会社の飲み会って大変ですよね。付き合いもあるし行かなきゃいけないけど、やっぱり行きたくない!どうして仕事で疲れて、さらに仕事終わりに接待みたいなことしないとダメなんでしょうね。
しかし職場によっては、定期的に飲み会が行われています。毎回断るのは難しいかもしれませんが、「今日はどうしても職場の飲み会に行きたくない!」って感じた時は上手に断る事も大切です。
たまに飲み会を断る程度であれば、上司や同僚も納得してくれるはずです!
今回は会社の飲み会の上手な断り方についてまとめます。
目次
職場の飲み会には参加するべき?
上司への飲み会の断り方1:健康面がよくない
上司への飲み会の断り方2:お酒が飲めない
上司への飲み会の断り方3:家族をいい訳に使う
上司への飲み会の断り方4:医者からアルコールを止められている
上司への飲み会の断り方5:お金がない・金欠
上司への飲み会の断り方6:冠婚葬祭
上司への飲み会の断り方7:先約がある
上司への飲み会の断り方8:宅急便の受け取り
上司への飲み会の断り方9:その他
断る際の注意点
飲み会に行きたくないなら、飲み会のない職場を選ぶ
まとめ
職場の飲み会には参加するべき?
会社の飲み会って面倒ですよね。お酒好きな人であっても「会社の飲み会は行きたくない・・・」と答える人は多いのではないでしょうか?
会社の飲み会では上司がいるので、まず終始気を使っていなければいけません。これはとっても疲れるし、すぐにでも開放してほしくなります。
「仕事はいいけど、その後の飲み会に誘われるのがしんどい・・・」
世間にはこのように考えているサラリーマンが、実は非常に多いんです!
飲み会に行かないとどうなる?
飲み会は面倒ですが、これを拒否してしまうと色々な面で支障が出てきます。
例えば上司からは「付き合いが悪い奴」とみなされてしまい、嫌われる可能性もあります。嫌われるだけならいいですが、権力のある上司であれば、自分の出世や給料にも響いてしまいます。
他にも同僚から仲間外れにされたり、社内で孤立してしまうなど、いくつかのデメリットが発生します。こういった事はできれば避けたいですよね。
信用されるいい訳を考えておく
「家族が亡くなったので行けません」
こういった理由であれば上手く芝居をすれば、一回目は信じてもらえるでしょう。しかし2回、3回と嘘をつけば、嘘がバレて皆を敵に回すことになります。
飲み会の断り方としては、ちゃんと上司が信用してしまうような「真実味のあるいい訳」を考えて、尚且つ断る頻度を保つ必要があります。
数回に1度は顔を出す
会社での飲み会であれば、1ヶ月に1回か2回程度でしょう。上手く断りながら、数回に1回程度は我慢して顔を出すようにしましょう。
全く顔を出さないと、嘘をついているのが疑われる可能性があるので、たまにでも良いので参加することをオススメします。
最初の一時間だけ顔を出して帰るのもあり
大企業の飲み会では、一旦参加だけしておいて、途中で抜け出す人も多いようです。小さな会社では難しいですが、大きな会社であれば人数が多いので意外と気付かれません。
一応誘ってくれた上司や同僚と会話さえしておけば、飲み会に参加していることをアピールできますね。その後頃合を見て帰ってしまえば、そこまで疲れません。
周りの同僚などに「ちょっと用事あるから帰るね!」と一言いっておけば大丈夫です。
上司への飲み会の断り方1:健康面がよくない
同僚であれば飲み会に誘われても気楽に断れます。しかし職場では上司から飲み会に誘われる事が多く、断るのが非常に難しいです。
そんな時に一番使えるのが、「健康面を使っての言い訳」です!これは仮病という意味ではありません。ちょっとした体の不調をいい訳にすれば、嘘をつかず自然に飲みの誘いを断れます。
健康診断で異常があった
お酒と密接な関係にあるのが、体の健康です。どこか異常があればお酒を飲んではいけませんよね?あまり重度の異常があると言ってしまうと、深く聞いてこられる可能性があるので、「軽度の異常がある」という設定で断りましょう。
・胃が荒れている
・コレステロール値が高い
・痛風
・血圧が高くなった
こういった病気を理由に使えば、大抵の人は信じてくれるし無理に飲み会に誘ってこなくなります。具体的な内容を示すことで、信憑性が湧くし、「嘘」だとは気付かれなくなります。
実際こういった疾患は男性であれば多少なりとも持っている人が多いです。全くの嘘にはならないし、自然に断れるのでオススメ。
これが「肝臓に病気を抱えている」などのような真っ赤な嘘であれば、隠し続けるのが大変だし気が引けてしまいますもんね。
上司への飲み会の断り方2:お酒が飲めない
お酒が飲めない人は無理に飲み会に誘われません。本当に飲めないのであればこの理由も通用しますが、飲めるのがバレていたら通用しません。
入社当時から「お酒が飲めない人」という設定で会社に勤める必要があります。
飲み会に参加してもすぐに帰れる
お酒が飲めない人は、飲み会で2次会3次会とついていったりしません。飲めない人は早々に帰ってしまうのが一般的で、これは自然なことです。
逆にお酒が飲める人や強い人は上司に飲ませられるし、2次会3次会と強要される可能性が高いです。仮に会社の飲み会に参加することになっても、「お酒が飲めない」と伝えておけば、すぐに解散できます。
上司への飲み会の断り方3:家族をいい訳に使う
家族を飲み会に断る理由に使うのもありです。
「子供が風邪を引いちゃって、看病してやらなくてはいけなくて・・・」
「妻が今寝込んでまして、子供に夜ご飯を作らないとだめなんです。」
このように家族の体調不良などをいい訳に使えば、「それでも来い。」という上司はまずいないと思います。
「ご飯を作らないとダメ」「家事をしないとだめ」といった、帰ってもやらなければいけないことがある、ということを伝えるといいでしょう。
「大変だな。頑張れ!」と上司は帰ることに賛同してくれるはずです。
上司への飲み会の断り方4:医者からアルコールを止められている
先ほどの「体調不良」とも似ていますが、「医者」を出すとさらに効果的です。
「医者にしばらくお酒を控えるように言われている。」
アルコール好きな方や年配の方であれば、「医者」を断る理由に使っても信憑性があるのでオススメ。しかしお酒をあまり飲まない人が、こういった断り方をしてしまうと嘘がばれるので注意してください。
アルコールを医者に止められるということは、それだけお酒を飲んでいるということです。お酒を飲んでいないのにこんないい訳をしてしまったら、会話がチグハグになり信用さえ失ってしまいます。
上司への飲み会の断り方5:お金がない・金欠
飲み会の断り方として定番なのが、「お金がない」です。お金が無い人を無理に誘ってくることはないだろうし、諦めてくれる可能性は高いです。
相手を選んで!
同僚や近い上司であれば、お金が無いといわれれば飲み会を諦めてくれます。しかし役員や社長などの重役であれば、お金持ちの可能性があるし「奢ってやる!」「貸してやる!」といった感じで飲み会に参加させられてしまうことがあります。
同僚であっても気前がいい人は、「オレが奢る!」と言い出しかねませんから、相手を見てこの理由を使いましょう。同じように金欠であったり、ケチな人であれば「お金がない」と言えばすぐに引き下がってくれるし、今後誘われなくなるので楽です。
上司への飲み会の断り方6:冠婚葬祭
冠婚葬祭も定番の断り方ですね。オススメなのは、「近所の人のお葬式」「友人の結婚式」などが調度いいかと思います。
冠婚葬祭であれば会社側は何もいえないし、無理に飲み会に参加しろとは言いません。
ただし何度も冠婚葬祭を使っていると疑われるので、頻繁に使うのはオススメできません。
上司への飲み会の断り方7:先約がある
「恩師と食事に行くので」
「同窓会があるので・・」
このように、先約を使っての断り方もありです。
ただし上司から飲み会に誘われたのに、友達の先約で断ると失礼なので注意しましょう。先約は「恩師」「同窓会」などを使うのがベスト。
上司への飲み会の断り方8:宅急便の受け取り
昼間は仕事で夕方~夜にかけて、宅急便の配達を依頼する人は多いです。ですので宅急便の受け取りを、職場の飲み会の断り方に使うのもオススメ。
この場合は予め、具体的な「運送業者」「受け取る時間」「届く荷物」などを決めておくと良いでしょう。
こういった事を明確にしておくことで、仮に「何の荷物が届くんだ?」「何時に荷物が届くんだ?」など上司に聞かれても、スムーズに受け答えができます。
上司への飲み会の断り方9:その他
「明日朝早いので」
明日の朝は仕事で早く起きなけらばいけないと伝えて、飲み会を断りましょう。朝早いのであればしょうがない・・・このように思ってくれるはずです。
「昨日全く寝付けなくて」
「昨日は子供の夜鳴きがひどかった」「昨日は暑くて全然寝れなかった」などと言って、睡眠不足であることを理由に飲み会を断りましょう。
「鍵を掛け忘れたかも」
朝慌てて出てきたので、鍵をかけたか心配になって・・・このような心配事があれば、すぐに帰らせてくれるはずです。何かあってからでは遅いですからね。しかし家が近いと、「鍵の確認してから顔出せよ!」と言われてしまいます。自宅までの距離が遠い方におすすめ。
「頭が痛い」
毎回飲み会の度に「頭がいたいのでやめておきます・・・」と言っていれば怪しまれます。これが使えるのは日ごろから偏頭痛持ちの人です。
日ごろから定期的に「頭痛持ち」であれば、飲み会のときに「ちょっと頭が痛いので・・」と言って断っても信用してもらえます。これが日ごろは頭痛なんてないのに、飲み会の時だけ頭痛になっていれば怪しまれますよね。
断る際の注意点
申し訳ない気持ちを出す
「すいませんが・・・」「本当にごめんなさい・・・」このように申し訳なさそうな断り方をすれば、誘ったほうも気分が悪くはなりません。仮に嘘がバレたとしても、申し訳なさそうに誤ることで、誘ってくれた人も理解してくれます。
断ってはダメな飲み会もある
同僚の飲み会や定期的に誘ってくる上司の飲み会であれば、上手く切り抜けることも大切です。しかし会社全体の飲み会であったり、権限のある上司、普段誘ってこないような偉い上司の誘いであれば、飲み会に行くべきだと言えます。
そういった飲み会では有益な情報や、出世についての話があるかもしれません。ちょっとくらい我慢をしても付き合いましょう。
何度も同じ嘘はつかない
「今日は頭が痛くて・・」「今日はお腹が痛くて・・」こういった断り方は、1度や2度であれば通じます。しかし3度4度となってくると、怪しまれるし明らかな嘘になってしまいます。
2度3度同じ人に誘われたら、付き合いを考えるなら顔を出すくらいはしておくべきです。しかしそれすらも嫌なのであれば、「お酒が飲めない」「飲みに行ったら嫁が怒る」などと言った理由で、今後誘われないように対策をしておきましょう。
毎回嘘をついて断るのは失礼だし、自分も辛いですからね。
飲み会に行きたくないなら、飲み会のない職場を選ぶ
飲み会をたまに断ることはOKだとしても、毎回断るのは良くありません。やはり上司や同僚との関係にヒビが入るし、「昇進」や「昇給」にも響きますからね。
何度も断っていると、職場で孤立してしまう可能性もあります。
ですので、「飲み会に絶対行きたくない!」と感じているのであれば、飲み会の少ない職場を選ぶべきです。
飲み会が少ない会社とは?
それでは、具体的に飲み会が少ない会社とは、どういった場所なのでしょうか・・?
まず若い男性が多い職場は、飲み会が定期的に開かれやすいです。
逆に女性が多い職場は飲み会が開かれる頻度は少なくなります。他にも社員同士が仲の良い会社や、職場が一致団結しているような会社では、飲み会などの行事が増えます。
こういった事は会社のホームページを見たり、職場見学をする事で、何となく雰囲気を掴めるはずです。
●会社のホームページに社内イベントがたくさん記載されている
●営業系の仕事
●若い男性社員が多い職場
●体育会系の職場
反対に仕事に対して淡白で、社内のイベントをほとんど行わない職場も存在します。職場の飲み会が苦手な場合は、こういった会社で働くことが一番です。
余計なプライベートの会話がなくて、”社交的でない人”にとっては居心地がいいです。
転職するなら転職エージェントを利用するべき
転職活動をするなら、必ず転職エージェントを使うべきです。転職エージェントは無料で登録ができて、今の仕事を続けながら転職活動が行えます。
転職でのリスクを最大限に抑えられますので、是非利用してくださいね。
オススメの転職エージェント
続いては私がオススメする転職エージェント1社をご紹介します。どれも大手でサポート体制が良いのでオススメです。
ちなみに転職エージェントは複数登録するのが一番です。転職エージェントによって担当者の当たり外れがあるので、1箇所だけ使っていると、なかなか良い転職先が見つからないことがあります。
複数の転職エージェントを利用すれば、良い担当者に当たる可能性が高くなり、その分優良な仕事も見つかりやすいです。
おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。
転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。
20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)
・dodaエージェントサービス
DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。
DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。
サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
まとめ
今回は会社や仕事場での飲み会を断る方法、断り方についてまとめました。会社では定期的に飲み会が開かれるもの。「会社の飲み会に行きたくない!」と考える人も大勢存在します。
そんな時は上手な断り方を身に付けることで、飲み会に出席する回数を減らすことができます。直属の上司であれば断り方次第で嫌われてしまい、出世などにも影響しかねないので注意しましょうね。