24時間稼動する工場では、従業員が「夜勤」「交代制」などを行います。通常勤務と比べて、夜勤には様々な「メリット」「デメリット」が存在するので、働く前に理解しておくべきです。
正直、夜勤は働いてみないと分かりません。私も工場で5年間働いた事がありますが、夜勤をしていた人の中には、「辛い。」と答える人もいれば、「楽しい。」「楽!」と答える方もいらっしゃいました。
これから夜勤で働く人にとって、実際の所どうなのか気になりますよね。
今回は「工場の夜勤で働くメリット・デメリット」について詳しくご紹介します。これから夜勤で働く人はもちろん、工場に勤めている人は「夜勤」を今後する可能性がありますので、是非一読してください。
工場の夜勤で働くメリット
まずは、工場の「夜勤」で働くメリットについて見ていきましょう。これは工場だけでなく、夜勤の仕事であれば当てはまる事が多いです。
●上司から監視されない
●給料が高い
●昼間自由に動ける
●職場の人付き合いが少なくて済む
●さぼれる
夜勤のメリット1:上司から監視されない
夜勤の仕事は上司からの「監視の目」が薄れます。通常勤務であれば直属の「上司」はもちろん、課長、工場長など、たくさんの目上の方が職場にいらっしゃいます。声に出しては言えませんが、これって大きなストレスですよね・・・?
「仕事内容」はもちろんですが「休憩時間」「仕事中の会話」「身だしなみ」など、全て上司に監視されながら働きます。
●休憩終了5分前には職場に戻らけばいけない
●仕事中の過度の会話は厳禁
通常勤務では上記のような事が当たり前になりますが、夜勤の場合は上司の監視がないため、これが和らぎます。監視がないだけでも、ストレスが少なくリラックスした状態で働けるようになります。
夜勤のメリット2:給料が高い
夜勤で働くメリットは「給料面」でも出てきます。一般的な工場ですと「通常勤務」と「夜勤」では、1ヶ月の給料に1.5倍近く差が生まれます。
残業や出勤日数でも変わりますが、目に見えて給料に差が出るのは間違いありません。
まず夜勤は日勤に比べると「時給」そのものが上がるため、同じ時間働いても、夜勤の方が給料が高くなります。さらに職場によっては「夜勤手当」が付く場合があります。
夜勤のメリット3:昼間自由に動ける
夜勤の勤務時間は様々ですが、「夜23:00~朝7:00」といった時間帯が一般的です。朝7:00に帰ってきて睡眠を取る必要はありますが、それでも数時間は昼間自由に動けるようになります。
朝仕事帰りに朝食を食べに行ったり、昼から起きて買い物に出掛ける事も可能です。
朝仕事の後に少し寝て、昼間行動して、夜仕事の前に少し寝る。このような生活をしている人もいらっしゃいます。
夜勤のメリット4:職場の人付き合いが少なくて済む
夜勤で働くと人がいないので、職場での人付き合いが少なくて済みます。工場の規模にもよりますが、中小企業であれば夜勤で働くのは、一つの部署に1人~2人程度。
大企業ですと、夜勤で働く人はもう少し多くなりますね。
仕事中自分一人であれば、職場での人付き合いが全くありません。働く前の前後の時間で「仕事の引継ぎ」は必要ですが、それ以外は誰とも接する事がありません。日勤に比べると、人付き合いは格段に少なくなります。
夜勤のメリット5:さぼれる
「仕事をサボる」というと悪く聞こえますが、実際に夜勤はサボれる職場が多いです。だって上司がいないんですからね・・・。
実際に夜勤中に仮眠を取ったり、休憩時間を多く取っている人はたくさんいらっしゃいますよ!サボるまではいかなくても、いつもより10分休憩を多めにとるくらいは日常的に行われています。
工場の夜勤でサボる場合、一つだけ守って欲しい事があります。それは仕事の作業量は同じだけこなすこと。
サボって仕事量を減らしていれば、上司も見てみぬフリはしてくれません。スピードを早めてやることをやってから、多少休憩を多く取るのは上司も見逃してくれるはずです。
ただし職場によっては、「監視カメラ」などでチェックしている場合もあるので注意が必要。
工場の夜勤で働くデメリット
続いては、工場の夜勤で働くデメリットについてです。働いてみないと分からない事もありますが、事前にある程度知っておくと、夜勤に就いても「こんなはずじゃなかった。」という状況を回避できます。
●慢性的な睡眠不足に陥る
●不健康になりやすい
●家族や友人とのすれ違い
夜勤のデメリット1:慢性的な睡眠不足に陥る
夜勤で一番辛いのは、「睡眠不足」に陥ることです。特に夜勤を始めて間もない頃は、昼間全然眠れません。「車の騒音」「子供の声」「光」などが気になってしまい、全然熟睡できないんですよね・・・。
人にもよりますが、これは最初の数ヶ月で改善される事が多いようです。
「全く眠れない」という状況は改善されていきますが、それでも眠りが浅くなるため、慢性的な睡眠不足になる人は多くいらっしゃいます。
夜勤のデメリット2:不健康になりやすい
工場の夜勤をしていると、「睡眠」以外にも「食生活」が乱れていきます。昼間寝ているので昼食を抜いたり、夜中暴飲暴食する事が増えます。
自炊している時間がなくなるため、コンビニ食や弁当、カップ麺で済ませる人も多いです。夜勤で働き出すと、血糖値や血圧が上がったり、尿酸値が引っかかるなど、健康診断でも引っかかる事が増えていきます。
夜勤のデメリット3:家族や友人とのすれ違い
夜勤をしていると「家族」や「友人」とすれ違う事が増えます。平日はもちろんですが、休日も夜勤明けですと昼間眠っているため、一緒に行動する時間がなくなります。
友人は仕方ないとしても、家族がいると子供に会えないのが辛いところですね。
工場の夜勤はこんな人にオススメ!
工場の夜勤には「仕事を楽しめる人」「仕事が苦痛に感じる人」の両極端に分かれます。それでは一体、「夜勤を楽しめる人」とはどういった人なのでしょうか・・?
●どこでも眠れる人
●独身
●夜行性な人
●高い給料を求める人
●人と関わるのが苦手な人
夜勤は上記のような人にオススメです。一つずつ詳しく見ていきましょう。
夜勤がオススメな人1:どこでも眠れる人
夜勤は昼間眠るのが大変です。しかし日頃から「雑音がしていても眠れる」「明るくても眠れる」「昼間でも熟睡できる」というような人であれば、夜勤明けにぐっすり眠る事は可能なはずです。
人によっては非常に敏感で、物音がしたり光があると眠れない人がいらっしゃいます。こういった方は夜勤が辛く感じるでしょう。
どこでもどんな時でも眠れる人は、夜勤でも睡眠不足に悩まされないはずです。
夜勤がオススメな人2:独身
独身でれば家族との時間を気にする必要がありません。同じように夜勤で働いている友達と遊んだり、職場で仲の良い同僚を見つければ、寂しくないですからね。
私が以前働いていた職場でも、夜勤を楽しめているのは独身男性が多かったように感じます。
家族がいるとすれ違いが続くため、子供に会えなかったり辛い事が多いです。
夜勤がオススメな人3:夜行性な人
日頃から夜中まで起きており、朝起きるのが苦手な人であれば夜勤に向いている可能性が高いです。反対に朝早起きして夜決まった時間に寝る人は、夜勤の仕事が辛く感じるでしょう。
夜勤がオススメな人4:高い給料を求める人
辛い仕事でも給料面に魅力を感じられれば、頑張れるはずです。そういった意味では夜勤の仕事は日勤に比べて、楽だし給料が高くなります。高給を狙う方にはオススメです。
夜勤がオススメな人5:人と関わるのが苦手な人
上司や同僚などと極力接点を持ちたくない場合は、夜勤で務めるのが一番楽です。人間関係が0になる訳ではないですが、極力人付き合いを抑えることが可能です。
夜勤が嫌なら転職を考える
これまで「工場の夜勤」について説明してきましたが、どう感じましたか?結局のところ、夜勤を楽しめるか辛いと感じるかは、その人次第と言う事になります。
向いていている人であれば、夜勤の仕事がメリットだらけに感じるはずです。しかし反対の場合だと、睡眠不足で本当に辛い思いをするでしょう。
もし夜勤が嫌なら、他の仕事への転職を考えても良いと思います。世の中には夜勤のない工場職はたくさん存在します。下記のような転職エージェントを使えば、全国の求人情報をネット上で見る事ができます。
工場職以外を探すなら、リクルートエージェント(転職エージェント)
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。
工場だけでなく「営業」「事務」「企画」「販売」など、様々な職種が用意されています。
転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。
20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
工場の夜勤で働くメリット・デメリットのまとめ
以上です。今回は工場の夜勤で働く、「メリット」「デメリット」をそれぞれご紹介しました。
夜勤には「上司からの監視がない」「給料が高い」「人付き合いが少なくて済む」など働く上でメリットが多いですが、反対に「睡眠不足」「不健康」「家族に会えない」など、いくつかのデメリットも存在します。
人によっては夜勤が合わない場合もあるので、そういった時は転職を検討してみて下さい。