厳しい上司との付き合い方に悩む部下は大勢いらっしゃいます。今回は厳しい上司の下で働くメリット・デメリットや、厳しい上司との付き合い方などについてご紹介します。
1,厳しい上司の下で働くメリット
厳しい上司の下で働くと辛いことも多いですが、、それなりに「メリット」も存在します。まずは厳しい上司の下で働く事で得られるメリットをいくつかご紹介します。
●仕事での早い成長が期待できる
●職場全体が統率される
●精神面が鍛えられる
厳しい上司の下で働くメリットは、上記の3つとなります。一つずつ詳しく見ていきましょう。
メリット1:仕事での早い成長が期待できる
職場の上司が厳しいと、その分部下の仕事の成長は早いです。仕事を早く覚えないと叱られるため、そのプレッシャーから誰でも仕事の成長が早くなります。
仕事の成長が早いと言う事は、それだけ「昇進」「昇給」もしやすくなります。仕事での成功という意味では、甘い上司よりも厳しい上司の下で働いた方が早く成功できます。
メリット2:職場全体が統率される
他の職員も厳しい上司に怒られるのが嫌なので、皆一生懸命仕事を行います。こういった背景もあり、厳しい上司がいる職場は、全ての社員が上手く統率されています。
仕事のルールを守ったり時間を守る、挨拶や身だしなみが徹底されているので、良い職場環境が整いやすいです。
メリット3:精神面が鍛えられる
一度でも厳しい上司の下で働くと、精神的にかなり鍛えられます。本当に厳しい上司と働くと、他の仕事が何でも楽に感じます。これは精神面が鍛えられたからです。
人間は仕事で辛い事が多ければ多いほど、それに対して免疫が付き動じなくなります。仕事面はもちろんですが、あらゆる面で精神が鍛えられ、強い人間となれるはずです。
2,厳しい上司の下で働くデメリット
続いては厳しい上司の下で働く「デメリット」についてです。
●とにかく毎日がストレス
●体を壊す可能性がある
デメリット1:とにかく毎日がストレス
厳しい上司と仕事をしていると、何もかもがストレスに感じます。朝挨拶をするだけでもストレス、会話をするのもストレス、顔を見るだけでストレスに感じる人もいらっしゃいます。
仕事での成長はあるかもしれませんが、それだけ精神的に追い詰められ辛い思いをする事になります。
デメリット2:体を壊す可能性がある
厳しい上司の下で働く部下は、精神的に辛い事が多く、体を壊す恐れがあります。うつ病や精神疾患などは、上司からの圧力やプレッシャーが影響している場合が多いです。
3,厳しい上司との上手な付き合い方とは?
上司が厳しいと学ぶことが多いですが、それ以上に「ストレス」「プレッシャー」が掛かります。厳しい上司と上手くやっていくためには、どのような「付き合い方」をするのが良いのでしょうか・・・?
●仕事に対して真面目に取り組む
●仕事でミスを出した時は改善策を提示する
●ハキハキ喋る
●プライベートな会話で距離を縮める
●考えすぎない
厳しい上司との上手な付き合い方は、上記の5つがポイントとなります。
一つずつ詳しく見ていきましょう。
厳しい上司との上手な付き合い方1:仕事に対して真面目に取り組む
厳しい上司と接する時は、常に仕事に対して真面目に取り組む必要があります。
厳しい上司はたいてい真面目な人が多いです。真面目な人が怒るのは仕事ができないからではありません。部下が仕事に対して真面目に取り組まず、決められた行動を取らないからです。
ミスを隠したり卑怯な真似をする。こういった行為は厳しい上司には通用しないので止めておきましょう。仕事に対しては、常に真面目でひた向きに取り組むよう心がけてください。
厳しい上司との上手な付き合い方2:仕事でミスを出した時は改善策を提示する
上司が部下に怒るのって、何も考えずに仕事をしておりイラッとしてしまうからです。何か注意すれば「すいませんでした。」と、とにかく謝ればいいと思っている。
仕事ができる人間は、上司に怒られた場合必ず改善策を伝えます。
上司「なぜ間違えたんだ!前にも注意しただろ!」
部下「本当にすいませんでした。」
これでは例え誠意を込めて謝っていても、「本当にすまないと思っているのか?」と受け取られても仕方ありません。
上司「なぜ間違えたんだ!前にも注意しただろ!」
部下「本当にすいませんでした。次は間違えないように2重でチェックするようにします。」
このようにミスをして怒られたなら、そのミスを出さないために対策として、何をするのかまで答えられると上司はイライラせずに済みます。
改善策を提示する事は、厳しい上司をだまらす対策として非常に効果的です。
厳しい上司との上手な付き合い方3:ハキハキ喋る
厳しい上司は部下の小さな声やはっきり喋らない態度に、イライラを募らせます。挨拶や会話を交わす時には、はっきりとした口調で、相手に伝わるようにしてください。
上手くポイントを抑えてハキハキ喋ることで、厳しい上司ともスムーズなやり取りが可能になります。
厳しい上司との上手な付き合い方4:プライベートな会話で距離を縮める
厳しい上司と言っても人間です。共通の話題で部下と盛り上がれば、距離感が近づき無闇に怒らなくなるかもしれません。
上司が好きな話題を振ってみましょう。「子供」「ギャンブル」「釣り」「旅行」など何でも良い思います。厳しい上司が好きな事を話題に上げ、「興味があるから話を聞かせて欲しい」と言えば、会話が弾むはずです。
一度でも会話が盛り上がれば、上司との距離感をグッと近づけられますよ。
厳しい上司との上手な付き合い方5:考えすぎない
厳しい上司はどこにでも存在します。一番ダメなのは考えすぎて、自分でストレスを溜め込んでしまうことです。
「また怒れてしまった。」
「怒られるのが怖い!」
「仕事に行きたくない・・」
このようなネガティブな感情が出始めると、精神的にやられていまいます。これは自分の考え方1つでどうにでもなる問題です。
厳しい上司と上手く付き合うには、あまり考えすぎず、上手く受け流すことが大切です。仕事面で怒られても心の中では、「また始まった・・・」くらいの気持ちで受け止めましょう。
もちろん上司の前では一生懸命仕事に取り組む姿勢を貫いてくださいね。
厳しい上司も慣れてしまえば意外と楽ですよ。
4,状況によっては転職を考える事も必要
部下のためを思って厳しいのでれあれば、ストレスは掛かりますがまだ許せます。
しかし上司が怒りやすい性格だったり、感情的な性格だと、部下はなんでもないのに毎日怒られてしまい、辛い思いをします。
他にも優秀な部下への嫉妬から怒りをぶつけたり、自分のストレス発散として部下を怒鳴る上司もいます。
こんな最悪な人間が上司の場合は「転職」を考えても良いと思います。
職場でのストレスは慢性化します。これからずっと同じ状況が続く訳ですから、無理をすると精神的に参ってしまいます。それぐらいであれば、もっと条件の良い仕事を探して転職してしまった方が楽です。
転職エージェントを利用しよう!
転職エージェントとは、ネット上で使える無料の転職サービスです。
転職エージェントは簡単な無料登録を行うだけで、全国の求人を見たり、転職に関する相談を聞いてもらえます。
転職エージェントには、普通に探しても見つからないような「優良求人」も紹介してもらえるのでオススメです。
今のうちに無料登録を行い、いざという時のために準備を整えておきましょう。
続いては、私がオススメする転職エージェントを3つご紹介します。
5,おすすめ転職エージェント
おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。
転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。
20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)
・dodaエージェントサービス
DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。
DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。
サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
6,まとめ
以上です。今回は厳しい上司の下で働くメリット・デメリットと、厳しい上司との上手な付き合い方についてご紹介しました。
厳しい上司の下で働いていると、学ぶ事が多く仕事でも大きな成長が期待できます。しかしそれ以上に「ストレス」「プレッシャー」が多いのが現実です。
厳しい上司の下で働き、毎日辛い思いをするくらいなら、「転職」を考えても良いと思います。転職エージェントを使えば、現在の仕事を続けながら、転職活動が行えます。
次の仕事を見つけてから仕事を辞めれば良いので、リスクがなくオススメです。