレジャー専門の卸売サイトなので、ライバルが少ない商材が見つかる可能性があります。」
出典:https://sedori-go.com/net-oroshi/
「サイトのクオリティも高く、更新も頻繁に行なわれており今後が楽しみなサービスの一つです。会員登録は、販売目的以外、在庫を持たない運営方法などは登録出来ません。実店舗のないネット販売について、オープン前(※店舗物件が確定した実店舗はOK)、ネットオークション、極端な値下げ等をされるサイトなどは登録できません。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/
17,Mマート(食品)
・年会費無料
・「食品」に特化された仕入れサイト
「Mマート」は業務用食材を取り扱う仕入れサイトです。
全国各地の食材が取り揃えられており、「食品関係」のネットショップを運営するなら、必須の卸サイトとなります。
出店社はメーカー、問屋、輸入商社、加工品メーカー、生産業者等など幅広く、新しい取引先の開拓としても使うことができます。
「私は買い手会員ですがけっこう重宝しています。
今まで使っていた問屋がモノを持って来れなくなったり価格が倍以上になったりしたので試しにと使ってみました。
時には酷いものもありますがそれなりの金を払えばそれなりに満足するものが入ります。
今ではカルビ、ラム、ミノ、牛タンなどMマート経由で買っています。」
出典:https://www.jpnumber.com/numberinfo_03_6803_3700.html
17,mode K(ファッション)
・年会費無料
・希少価値のあるレディースファッションを販売している仕入れサイト
※閉店しました。
「モード・ケイ」はレディースファッションに特化された、卸サイトとなっております。
個性的なアイテムも揃っており、無料なのでお持ちのネットショップと合うのであれば、登録してみてもいいと思います。
海外提携メーカーと自社企画の商品を販売しており、「希少価値のある商品」をモットーに製作しています。
レディースファッションでも量販店などとは違い、ブランド力をつけたい場合にオススメです。
18,未来問屋(バッグ・小物)
・年会費無料
・時計や小物を扱う仕入れサイト
・ドロップシッピング可
腕時計を中心に、バッグや小物などを販売している仕入れサイトです。
1点からの仕入れもOKで、トレンド感のある小物が手にはいります。
ドロップシッピングに対応しており、在庫を持たずに販売できるのも嬉しいですね。
「結果は、いい感じでしよ。
ちゃんと利益を確保できそうな商品たくさんありました。
なかなか良い仕入れサイトではないでしょうか。」
出典:https://www.netshop7.com/blog2/miraitonya/
「ぐうです。ブランド物が安く購入出きる「未来問屋」、かrなりお得ですよ!!」
出典:https://twitter.com/
19,国分ネット卸
・年会費無料
・食品の仕入れサイト
「国分ネット卸」は飲料、食品、菓子、酒類、野菜・果物、パン、などを取り扱う仕入れサイトです。
10,000アイテム以上の品揃えで卸価格で食品が手に入ります。
食料品店やスーパー、調剤薬局、売店などの事業者からの仕入れが多いそうです。
こういった商品をネットショッピングで販売してみてもおもしろいかもしれませんね。
「会員登録しなくても値段を見れるが、卸の割にそんな安くない。」
出典:https://ktkm.net/p/kokubu/
「商品を安く仕入れることができます。
登録せずとも価格を見ることができるので、初めての方にも使いやすいと思いました。」
出典:https://ktkm.net/p/kokubu/
20,エアープランツドリーム(キャラクターグッズ)
・年会費無料
・キャラクターに特化した仕入れサイト
キャラクターグッズを専門に扱う仕入れサイトです。
「ジブリ」や「ムーミン」「ディズニー」などを始め、「スパイダーマン」「新劇の巨人」などの新しいキャラクターグッズも販売しております。
サンダルやファッションアイテム以外でも、ポーチなどの小物類、タオルなども取り扱っている卸サイトです。
キャラクターに特化したネットショップなども、これから需要がありそうですね。
「・かわいい商品が多い
・サイトが見やすい」
出典:https://ktkm.net/p/airplantsdream/
「メールで問い合わせしても平気で無視されます。回答が返ってくるときもいくつか質問した内、全部回答してもらえないですし、毎回聞きたいことを正確に満足にこたえてもらえません。」
出典:https://ktkm.net/p/airplantsdream/
21,テイク4 International(ブランド品)
・年会費無料
・世界のブランドを集めた仕入れサイト
世界の一流ブランドを、低価格で販売している仕入れサイトです。
バッグやストール、ネクタイなどを取り扱っているようです。
22,マルモトネット(日用品)
・年会費無料
・家庭用品の仕入れサイト
マルモネットは家庭用品を取り扱う仕入れサイトです。
コップやフライパンなど以外でも、キャンプグッズや鍋用品など、商品ラインナップは多岐に渡ります。
パートナーランクが上がっていけば、さらに安く仕入れることも可能になるそうです。
「創業60年以上の実績のある家庭用品を取扱う卸問屋の直営サイト。会員登録は販売目的の方だけが対象となります。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/
23,マストバイ(家具・インテリア)
・年会費無料
・家具やインテリアのドロップシッピングサイト
・個人でも利用可能
マストバイは通販業界で40年の歴史を誇る老舗の卸サイトです。
家具やインテリアをメインに販売しており、ドロップシッピングでのやり取りになります。
無駄な在庫を抱える必要がなく、ネットショッピング開業の方でも安心して商品を取り扱えます。
「オープン2か月で月商100万円を達成できました。
登録サポートを受けたことで、不慣れな商品登録作業もスムーズにできました。」
出典:https://bizpicks.net/mustbuy
「マストバイの商品は不良品が少なく、リピーターが多いです。
厳しい品質基準をクリアしているという商品ということで、安心して販売できます。」
出典:https://bizpicks.net/mustbuy
24,AKF卸専門サイト(ランジェリー)
・年会費無料
・ランジェリーや水着の仕入れサイト
「AKF卸専門サイト」はレディースのランジェリーや水着を販売している卸サイトです。
中国のサイトで僕のショップにも、商品の提案でメールを送ってくることがあります。
商品は安いものが多く、トレンド系のオシャレなものが多い印象です。
レディースがメインですが、メンズやキッズ商品も取り扱っており、夏に需要が高そうなサイトです。
「「AKF卸専門サイト」はレディースのランジェリーや水着を販売している卸サイトになる。商品は安いものが多く、トレンド系のオシャレなものが多い印象だ。レディースがメインですが、メンズやキッズ商品も取り扱っており夏に需要が高そうなサイトになる。」
出典:https://importbusiness.tokyo/china-purchasing-site#AKF
「水着を専門的に取り扱う、珍しい国内卸問屋です。
夏は水着の売れ行きが伸びるため、今年の夏に向けて、水着専用のネットショップを運営してみてもいいかもしれません。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
25,ブングオーダー(文房具)
・年会費無料
・文房具の仕入れサイト
文具・文房具・事務用品を取り扱っています。
文房具に特化している卸サイトは少なく、全国の文房具屋さんからの仕入先となっています。
文房具をネット販売するなら、登録しておきましょう。
「文房具屋や事務用品の仕入れを検討しているのなら、専門で取り扱っているブングオーダーを利用しましょう。
会社の事務用品、各種イベント用として発注可能であり、企業の場合はまとめて発注することでコストを抑えられます。
2008年から10年以上運営している実績もあるので、安心して利用することができます。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
「うちは基本的にブングオーダー
というサイトで大口仕入れですが
送料無料分仕入れれば
損しないです。」
出典:https://twitter.com/
26,化粧品や雑貨のネット仕入れ通販サイト・キレイコスメ(化粧品)
・年会費無料
・化粧品の仕入れサイト
※現在新規登録中止中。(2022/10/05日段階)
国内であれば「花王」や「資生堂」などの有名な化粧品を取り扱っているサイトです。
海外の化粧品ブランドも取り揃えており、コスメ系のサイトを運営するならチェックしておきたいです。
法人、個人どちらでも大丈夫ですが、会員になるには「会社情報の審査」を受ける必要があります。
27,香水問屋(香水)
・年会費無料
・ブランド香水の仕入れサイト
・オリジナル香水が作れる
ブルガリ、シャネル、エルメス、クロエ、ドルチェ&ガッバーナ、プラダ、フェロモン、クロノスなどの高級ブランドの香水を仕入れることができます。
香水以外でもボディケア商品や、スキンケアアイテムなども取り扱っています。
さらにOEMも行っており、オリジナル香水を作ることも可能です。
こういったオリジナリティーのある商品は、ネットでも価格競争にならないのでオススメです。
28,豊明卸問屋ドットコム(植物)
・年会費無料
・植物系の仕入れサイト
ポット苗、花鉢、観葉植物、和物、洋蘭などを卸価格で販売している仕入れサイトです。
産地直送を行っており、新鮮でタイムリーな状態でお届けしてくれます。
「日本最大の鉢物市場と明記されているとおり、商品点数はとても豊富な植物販売のサイトです。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/
29,雑貨レイジー(雑貨)
・年会費無料
・雑貨の仕入れサイト
カワイイ、カッコイイ、実用的な雑貨を取り扱っている卸サイトです。
たくさんの種類の雑貨が揃っており、ネットショップ以外でも実店舗のお客さんからも人気が高いサイトです。
30,上海問屋(パソコン関係)
・年会費無料
・パソコン・AV機器の仕入れサイト
・個人でも利用可能
上海問屋では、パソコン、デスク周り、スマホ関連などの商品を仕入れる事が可能です。
1点から仕入れる事が可能で、個人でも利用できます。
ネットを見ていると他ではない製品も多く、面白みがあります。
「しかし上海問屋も珍妙なものばっかり仕入れよる・・・」
出典:https://twitter.com/
「紹介している商品は一般的にはなかなか売っておらず、ヴィレッジヴァンガードでも売っていない商品ばかりです。」
出典:https://fukugyou-work.work/shop-donya
31,A&Bトレード(サプリ)
・年会費無料
・写真がそのまま使える
・個人でも利用可能
A&Bトレードは、サプリやアパレル、文房具など幅広いジャンルの商品を取り扱う、総合型の卸サイトです。
A&Bトレードでは、商品画像をそのまま使えるので、写真撮影する必要がありません。
個人の方にとっては時間が節約でき非常に助かりますね。
他のサイトでは取り扱いのない、珍しい商品も取り扱っています。
「A&Bトレードはサイトには、様々な商品が掲載されており、画像などの素材も用意されています。
また、販売プラットフォームに応じた商品データもダウンロードすることができ、すぐにインポート・商品登録が可能です。」
出典:https://2-oku.com/archives/1720
32,lunolumo(ルーノルーモ)(小物)
・年会費無料
・アクセサリー専門仕入れサイト
ルーノルーモは、女性向けのアクセサリーやキーホルダーを販売するサイト。
入会金、年会費共に無料で、商品仕入れは初回送料無料となっています。
有名な高級デパートにも卸している経験があり、オシャレなアイテムが目白押しです!
「1点からの仕入れを行える点や、初回の仕入れは購入金額に関わらず送料無料になるなど、これから低資金でネットショップを始めたい個人に優しい環境と言えるでしょう。」
出典:https://nikaido.site/nikaido-wholesale/
33,カワダオンライン(ゲーム・オモチャ)
・年会費無料
・オモチャの仕入れサイト
カワダオンラインでは、ゲームやオモチャを仕入れる事ができます。
創業60年以上経っている老舗サイトなので、安心して利用する事が可能です。
34,楽天B2B(生活用品)
・年会費無料
・生活品の仕入れサイト
※サービスは終了しました。
楽天B2Bは、楽天市場が運営する仕入れサイトです。
食品・日用品・ファッション・寝具・雑貨・インテリア・オフィス・ホビーなどの商材が揃っています。
僕は使ったことがないのですが、楽天が運営しているのであれば、商品数も多く他では見つからない商材も見つかるかもしれませんね。
35,ビューティガレージ(コスメ・美容)
・プロ専用!国内最大級の美容商材通販【ビューティガレージ】
・年会費無料
・「美」に関する商材の取り扱いは日本一
・機器であれば保障がついている
ビューティガレージは、美容系のプロ専用に販売している仕入れサイトです。
プロ専用理美容器具・エステ機器・美容用品・化粧品・エステ用品・まつげやまゆげエクステなど、「美」に関わる商材を扱っており、日本最大級の美容サイトと言われています。
最近では、「ネイル用品」などの販売が女性から人気が高く、需要がますます広がっているサイトです。
美容機器であれば最大5年間の保障がついており、安心して仕入れることができます。
36,シイレル(食品サイト)
・シイレル
・年会費無料
・食品の仕入れサイト
「シイレル」は食品に特化したBtoBの仕入れサイトです。
食品、地方特産品、ギフト商材、お菓子、スイーツなどを仕入れることが可能です。
初期費用や月額固定費などは無料で使えます。
「仕入サイトとしては珍しいグルメ系仕入れサイト『シイレル』。
初期費用・月額費無料でドロップシッピング(直送)に対応しているので、仕入れリスクや賞味期限の不安なくグルメ系ネットショップを作る事が出来ます。
取り扱い商品も3,000種類と多く、ネット販売で人気のお米からInstagramで映えるようなスイーツまで幅広い品ぞろえ。」
出典:https://yuki-ikawa.com/netshop_nostock_conclusion/
「食品に特化した、BtoBの仕入れサイトです。地方特産品やギフト商品、ブランド監修商品など、様々なメーカーの商品を取り扱い。
個人事業主でもバイヤー登録可能。在庫リスクの少ないドロップシッピングにも対応しています。」
出典:https://n10shop.com/post-10812/
37,BUYON(韓国アパレル仕入れサイト)
・年会費無料
・韓国最大級のファッション仕入れサイト
「BUYON」は、主にアパレル品を取り扱う韓国のBtoB仕入れサイトです。
BUYONを使えば、韓国の東大門市場の問屋4000社以上、60万点以上の商品をネット上で仕入れられます。
法人・個人どちらでも仕入れる事が可能で、とにかくアパレル品が安い!
直接海外から仕入れると日本の卸市場に比べて、30%くらい安く仕入れられます。
流行の最先端アイテムや、個性的な商品など、幅広い商品ラインナップがあります。
アジア最大級の問屋街、「東大門」の商品が集結しているので、韓国仕入れを行うなら登録必須なサイトです。
「韓国に仕入れに行けなくなたため、このサービスがあって助かりました。ただEMSは遅いです。違う配送方法を使っていますが、送料は高い気がします。」
出典:https://matome.naver.jp/
「昔から利用しています。以前は問い合わせの対応が遅くて困りましたが、最近はメールするとすぐに返してもらえます。」
出典:https://xiywa.info/
38,アリババ(中国総合型仕入れサイト)
・年会費無料
・中国最大級の総合型仕入れサイト
「アリババ」は、中国でも最大規模を誇る仕入れサイトです。
1点から購入できる場所もあり、商品数はかなり多いです。ただし中国のサイトなので「不良品」には注意しましょう。
一般的な購入方法としては、「仲介業者」を中国で雇うことですね。買い付け代行業者が間に入れば、不良品が出てもその場で弾いてくれます。
仲介業者がいないと、日本まで不良品がそのまま届いてしまうので面倒です。
海外仕入れサイトには、日本では取り扱われていない商品も多く存在します。
そういった商品はヒットする確率が高いです。
「アリババの特にアパレルは写真と違うものがよく届く」
出典:https://twitter.com/
「アリババで購入して日本で受け取るということは 「個人で輸入を行う」 ということになります。
ビジネスでの仕入れが目的の場合は、輸入代行業者を利用するのがおすすめです。」
出典:https://cilel.jp/blog/4294/
39,AliExpress(中国総合仕入れサイト)
・年会費無料
・日本語で使える中国の仕入れサイト
AliExpress(アリエクスプレス)は、中国の総合型仕入れサイト。
海外のサイトですが日本語に翻訳されているので、個人でも安心して仕入れられます。
商品数が多いので、手に入れたいアイテムが見つかるはずです。
「国内通販のように手っ取り早く購入…とはいきません。支払い手段や関税対象品目など下調べは必要です。
たしかに警戒(?)してか、安価で小さいものしか購入しませんけど…同一商品が国内通販よりも安く、ここだけでしか売っていない物があるのも魅力です。」
出典:https://www.shopre.jp/shopre/shop/show/4430
「Aliexpressで20点以上の買い物をしてますが買って良いお得感ある商品と絶対に買ってはいけない商品があります。
英語に自信のない方はお勧め出来ません。」
出典:https://www.shopre.jp/shopre/shop/show/4430
どんな商材が売れるのか?
ネットショップ開業前であれば「商材選び」は慎重に行いましょう。
商材選びを間違えてしまうと、今後ネットショップ運営で大変な思いをすることになります。
利益率のいい商品を選ぶ
ネットショップを実際運営してみないと分からないですが、利益率の悪い商品ってホント大変です。
最低でも利益率が半分くらいは取れるようにしたほうがいいです。1000円で仕入れたなら、2000円で売るといった感じですね。
しかし、市場にはすでにライバルがいますので、いくらくらいで売っているかをチェックしておきましょう。
2000円で販売しようと思っていた商品を、他の販売業者が500円で売っていれば、その商品で戦うのは難しいですよね。まずシェアを奪う事はできません。
利益率のいい商品を売るということは、とりあえず高く売るということでなく、適正価格で利益を取れる商品の事です。
オリジナル商品は強い!
市場に出回っていないような、「オリジナル商品」は強いです。価格競争に巻き込まれないし、一定数量は必ず売れるからです。
OEMなどで自分で作るのもいいですが、開業間もないのであれば、それは危険なのでやめておきましょう。
僕もアパレル商品が軌道に乗って、売れる商品が分かってからは、OEMでいくつか自社のオリジナル商品を作りました。
やはりちょっと強気に価格設定しても、ライバルがいないので売れます。余裕がでてきたら、OEMもオススメです。
付加価値をつける
仕入れた商品をそのまま売ると、他の商品と同じなので結局価格競争になってしまいます。
そこでオススメなのが、「付加価値をつける」ことです。
例えば僕が行った方法は、アパレル商材で同じ柄の「パンツ」と「パーカー」を仕入れ、それをセットアップとして販売しました。
どのお店も単品売りしていたので、上手くそれがヒットして大きな売上を作ることが出来ました。
他にも「Tシャツ」を一枚で売るのではなく、アウターと一緒にセットで売ったりもしました。最近よく見かけるのは「コーディネート一式で売る」といった販売方法ですね。
「コーディネート」という付加価値がついて、他の商品との差別化を図れます。さらに購入単価も高くなるのでオススメですね。
ネットショッピングは今からでも間に合う?
よく耳にするのですが、「ネットショッピングは今からやっても稼げるの?」といった声です。
僕もネットショッピングを開業したのは6年前ぐらいで、その頃からネットショッピングは、「レッドオーシャン」「飽和している」などと言われていました。
確かに誰でも参入できるので、次から次へと新しいショップは開店していきます。
しかしそれと同時にたくさんのネットショップが廃業しているのも事実です。ですので数年前も今も変わらず、生き残れるショップは生き残れます。
時代に順応する
ネットショップをやっていて思うのですが、時代に順応できないショップは淘汰されていきます。
一昔前のやり方で運営を続ければ、必ず破綻が待ち構えています。
お店にもよりますが、例えば「ファッション業界」で1つ例を挙げます。
一昔前までは在庫を積んで、1つの商品をたくさん売り楽天などのランキングに載せるのが売り方の主流でした。
しかし最近では変わってきており、幅広い商品を浅く持ち、商品構成をたくさん持つことが売れるショップへと変わってきています。
これに順応できず、従来のやり方で1つの商品を縦積みしていたショップは、やはり売上を落としています。
まとめ
・NETSEA

(人気1位の総合型仕入れサイト)
・グッズステーション

(レアな輸入雑貨)
・homula(ホムラ)
(ファッションや雑貨など、様々なブランド品)
・TOPWHOLE
(韓国系アパレル)
・卸の達人

(テレビやネットで話題の雑貨)
・
(有料だが国内最大級の仕入れサイト)
以上です。
今回は個人にオススメの仕入れサイトをご紹介しました。
「仕入れサイト」には、個人が無料で使える場所がたくさん存在します。
たくさんのサイトを見るのがオススメですが、面倒な場合は最初に紹介した5サイトへの登録でもOKです!
あまり仕入れサイトを増やしすぎると、管理しきれなくなりますからね・・・
自分が販売する商品を取り扱っている場所に絞って、仕入れサイトを利用できると良いですね。

(完全無料!何でも揃うオールジャンル型の人気ナンバー1仕入れサイト)
・グッズステーション

(完全無料!輸入雑貨の仕入れサイト)
・homula(ホムラ)
(完全無料!「Levi's」「STUDIO D'ARTISAN」「GUESS」などの有名ファッションブランドが仕入れられる。)
(初期費用や月額費用はすべて無料。決済費用も業界最安値で出店できる!)
・MakeShop(メイクショップ)

(本格的なネットショップ構築が行える。1分で済む簡単な登録で15日間の無料体験ができる)
・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。資料請求は無料)