営業職は人気の高い職種ですが、その分「離職率」も高めとなっています。会社の売上に直結する仕事なので、仕事に対する「プレッシャー」や「ストレス」も大きく、「営業が辛い、辞めたい」と感じる人は多いようです。
営業の仕事は非常に大変ですが、仕事を楽しめている人もたくさんいらっしゃいます。「営業が辛く感じる人」「営業を楽しめる人」この違いは一体何なのでしょうか?
これにはその人の「性格」が大きく関係しています。アグレッシブで人と関わるのが好きな人、社交的な人であれば、高い確率で営業の仕事を楽しめます。反対に内向的で人と接するのが苦手な人ほど、営業の仕事を辛く感じるようです・・。
自分に営業の仕事が、合っているのか、合っていないのか見極める事は非常に大切な事です。
今回は営業職を辞めたいと思う理由と、その対処法についてまとめます。現在営業の仕事で辛い思いをしている方、転職を考えている方は是非今回の記事を参考にして下さい。
目次
1,営業を辞めたいと感じる理由11個
2,営業職は向き不向きが大きく影響する職種
3,仕事を続けるための対処法は?
4,仕事を辞めたいと感じたなら辞めてみる
5,オススメの職種
6,転職エージェントを利用しよう
7,営業が辛い、辞めたいと感じる理由&対処法のまとめ
1,営業職を辞めたいと感じる理由11個
営業職は数ある職種の中でも、大変で離職率の高い仕事です。営業マンの中では実際に「辞めたい」と感じている方々も非常に多く見受けられます。
まずはよく聞く営業職を辞めたくなる理由をいくつかご紹介します!
●お客さんとのやり取りが疲れる
●仕事で評価されないから
●給料が安定しない
●サービス残業が多い
●売りたくもない商品を売らないといけない
●同じ仕事の繰り返しに疲れた
●人間関係
●覚える事が多い
●休みに不満がある
●人見知りで営業が自分に合わない
●過剰なノルマ
営業職を辞めたいと感じる理由1:お客さんとのやり取りが疲れる
営業職は人と接する事が多い仕事。得意先のお客さんへ定期的に顔を出す必要があるし、新規の売り込み、販売なども積極的に行わなければいけません。これらは全て「人対人」で行われる仕事です。
日頃から人と接する事が多く、相手に気を使う、笑顔で接するなど、営業職で働くには毎日の小さな心遣いが必要となります。これらは思っている以上に疲れるし、ストレスがたまります。
営業職を辞めたいと感じる理由2:仕事で評価されないから
普通の職務であれば、仕事を頑張っていれば上司が見ていてくれて、仮に結果が出なくてもそれなりの評価はもらえます。
しかし営業職は違います。
外出してお客さんに営業をかける訳ですから、その営業が取れない場合は「ちゃんと営業したのか?」「真面目にやってるのか?」などと、正当な評価を受けられなくなります。
反対にさぼっていても、しっかり営業で契約を取っていれば誉められます。
ようするに営業の仕事では結果が全てという事。
契約をより多く取った営業マンが偉いし評価されます。どれだけ頑張ろうが契約が取れなければ、営業マンとして上から評価される事はないでしょう。
契約件数次第で「給与」や「昇進」も決まってしまいます。営業の世界では、どれだけ頑張っても結果が出なければ、「仕事ができない人間」というレッテルを貼られることになります。
営業職を辞めたいと感じる理由3:給料が安定しない
営業職は歩合制の給与体系をとっている会社がほとんどです。たくさん契約件数が取れた月であれば給料も高いですが、反対に営業が全く取れないと給料も安くなります。
もともとの基本給にもよりますが、歩合制ですと基本給が低めに設定されていることも少なくありません。不安定な給与体制に「仕事を辞めたい、転職したい」と感じる人も少なくありません。
営業職を辞めたいと感じる理由4:サービス残業が多い
営業職は、他の職業に比べて残業が多いと言われています。会社にずっと居るわけではないので、移動やお客さん対応などによってサービス残業をすることも度々あります。
会社にいれば仕事をしている時間が明確なので、働いた時間にあわせて残業代をもらえます。
しかし営業ですと外出しており、何時まで働いていたのか勤務時間が明確ではありません。そのため残業がサービス残業として扱われる事も少なくなく、不満が溜まっている営業マンも大勢いらっしゃいます。
営業職を辞めたいと感じる理由5:売りたくもない商品を売らないといけない
「この商品は自信を持ってオススメできる!」このように思える商品であれば、自分の顧客に売り込みや営業をかけるのは辛くはないですよね。しかし会社はそこまで甘くありません。
紹介したくない商品であっても売り込みはしなくてはいけないし、悪い商品を良い商品としてお客さんに説明することもしばしば・・・・。
人がいい営業マンですとこういった仕事に「辛い」と感じてしまうでしょう。
割り切って販売できる人であればいいですが、いい商品だけを紹介したいと感じている人にとっては辛い仕事です。
営業職を辞めたいと感じる理由6:同じ仕事の繰り返しに疲れた
どの仕事も同じですが、基本的に仕事内容が毎日ルーティン化されており同じ事の繰り返しになります。営業であればお客さんは違えど、説明や話す内容はある程度同じです。
毎日売り込みや販売をかけてお客さんと会話する。営業トークは染み付いてしまって、会話にも新鮮味がなくなっていくでしょう。
毎日の同じ仕事に飽きてしまい、刺激がなくなり仕事に魅力を感じなくなる事もあります。
営業職を辞めたいと感じる理由7:人間関係
退職理由でもっとも多いのは「人間関係」によるものです。これは営業だけに限らず、どのような職種でも同じような事が言えます。
「ノルマ未達成でプレッシャーを掛けている上司。」
「性格や考え方、趣味思考が合わない同僚」
「体育会系で絡むのが面倒な先輩」
営業マンには個性や我が強い人が多いです。その分人間関係でのトラブルも多く、人間関係を理由に転職を考える方も少なくありません。
営業職を辞めたいと感じる理由8:覚える事が多い
営業の仕事では常に「新しい商品」「新しいサービス」を覚えていかなくてはいけません。保険の営業であれば保険の「種類」「内容」「金額」など。
さらにそれを一人一人の顧客に説明するわけですから、商品やサービスの内容を理解した上で、プレゼンの練習を行う必要があります。
営業マンは思っている以上に覚える事が多く、頭を使う仕事です。
営業職を辞めたいと感じる理由9:休みに不満がある
職種にもよりますが、営業マンは休みに不満を持っている人が多いです。特に一般のユーザーを相手にする営業だと、土日祝日が仕事となるため、周囲と休みが合わなってしまいます。
他にも「休みが少ない」「大型連休が取れない」など、基本的に顧客に合わせる必要があるため、休みが思うように取れません。
営業職を辞めたいと感じる理由10:人見知りで営業が自分に合わない
自分に合っていない仕事を続けるほど無駄なことはありません。内面的で社交性がなく、人と関わるのが嫌い。さらにプレッシャーに弱く、人見知りである。
このような人は基本的に営業職には合わない事が多いです。
人と喋るのが好きな営業マンでも、営業の仕事が辛く感じる時があります。人見知りや会話が苦手な人であれば、営業の仕事が人一倍辛く感じるのは当たり前の事です。
無理して営業職を続けているのであれば、すぐにでも「転職」を考えた方が良いと思います。
営業職を辞めたいと感じる理由11:過剰なノルマ
営業の仕事全般で問題視されているのが「過剰なノルマ」です。ノルマは大きなプレッシャーに繋がるので、そこから精神的に病んでしまい退職するケースが後を絶ちません。
職場の上司やリーダーからは、詰められ毎日辛い思いをしている人も大勢いらっしゃいます。
保険や車関係の営業では、契約が取れないのであれば、身内や友人、知り合いからも契約を取らなければいけない事もあります。
そのせいで体調不良やうつ病を発症する人も多く、社会的にも問題視されています。仕事のノルマを良いプレッシャーに変えて成績を伸ばせる人であれば良いですが、プレッシャーに押しつぶされる人は辛い思いをするでしょう。
2,営業職は向き不向きが大きく関係する職種
営業職は向き不向きが大きく関係する職種です。
営業に向いている人であれば、お客さんに営業する事自体を楽しめるし、早い段階で結果にも繋がります。しかし反対に、人と接するのが苦手であったり、会話が得意で無い人は、人一倍営業の仕事で辛い思いをするでしょう。
これはその人の性格や置かれた環境によって変わるので、どうしようもない事です。
営業が向いている人、向いてない人の特徴を簡単にご紹介します。自分がどちらの特徴に多く当てはまるのかを、しっかり確認しておきましょう。
●性格がマメ
●人と喋るのが好き
●社交的
●人への気配りが得意
●内向的
●接客業より事務作業が得意
●性格が大雑把
●気遣いができない
営業が向いてる人、向いてない人の特徴については下記の記事でご紹介しているので、興味があればチェックしてみて下さいね。
3,仕事を続けるための対処法は?
続いては営業の仕事が辞めたいと感じてしまった場合の、「対処法」についてご紹介します。仕事が辛い、辞めたいと感じた場合は、すぐに転職するのではなく、まずは自分に出来る事から始めてみましょう。
●お客さんとプライベートな会話を楽しむようにする
●営業のやり方を変える
●ちょっとサボってみる
●できる営業マンに習う
●異動を申し出る
対処法1:お客さんとプライベートな会話を楽しむようにする
営業トークや決まった会話ばかりでは仕事が退屈に感じるし、お客さんも同じようにつまらないと思ってしまいます。お互いに壁がある状態なので、営業が上手くいくこともないでしょう。
そこで1つ変えて欲しいのが、「もっとお客さんとプライベートな会話をしてみる」ということ。できる営業マンであればこれは自然とやっています。
自分の趣味を話して盛り上がったり、若い方同士であれば異性関係など少し突っ込んだ話をしてみてもいいですね。相手によっては不快に感じてしまうので、どういった人か?ノリがいいか?など総合的に判断して会話をする必要があります。
普段聞かないようなことや、自分のプライベートなことなど、友達感覚で話をしてみると意外と営業を楽しめますよ。営業を楽しんでいる人は、お客さんとの会話を楽しめる人です。
それが自然と信頼関係の構築に繋がり、契約に結びついていきます。
対処法2:営業のやり方を変える
おそらく営業職に就いている方は、同じような自分なりの”営業のやり方”みたいなものを持っています。決まった文言で淡々と営業トークを進める。
これでは毎日の仕事に意味を見出せないし、飽きてくるだけです。そこで試して欲しいのが「営業のやり方を変える」といった対処法。
同じ所にばかり顔を出していたのであれば、全然違った地区を攻めてみる。対面だけでなくメールに電話、時間帯をずらしての営業など。いつもとちょっと違った営業方法を試すことで、試行錯誤して仕事に対してのモチベーションも上がります。
そこで結果がついてくれば、営業成績も上がるし仕事を楽しめますね。
対処法3:ちょっとサボってみる
私も過去に経験があるのですが、外出している時は自由な時間です。もちろん仕事で成果を出すのは大切ですが、やることさえやっていれば多少はサボってもいいと思います。
友人で営業がめちゃくちゃ上手い人がいるのですが、その人も営業の合い間をみてサボってることがありました。営業の仕事を完全に放棄するわけではなく、10分、20分なり車を公園に止めて休む程度です。
ちょっとしたサボりはいい息抜きになるし、仕事でのストレスが緩和されます。
対処法4:できる営業マンに習う
営業マンの中には毎月成績がトップで、優秀な人も存在します。こういった人の営業トークや、営業のやり方を学ぶのも1つの対処法。
できる営業マンはトーク力が桁外れに違います。上手くお客さんの懐に入り、すぐに打ち解けてしまいます。そこから自然に営業トークに繋げ成果に結びつける。
なかなか難しいですが、営業に同行させてもらったりして営業トークを盗むのも大切です。
対処法5:異動を申し出る
仕事を辞めずに営業職だけを辞めるには、社内で他の部署へ異動するのがオススメ。
ただし会社ではそう簡単に異動は受け入れられません。当たり前ですよね、1人が「辛いから異動したい」と申し出てOKを出してしまえば、他の社員も次々と同じ事を申し出る可能性があります。
この場合は病院の診断書などを提出する方法もあります。営業職がストレスになって、体に悪い影響を及ぼしているのであれば、その事を医師に伝えましょう。
担当の主治医が営業で掛かるストレスが原因と一筆診断書に書いてくだされば、異動を申し出る時に強い効力を発揮するはずです。
4,仕事を辞めたいと感じたなら辞めてみる
「営業職を辞めたい・・・」このように感じているならば、一度辞めてみるのも良いと思います。個人的には嫌々仕事を続ける方が、仕事を変えるよりよっぽど無駄な時間を過ごしていると思います。
仮に次の仕事が自分に合わなくても、また営業職に戻ればいいだけです。次戻ってきた時には、「営業職が自分には一番向いている!」と胸をはって言えるようになっていると思います。
「営業職が嫌だ・・辛い・・辞めたい。」などと感じるのは、本当に辛いか弱音を吐いているかのどちらかです。しかし追い込まれていると、どちらか自分では判断がつかないものです。
そんな時は一度営業の仕事から身を引き、別の職業にトライしてみましょう。
そうする事で「営業を辞めてよかった」「やっぱり営業職に戻りたい」このどちらかの答えに辿りつくはずです。
仕事について長く悩んでいるのであれば、一度職種を変えてみないと分からないと思います。今どれほど苦痛に感じているかの度合いにもよりますが、「辞めたい」と長く考えているのであれば転職も視野に入れましょう。
5,オススメの職種
続いては営業職からのオススメの転職先についてご紹介します。
営業職からの転職には色々な職種があります。是非転職する際は参考にしてくださいね。
●事務職
●工場職・製造業
●薬剤師
●通販業務
オススメの転職先1:事務職
営業から事務職に転職する人は非常に多いです。事務職では営業や接客など行う必要がないため、対人関係でのストレスから解放されます。
大企業や中小企業など様々な職場があり、未経験者からでも始めやすい職種です。
オススメの転職先2:工場職・製造業
私も接客業から工場・製造業に転職しましたが、転職してかなり良かったと感じています。工場や製造業の仕事はもくもくと機械を相手に仕事を行うため、内向的な人には是非オススメの職業です!
土日は休みの職場が多いし、大型連休が取れるのも魅力的です。
さらに給料も割りと高く、将来も安定しているのでオススメ。
オススメの転職先3:薬剤師
薬剤師の仕事は、給料が高く社会的にも認められており、尚且つ体力が必要ない職業です。高齢になってからも働けるし、女性であれば妊婦や出産を終えた後でも、すぐに復帰が可能な仕事です。
働く場所は、主に「ドラッグストア」や「薬局」などとなります。空調も整っており、立っている事が多いですが、比較的体は楽です。
薬剤師になるためには、国家資格を取ったり専門の大学に通う必要があります。ややハードルは高いですが、将来安泰の職業なのでオススメです。
オススメの転職先4:通販業務
最近ではネットショップや通販会社が伸びており、それに伴い求人数も増えています。ネットショップ関連の会社では、電話対応などはありますが、接客や営業をかける必要がありません。
さらに職場には若い人が多く、明るく楽しく働ける会社が多いです。
6,転職エージェントを利用しよう
転職エージェントに無料登録すれば、今の仕事場を辞めずに転職活動が行えます。無料ですので、どんな就職先があるのかまずは見ておきましょう。
下記では、私がオススメしたい転職エージェントを2社ご紹介します。
おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。
転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。
20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)
・dodaエージェントサービス
DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。
DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。
サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
7,営業が辛い、辞めたいと感じる理由&対処法のまとめ
以上です。今回は営業職が辛い、辞めたいと感じた時の理由と、その対処法についてご説明しました。仕事が本気で辛くて辞めたいのであれば、辞めるべきです。
辞めたいけど本気で辛いのか分からない時。これも辞めてみたほうがいいです。
特に長く仕事について悩んでいる場合は、この先も悩み続ける確率が非常に高いです。それこそ時間の無駄だし、このような場合はどれだけ悩んでも答えは出ません。
答えを出すには、一度転職して他の仕事を経験してみてから、営業職が自分に合っているのか答えあわせをしてみましょう。
もし営業職が向いていると気付いたならば、もう一度転職して戻れば良いだけです。