営業に不向きな人は営業をするな!向かない人の特徴、性格は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

自分に合っている仕事を見つけるのは、簡単な事ではありません。いざ就職してみたのはいいけど、自分に合わず仕事を辞めてしまった・・・こんな経験をした人は世の中に大勢いらっしゃいます。


特に営業職は性格との相性が大切なので、仕事の向き不向きが大きく影響する仕事。それでは営業に不向きな性格とは、どういった性格なのでしょうか?

今回は営業に向いていない人の特徴や性格、営業に不向きな人が”営業をするべきではない理由”についてご紹介します。

これから営業への転職を考えている方や、営業の仕事に疑問を抱いている方は是非参考にして下さいね。

 

営業に向いてない人は営業をするべきじゃない!

人にはそれぞれ仕事の向き・不向きがあります。この向き・不向きは、職業を選ぶ際には非常に重要な事です。

人の性格はそう簡単に変える事はできません。やはり向いてない仕事に就職してしまうと、同じ仕事をしている人の2倍、3倍大変な思いをすることになります。

反対に自分の性格にあった仕事を見つけられると、仕事でのストレスを感じづらくなり、他の人に比べてストレスフリーで仕事を頑張れます。その分仕事での結果も出しやすくなるし、「出世」「昇給」にも繋がりやすくなりますね。

 

営業は特に厳しい世界・・・

世の中には色々な職業がありますが、その中でも「営業職」というのは人を選ぶ職業です。

営業が苦手な人に営業の仕事をさせれば、辛い思いをたくさんする事になります。上手く営業を取れないのはもちろんですが、愛想笑いをしたり、ノルマに追われて、毎日がストレスのオンパレード。

もし今回の記事を読んで、「自分は営業には向いていないな・・・」と感じるなら、早い段階で別の職業への転職をオススメします。

記事の最後には、”営業が向いていない人に向けた転職方法”もご紹介しますので、併せてチェックして下さい。

それでは、どういった人が営業に向いていないのか見ていきましょう。

 

スポンサードリンク

特徴1,社交的でない

営業マンはお客様はもちろんですが、上司や同僚、その他不特定多数の人たちと、「コミュニケーション」を取らなければいけません。

毎日知らない人と会話しなければいけないので、社交的でない場合はコミュニケーションが苦痛に感じてしまいます。


「極力人と話したくない」
「知らない人に会うのは緊張する」
「何を話していいか分からない・・・」

社交的でない人は上記のような思考が働き、会話やコミュニケーションを取る事に、強い「ストレス」を感じてしまいます。このような性格ですと、当然営業が向いていないのは分かりますよね。

もちろん営業職をやり続けれていれば、多少改善していくかもしれません。しかし慣れるまでにはかなりのストレスが掛かるし、仕事に慣れる前に体を壊す可能性だって考えられます。

一人でいるのが好きだったり、外に出るのが苦手な人は営業の仕事はオススメしません。

 

特徴2,仕事に熱くなれない人

営業マンは自社の商品やサービスなどを、お客さんに買ってもらうのが仕事です。そのためには仕事に熱心に取り組み、お客さんにも自社の商品を熱弁する必要があります。

もちろん多少演技が入るのは仕方ありませんが、それなりに熱い思いがないと、お客さんに「買おう!」と思わせる事は難しいです・・・


「お客さまにより良いサービスを提供したい!」
「新しい商品が入荷すれば、お客様に早くお知らせしたい!」

こんな事を言う営業マンは、ちょっと怪しく感じますよね。しかし出来る営業マンは、本気でこのような気持ちで仕事に取り組んでいます。

つまり、面倒くさいくらいに熱い人間なんですよね。このような人は営業マンとしても成功しやすいです。

 

特徴3,プレッシャーを楽しめない人

営業職は他の仕事に比べて、比較的給料が良い傾向があります。なぜかと言いますと、営業の成績によって給料が左右する、「歩合制」で給料を決めているからです。

「基本給+営業成績」といった感じで営業での成績が基本給に上乗せされますので、当然成績が優秀な人は給料が高くなります。

反対に契約が全然取れなかった時は、その分給料が少なくなるので、お金の面では”安定しづらい仕事”とも言えます。

給料が営業成績に左右されるというのは、仕事をする上でも大きなプレッシャーになります。

 

営業は常にプレッシャーとの戦い

営業職は常にプレッシャーとの戦いです。

「今月のノルマは○○○万円」
「新規顧客を5人ゲット」

このように毎月ノルマが設定されている会社もあり、成果を出さなければいけないので精神的なストレスはかなり大きいです。

そんな時に大切なのは、そのプレッシャーを楽しめのかどうか。これが、営業に向いているか向いていないかの、「鍵」となります。

このプレッシャーをバネにして、「来月は○○○万円売り上げてやる!」「絶対目標を達成する!」このように前向きになれる人は、営業マンとしての素質があります。

反対にこのプレッシャーにストレスを感じてしまうと、毎月の「ノルマ」というプレッシャーに押しつぶされてしまいます。

 

特徴4,人がよすぎる

営業という仕事は数字を取ってナンボの世界。人が良いのは営業マンとしてプラスです。しかしそれだけでは営業マンに向いているとは言えません。

「○○○さんはいつも良くしてくれるから、どうせなら○○○さんから買いたい。」

このようなお客さんの声を聞くと、この営業マンは優しくて良い人なんだろうと感じます。しかし優れた営業マンは、タダのいい人ではありません。

影ではサービスや商品を購入してもらうために、お客様に「良い人」と思わせる努力をしています。仕事とは関係のない事で媚を売ったり、仕事以上の事を行います。

自社の商品やサービスを買ってもらうためにも、時には心を鬼にして猛プッシュする事もあります。

人が良いだけでは結局の所、良い人止まりになるので、商品購入まで繋げられません。

 

人が良すぎると上司からの圧力が辛く感じる

会社の上司が、粗悪な商品を自分の顧客に「売れ」と言って来たら、あなたならどうしますか・・・?

「自分は押し売りしたくないけど、上司は売れといってくる・・・」

このような状況になると、人がいい営業マンは間に挟まれて一番辛い思いをします。

仕事ができる営業マンであれば、上手に顧客に売りつけるでしょう。しかし人が良すぎると、どう対応していいのか分からず辛い思いをします。

 

特徴5,マメじゃない

<

営業に向かない人の特徴としては、「マメじゃない人」というのもあります。営業は、人付き合いが何よりも大切な仕事です。

決まった時間に人に会ったり、スムーズに仕事を運んだりと性格には、”マメさ”が必要となってきます。

時間にルーズで平気で遅れたり、スケジュールが上手く組めないような人であれば、営業マンは務まらないでしょう。

 

特徴6,嘘がつけない人

営業をするなら多少は嘘をつく事も必要です。例えば自社で販売する製品の弱みだったり、サービスの脆弱部分など、あなたならどう伝えますか?

これらを完全に隠すのはいけませんが、上手く誤魔化したり、伝え方を工夫するのは大切です。

バカ正直に言わなくても良い事を伝えたり、伝え方が悪いと、それだけで製品を買う人はいなくなってしまうでしょう。

”完全な嘘はいけないけど、伝え方を考えたり誤魔化す事も必要”という事ですね。

要領よくその場に応じて臨機応変に対応する事が、営業マンとして必要な「スキル」だと言えます。こういった力がないと営業には不向きと言えます。

 

特徴7,顔に出てしまう人

営業マンはお客さんから不平不満を言われたり、予期せぬクレーム対応する時があります。そんな時に大切なのは、感情を抑えて怒りを表情に出さない事。

これが出来ないと、お客さんと一層関係が悪くなるし、大きな問題にもなりかねません。ちょっと怒られただけでイライラしたり、笑顔を作れなくなる人は注意です。

 

世の中には理不尽なお客さんが大勢いる・・・

自分がミスをして謝ることは簡単です。なぜなら自分が悪いのですから、謝るのは当たり前です。。

しかし何も悪い事をしていないのに、理不尽に怒られた時。こういった場合が営業マンは一番辛いです。悪い事をしていないのに理不尽に怒られて、笑顔で謝るのは思っている以上に大変な事。

しかし営業という仕事をしている以上、お客さんには逆らえないので謝るしかないのです。もし耐え切れずお客と喧嘩にでもなれば、「クビ」になる事も考えられます。

 

特徴8,プライドが高い

変にプライドが高いのも営業マンに向かない人の特徴です。お客さんを上から見る癖があり、”謙虚さ”に掛けている営業マンですね。

横柄な性格の人は、謙虚な営業マンに比べて圧倒的に”成績の悪さ”が目立ちます。
 

謙虚さが大切

お客さんは基本的に謙虚な人に好感を持ちます。

逆に偉そうで高圧的な人には、「嫌悪感」や「苦手意識」などを持たれやすいです。プライドが高い営業マンから高圧的に商品を売りつけられても、誰も購入しようとは思わないはずです。

 

特徴9,人の気持ちが分からない人

営業では、相手の気持ちを考えながら会話をする必要があります。相手の触れられたくない事は会話の話題にしたらダメだし、喜ぶ事は積極的に話していかなければいけません。

言い方は悪いですが、会話で上手にお客さんを手玉に取って、お客さんの心を掴まなくてはいけません。

そうすれば、製品購入やサービスにも繋げやすくなります。営業マンとして成功するには、まずお客さんから信頼される必要があります。

 

特徴10,打たれ弱い人

気持ちが打たれ弱い人は、営業に不向きな性格と言えます。営業では5回断られて、1回の契約を取るといったイメージ。何度も断られると、それだけで普通の人であれば気持ちが折れそうになりますよね。

しかしそんなことで気持ちが折れていたら、営業の仕事は勤まりません。何度も諦めずに営業を掛け続けられる強いハートが大切です。

営業を続けることで、少しずつ強いメンタルが身についていきます。

 

特徴11,勉強熱心じゃない人

営業マンとして成功するには、「努力」や「勉強」が必要不可欠。

●お客さんへのリサーチ
●自社サービスの知識をつける
●会話術の勉強

優れた営業マンになるには、こういった事を常日頃から勉強していなければいけません。適当に商品を販売したり、お客さんへのリサーチ不足では、営業マンとして成功する事はできません。

 

成績のいい営業マンは勉強している

成績のいい優秀な営業マンは、知らない所で地道に下調べしたり勉強しています。


「今日のお客さんには、どのサービスが合うだろうか?」
「価格帯を気にしていたから、サービスをもっと安くする方法はないか?」

このようにお客さんの事を考えて、常に頭を働かせている必要があります。こういった地道な仕事も営業マンとして活躍するには必要になります。

 

特徴12,受動的な人

「人に言われて行動する」こういった人は営業職には向いていません。

特に営業はスキルや行動力が必要な仕事なので、受動的にしか動けない人には勤まりません。流れ作業などのような、誰にでもできる簡単な仕事であれば受動的な人でも出来ますが、営業は無理です。

 

積極的な営業マンが成果を出せる

営業に必要なのは、とりあえず自発的に行動すること。電話で自社の製品を販売するのであれば、たくさん電話を掛けた人が契約をたくさん取れます。


営業担当のAさん 1日10回しか電話をかけていない。
営業担当のBさん 1日50回電話をかけている。

この二人であれば能力に違いがあったとしても、かならずBさんの方が契約は多く取れます。よっぽど営業力に力の差があれば別ですが、そうでなければ行動力が物を言います。

営業はどれだけ動いたかで結果が決まるので、積極性のない受動的な人には不向きと言える仕事です。

 

特徴13,何に対しても悩みやすい人

営業は「お客さんとのコミュニケーション」「ノルマ」「上司からの圧力」など、悩みが多い仕事です。1番良いのはあまり考えすぎない事ですが、中には必要以上に考え込んでしまい、精神的に不安定になる人もいらっしゃいます。

何に対しても悩み易い人は、営業には向いていないです。

日頃の人間関係やちょっとした出来事、何気ない人とのやり取りなど、日常的に悩み易いのであれば営業職は止めておきましょう。

 

特徴14,数字や細かい仕事が苦手な人

営業の仕事は数字を見て分析する事が多いです。数字や細かい作業が苦手な人は、営業には向いていないかもしれません。

営業マンは、毎月売上目標を立てたり集計を行います。常に数字が絡むので、数字を見るのが嫌いな人は辛く感じるでしょう。

 

営業が向かない人にオススメな職業は?

続いては営業が向かない人にオススメの職業をご紹介します。これまでの営業に向かない人の「特徴」「性格」をチェックして、自分に当てはまっている事が多い場合は、他の職業への転職を考えても良いかもしれません。

事務職

事務職は人と会話することも少ないし、基本的にもくもくと作業を続けるだけです。ですので人見知りの人であったり、積極的に行動できない人にも向いている仕事と言えます。

”毎月のノルマ”といったプレッシャーがかかることもなく、言われた仕事を行うだけでOKです。ただし”やりがい”や”給料面”ではいい待遇とは言えません。

しかし例えやりがいがなくても、長い目で見たときにストレスをため続けるよりは、自分に合ったストレスのない職種を選ぶのが大切です。

企画・開発

自社の製品の企画・開発なども営業が苦手な人におすすめ。企画や開発は知恵を絞ってアイディアを出す仕事です。社内での打ち合わせなどはありますが、お客さんと密接に関わるということはないです。

何か閃きであったりアイディアを思いつくのが得意な人にオススメです。

流れ作業

工場や製造業などの「流れ作業」は、ストレスが少ない職場と言えます。仕事中はほとんど手を動かしているだけで、人と会話することはありません。

工場ですので接客などといったお客さんと関わることは皆無ですし、ひたすら同じ作業をやり続けるだけです。

体、精神面でも追い詰められることは少なく、基本的に営業などに比べれば楽な仕事と言えるかと思います。

ただし人と話すのが好きな人にとっては、「つまらない。退屈だ。」と感じることも多いそうです。

専門職

何か手に職を持つこともオススメ。営業のような喋りを仕事にするのではなく、「介護職」「栄養士」「薬剤師」などのような仕事です。

専門的な能力があれば、それを極めるだけです。その分野を勉強するだけなので、それが好きなことであれば楽しみながら頑張れます。

専門職は給料面ややりがいでも満足されている方が多く、長い目で見ても長く続けられる仕事と言えるでしょう。

 

これから転職するなら転職エージェントがオススメ

向いていない営業をずっと続けていると、ストレスで病気になったり体を壊してしまいます。仕事でストレスを溜めないためには、自分の性格に合った仕事を見つけたり、心から楽しめる仕事を見つけるべきです。

そういった仕事に巡りあう事ができれば、自然と仕事を頑張るようになるし、過度なストレスも受けなくなります。

しかし突然仕事を辞めて転職するのは、リスクが高くオススメしません。

一番賢い転職方法は、今の勤務先に勤めながら、転職エージェントを使って転職活動を行う方法。

この転職方法であれば、今の仕事をしながら次の仕事を探せるので、気持ちに余裕を持って転職活動が行えます。次の仕事が決まってから仕事を辞めれば良いので、ノーリスクで転職できます。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)

転職サイトはdoda

【公式サイト】
dodaエージェントサービス

DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。

DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。

サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。

【DODAの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

まとめ

以上です。今回は営業に向かない人の特徴や性格についてまとめました。営業に向かない人であれば、営業の仕事をやり続けることは大きなストレスにも繋がるし、仕事で成果が出ないのでオススメしません。

やはり仕事は自分に合ったものを選ぶのが一番。自分に合った仕事が見つかれば、ストレスフリーで仕事を続けられます。

「営業が辛いな・・・」と感じている営業マンであれば、一度営業の仕事が本当に自分に合っているのか考えてみましょう。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*