
副業でも人気のアフィリエイトですが、最近では「稼げなくなった・・」という話をよく聞きます。それでは今から始めて、アフィリエイトで稼ぐのは難しい事なのでしょうか?
アフィリエイトとは「成功報酬型広告」の事を指します。具体的には他社の商品を自分のサイトで販売して、一定の報酬を受け取るといった仕組み。
参入障壁が低い事もあり、法人はもちろん、個人が副業としても手軽に行えます。
こういった事から、近年副業ブームの影響もあり、アフィリエイトに参入する人が増えています。それでも成功できるのは、その中の本の一握りと言われています・・・
目次
1,今からアフィリエイトで稼ぐのは難しい?
2,アフィリエイトと他のビジネスの比較
3,稼げないなら難易度の低いアフィリエイトを選ぶべき
4,私が使っているASP&ブログサービス
5,今からアフィリエイトで稼ぐのは難しいのまとめ
1,今からアフィリエイトで稼ぐのは難しい?
ツイッターや他の人のブログを見ていると、「アフィリエイトで稼ぐのは難しい。」「昔ほど簡単には稼げなくなった。」といった声が上がっています。
結論から申し上げますと、今からでもアフィリエイトで稼ぐ事は可能です。
ちなみに私は2015年頃からブログを始めて、2017年くらいからアフィリエイトにも力を入れるようになりました。ブログを始めた当初は、アクセス増加は狙っていましたが、収益化はそこまで考えていませんでした。
しかし2017年頃から、別でやっていた事業が傾き始めて、アフィリエイトにも力を入れ始めました。
今では月に250万円程度(今月の発生予想)、アフィリエイトだけで稼げています。ちなみに2ヶ月前は発生で120万、先月は発生で180万だったので、まだまだ成長段階にあると言えます。
アフィリエイト事業は今までが簡単すぎただけ・・・
アフィリエイトやブログで収益を伸ばしている人は、今でも大勢いらっしゃいます。それでは何故、「アフィリエイトで今から稼ぐのは難しい。」と言われてしまっているのか・・?
答えは明白です。
それは単に今までが簡単すぎただけなんです。今までのアフィリエイトは、2000文字程度の記事でも十分グーグル上で上位表示できたし、誰でも稼げる簡単な世界でした。
しかし最近ではライバルが増えたり、グーグル上の規約が厳しくなった事もあり、それなりの文字数や記事の質を求められています。
もちろん文字数や記事の質だけでなく、サイト自体の評価や「運」の要素もあると思います。頑張ってもサイトが突然グーグルアップデートで飛ばされたり、ITPの問題もあります。
これらを考慮すると、以前よりは稼ぎにくくなったと感じる人が増えるのは当然です。
2,アフィリエイトと他のビジネスの比較
なぜ今からでもアフィリエイトで稼ぐのが簡単かと言いますと、それは他のビジネスと比較すればすぐに分かります。実際に経験してみないと分からないかもしれませんが、他のビジネスで稼ぐのって本当大変です・・
私はトレードや株式投資、ネットショップ事業も行っていますが、どれも本当に大変です。
ネットショップとアフィリエイトの比較
ネットショップではアパレル商品を取り扱っていますが、売上を伸ばすのは大変だし、そこから利益を出すのも難しい。売上が上がっても広告費や仕入れが嵩めば、すぐに赤字決算へと陥ってしまいます。
その点アフィリエイトは、個人が何の経費もかけずに稼げるし、稼いだ分だけ全て所得になります。利益率が100%に近い事業なんて、中々ないですからね。
アパレルのネットショップなんて、利益率は良くて20%、悪いと10%を平気で切ります。月に1000万円売って、ようやく100万円お金を残せる世界です。
さらに言えば、消費税や法人税も掛かってくるので、お金はほとんど残りません。
しかしアフィリエイト事業であれば、100万売ったらそのまま手元に残せます。こんな魅力的な事業は中々ありません。
3,稼げないなら難易度の低いアフィリエイトを選ぶべき
もし現在、「アフィリエイトを行っているけど全然稼げない!」という人がいるのであれば、やり方を少し変えてみる事をオススメします。
具体的には難易度の低いアフィリエイトから始めること。
ジャンルによっては確かに難しい・・・
アフィリエイトには様々なジャンルが存在します。その中でも「稼げるジャンル」というのは、競合が多いのはもちろん、個人だけでなく企業も参入しているので、初心者が稼ぐのは難しいです。
●脱毛
●金融
●健康
●転職
こういったジャンルは稼ぐのに苦労します。私も少しずつ参入していますが、やはりグーグル上ですぐに上位表示するのは難しいです。
それなりに時間と労力が掛かるし、”最初から参入するべきではない”と感じます。
ASPの商品が売れないなら、アマゾンや楽天を使う
アフィリエイトASPで紹介されている商品は、正直売りづらいです。その理由は、知らない会社の商品を購入させるのは圧倒的にハードルが高いから。
ユーザーからすれば、始めて訪れたサイトで知らない会社の商品を紹介されても、「信用性」に欠けますよね。
そういった場合は、「楽天」「アマゾン」の商品を紹介するのがオススメです。楽手やアマゾンの商品は、どんな会社の商品でもユーザーから信用してもらえます。
ユーザーは「楽天」「アマゾン」の商品として認識しますので、それだけでハードルがグッと低くなり商品が売れ易くなります。
ですのでASPの商品が上手く成約しない場合は、楽天やアマゾンのアフィリエイト商品を紹介してみましょう。私も最初はアマゾンの商品を販売して、少しずつASPの商品を取り入れるようにしました。
4,私が使っているASP&ブログサービス
アフィリやブログを行うならワードプレス一択
稼ぐつもりのない趣味ブログなら無料のサービスでもOKですが、稼げるブログを運営するのであれば「ワードプレス」と「レンタルサーバー」を使ってブログを開設しましょう。
ブログ運営で一番人気のレンタルサーバーは、断トツでエックスサーバーです。ハイスペックで複数のブログ運営ができるし、ブログがアクセスを稼げるようになってもサイトが重くなりません。
アフィリやブログで稼いでいる人は、かなりの高確率で「ワードプレス+エックスサーバー」を利用しています。
エックスサーバーを契約すれば、管理画面からワードプレスを簡単にインストールしてブログ運営が行えます。
もちろん私のブログも1つを除いては全て、「エックスサーバー」で運営しています。私のブログもそれなりにアクセスがありますが、何のトラブルもないのでブログ運営にはオススメです。
絶対に登録するべきオススメの広告ASP
A8.net
アフィリエイトASPの中でも一番知名度が高く、人気なのが「A8.net」です。アフィリエイト広告の種類も豊富で、様々なジャンルを網羅しています。
どんなジャンルでブログを始めるにしても、まずA8.netの広告には目を通しておくべきです。おそらく稼げているアフィリエイターで登録していない人はいないです。
私もたまに時間があるときにA8.netで広告を探すのですが、ジャンル違いの広告でもおもしろそうな案件が多くあり、見ているだけで勉強になります。
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイトは、案件数としては他のASPに劣るのですが、楽天の物販アフィリエイトをする方にはオススメのASPとなっています。
楽天アフィリエイトの場合は、基本的に報酬が楽天でのポイント払いになります。しかしもしもアフィリエイト内で、楽天と提携してアフィリエイトを行うと、全額現金で1000円から報酬が受け取れるようになります。
さらにW報酬というものが付き、10%上乗せして支払ってくれるのも魅力的です。
5,今からアフィリエイトで稼ぐのは難しいのまとめ
以上です。今回は「今からアフィリエイトで稼ぐのは難しい?」についての私なりの見解を記事にしました。
アフィリエイトは数年前に比べれば稼ぐのが難しくなりました。しかし他のビジネスに比べれば、まだまだ簡単に稼げる世界です。
まずはアフィリエイトの記事を100記事書くことから始めてみましょう。それでも稼げない場合は、競合の少ないジャンルを選んだり、アマゾンや楽天の商品を紹介してみてください。
アフィリエイトの難易度を下げれば、初心者でも少しずつ稼げるようになりますよ!
ブログだけでも開設しておこう!
アフィリエイトを始めるのは早ければ早いだけ良いです。なぜかと言いますと、ブログの運営期間が長いと、それだけグーグルからのブログの評価も高くなるから。
ですのでアフィリエイトを始めようと考えている方は、とりあえずブログだけでも構築しておいた方が良いです。運営期間が長くなれば、上位表示させやすくなりますからね。
当然記事を書かなければダメですが、悩んでいるのであれば、まずはブログの立ち上げから始めましょう。