職場に気の合う友達が欲しい!社会人が会社で友達を作る方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

学生の頃は自然と友達ができますが、社会人になり会社に勤めるようになると、なかなか新しい友達ってできませんよね・・・?もっと職場の同僚と仲良くしたいけど、距離感があって仲良くできない。今回はこのような悩みを持った社会人に、「職場での友達の作り方」をご紹介いたします!


 

1,職場で友達を作る時は空気を読む必要がある



「会社で何でも話せる友達が欲しい!」
「仕事帰りに飲みに行ける同僚が欲しい!」

社会人であればこんな風に思うことってありますよね・・・?

職場に気の合う友達ができると、上司の愚痴を言い合ったり食事に言ったりと、何かと楽しめます。しかし友達を作る時は1つ注意しなければいけないことがあります。

それは皆があなたと同じように、友達を作ろうとは考えていないという事。

中には職場での交友関係は極力抑えて、仕事上の付き合いのみ行おうと考えている人も大勢いらっしゃいます。そんな人にグイグイ友達になろうアピールしてしまったら・・・?

間違い無く嫌われるし、面倒な存在だと距離を置かれるでしょう。

職場で交友関係を増やすのは良いですが、相手も同じ事を望んでいるのかを、まずは知る必要があります。

 

段階を踏んで誘うべき!

突然話したこともない職場の同僚に、「今日二人で飲みに行かない?」「週末買い物行こうよ!」こんな風に唐突に誘うのはNGです。

職場での交友関係を増やす時は、少しずつ段階を分けて誘うのがベストです。

最初は職場で挨拶したり、仕事の話を振るようにする。そこから親密になれそうであれば、一緒に休憩を取ったりランチに誘ってみる。

相手が嫌な素振りを見せないようであれば、食事や飲みに誘ってみても良いと思います。一度断られた時は、あまりしつこく誘わずに時間を置いてトライして下さい。

 

スポンサードリンク

2,友達になれそうな人を見つける

職場で友達を作る場合は、誰でもかれでも話掛ければ良いという訳ではありません。やはりそれなりに共通点がなければ、仲良くなれないし、せっかく仲良くなっても楽しくありません・・・

【友達探しで注意するポイント】
●年齢が近い
●趣味、思考があいそう
●最低限度の社交性がある
●職場での立場が同じ

友達探しで注意して欲しいポイントは上の4点!これらに注意して、職場で仲良く慣れそうな人を探しましょう!

 

年齢が近い

職場で気の合う友達をつくるには、やはり年齢が近い人とコミュニケーションを取るべきです!年齢が近いと相手も打ち解け易いし、社会に対する考え方などが似ています。

年齢が近いというだけで、お互いに親近感が湧きますので、すぐに仲良くなれます。

 

趣味、思考があいそう

年齢が近くても何もかもがあまりに掛け離れていると、職場の同僚とはいえ仲良くなるのは難しいです。例えば今時のオシャレな若者に、ちょっとオタク気質の人が話しかけても打ち解けるのは難しいですよね・・・?

人によっては仲良くなれるかもしれませんが、人間はやはり自分と近い人、趣味思考が似ている人に心を開き易いです。

自分に良く似た鏡のような存在であれば、相手も最初から親近感を持ってくれるはずです。

 

最低限度の社交性がある

社会に出ると、極端に社交性の無い人がいらっしゃいます。挨拶をしても無視したり、会話はボソボソ何を言っているのか分からない、職場では極力人との接点を控えようとする人たちです。

こういった人はそもそも職場で交友関係を広げようと考えていません。

いくら声を掛けた所で、鬱陶しく思われるだけなので友達になるのは無理です。友達を作るのであれば、最低限度の社交性を持っている人にしましょう。

 

職場での立場が同じ

先輩や後輩と仲良くなるのも良いですが、やはり一番いいのは同じ立ち居地にいる「同僚」と仲良くなる事。

仕事での立場に差があると、考え方や思考、仕事への取り組みに違いが出てきます。やはり立場が上になるほど、仕事に対しては熱心になり、より上司らしい考え方が身についていきます。

部長や課長と仲良くなっても、気を使うし疲れるだけですよね・・・?職場で友達探しする場合は、ターゲットを同僚に絞るのがオススメです。

 

3,プライベートな会話で親密度をアップ

職場で友達を作るには、プライベートな会話をしていくのがオススメ!

「休みは何しているの?」
「趣味は何?」
「子供は何歳?」

仕事中の暇な時間などを見計らって、趣味などプライベートな会話をしていきましょう。会話が盛り上がるようであれば、友達になれる可能性大ですね。

反対にプライベートな会話であまり同調してこない人は、「友達」というよりは、「仕事仲間」として付き合っていきたいと感じているのかもしれません。

相手の出方次第で、深堀していくのか引くのか決めたほうがいいですね。

 

4,ランチや休憩に誘ってみる

仕事中の会話を通して親密になれたなら、次は「ランチ」や「休憩」に誘ってみましょう。一緒に食事をしたり実際に職場から外に出ることで、より親しみが湧き距離感を縮められます。

ここまで来れば、職場で友達を作れたようなものです!

「○○においしいラーメン屋できたから行かない?」

誘うときは相手の好きそうなランチに誘ってみてください。男性を誘うのに、オシャレなカフェとかはちょっとないですもんね・・・。

ランチを誘うのにハードルが高く感じる場合は、会社での休憩を一緒に取っても良いですね。休憩所で一緒にジュースを飲んだり、会話するだけでも親密になれますよ。

 

5,いけそうであれば、食事や飲みに誘う

最後のステップは、仕事の後の「食事」や「飲み会」、もっと言えば休日の買い物などに誘ってみてください。

仕事以外で行動を共のするようになれば、「仕事の同僚」だけの付き合いではなく、立派な「友人」と呼べるでしょう。

職場で気の合う友達ができると、毎日がハッピーになります。つまらない仕事であっても、友人と愚痴を言っていれば楽しいですよね。

社会では学生時代のようにバンバン友達が増えていく訳ではないですが、一度できた友達は長く関係が続きます。どうせなら自分から進んで声を掛けて、職場の友達を増やしていきましょう!

 

6,職場に気の合う同僚がいないなら転職を考える

もし現在、「職場に若い人がいないから友達ができない・・・」と悩んでいるならば「転職」を考えても良いと思います。

職場での交友関係はとっても大切です。気の合う同僚が一人いるだけでも、仕事が楽しくなるし、仕事の後の楽しみもできます。しかし働いている会社の年齢層が高かったり、友達になれそうな社員がいないと、毎日が苦痛に感じます。

そういう時は、若い人が活躍するような職場に転職すれば、友達ができて人間関係が良好になります。

興味がある人は転職エージェントを使って、どういった転職先があるのかチェックしてみて下さいね。

 

7,オススメ転職エージェント


 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)

転職サイトはdoda

【公式サイト】
dodaエージェントサービス

DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。

DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。

サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。

【DODAの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

8,まとめ

以上です。今回は、職場で友達を作る方法についてご紹介しました。社会人になると学生のように友達を簡単には作れません。

やはり友達を見つけるには自分から進んで声をかける必要があるし、人によってはそれを拒む人も出てくるでしょう。しかし職場に気の合う仲間が一人でもいると、仕事やアフターがそれだけで楽しくなります!

内気にならずに友達を作る努力をして下さい。

そうすればつまらない毎日から抜け出し、より意味のある人生を送れますよ♪

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*