当てはまったらダメ社員決定!?ダメな社員の特徴・改善・対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

上司や社長から一度でもダメ社員のレッテルを貼られると、仕事において様々な支障を及ぼします。もし、これからご紹介する「ダメ社員の特徴」にあなたが当てはまっている場合は、すぐにでも改善・対処する事が大切です。


 

1,ダメ社員の特徴や行動

続いてはダメ社員によくある「特徴」をご紹介します。もし自分が当てはまっているようでしたら、すぐにでも改善しましょう!

仕事ができる事はもちろんですが、社会で評価されるには、小さな行動が実はとても重要です。時間を守れなかったり、仕事に対する取り組みが悪いと、それだけで「ダメ社員」だと思われますよ!

【ダメ社員の特徴】
●ミスが多い
●遅刻する
●仕事でメモを取らない
●受動的な社員
●無駄が多い
●周りを見れない社員
●自分の力量を理解していない
●上司に媚をうれない
●期日を守れない
●スケジュール管理がへた

 

ダメ社員の特徴や行動1:ミスが多い

仕事をしていればミスは誰にでも起こります。ダメなのは同じようなミスを多発してしまうこと。

仕事が適当で確認が抜けているから、他の社員に比べて多くのミスを起こします。

ミスを出すと他の社員や上司にまで迷惑がかかります。すぐにでもミスを出さないように対策を取るべき。

 

ダメ社員の特徴や行動2:遅刻する

毎回遅刻ギリギリに出社してきたり、休憩ギリギリまで休んでいる人は注意が必要です。日本人は特にルールやマナーには厳しい人が多いです。

時間に余裕を持って仕事が出来ない人は、社会人として評価されないのでダメ社員と思われても仕方ありません・・

せっかく仕事ができるのに、こういった小さなことで上司や社長からの評判を落とすのはもったいないですよね。

実は私も若い頃は、こういった事が原因で、上司から正当な評価を受けられずにいました。しかし今になって思うと、こういった「行動」も含めて、評価されるのは当たり前の事です。

社会では、「仕事ができる・できない」だけが全てではありません。

いつもより5分早く行動をするだけでも、上司からの評価は全然変わってきますよ。

 

ダメ社員の特徴や行動3:仕事でメモを取らない

仕事でメモを取るのはとっても大切です。メモを取らずに同じミスを繰り返してしまったり、同じ質問を何度も聞いてしまうと、上司も飽きれてしまいます。

大切な事はしっかりメモに書き記しておくと、仕事でのミスは減らせられるし、上司からの信頼も得る事ができます。一度教えた事を何度も聞いてくるような部下に、重要な仕事を任せようとは思いませんよね・・・?

メモを取る癖をつけておくだけでも、上司は安心してくれますよ!

 

ダメ社員の特徴や行動4:無駄が多い

仕事ができないダメな社員は無駄が多いです。大して重要でない仕事を全力で行ったり、メモを取るのに膨大な時間がかかってしまう、などなど。

仕事ができる人間になりたければ、要領よく行動するべきです。

必要なところに時間をかけて無駄を省く。テキパキと行動ができれば、上司からも「できる部下」と認知されるでしょう。

 

ダメ社員の特徴や行動5:受動的な社員

受動的で自分から動かない社員は、「やる気がない。」と上司に思われてしまいます。このような従業員は基本的に与えられた仕事のみをこなし、それ以上のことは何もしません。

これでは上司からの評価が落ちても仕方ありません。仮に同じ同僚が、新しい仕事を貰うために積極的に動いていれば、上司はそちらを評価するのは至極当然のことです。

受動的ですと、仕事への熱意が伝わらないため「ダメ社員」と思われる可能性が高くなります。せっかく仕事ができるのに、行動力がないせいで、低い評価を受けるのはもったいないですよね・・・

上司から評価されたいのであれば、暇ができれば自分で仕事を見つけたり、上司に仕事を貰いに行く必要があります。

 

ダメ社員の特徴や行動6:周りを見れない社員

自分の作業でいっぱいいっぱいになっている社員は、上司から評価を受けづらい傾向があります。入社して間もないのであれば、自分の仕事をこなすだけでもOKです。

しかし入社して何年も経っているのであれば、自分の仕事だけでなく、部下を育成したり仕事全体の流れを把握する必要があります。

このように部下の仕事をチェックしたり、仕事を全体像で見れるようになると、仕事での仕組みが分かり管理職への道が開けてきます。

何年も職場で評価されない方は、自分の作業だけを行っていませんか・・?

もっと仕事の全体像を見て、他の社員を動かしたり時間配分などを考えられると、上司から評価されますよ。

自分の仕事のことしか考えていない社員は、現場のプレーヤーとして扱われてしまい、管理職の仕事を任せてもらえません。

 

ダメ社員の特徴や行動7:自分の力量を理解していない

自分の力を過信してしまうと、想定外のことが起きたり思わぬミスを連発するので注意が必要です。特にこれは若い方に多いのですが、「自分は仕事ができる!」とうぬぼれてしまうと、チェックを怠るので仕事でのミスが増えます。

反対に自分の仕事での力量が分かっていると、ミスを防ぐために努力をするので良い結果に繋がります。

 

ダメ社員の特徴や行動8:上司に媚を売れない

「媚を売る」というと聞こえが悪いですが、社会に出て成功するには上司と良好な関係を築くことが大切です。

仕事では上司が望んでいる事を行い、円滑に仕事を進めなくてはいけません。無駄に媚を売る必要はありませんが、ある程度は仲良くして良い印象を与える必要があります。

上司から認められれば、会社では出来る社員として扱われますので、必然的に「出世」「昇進」「昇給」などが起こりやすくなります。

上司と良好な関係を築けない人は、認められずダメ社員のレッテルを貼られやすいので注意しましょう。

 

ダメ社員の特徴や行動9:期日を守れない

仕事で期日や納期を守れないのは、ダメ社員の特徴です。日本社会において期日を守るのは基本中の基本です。

職場だけでなく取引先からも呆れられるので注意しましょう。

仕事での「納期」「期日」は絶対です。仮に遅れるようなことがあれば、前もって伝えておくべきです。

ぎりぎりになって「やっぱり間に合いません!」では、上司や同僚、他の社員にまで迷惑がかかります。

 

ダメ社員の特徴や行動10:スケジュール管理がへた

仕事でのスケジュール管理は実はめちゃくちゃ大事です。

仕事ができない人間でも、スケジュールを上手く管理するだけで仕事の効率が一気に上がります。

あらかじめ一日のスケジュールを前日にまとめておくことで、当日テキパキと行動できるようになります。

これだけでも他の社員と差をつけられるのでオススメです。

 

スポンサードリンク

2,ダメ社員の改善方法

一度ダメ社員のレッテルを貼られると、それを改善するのは正直難しいです。しかし改善しなくては昇進・昇給は望めないし、いつま経っても会社のお荷物扱いにされてしまいます。

まずは自分が何故ダメ社員のレッテルを貼られたのか考えて、そこから改善・対処していく必要があります。

【改善方法】
●理由が分からない場合は素直に聞いてみる
●当たり前のことから直す
●評価されている社員を真似する
●自分の力を知ることが大切
●自分にあった仕事選びをする

 

改善方法1:理由が分からない場合は素直に聞いてみる

「これまでずっと、重要な仕事を任せてもらえない!」
「上司から自分だけ何故か評価されない・・・」

このように、もし自分が会社でお荷物扱いされている原因が分からない場合は、上司に素直に聞いてみるのも良いと思います。


「どうすればもっと仕事での評価を受けられますか?」
「仕事で成果を出したいので、ダメなところを教えてください!」

上司に聞きづらければ、信頼できる同僚や部下に相談するのもいいですね。自分のダメな所を聞くのは抵抗がありますが、プライドを捨てられると、悪い部分が見つかり改善に繋げられます。

こういった前向きな質問であれば、上司もちゃんと聞いてくれ、それに対する改善策を教えてくれるはずです!一人で悩むよりも、客観的な意見を求めましょう!

 

改善方法2:当たり前のことから直す

仕事ができる・できないは、能力的なこともあるため、すぐに改善するのが難しいです。

ですので、まずは出来る事から始めてみましょう。

「遅刻はしない」「挨拶をしっかりする」「メモをとる」などなど。

こういった当たり前のことを行うだけでも、上司や他の社員からの評価は変わります。

 

改善方法3:評価されている社員を真似する

会社や職種によって評価される人は様々です。例えば精密機械を扱うような会社であれば、完璧主義でミスのない人が評価されたりします。

私は以前工場で勤めていましたが、工場では「仕事が早い人が評価される!」と勘違いしていました。そのせいで仕事は早いのですがミスが人より多くなり、いつまで経っても上司から評価されませんでした・・・

このように自分の思い込みで仕事をするのは危険です。できれば、実際に上司から評価されている人を真似して、同じように働くのが一番評価を受けやすいです。

評価されている人の「働き方」「人付き合い」「時間配分」などを参考にして、上司から気に入られる社員を目指しましょう!

私のように思い込みで失敗しないよう気をつけて下さい!

 

改善方法4:自分の力を知ることが大切

誰にでも得意不得意はあります。できない社員でも評価を受ける事は可能です。「仕事ができない社員=ダメ社員」という訳ではありません。

自分の力を知った上で行動すれば、仕事でのダメな部分も上手くカバーする事が可能です。

自分がミスを出す事を分かっていれば、その分注意するし見直しも行います。そうすれば「ミス」は防げますよね。

他の人より2重でミスをチェックするので、やはり仕事でのミスの量は少ないです。新しい仕事を覚える時は時間がかかりますが、人よりマメにメモを取り勉強量も多いので一度覚えると忘れる事がありません。

スピード重視の仕事では活躍できませんが、工場など「正確さ」を重要視する職場であれば、ミスさえ出さなければダメ社員のレッテルは貼られません。

自分の力量を知っておくと、その分努力するので職場でも評価を受けられます。

 

改善方法5:自分にあった仕事選びをする

工場では仕事のスピードが遅くても、ミスが少ない人が評価されます。営業であれば仮に手先が不器用であっても、トーク力がある人が評価されます。

このようにどんな仕事にも、それぞれ「向き・不向き」が存在します。自分が向いていない仕事をしていると、仕事で成果を出せないのは当たり前です。

まずは自分の性格、特技などを理解して、自分が活躍できる仕事を選ぶ事が大切です!

 

3,ダメ社員認定で受けるデメリットとは?

突然ですが、あなたは職場で「ダメ社員」のレッテルを貼られていませんか?

「あいつは使えない。」
「仕事ができない部下は本当に迷惑だ・・・」

このように、上司や社長から一度でもダメ社員のレッテルを貼られてしまうと、職場で様々なデメリットを生み出してしまいます・・・

会社でダメ社員に認定されることで受けるデメリットは下記のようなもの。

【ダメ社員認定で受けるデメリット】
●重要な仕事を任せてもらえなくなる
●昇進・昇給できない
●周囲から尊敬されなくなる
●修復するのが難しくなる
●会社に居辛くなる

 

デメリット1:重要な仕事を任せてもらえなくなる

上司からダメ社員だと思われてしまうと、当然ですが重要な仕事を任せてもらえなくなります。仮に新しいプロジェクトがあっても、別の同僚に仕事を任せられてしまい、自分には重要な仕事を任せてもらえません。

これって結構辛いです。ポジションを奪われるのが同僚ならまだいいですが、自分の部下や新入社員にポジションを奪われると、会社での立場が無くなります・・

やる気はあっても仕事を任せてもらえないと、仕事で実力を発揮できません!

 

デメリット2:昇進・昇給できない

上司から「コイツは仕事ができない社員!」と思われてしまうと、昇進や昇給ができなくなります。

仕事で成果を挙げれなければ、昇進・昇給できないのは当たり前ですよね。人よりボーナスが低かったり、給料が上がらないのは辛いです。

 

デメリット3:周囲から尊敬されなくなる

昇給や昇進できなくなるのも辛いですが、周囲から全く尊敬されなくなるのもサラリーマンにとっては非常に辛い事です。

一度でも経験すれば分かりますが、自分を差し置いて仕事を進められると、会社に自分がいる意味が分からなくなってしまいます。

特に男性の場合は社会において、上司や同僚、後輩から尊敬や評価を受けることで、仕事へのモチベーションが高めるものです。

ダメ社員と会社で認定されてしまうと、上司や先輩はもちろん、周囲の人が誰も尊敬しなくなってしまいます。

 

デメリット4:修復するのが難しくなる

一度でもダメ社員と思われると、それを修復するのはかなり難しいです。

ダメ社員=何をやってもダメ=何も任せられない=挽回のチャンスがない

私の経験上このようになります。ダメ社員のレッテルを貼られると、まず仕事でのチャンスが貰えなくなります。そうなると会社で挽回するチャンスがなくなるので、修復するのに時間がかかってしまいます。

ダメ社員のレッテルを貼られる前であれば、仮に仕事でミスが続いても、上司は「頑張れ!」という意味を込めて仕事を回してくれるはずです。

完全な「ダメ社員」と思われる前に、仕事でのミスを挽回する必要があります。

 

デメリット5:会社に居辛くなる

その人の性格やキャラなどによっても変わりますが、基本的に社会では「仕事が出来ない人」は職場の人から疎外されやすいです。

仕事ができれば尊敬され、何かと頼られる事が多くなります。しかし仕事が出来ないダメ社員ですと、仕事で足を引っ張るし、周囲の人は一緒にいてもメリットを感じられません。


「出来る社員=一緒にいてメリットが多い」
「出来ない社員=一緒にいてデメリットが多い」

普通はこのような思考が働きますので、仕事が出来ないだけで職場に居辛くなるものです。

 

4,転職エージェントを使えば求人を探せる!

転職エージェントというネット上のサービスを使えば、様々な仕事や職業、求人情報などを全て無料でチェックできます。

簡単な無料登録を行うだけで、すぐに使えるようになるので非常に便利です。

もちろんすぐに転職活動をしたい方にもオススメなのですが、それ以外、例えば「どんな職業があるのか見ていたい。」「求人情報だけ簡単にチェックしたい。」こういった人でも転職エージェントは気軽に使えます。

無料登録するだけで使えるようになるので、是非登録して職業や求人を見てみましょう!

 

5,オススメ転職エージェント

現在の職場でダメ社員のレッテルを貼られてしまい、昇進や昇給が期待出来ない場合は、心機一転して新しい職場で1からスタートするのもいいと思います。

最初からダメ社員にならないよう努力していれば、上司から評価も受けやすいです。

転職エージェントを利用すれば、仕事を続けながら転職活動が行えるのでリスクがなくオススメ。興味があれば無料登録してみて、どういったサービスを受けられるのか試しに使ってみてください。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

6,まとめ

以上です。今回は、ダメ社員の特徴や行動、ダメ社員のレッテルを貼られてしまった時の”対処法”などをご紹介しました。社会では一度でもダメ社員のレッテルを貼られると、それを挽回したり修復するのは困難です。

改善するには、まず自分の何がダメで評価されていないのか知ることです。

自分の悪い所を知れば対策も打てるので、仕事で挽回するチャンスも訪れます。上司や同僚、部下など身近な人に相談して、仕事で評価を受けられない理由を聞いてみましょう。

もし今の職場での挽回が厳しいようであれば、転職エージェントなどを利用して、もっと活躍できそうな仕事に転職を考えるのも1つの手です。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*