会社(職場)の飲み会へ参加するメリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

職場の飲み会って定期的にありますが、とっても面倒ですよね。しかし周りの同期が参加しているのに、自分だけ欠席するのもマズイ気がします。それでは実際に会社の飲み会に参加して得られるメリット・デメリットは何なのでしょうか?


 

 

1,飲み会に参加するメリット

面倒な会社(職場)の飲み会ですが、実際に参加すると意外と多くのメリットが存在します。

【職場ですぐキレる人の心理】
●上司と打ち解けられる
●気心の知れた仲間ができる
●女性社員と仲良くなれる
●会社の内部事情を知る事ができる
●会社の景気を素早く知る事ができる
●常に自分が正しいと思っている

 

飲み会に参加するメリット1:上司と打ち解けられる

飲み会に参加する最大のメリットは、上司と打ち解けられること。同僚も大切ですが、先輩や上司と打ち解けることが一番大切。職場では上司が出世や昇給の鍵を握ります。

その上司と飲み会の場を利用して仲良くなっておく事は、出世願望が強い若手社員にとっては最大のチャンスとなります。いくら仕事ができても上司から嫌われていると、正当な評価を得る事ができないですからね・・

直属の上司とプライベートな会話などで盛り上がり、「仕事上の付き合い」から「プライベートでの付き合い」に切り替えることで一気に昇進するスピードを早められます。

人によってはそういった行為が「面倒くさい・・」と感じてしまいますが、出世意欲が強い方であれば利用できることはガンガン利用していくべきです。

 

飲み会に参加するメリット2:気心の知れた仲間ができる

「職場での友人なんていらない!」このように考えている人は破滅する可能性があるので注意。

辛い職場では、気心の知れた友人が1人いるだけでも状況が大きく変わってきます。職場や上司の愚痴を言い合えるし、1人見方してくれる方がいるだけでも仕事場に行くのが楽になります。

もちろん気心の知れた仲間は職場に多ければ多いほどいいです。飲み会に参加することでお酒の力を借り、職場の同僚と仲良くなる事はよくあることです。

これから辛い事や悲しい事が仕事場であったときのためにも、仲のいい仕事仲間を作っておく事をオススメします。

 

飲み会に参加するメリット3:女性社員と仲良くなれる

職場に女性社員がいるのであれば、仲良くなっておくと仕事に行くのが楽しくなります。「綺麗な女子社員はたくさんいるけど接点がない・・・」こういった考えを持っているのであれば、会社の飲み会に参加して積極的に話しかけてみましょう。

職場の同僚に話しかけることは不思議なことではありません。私が前に働いてい方会社でも社内結婚は何度か聞きましたし、恋愛に発展する事は充分に考えられます。

結婚まではいかなくても、マドンナ的な女性社員と会話ができるようになるだけでも、仕事場に行くのが少し楽しみになりますよね。

 

飲み会に参加するメリット4:会社の内部事情を知る事ができる

普段は話さない重要な会話も、飲み会ではお酒が入りついつい上司も口走ってしまうこともあります。

・○○○さんが退職する
・次の部長のポジションを若手から探している

普段会社では話せないようなことも、お酒が入ることで情報として仕入れる事ができます。特に会社での出世や退職の話は、自分にも大きく関係するので大切なことです。

もし自分に役職がもらえそうだったらどうですか?いつも以上に仕事を頑張れるだろうし、何としても役職を掴みたくなりますよね。しかし自分の耳に入らなければ、いつも通り仕事をしてどこかで手を抜いてしまうかもしれません。

そういったことがないように、会社の情報を掴んでおく事は出世するためには大切なこと。

会社の飲み会ではこのような話が話題になることがあります。

 

飲み会に参加するメリット5:会社の景気を素早く知る事ができる

会社の景気なんて社員には分かりません。仕事が多いように感じても前倒しでやっているだけの可能性もあります。

飲み会などの席では度々会社の景気についても話し合われます。気になるようであれば上司にこっそり聞いてみるのもいいかもしれませんね。

仮に倒産寸前であれば、あらかじめ情報を知っておくことで転職活動もスムーズに行えます。

 

スポンサードリンク

2,会社(職場)の飲み会に参加するデメリット

続いては、会社の飲み会に参加するデメリットについてご紹介します。

【飲み会に参加するデメリット】
●飲み会の費用が自腹
●とにかく面倒、疲れる

 

飲み会に参加するデメリット:飲み会の費用が自腹

会社の飲み会では、参加費を取る事がほとんどです。行きたくもない飲み会に3,000円程度支払わされて、参加する。これは最悪ですよね。

「なんで行きたくないのにお金を払っていかなくてはいけないの?」

このように疑問を感じている社会人の方々は大勢いるはずです。一部のお偉いさんや酒豪の方であれば会社の飲み会が楽しいかもしれませんが、普通の社員であれば行きたくない気持ちの方が大きいはずです。

 

飲み会に参加するデメリット:とにかく面倒、疲れる

飲み会に参加すれば、最低でも2時間程度は拘束されることになります。上司や職場の人たちに気を使わなければいけませんので、人によっては仕事以上に苦痛に感じる場合もあります。

疲れたからといって外にいるわけにもいかないし、友達や家族と過ごすのとは全く違います。さらに会社によっては新人だからということで、必要以上に飲まされる事もあります。

お酒が好きな人であれば問題ないですが、あまり飲めない人にとっては無理やり飲まさせるのは苦痛しかないですよね。職場の飲み会は疲れるし面倒です。

 

3,飲み会を断るのは基本的にNG

基本的に社会で上手くやっていくには、職場の飲み会には参加しておいたほうが無難です。飲み会を断ってばかりいると、上司との関係性を構築できないだけでなく、職場の同僚とも仲良くなれません。

 

飲み会を断ってばかりいると上司と疎遠になる

職場の飲み会を断ってばかりいると、上司と疎遠になる可能性があるので注意してください。

上司と良い人間関係を作れないと、「昇給させてもらえない」「大きな仕事を任せてもらえない」「別の社員が待遇されてしまう」このような事態に陥ります。

飲み会は言わば無礼講の席。普段は壁のある上司でも、飲み会では一気に距離を近づけるチャンスとなります。

 

飲み会を断ると一匹狼になる可能性がある

例えばあなたが新入社員だったとします。あなたを含め新入社員が5人いて、あなた以外が飲み会に参加した場合。他の新入社員4人はおそらく飲み会の場を通して、プライベートな話をして打ち解けますよね。

しかし飲み会に参加しなかったあなたは、1人だけグループに入れず孤独な一匹狼になってしまう可能性があります。

長年務めており、ある程度グループ分けされているのであればいいですが、新入社員であればこういった機会を逃してしまうと、グループに入れず孤立する可能性があるので気をつけましょう。

 

4,飲み会が嫌なら、飲み会のない仕事に転職しよう

職場の飲み会に抵抗がある場合は、飲み会自体が開催されない職場を探すのがオススメです。

「飲み会がない会社に入りたい!」「飲み会ってどこの仕事場にも必ずあるの!?」このような質問は度々耳に入りますが、実際飲み会に参加しなくてもいい職業ってあるのでしょうか?

 

飲み会が少ない会社は存在する

もちろん「飲み会0」の会社も存在しますが、それは会社の風習によるものなので、入社前に知る事は難しいです。しかし職種や働いている人などから、飲み会が行われにくい会社を探す事は可能です。

 

会社のホームページをチェックする

まず飲み会が好きな会社はイベントを頻繁に行っており、会社のホームページにアップしている可能性が高いです。「社内イベント」などといった項目で、頻繁に行事が書かれている場合は飲み会なども多いと考えていいでしょう。

逆に社内イベントが空っぽである場合は、「年末の忘年会」程度はあってもその他の行事がほとんどない可能性も高いです。社内イベントを大切にする会社は、それを誇りに思いアピールしますのでホームページに載せていることが多いです。

 

女性比率が高い会社

男性の若い社員が多い会社は飲み会が開かれることも多いです。逆に女性社員が多い会社は飲み会などのイベントが比較的少なめです。

 

社員同士で接点が少ない会社

営業、企画などで社内の連携プレーがある職場は飲み会も頻繁に開かれます。しかし工場職や製造業のように、従業員通しで会話、仕事の連携があまりない会社では飲み会は比較的少ないです。

飲み会が嫌な方であれば、製造業、工場職などの職種を個人的にはオススメします。こういった仕事は飲み会はもちろんですが、無駄に同僚や上司と付き合いがないので内向的な性格の人にはピッタリだと思います。

 

5,転職エージェントがおすすめ

飲み会が少ない会社への転職を考えているなら、転職エージェントを使うのがオススメ。転職エージェントであれば、今の仕事場を辞めずに転職活動を行えるので、リスクがほとんどありません。

「いい仕事場が見つかったら今の職場を辞める」といったスタンスでOKです。転職エージェントでは無料登録を行うだけで、自分に合った職場を紹介してもらえます。

自分で探す面倒な手間も少なく、サポートが手厚いのでとっても便利です。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)

転職サイトはdoda

【公式サイト】
dodaエージェントサービス

DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。

DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。

サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。

【DODAの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

6,会社(職場)の飲み会へ参加するメリット・デメリットのまとめ

以上です。今回は飲み会に参加するメリット・デメリットついてご紹介しました。飲み会は面倒なことも多いですが、社内の状況を知ったり出世にも関わってくる大切なイベント。

頻繁に行われる会社であればすべて出席する必要はないですが、出来る限り顔を出せるといいですね。

ちなみに、「上司との少人数飲み会は断ってもいいけど、社内全体で開かれるイベントには出席しよう!」といった文言をよく見かけますが、個人的にはちょっと違う意見です。

むしろ上司と二人っきりのような飲み会こそ大切です。社内イベント、例えば忘年会などでは普通にお酒を飲んで盛り上がるだけです。しかし上司と二人っきりや少人数での飲み会は、本当に大切な話を聞くチャンスです。

さらに直属の上司であればずっと側にいる訳ですから距離が一気に縮まり、出世にも間違い無く近づけます。社内全体のイベントにはたまに休むのもいいですが、上司と少数で飲める場合には積極的に参加してください。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*