仕事をサボる人にイライラする!サボり癖のある人への正しい対処法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

どこの会社にも仕事をサボる人は存在します。自分が一生懸命働いているのに、隣で働かずに楽をしているとストレスが溜まりますよね・・・今回はそんな仕事をサボる人のよくある特徴や、仕事をさせるための対処法についてご紹介します!


 

 

1,サボり癖のある人と働くとイライラする!

皆さんはサボり癖のある人と仕事をしたことがありますか?

自分が真面目に仕事をしているのに、上司の目を盗んでサボっている人を見ると、イライラするしストレスが溜まります。

「人は人、自分は自分!」と言い聞かせるのですが、やはりどこか腑に落ちない・・・

社会人になればこういった経験をしている人も多いはずです。

 

なぜイライラするのか?

サボる人にイライラするのは、自分が頑張っているのに正当な評価を受けていない気がするからでしょう。上手くサボっている人と同じような扱いですと、仕事を頑張る意味がなくなってしまいますからね。

他にもサボった分こちら側に負担が掛かってしまうなど、周囲に迷惑をかけていることが原因として挙げられます。

これらの解決方法や対処法があるといいですよね。

 

ストレスを溜めても解決しない

「まだ休憩から帰ってこない・・・」

こんな風にサボり癖のある人に毎日ストレスを持つのは時間の無駄です。気持ちは分かるのですがイライラした所でどうしようもないし、相手には伝わりません。

よくあるのが、サボり癖のある人に対してイライラして冷たく当たる人。

冷たく接した所で関係性が悪化するだけだし、サボり癖が直ることはありません。

サボる人を更正させたいのならイライラするだけでなく、ちゃんとした対処法や解決策を考える必要があります。

 

スポンサードリンク

2,仕事をサボる人の特徴や行動

 

休憩が長い!

サボり癖のある人は、とにかく休憩が長いのが特徴として挙げられます。本来会社の規定では10分の休憩なのに、バレないように15分、20分と長く休んだり、中には何度も休憩に行く人もいらっしゃいます。

仮に仕事を時間内に上手くこなしていたとしても、やはりルールや規則を守らない人には周囲はイラッと来るものです。

 

仕事への責任感がない

仕事をサボる人は責任能力に欠けていることがほとんどです。会社のことなど知ったことではないし、給料さえ貰えればいいと思っています。

給料に直結する上司からの評価のみを重要と捉えており、周囲の同僚の目など気にもしないし、平気で人に迷惑をかけます。

 

仮病を使って仕事を休む

サボり癖がある人は、月1程度で仮病を使って会社を休む事があります。「風邪をひいたみたいなので・・」「急用ができまして・・」など理由はつけますが、毎月休むのでバレバレです。

会社が暇な時期や休んでも問題ない日であれば、周囲に迷惑は掛かりません。しかしサボり癖のある人は、自分の都合で休むので厄介です。

仕事がどれだけ忙しかろうが、人が足りていなくても、休みたい時に休みます。責任感がないのも納得できますよね・・

 

自己中

自分のことしか考えていない、「自己中な人」は仕事をサボる傾向があります。自分の損得でしか物事を考えておらず、周囲に迷惑が掛かろうが自分さえ良ければいいんです。

社会での協調性など微塵もないし、いつでも自分の都合や私情ばかり優先します。

こういった人と仕事を一緒にするのは非常に疲れます・・・

 

上司がいる時はサボらない

サボり癖のある人は、上司の前ではそれを隠しています。やはり上司からの評価は下げたくないと考えているので、上司の前では優等生ぶる事がほとんど。

反対に同僚の前では好き勝手するし、サボりたいときにサボります。

しかしこういったやり方は、勘の鋭い上司であれば気付いています。普段の仕事に対する姿勢はどこかで現れるし、バカな上司でなければ見抜いているはずです。

 

3,オススメの対処法・解決策は?

毎日サボっている同僚が側にいるなら、できれば真面目に働かせたいと感じますよね。ではサボる人へ対処法解決策はどういったものがあるのでしょうか?

 

話し合いをしてみる

サボり癖のある同僚が気に入らないのであれば、まずは注意というよりも話し合いをしてみることをオススメします。

最初から喧嘩越しに注意してしまうと、相手も反抗心を出してきます。

「できれば時間通りに休憩を取ってほしい。」
「一人がルールを守らないと、他の人も真似するから時間を守って欲しい。」

怒るのではなく「お願い」してみることが大切です。意外とサボっている本人は、「周囲には迷惑をかけていないから、少しくらいサボってもいいだろう・・」と軽い気持ちで行っていることが多いです。

ちゃんと気持ちを伝えることで、サボり癖が直る場合もあります。

 

社内のコミュニケーション力を高める

仕事をサボるのは本人に一番の問題がありますが、何もそれだけが原因ではありません。社内での社員同士のコミュニケーション不足であったり、お互いをサポートできる体制が整っていないことも原因となります。

もっと密に仕事の連携を図り、社員同士で士気を高めれば「自分だけ仕事をサボろう。」とは考えなくなるはずです。

食事に誘って親交を深めてもいいし、休憩の時にでもプライベートな会話をしてみるのもいいでしょう。大切なのはサボり癖がある人にも、社員の一人だと認識してもらうこと。

ちゃんとしたチームプレーができるようになれば、仕事に対する熱意も変わってくるはずです。

 

褒めて伸ばす

日本人は”褒めて伸びるタイプ”が多いと言われています。仕事をサボるからといって、頭ごなしに怒っても解決には至りません。

仕事で何か褒められるポイントがあれば、そこを徹底的に褒めて仕事に対するモチベーションを高めてもらいましょう。

今まで評価されていなかった人が、突然職場で周囲から期待され始めると、「よし、頑張ろう!」と気持ちが切り替わる人も多いはずです。

 

サボれないような環境づくり

会社でサボる人が出るのは、サボれる環境が整っているからです。休憩にしても監視役が同僚しかいなければ、サボっているのが見られても「昇進」や「給料」には響かないですよね。

・誰かがサボったら連帯責任を取るようにする
・タイムカード形式で休憩時間を記入させる
・同僚以外の監視役をつける

上記のような対策を上司に相談してみましょう。「社員を統括するため」と言えば上司も納得してくれるはずです。

監視役をつける場合、上司にずっといてもらう訳にはいきません。ですのでたまにでいいので、上司にチェックしに来てもらうようにしましょう。

「上司が戻ってきているかもしれない・・」

このような状況を作っておくだけでも、サボり癖のある人は気になってしまい、安易にサボれなくなります。

 

上司から注意してもらう

これは密告になるので同僚から反感を買う恐れがあります。しかし注意しても直らない場合は、権力のある上司に取り締まってもらうしかありません。

サボり癖のある同僚とは不仲になる恐れがありますが、いちいちストレスを溜めるよりはいいと思います。人が多い職場であれば誰が密告したのか分かりませんしね。

上司からの注意であれば、サボり癖は直るはずです。これは一番効果のある対処法になります。

 

4,サボり魔を更正させるには上司の力が必要不可欠

仕事をサボる人や働かない人は、同じ立場の人が注意しても聞かない可能性が高いです。そんな時はやはり”権力のある上司”の助けが必要です。

上司は「昇給」「昇進」などを握っているので、サボり癖のある人も上司から目を付けられるのは「避けたい。」と感じるはずです。サボれないような職場の仕組みを考えたり、直接注意してもらうのも上司の協力があってこそとなります。

 

中にはダメダメな上司も存在する

ダメな上司ですと同僚のサボり癖を直すのが困難になります。以前私の職場にいたのですが、同僚と同じように仕事をサボる上司であったり、サボる同僚の肩を持つダメダメな上司・・・

正直、上司がこのような人ですと解決も難しいし、永遠に同僚や上司にストレスを溜め続けることになります。

 

5,もっと働きやすい職場を探してみる

職場にどうしようもないサボり魔がいて、上司も同じようにダメダメだと、環境が悪すぎるので解決は諦めたほうがいいのかもしれません。

・社長や取締役などに相談する
・ダメな上司や同僚は無視して仕事を頑張る

対処法としては上記のようなものしか無くなります。ダメな同僚とダメな上司が揃うと、どうすることもできないので無視するのが一番です。

それでもストレスが溜まり、働くのが嫌になる場合は一度転職サイトを見てみるのもいいかもしれません。

 

いい転職先があれば転職を考えてみる

興味があれば転職サイトを使って、”今の仕事より条件の良い転職先があるのか”チェックしてみましょう。無料登録を行うだけで、求人情報が見れるようになります。

一度チェックしてみて何か良い求人が見つかれば、本格的な転職活動を行ってもいいと思います。

 

6,おすすめ転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)

転職サイトはdoda

【公式サイト】
dodaエージェントサービス

DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。

DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。

サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。

【DODAの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

7,まとめ

以上です。今回は、仕事をサボる人の特徴や対処法・解決策についてご紹介しました。

職場に仕事をサボる人がいると、とってもイライラするしストレスが溜まりますよね!自分に迷惑がかかっていなくても、やはりこちらが真面目に働いていると気分は良くないものです。

中には「周囲には迷惑をかけていないだろう・・」と、悪気がなくサボっている人もいらっしゃいます。そういった方であれば、穏便に話し合いをするだけで解決する場合もあります。

逆に悪意のある完全なサボり魔ですと、同僚の力だけでは解決するのが難しいです。そんな時は上司の力を借りて、直接注意してもらったり、サボれないような環境づくりをする必要があります。

直属の上司がダメ上司ですと、サボり魔を更正させるのは難しいかもしれません。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*