ヤフーショッピング無料化!その後の出店店舗への影響を考えてみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。
無料で使える仕入れサイト グッズステーション
(完全無料でレアな輸入雑貨が仕入れられる!)
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
おすすめの出店先 ・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。無料で資料請求が行える。)

2013年の10月にヤフーショッピングが無料化を発表しました。当時私のヤフーショップも調子がよく、革新的で今後どうなるのか凄く興味が湧きました。


それから3年が経過しましたが、出店店舗に与えた影響や現在の私のヤフーショップ状況などをお話していきたいと思います。


目次

1,ヤフーショッピング無料化の狙いは?
2,ヤフーショッピングの無料化でどうなったか
3,ヤフーショッピング無料化で出店店舗に与えた影響
4,私のヤフーショッピング運営状況
5,まとめ


 

1,ヤフーショッピング無料化の狙いは?

当時ECモールでは楽天、アマゾンが力をつけており、ヤフーショッピングは巻き返しを狙っていました。そこで考えた施策が「ヤフーショッピングの無料化」です。

当時はニュースでもたくさん流れたし、EC業界がかなりざわついたのを覚えています。ヤフーショッピングはそれまで、出店手数料として毎月25,000円程度、売上に対するロイヤリティーは1,7%~6%ぐらい、さらに出店の初期費用も20,000円程度取っていました。

それがすべて無料化したのですから驚きですよね。どこのECモールも(アマゾンは少し特殊ですが)大抵一月20,000円程度の月額手数料(ロイヤリティーや初期費用も)が掛かります。

 

スポンサードリンク

2,ヤフーショッピングの無料化でどうなったか

 

出店店舗数は大幅にUPした

ヤフーショッピング無料化前の2013年10月は2万店舗ぐらいの出店店舗数でした。一年後の2014年の年末には20万店舗まで一気に増えました。そして2016年3月には37万店舗と約20倍近くまで増えています。

楽天市場でも4万店舗程度なので、店舗数では大幅な差をつけてヤフーショッピングの勝利ということになります。

 

流通総額では楽天市場に及ばず

2015年度の一年間で楽天市場の流通総額は2兆6,748億円となっています。次いでアマゾンが1兆6,000億円です。

ヤフーショッピングは5,239億円とまだまだ楽天、アマゾンには及びません。2014年は3600億円程度だったので伸びてはいます。

流通総額を1店舗で割ると、

楽天・・・1店舗あたり約6,000万円
ヤフーショッピング・・・1店舗あたり約120万

かなり大きく差がでます。これはヤフーショッピングの出店店舗が売上を作れていないということになります。

 

3,ヤフーショッピング無料化で出店店舗に与えた影響

 

既存ショップの売上の低下

新規で出店店舗数が一気に増えたので、既存ショップの売上低下が目立っています。お客さんの数は増えてはいますが、それ以上に出店店舗数が大幅に増えました。ですので供給過多になり店舗の売上は当然落ちます。

 

ヤフーショッピングのPRオプション

ヤフーショッピングで「PRオプション」という広告がスタートしました。これが結構な曲者で内容としては、「PRオプションを商品に掛けてやれば商品を上位表示しますよ」という施策です。

商品の売れた数量も加味されますが、PRオプションをかけまくれば売れてない商品でも検索結果の上位表示が可能です。これによって利益率のいい商品が上位表示されやすくなりました。よく取れば新規店舗にも下克上のチャンスが生まれましたね。

PRオプションは既存店にとっては辛い

PRオプションで商品が上位表示されるということは、元々上位表示されていた商品は検索結果が下がってしまいます。

既存店からすれば、せっかく上位表示された商品が圏外に飛ばされてしまい悲惨な状況になります。ヤフーショッピング自体もいい商品が上位表示されるのでなく、利益率の高いPRオプションを掛けている商品だけが上位表示されるようになります。

よく分からない商品が検索結果に出てくるので、お客さんからすると使いにくいモールになりますよね。ちなみにPRオプションは現在30倍までかけることができます。

売れた商品の30%がヤフーショッピングに広告費として支払うという感じですね。

 

ポイント原始の負担が2,5倍に

ポイント原資とは出店店舗がお客さんに支払うポイントのことです。大抵商品を購入すると、ポイントが1%もらえますよね?あれです。

通常のモールでは1%の支払いなのですが、ヤフーショッピングでは2016年4月から2,5倍に増えました。(お客さんに付与されるポイントは1%なので、1,5%はヤフーの取り分)

ヤフーショッピングが無料化になったのはいいですが、違ったところで出店店舗に負担が増えています。

 

4,私のヤフーショッピング運営状況

私はヤフーショッピングに2013年の9月に出店しています。それから2015年12月くらいまでは順調に売上を伸ばしていました。大体2015年の10月くらいからPRオプションが始まったので、それと同時に売上高が低下していきました。

せっかく上位表示されてきた商品もPRオプションで圏外に飛ばされました。ヤフーショッピングの無料化ではそこまで売上に影響がなかったのですが、PRオプションが始まってからは低下がひどかったです。

私が運営しているヤフーショッピング店は中堅くらいの位置ですが、大手なども同じような被害にあっていたと聞きました。おそらく既存店舗には「ヤフーショッピング無料化」より「無料化に伴って始めたPRオプション」のほうが大きな影響を与えました。

 

5,まとめ

モールはいつ何が起こるかわりません。ヤフーショッピングが「EC事業から撤退します」と決めてしまえば、ヤフーの出店店舗は次の日から売上が0になってしまいます。

他にも「明日から手数料50%にします」と言われても何もいえません。どこのモールでも同じことがいえますが、ショッピングモールに入っている以上ルールに従うしかないのです。

各モールに出店したり自社サイトを育てることがリスクヘッジに繋がってきますね。

 
※関連記事
⇒「アマゾンがコンビニ事業参入へ!日本のコンビニが消える?」はコチラから
⇒「DENAショッピング(ビッダーズ)出店後にネットショップを5年運営した結果」はコチラから
 
 

ネットショップ出店なら楽天がオススメ!

楽天はECモールの中でも最大級の規模です。ネットショップを出店するなら、楽天は一番オススメです。資料請求は無料なので、一度料金や体制を確認してみましょう。

楽天市場出店の資料請求

 

ネットショッピングの仕入先はネッシーがオススメ!

ネットショッピングを運営するなら、「ネッシー」での仕入れをオススメします。
業界最大手で、ジャンルを問わず様々な商品を仕入れることが可能です。
費用は一切掛からず、開業前でも使えるのが嬉しいですね。無料会員登録すれば、商品の仕入れ価格が見れるようになります。

NETSEA(ネッシー)

 

無料で使える仕入れサイト グッズステーション
(完全無料でレアな輸入雑貨が仕入れられる!)
スーパーデリバリー
(無料で使えるようになった、国内最大級の人気仕入れサイト!)
NETSEA
(定番の人気の総合型仕入れサイト)
おすすめの出店先 ・楽天市場
(日本最大級のショッピングモール。無料で資料請求が行える。)
スポンサードリンク

       

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*