
転売やネットショップ販売を目的で、海外のハイブランド商品を「安く仕入れたい」と考えている人は多くいらっしゃいます。
ハイブランド商品は正規の値段で購入しても利益を出せません。正規と同じ値段であれば、公式サイトから皆購入しますからね。
転売やネットショップで儲けるためには、公式サイトよりも安く仕入れる必要があります。
目次
海外ハイブランド仕入れ方1:海外のEコマースサイトを利用する
海外ハイブランド仕入れ方2:直接海外に買い付けに行く
海外ハイブランド仕入れ方3:BUYMA
海外ハイブランド仕入れ方4:ヤフオク、メルカリ、アマゾンなど
海外ハイブランド仕入れ方5:国内アウトレットモール
無料で利用できるオススメの仕入れサイト
まとめ
「ネットショップ」や「転売」は、副業としても非常に注目されています。
オリジナル商品、中古品、古着、ドメスティックブランドなど幅広い商品が存在しますが、「ハイブランド販売」で開業される方も大勢いらっしゃいます。
海外のハイブランド品は一定の需要があり、上手く仕入先を開拓できれば単価も高く売上を伸ばしやすい分野です!
しかしそのためには、ハイブランド商品を公式サイトよりも安く仕入れる必要があります。
今回は転売やネットショップの仕入れはもちろんですが、私物として安く海外ハイブランド製品を購入したい方にもオススメの「海外ハイブランドの仕入先&仕入れ方法」をご紹介します!
これからブランド品をネットショップで取り扱う人や、転売を行う人は是非参考にしてくださいね!
海外ハイブランド仕入れ方1:海外のEコマースサイトを利用する
まず最初にオススメしたい仕入れ方は、海外のEコマースサイトを利用した仕入れ方法です。
海外にはハイブランドを取り扱う様々ななサイトが存在します。しかし偽物やよく分からないサイトも多く存在するので、信頼のおけるサイトを利用するべきです。
一部のサイトでは、海外ハイブランドの正規取扱店のみと取引を行っており、安心して仕入れや購入する事が可能です。さらに海外のEコマースサイトでは、高価なブランド品でも定期的に「セール」を行っています。
中には半額、70%OFFなど大幅な割り引き商品もあるので、非常にお買い得です。こういったセール品を狙って購入すれば、転売やネットショップで大きな利益を上げられます。
ハイブランドを購入するならSSENSE(エスセンス)がオススメ!
SSENSE(エスセンス)は世界中のアパレルや雑貨、シューズなどを取り扱う、Eコマースサイトです。2003年にスタートした新しいサービスですが、現在では世界114カ国にサービスを展開しています。
ハイブランドのアイテムばかり取り扱っており、世界中のファッショニスタから大人気の通販サイトです。
なぜSSENSEをオススメするかと言いますと、ずばり偽物がないからです。全国の正規取扱店と提携しており、正規品のみ取り扱っているので安心です。
ちなみにハイブランドの公式サイトは、基本的に割り引きを行っていません。これはブランドやショップの価値を落とすから、「割引したくても出来ない」というのが本音ですね。
しかしエスセンスでは定期的に割引セールを行っており、30%OFF、50%OFFなどハイブランドアイテムを非常に安く購入できます!
価格が安く正規品を取り扱っているので、個人的には一番オススメのサイトです。
日本からの注文であれば、35,000円以上のご注文は送料無料、それ以下の場合は2,750円の送料が掛かります。一回の仕入れで35,000円を超えれば送料を気にしなくて済みます。
返品についても、一部の商品を除いて返品可能となっています。
海外ハイブランド仕入れ方2:直接海外に買い付けに行く
続いてオススメする海外ハイブランドの仕入れ方は、直接海外に買い付けに行く方法です。
ハイブランドの商品って関税が掛かるため、日本で購入するとどうしても割高になります。海外に直接出向き購入すれば、日本で購入するより安く手に入れる事ができます。
ブランドによって買い付け地は異なる!
まず頭に入れておいて欲しいのは、ブランドによって安く仕入れられる場所が違ってくるという点。しかしそこら中の国に買い付けしに行くと、交通費が嵩み利益が出せなくなります。
ブランド仕入れでオススメの国は、「イタリア」「フランス」です。
グッチ、プラダ、フェンディ、ドルガバ、ボッテガ、アルマーニ、ブルガリなど。
イブサンローラン、ルイヴィトン、シャネル、カルティエ、エルメスなど。
上記以外にもたくさんのハイブランドが、イタリアとフランスが発祥の地となっています。
実際に私の知り合いのブランドショップのオーナーの方も、定期定期に「フランス」と「イタリア」には買い付けで出向いています。
ただし海外での買い付けは交通費などもありますので、副業程度で始める方にはオススメしません。ある程度の規模で、ネットショップや転売を行っている方向けとなります。
海外ハイブランド仕入れ方3:BUYMA
BUYMA(バイマ)は海外の商品をユーザーが直接買い付け、それを欲しがるユーザーに販売するという販売スタイル。
海外の商品を直接買い付けてくれるため、価格は比較的安いものが多いです。ただしBUYMAの場合は、買い付けるのが一般ユーザーなので、偽物が絶対ないとは言えません。
正規でない以上、転売やネットショップの仕入れ向きとは言えないですね。
海外ハイブランドの商品を安く購入できるため、日本人でも利用している方は割りと多い印象です。
海外ハイブランド仕入れ方4:ヤフオク、メルカリ、アマゾンなど
ヤフオク、メルカリ、アマゾンなど日本のEコマースサイトでも、海外のハイブランド商品は販売されています。
こちらもネットショップや転売の仕入れで利用するのは、あまりオススメしません。正規取り扱い店ではないし、何より悪意のあるユーザーが紛れ込んでいる可能性があります。
「ヤフオクで偽物ブランド品を販売で逮捕!」
このような事件はニュースや新聞でも取り上げられていますよね。Eコマースのサイト側は、偽物商品を禁止していますが、全てチェックするわけではないので、ユーザーが偽物を販売しようと思えばできてしまいます。
こういった背景もあり、ヤフオク、メルカリ、アマゾンなどでハイブランドの仕入れを行うのはオススメしません。
海外ハイブランド仕入れ方5:国内アウトレットモール
国内のアウトレットモールには、ハイブランドの商品が安く販売されています。海外のハイブランドを取り扱っているアウトレットモールもたくさんあるので、是非チェックしてみましょう。
アウトレットモールは全国にあり、車ですぐにいけるのが魅力的です。
無料で利用できるオススメの仕入れサイト

・TOPWHOLE(トップホール)
・【卸の達人】

ネッシーは言わずと知れた国内最大規模の仕入れサイトです。ネットショップや転売を行うのであれば登録必須ですね。
アパレル系であれば、「TOPWHOLE」もオススメです。ちなみにこの中では、TOPWHOLEのみ有料となります。
雑貨、健康、美容系であれば、「卸の達人」がオススメです。
基本的に無料で使える仕入れサイトは、どんどん登録した方が良いです。その分新しい商品の発見があるし、費用が掛からないのでデメリットも特にありません。
今回ご紹介した仕入れサイトは、ネットショップや転売で利益を上げている人のほとんどが利用しています。是非この機会に無料登録だけでも済ませておきましょう。
まとめ
以上です。今回は転売、ネットショップ販売にオススメの海外ハイブランドの仕入れ先&仕入れ方法をご紹介しました。
ハイブランドの商品を販売したい時は、正規で購入するのではなく、出来るだけ安く購入する必要があります。個人的に一番オススメなのは、「SSENS」のようなEコマースサイトを利用する方法です。
アウトレットモールで安く購入するのもありですね。とにたく大切なのは「偽物」を掴まされない事です。
ヤフオク、メルカリ、アマゾン、BUYMAでは、ハイブランドの商品が安く購入できますが、正規品でない商品が紛れ込んでいる可能性があるので危険です。
「SSENS」「海外正規店買い付け」「国内アウトレットモール」であれば、確実に偽物はないので安心です。
ネットショップや転売での「出店先」がまだ見つかっていない人は、下記の出店サービスがオススメです!
・スクエアオンラインストア
・【Shopify】で14日間の無料トライアル

自社ショッピングカートオススメ1位「スクエアオンラインストア」
スクエアオンラインストアとは「月額費用0円」「初期費用0円」で始められる、ネットショップの構築サービスです。開設や運用に掛かる費用が全て無料となっており、固定費が一切掛からないのが魅力的。