
アフィリエイトやブログで副収入を得る人は年々増加しています。そんな中でも「ファッション分野」は興味を持つ人が多いジャンルです。
ファッションはたくさんの人が興味を持っており、常に需要のある分野です。衣・食・住のようなライフスタイル全般に関わる分野なので、検索の波がなくオススメです。
毎月一定の検索がされており、安定した収入を作りやすいです。さらにファッションカテゴリは、初心者の方でも比較的アクセス数を増やしやすいジャンルだと思います。
5年間ファッションブログを運営した僕の状況
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方1:ASPを利用する
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方2:アクセスアップを狙う
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方3:無料ブログは使わない
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方4:キーワード選び
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方5:SNSを活用する(NEW!)
ファッションブログの特徴
まとめ
5年間ファッションブログを運営した僕の状況
最初に簡単な自己紹介を書いておきます。
僕は元々はファッション系の通販会社の社長をしており、その後通販事業の一環でファッションブログを書くようになりました。
ファッションブログを運営して大体5年程度、現在の記事数は800記事ぐらいです。
ちなみにPVを公開することはグーグルの規約違反になるので、具体的な数字は公開できません。申し訳ありません。ざっくり言うと月100万PVに届かないくらいです。(※現在は50万PVくらい)
現在はいくつかアフィリエイトサイトを運営していますが、ファッション系のサイトが運用歴が一番長いです。ちなみにこのファッションサイトだけで、毎月100万円以上の収入があります。(※現在は70万円くらい)
金融や脱毛といった稼げるジャンルに比べて、「ファッション系アフィリエイト」は一般的には稼げないジャンルに入ります。
しかし僕のように長く更新し続ければ、十分稼ぐ事は可能です。
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方1:ASPを利用する
ファッションアフィリエイトで稼ぐためには、「広告」を利用する必要があります。広告にはいくつか種類があり、アフィリエイトのジャンルによって使う広告が多少変わってきます。
ファッション系でオススメなのは以下。
●A8net(ASP)
●アフィリエイトB(ASP)
●もしもアフィリエイト(ASP)
●アクセストレード
●グーグルアドセンス
●アマゾンアソシエイト
●楽天アフィリエイト
ちなみにASPとは、広告を仲介するサービス会社の事を指します。アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトに比べて、報酬が高いので積極的に利用するべきです。
ASPに広告が無い場合は、アソシエイトや楽天を使う
ファッションアフィリエイトで稼ぐには、まずはASPの広告を使うようにして下さい。ASPとは「A8net」「アフィリエイトB」などの広告サービスですね。
アマゾンアソシエイトや楽天アフィリエイトでも、報酬率が8%あるので割りと稼げます。しかしASPには報酬が20%を超えるような案件があります。
まずはASPの広告を優先して使うようにして、足りない部分は「アマゾン」「楽天」の商品で補うイメージです。
アドセンスはどちらでもOK!ASPに登録をしよう!
グーグルアドセンスも補助程度に考えておきましょう。僕のサイトではアドセンスの収入は全体の1割にも満たないです。
特にファッションジャンルではアドセンスの単価がかなり低いです。多少の収入にはなりますが、大きな収入は期待しないでおきましょう。
ASP広告についてはすべて無料登録を行い、使える状態にしておくのがオススメです。扱える広告数が多くければ多いほど、売上を伸ばしやすいですからね。
登録必須のASPを3つ紹介します。
ファッションアフィリエイトにオススメASP1:A8.net
アフィリエイトASPの中でも一番知名度が高く、人気なのが「A8.net」です。アフィリエイト広告の種類も豊富で、様々なジャンルを網羅しています。
ファッション関係であれば、「メンズファッション通販」「デニム通販」「バッグ通販」など様々な広告が用意されています。こういたASPの中にある広告は、比較的報酬率が高単価に設定されています。
例えば、「報酬率20%」「報酬率30%」などの案件も探せばあります。アマゾンや楽天ではファッションの場合、報酬率は8%なので、ASPに比べると少ないです。
どんなジャンルでブログを始めるにしても、まずA8.netの広告には目を通しておくべきです。おそらく稼げているアフィリエイターで登録していない人はいないです。
ファッションアフィリエイトにオススメASP2:もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、案件数としては他のASPに劣るのですが、特殊な広告を抱えているのでオススメです。
他のサイトで利用されていないファッション案件も用意されているので、差別化を測るのにもオススメです!さらに「もしもアフィリエイト」には、W報酬というものが付き、10%上乗せして報酬を支払ってくれるのが魅力的です。
もしもアフィリエイトに登録すれば、「楽天アフィリエイト」「アマゾンアソシエイト」などの広告も使えるようになります。
ファッションアフィリエイトにオススメASP3:アクセストレード
アクセストレードも、幅広いファッション系の広告が用意されています。アクセストレードは長く続いている老舗のASPで、ジャンルが多くオススメです。
アクセストレードにはハイブランドのアフィリエイト広告などがあります。例えば「SSENSE」「ファーフェッチ」など。これらのサイトではハイブランドを販売しており、単価も高いので大きな収益に結びつきます。
実際に僕のサイトでも大きな収入源となっています。
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方2:アクセスアップを狙う
どのアフィリエイトサイトにも言えますが、結局の所、膨大なアクセスを集めなければ大きな収入には繋がりません。
特に「ファッション」のような広告単価の低いジャンルでは、「アクセス=売上」となります。アクセスが多ければ多いほど、売上が大きくなる傾向があります。
アクセスアップのためにやるべきことは限られています。逆に言えば決まったことをやり続けられることが出来れば、アクセスは伸び続けます。
・記事のタイトルや内容がSEOを意識したものになっているか
・記事の更新をさぼらずにする(最初は週に数回でいいと思います)
・読者に有益な情報を届けられているか?
・文章が読みづらくないか?(改行やグラフを使って読みやすく)
パッと思いつくのはコレぐらいしか思いつきませんでした。「被リンク」や「記事のバズ」なども重要と聞きますが、上記を徹底して更新すればアクセスを増やしていくことは全然可能です。
難しいことではありませんが、手間は多いので根気は必要です。あと文章を書くのが嫌いな人にはキツイかもしれないです。ひたすら文章を書き続ける作業ですからね。
最初は書きなれていないので手が止まりますが、何ヶ月か更新していればスラスラ書けるようになってきます。
読者が楽しめる内容を書いたり、検索結果で上位表示できるように「SEO」を意識する事も大切です。
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方3:無料ブログは使わない
続いては、僕が実際に使用している「ブログサービス」をご紹介します。
まずブログを運営する場合ですが、無料のブログサービスを利用することは止めて下さい。
「アメブロ」「ライブドアブログ」といったサービスは無料で使いやすいのですが、それなりにデメリットを持っています。
●自分の所有物にならない
●広告の制限がある
●いつBANされてもおかしくない
この中で一番注意して頂きたいのは、最後の「いつBANされてもおかしくない」という文言。これはブログサービス側の判断で、ブログを消されてしまう可能性があるという事です。
ちょっとした規約違反などでブログを削除されても、無料ブログを使っている限りは文句を言う事はできません。
月に数万、数十万稼げるようになったブログを、ある日突然消されたら辛いですよね・・・
他にも無料ブログには、広告規制やサイトが自分の所有物にならないなど、重大なデメリットを抱えています。
アフィリやブログを行うならワードプレス一択
稼ぐつもりのない趣味ブログなら無料のサービスでもOKですが、稼げるブログを運営するのであれば「ワードプレス」と「レンタルサーバー」を使ってブログを開設しましょう。
ブログ運営で一番人気のレンタルサーバーは、断トツでエックスサーバーです。ハイスペックで複数のブログ運営ができるし、ブログがアクセスを稼げるようになってもサイトが重くなりません。
アフィリやブログで稼いでいる人は、かなりの高確率で「ワードプレス+エックスサーバー」を利用しています。
エックスサーバーを契約すれば、管理画面からワードプレスを簡単にインストールしてブログ運営が行えます。
僕のブログも1つを除いては、全て「エックスサーバー」で運営しています。僕のブログもそれなりにアクセスがありますが、何のトラブルもないのでブログ運営にはオススメです。
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方4:キーワード選び
ファッション系アフィリエイトで稼ぐには、キーワード選びが非常に重要です。ファッションに関するサイトは、検索してみると分かりますが膨大な数が存在します。
それこそ大企業や大手、人気のブロガーなど様々なサイトが検索結果で争っています。こんな中で初心者が作った個人ブログが、検索で上位表示できるでしょうか・・・?
単刀直入に言いますと、上位表示させるのは厳しいでしょう。ただしこれはビッグワードに限っての話です。
スモールワードや複合系のワードであれば、まだまだ上位表示させられるキーワードは多く存在します。
ファッションはキーワードが無限大!
ファッションに関して言いますと、いくらでもキーワードを生み出す事ができます。
例えば「ジーンズ メンズ」といったワードだと上位表示は無理です。しかしもっとロングテールを意識して、複合ワードにしてしまえば、いくらでも生成する事が可能です。
「ジーンズ 国産 メンズ ブランド」
「ジーンズ 海外ブランド 20代 安い」
こういったキーワードで上位表示させていけば、アクセスを少しずつ集めていけます。最初からビッグワードを狙うのではなく、スモールワードを狙っていきましょう。
ファッションアフィリエイトの稼ぎ方5:SNSを活用する(NEW!)
ファッション系アフィリエイトで稼ぐためには、SNSをフル活用する事をオススメします。
これまではグーグルの検索からだけでも十分集客できていました。しかし「グーグルの検索変動」により、昨今個人のサイトで上位表示が厳しくなってきています。
ファッション系は、まだ他のジャンル「金融」「ダイエット」「脱毛」「美容」などに比べれば、変動の影響を受けづらいジャンルですが、それでも個人サイトは淘汰されつつあります。
おそらく、今後ますます検索で上位表示するのは難しくなっていく事が想定できるので、これからはSNSを使い集客する必要が出てきます。
どのSNSがオススメ?
SNSには「LINE」「ツイッター」「フェイスブック」「インスタ」「tiktok」「youtube」など様々な物が存在します。
この中でも特にファッションと相性が良いのは「インスタ」です。
ちなみに、現在インスタ上では直接アフィリエイトのリンクを貼る事ができません。ですのでインスタで直接アフィリエイトを行うのではなく、インスタから「ブログ」に飛ばしてアフィリエイトを行います。
あくまでもインスタでは「集客」を行なうだけです。
インスタの今後について
現在インスタでは、プロフィールページにのみサイトのURLを貼る事ができます。それでもブログに集客して稼いでいる人は大勢いらっしゃいます。
例えばですが、インスタの一つ一つのページに直接アフィリエイトリンクを貼れるようになったらどうでしょうか?多分1万人ぐらいフォロワーがいれば、月に100万くらいは軽く稼げると思います。
インスタのフォロワーは購買意欲が高いユーザーが多いので、「この人オシャレ!」→「この服欲しい!」→「購入」という流れを簡単に作れます。
インスタ次第なのでどうなるかは分かりませんが、今後改善されていく可能性はあるし、今のままでもブログと併用するだけで十分稼げます!
特にファッションはインスタと相性が良いので、積極的に利用すべきです。
下記の記事では、インスタでアフィリエイト以外でも稼ぐ方法を書いているので是非参考にして下さい。
ファッションブログの特徴
続いてはファッションブログの特徴を挙げていきます。
ファッションは誰にでも記事が書ける!
例えば「FX」「脱毛」「転職」などは、ある程度知識がないと記事がかけませんよね?
しかし、「ファッション」は誰にでも記事が書けます。難しいことをかけなくても、主観で書いてもいいし、自分の好きなブランドについて記事を書いたり、コーデの失敗例などを載せるのもおもしろいと思います。
ファッションは深い知識がなくても、記事作成ができるので初心者にもオススメです。
ファッション系はアクセスが集め易い!
ファッションブログの特徴としてはアクセスが集め易いというのがあります。他のジャンルに比べて複合ワードが多いんですよね。
例えば株のブログであれば「株 稼ぐ」「株 副業」とかあまり僕は思いつきません。しかもどのワードも競合が多すぎて、上位表示させることができません。しかしファッションブログの場合「スキニーパンツ メンズ」「コート 冬」などアイテム数が多いので複合ワードがいくらでも思いつきます。
しかも調度いい複合ワードがたくさんあるんですよね。調度いいというのは競合が多すぎず、けれど検索はそこそこ掛かっている。こういった複合ワードで1ページ目に表示させると、次の日からアクセス数が変わってきます。
デメリットとしては広告の報酬金額が低いというのがあります。金融系のブログであればFX会社に会員登録させるだけで、1万円とかもらえます。ファッション関係であれば服を売っても数百円程度にしかなりませんよね。
ファッションブログの特徴は、アクセス数は集め易いけれど広告の単価が安いという感じですね。
ファッションブログは季節に大きく左右される
3年間ファッションブログを運営してみて感じたことですが、「ファッションブログは季節に左右されやすい」です。ファッションは2月や8月は需要が少なく閑散期で、7月や12月は売れる時期です。
単純にユーザーが検索をかける母数が、時期によってバラバラなんだろうと思います。僕のファッションブログも7月が一番アクセスが増えて(おもに夏系のキーワード)、8月はちょっと落ち着いていました。
おそらくまた冬に向けてアクセスが上がっていくので、更新をさぼらず記事をアップしなくてはいけません。アクセスが増えるタイミングって突然なんですよね。
1ヶ月横ばいだったアクセスが次の日から何百人も増えだしたり。アナリティクスで検索流入を見ると、大抵新しく書いたブログ記事がヒットしています。
最初の頃はあまりそういったことがなかったのですが、最近は記事がヒットするとグングンアクセスアップに繋がります。しかしヒットしなければ横ばいです。
ファッションブログであれば季節の変わり目にどれだけ記事をヒットさせることができるかが、アクセスアップに直結していきます。
まとめ
今回はファッションアフィリエイトの稼ぎ方と、オススメのASP、僕が実際に稼いだ話などをご紹介しました。
ファッションブログを始めて5年以上が経過しましたが、最初の頃はアクセスが集まらず、不安な時期もありました。しかし結論からいくとファッションブログはアクセスを稼ぎやすいジャンルです。
他のアフィリエイトジャンルに比べて、広告単価は低いですが、アクセス量がカバーしてくれます。
それと無料ブログはオススメしません。無料ブログで稼げるようになってから、突然ブログを消された人を何人も見てきましたからね・・・
ちなみに僕は「ワードプレス」+「エックスサーバー」で運営しています。ブログやアフィリエイトを始めるならこれが最強です。
エックスサーバーはレンタルサーバーなのですが、不具合がなく安いのでオススメです。
あとはSNSの活用を忘れないように!ファッションにはインスタがオススメですが、YOUTUBE、TIKTOKなど更新できるものは併用していきましょう!
SNSを使えばアフィリエイトだけでなく、企業から直接広告掲載依頼がきたりするので、稼ぐ手段が増えていきますよ。他にもネットショップなどと併用して、自分のブランドなどを立ち上げるのもオススメです。