アフィリエイトは複数ブログか1つのブログどっちがオススメ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

ブログ初心者であればブログを複数運営するか、1つのブログに運営しようか迷う事があると思います。どちらにもメリットデメリットがあり、一概には言えませんが個人的な見解をまとめてみます。



目次

1,なんで複数のブログを運営するの?
2,複数ブログで起こるデメリット
3,まとめ


 

1,なんで複数のブログを運営するの?

そもそも何故ブログを複数で運営するのでしょうか?一般的なブログであれば1つあれば充分ですよね。それはブログをいくつかに分けることでメリットが発生するからです。

 

ジャンルを分けることで、特化され強いブログになる

やはりジャンルが特化されたブログは強いです。ブログを複数にすることで、それぞれのジャンルに分けることが可能になります。特化されたブログはグーグルからの評価が高くなります。他にもユーザーの回遊率も上がりますし、アフィリエイトを行っていれば成約率も全く違ってきます。雑記ブログ(ごちゃ混ぜブログ)と特化型ブログではアクセス数は違っても、収益性には大きく差が出ます。

※関連記事
⇒「ファッションブログを1年間運用してみて~アフィリエイトで稼ぐために~」はコチラから

 

ブログにはリスクがたくさん

ブログは様々なリスクを抱えています。もしアフィリエイトで稼いでいるのならば、アフィリエイト案件が突然終わってしまうかもしれません。アフィリエイトサイトによくありがちなのが下記です。

1、一つの案件を売りまくる
2、アフィリエイトASPに特別単価や条件の交渉をする
3、特別単価や好条件になりさらに売る

これは月収100万越えなどのアフィリエイターがよく成功しているやり方ですが、一つの案件に完全に依存しているのでとても危険です。案件がなくなれば、次の日から100万の収益を失うことになります。

グーグルアドセンスにしてもペナルティー判断を受ければ、配信出来なくなります。これは原因も明かされないことが多く、ペナルティー解除するのに時間が掛かってしまいます。

さらにブログは基本的に「SEO」でのアクセス数がメインになります。グーグルに”低品質サイト”と位置づけられれば、記事は圏外に飛ばされてしまい、次の日からアクセス数が半分以下にあることだってあります。昨今のキュレーションサイトは、グーグルの突然の施策によりアクセス減になり、収益は大きく下がってしまっています。

このようにブログには様々な”リスク”が潜んでおり、一つのブログに頼ることは危険なことを意味しています。複数のブログを持っていることによって、リスクを分散することが出来ます。

 

自演リンクによってSEO対策ができる

「自演リンク」と言う言葉はあまり好きでないのですが、二つ以上のブログを持っていればブログ同士でリンクを貼る事ができます。品質の低いブログであれば、足を引っ張りあうだけですが、ちゃんとした記事更新を行っていればSEO対策になります。これはブラックハットSEOと呼ばれることもありますが、とても有効的な対策です。できれば関連性のあるブログ同士だと、より互換性が高くなりブログ同士の回遊性も上がります。そうすることでグーグルからの評価も上がります。

※関連記事
⇒「ホワイトSEOとブラックSEOとは?ブログでオススメはどっち?」はコチラから

 

特化型ブログは売買しやすい

ブログをある程度まで成長させると、「ブログのM&A」で稼ぐことが可能になります。ブログの運営で稼ぎ続けるブロガーもいますが、特化型のブログやサイトを作って成長した段階で、売って差益を目的にしているブロガーもいます。ブログやサイトは更新やメンテナンスが必要で、不労所得と呼べるものではありません。ですので、ある程度の規模になるまで作り上げたら、売買してしまうんですね。

ちなみにこのとき雑記ブログは売れません。特化型ブログで誰でも運営しやすいものが、価値も高く売れやすいです。雑記ブログはどうしても、個性が出てしまいその人でないと、運営が出来なくなるからですね。

 

スポンサードリンク

2,複数ブログで起こるデメリット

2,複数ブログで起こるデメリット

ブログを分けることで起こるメリットは先ほど述べましたが、デメリットはないのでしょうか?もちろんデメリットもあります。ブログをまとめた方がいい面もありますので、そちらも併せて説明します。

 

アクセス数が伸びにくい

ブログは運営してみると分かるのですが、アクセスが上がりだすと一気に上がるけど、それまでは”充電”というか”停滞”していることが多いです。あるときグングン伸び出して、少し止ってまた伸びだすようなイメージです。ですのでアクセスが伸びだすには半年とか1年の期間が掛かってしまいます。これは一つのブログに集中した場合なので、ジャンルごとに分けて記事更新が出来ていなければ、時間がまだまだ掛かる可能性があります。

ブログをジャンル毎に分けると、それぞれのブログが上がりだすのに時間が掛かり、全体ではアクセスが伸びづらくなります。

 

得意苦手で更新が偏る

ブログを複数運営していれば、得意なブログと苦手なブログに分かれる可能性があります。作ったブログがどれも好きなジャンルで、書くネタに困らないのであればOKです。しかし普通は、片方のブログの方が記事更新がしやすくて、更新頻度が偏りやすいです。中途半端にもう一方を運営して、いつまでたってもアクセスが伸びないなんてこともあり得ます。

「週に○○回ずつ更新する」などと決めておいて、日々更新し続けることが大事です。

 

管理が面倒

一つのブログを運営するのにも、記事更新以外にやらなければいけないことはあります。例えばプラグインを導入したり、CSSを触ったりなどといった”ブログのページ作成”など。これもブログが二つ三つと増えると、各ブログのデザインを変えるならばそれぞれに書き換えやインストールが必要になります。

 

失敗する可能性が上がる

複数ブログの運営は初心者がやれば、失敗する可能性を増やすことを意味しています。何故かと言うと、複数ブログを運営することで力がバラけて、いつまで経っても結果がでなく挫折してしまいます。

あるブログ下記のような言葉が書いてありました。

「アフィリエイト初心者は期待値が高すぎるから失敗する」

確かにそう思います。ネット上では「アフィリエイトで100万達成」などの文言がそこらじゅうに飛び交っています。本当かどうかはさておき、その言葉だけ見るとそれまでの過程に気づかず、「アフィリエイトは簡単」と錯覚してしまいます。

そのことで勝手にアフィリエイトに対する期待値を上げてしまい、思い通りに結果を出せずに挫折してしまいます。実際は数ヶ月~数年経って、ようやくアクセスが少しずつ出て、そこからまた物が売れるのに時間が掛かります。”努力”や”継続”という言葉がピッタリの世界で、「不労所得」なんてものはまだまだ先の話です。

話は反れましたが、一つのブログに集中すればそれだけ結果が出やすくなります。一つ結果が出れば、楽しくなりさらに結果を生んでいきます。

 

3,まとめ

まとめ

ブログ複数運営のメリットとデメリットをまとめましたが、基本的に私は「メリット」のほうが大きいと思います。まず何よりも「リスク」を回避することが大事です。副業でアフィリエイトをしているのならいいですが、専業になれば一つのブログ収入に頼るのは非常に危険です。ブログを複数運営することは、リスクヘッジ出来ることが最大のメリットです。

ちなみに複数運営はある程度の規模になってからでいいです。ブログ初心者であれば一つのブログに専念しましょう。最初のブログは雑記型でも特化型でもどっちでもいいですが、とりあえず何かかしら成果を出すことが大事です。成果が出れば自信もつくし、モチベーションも上がります。「月に5万稼ぐ」でも全然OKです。

さらに新しいジャンルに手を伸ばそうと思ったときには、ブログを分けて特化型を作りましょう。特化型は収益性も高いし、将来的に安定します。その分アクセスも集めづらいし、難易度は高くなります。好きなジャンルがあれば意外と早く結果が出るのも魅力ですね。

ちなみに無料ブログは自分のものにならず、リスクが大きくなるのでオススメしません。本格的なブログを運営するのであれば、エックスサーバーがオススメです。一つのサーバーで複数のブログを作れるし、さらにアクセスが増えてもページが重くなることがありません。

スポンサードリンク

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*