Amazonのネットショップ売上公開!出店のメリット・デメリット

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。
無料で使える仕入れサイト グッズステーション
(完全無料でレアな輸入雑貨が仕入れられる!)
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
おすすめの出店先 ・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。無料で資料請求が行える。)

Amazonにネットショップ出店を検討している方も多いと思います。私もこれまで5年くらいアマゾンでネットショップを続けていますが、それなりに苦戦しています。現在の売上状況なども踏まえてメリット・デメリットをまとめたいと思います。


 

1,Amazonへ出店するメリット

 

運営が簡単!

Amazonって実は他のネットショップに比べて、運営が驚くほど楽です。他のモール、例えば楽天やヤフーですと、「商品ページ」「トップページ」「特集ページ」と作らなければいけないページが多いです。

毎回新作を上げたりセールをするたびに更新する必要があり、一人で複数のモールを見ているとそれだけで手一杯になってしまいます。しかしアマゾンだけは少し特殊なんですよね。

Amazonでは基本的に商品登録作業のみです。ささっと商品登録さえしておけば、他に掛かる作業はほとんどありません。やはり1人や少数でのネットショップ運営の場合は、時間を取られないのが最大のメリットですよね。

 

初期費用、固定費が安い

AmazonはECモールの中でもトップクラスの集客力を誇ります。通常であれば出店するのに、「初期費用5万円、月額費5万円」といった感じで、売上に関係なく費用が発生するものです。

しかし実際は「初期費用0円、月額費4,900円」という安さ。これは「大口出品サービス」での料金ですが、「小口出品サービス」ですとすべて無料になります。

これからネットショップを開業しようとしている人や、個人で始める方であれば「固定費、初期費用が無料」というのは金銭面でかなり助かります。

 

スポンサードリンク

2,Amazonへ出店するデメリット

 

リピーターがつかない

Amazonは商品を売るだけのモールです。楽天やワウマなどのように、お店全体を回遊させるという概念がありません。商品単体でお客さんを集客し完結させる。

・お店のトップページや特集ページが無い
・商品画像が他のお店と統一させられる

こういったアマゾンの施策により、店舗の色を出さずにあくまでも「アマゾンの中の1つの商品」として販売させられます。仮に商品を購入してもらっても、そのお客さんはアマゾンのリピーターになるだけで、お店のリピーターにはなってくれません。

 

手数料が高い

Amazonでは手数料の高さもデメリットとして挙げられます。ジャンルによって違うのですが、大体売値の8%〜15%が販売手数料としてアマゾンに引かれてしまいます。

私がアマゾンで販売しているのはメンズアパレルですが、やはり15%手数料が発生するので少々痛手になります。販売手数料だけでしたらまだいいのですが、広告なども出てきており少しずつ掛かる費用が上がっているイメージです。

しっかり数字を把握していないと、思っている以上に薄利であったり赤字がつくこともあるので注意が必要です。

 

専任のアドバイザーがつかない

モールに出店すると、基本的に専任のアドバイザーがついてくれることが多いです。売上の伸ばし方をアドバイスしてくれたり、競合の分析を行ってくれたりと何かと手伝ってくれます。

しかしAmazonでは専任のアドバイザーはつきません。コールセンターはあるので、困った事があれば聞けるのですが、アドバイザーと二人三脚でお店を伸ばしていくという方法を取る事は出来ません。

コールセンターでは技術的なサポートはしてくれるのですが、売上の上げ方や他店舗のリサーチといった、細かなケアはしてもらえません。

 

広告費が掛かるようになった

アマゾンでネットショップ出店するなら、広告費を掛ける必要があります。以前はアマゾンに広告はなかったのですが、最近では広告を掛けないと売れなくなっています。(私のお店の場合)

元々15%の販売手数料があって、さらに広告を売上の10%かけていれば、それだけで25%の費用がかかる計算になります。利益率の悪い商品であれば、それだけでもかなり辛くなります。

「じゃあ広告を掛けなければいいんじゃない・・・?」

こう思いますよね。でも私のお店で試して見ましたが、広告を減らすとそれに伴って売上も減少していきます。広告で上手く売上を伸ばせる店舗であれば、広告がメリットになるでしょうが、私のお店ではアマゾンでの広告出現はデメリット以外ありませんでした。

広告を出稿しても特別売れるようになるわけでもないし、かといって出稿しなければ売れなくなってしまう・・・

なかなか厳しい状況ですね。

 

私のお店の現在の売上状況

ちなみに下記の表が私のお店の「2016年1月~2017年11月」までの売上公開のデータになります。

いい時で90万、直近では30万前後をフラフラしていますね。正直ダダ下がりです・・・

売れなくなった要因としては、お店自体も縮小させている事もあるのですが、やはり参入者やライバルが増え続けていることもあります。

特にこれといった施策もしていないので、やはりライバルが増えれば売上は下がっていきます。アマゾンでは、楽天やワウマのような「お店の色」を出す事ができないので、アマゾン内の商品数が増えれば増えるほど戦いは厳しくなります。

 

4,アマゾンは売れる?売れない?

結局の所、今からネットショップで参入してAmazonは売れるのか?それとも売れないのか?ここですよね。

これは売り方や条件次第だと言えます。ちなみに私のようにとりあえず出店しているような状態ではダメです。

 

フルフィルメント by Amazon(FBA)を使おう

アマゾンで売上を上げる方法はいくつかあるのですが、まず「FBA」というサービスを使うこと。FBAというのは、アマゾンの倉庫に商品を預けて出荷作業を委託するサービスです。

売れているお店はどこも使っているのですが、在庫に余裕がなければ使えません。私のお店では基本的に在庫をSKUごとに1点ずつしか持っていません。

ですのでAmazonに預けておける在庫がなく、「FBA」は使っていません。アマゾンで本気で売上を伸ばしたいのであれば、FBAは使うべきです。

 

カートの獲得

アマゾンでは、ショッピングカートボックスを獲得している商品が強いです。

これは私のようなアパレルなどのオリジナル商品を扱うネットショップには関係ないのですが、既に存在する商品、例えば「電化製品」や「食品」といった商品を取り扱う場合は大切です。

アマゾンでは、特定の商材(JANコード、ISBN)に対してカートが獲得できる商品は1つだけとなります。

こちらのアマゾンの商品画像を見てもらうと、右側に「カートに入れる」というボタンがあります。その下にも小さく「カートに入れる」ボタンがありますよね?

ほとんどの人は上にある「カートに入れる」から商品を購入します。これがカートを獲得するという意味です。上のボタンと下のボタンでは、同じ商品ではありますが扱っているお店は違います。

つまりパナソニックの同じ型番のテレビで、商品ページはこのページしか存在しないんですね。どのお店が上にある「カートに入れる」ボタンを獲得できるかで、売上には雲泥の差が生まれます。

【カートボックスを手に入れる条件】

・大口出品であること
・パフォーマンスがいい出品者であること
・たくさん販売実績があること

アマゾンでカートボックスを手に入れるには、上記3つの条件を満たす必要があります。まず大口出品者であること。これは最初にも説明しましたが、月額4,900円支払う契約ですね。

次にパフォーマンスです。これは「キャンセル率」「出荷スピード」「ユーザーからの評価」などが影響します。ある程度高いパフォーマンスを維持しなければ、ショッピングカートを獲得するのは難しいです。

最後に販売実績です。アマゾンではたくさん売った商品が強くなります。売れば売るだけ上位表示もされます。

これらの3点を総合的に見て、ショッピングカートの獲得が決まります。既にある型番商品であれば、ショッピングカートの獲得次第で売上が大きく変わってきます。

 

本気で売上を上げるのにはオススメしない

アマゾンも実は波が大きいモールです。バンバン売れて売上が一気に上がったかと思いきや、突然何かのタイミングで急落することもあります。

さらに最近では広告を使わないと売れ辛くなっており、販売手数料15%+広告費ですと採算が合わなくなっています。広告は使えば使うだけ商品が売れて、上位表示するという好循環になりますがそれでは正直持ちません。

最低限の広告(売上の10%程度)を使い、取れる範囲で利益を狙っていくのが一番賢いです。主軸とするネットショップを運営するモールは、別で作ったほうがいいでしょう。

 

5,出店するべきモールは?

 

ネットショップ出店なら楽天がオススメ!

楽天はECモールの中でも最大級の規模を誇ります。やはりネットショップを出店するなら、楽天は外せません。どこのネットショップも「楽天の売上がほとんど」といった話はよく耳にします。

安定的に売上を維持できるのも魅力的ですね。

初期費用や月額手数料は掛かりますが、もし資金的にみて大丈夫そうであれば楽天が断トツでオススメ。資料請求は無料なので、一度料金体制を確認してみましょう。

楽天市場出店の資料請求

 

自社サイト構築サービスなら「スクエアオンラインストア」がオススメ!

【出店はコチラから】
スクエアオンラインストア

「スクエアオンラインストア」はネットショップを始めて作る方にオススメのサービスです。無料で本格的なネットショップが作れるので初心者の強い味方となってくれます!

開設や運用に掛かる費用が全て無料となっており、固定費が一切掛からないのが魅力的。

スクエアオンラインストアで掛かる費用は、売上に応じた「決済手数料3.6%」のみ!

さらに作成からオープンまで簡単な作業で行えるため、ネットショップ初心者でも簡単にお店を開けます。

 

6,まとめ

以上です。今回はAmazonでの売上実績公開や、ネットショップを出店するメリット・デメリットについてまとめました。Amazonは大きなモールですが、リピーターを作るのも難しく競合も多いです。

個人的にはAmazonはサブネットショップとして運営して、他のモールを主軸にしていくのがオススメ。ECモールでは一番人気の高い、「楽天」や、現在急成長している「ワウマ」なんかもオススメですね。

モールはとにかく余裕ができたら多店舗展開していくのが大切です。それによって売上をジワジワ伸ばせるので、タイミングを見て店舗を増やしていきましょう。

【関連記事】・Amazonへの出店方法や評判・口コミ。審査基準や費用、手数料などは?

【関連記事】・ネットショップ出店・開業!おすすめのモールは?楽天,yahoo,ワウマ,比較

 

ネットショッピングの仕入先はネッシーがオススメ!

ネットショッピングを運営するなら、「ネッシー」での仕入れをオススメします。
業界最大手で、ジャンルを問わず様々な商品を仕入れることが可能です。
費用は一切掛からず、開業前でも使えるのが嬉しいですね。無料会員登録すれば、商品の仕入れ価格が見れるようになります。

NETSEA(ネッシー)

 

無料で使える仕入れサイト グッズステーション
(完全無料でレアな輸入雑貨が仕入れられる!)
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
おすすめの出店先 ・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。無料で資料請求が行える。)
スポンサードリンク

       

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*