ストレスで仕事を辞めたい。ストレスを感じやすい人の特徴と対処法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

仕事では誰だって多少のストレスは抱えています。しかしその中でも”うつ病”になったり、仕事が続けられなくなる人は一定数存在します。そういった人は、仕事でストレスがたまりやすい特徴を持っています。今回はその特徴と、ストレスがたまったときの対処法についてご紹介します。


 

1,仕事でストレスがたまりやすい人の特徴

 

完ぺき主義者

仕事に対しての「完璧主義者」は職場でストレスをためやすいです。ちょっとしたミスも許せず、最後まで完璧に仕事をこなそうとします。

本当に仕事ができる人は、力を抜くべき所では上手に抜いていることが多いです。そのおかげで変にストレスをためこまず、伸び伸びと仕事に打ち込めています。

仕事に対して完ぺき主義なのはいいことですが、そのせいでストレスをためてしまうと、仕事が続かなくなったりミスや失敗にも繋がるので少し手を抜く事も覚えましょう。

 

人に仕事を任せられない人

これは職場の上司に多いのですが、部下に仕事を任せられない人は人一倍ストレスを抱え込み易いです。仕事に対しての完ぺき主義者と似ているのですが、部下に任せて仕事が上手くいかないことを恐れてしまいます。

そのせいで仕事を自分ですべてやってしまうので、いつまでたっても部下が成長せずに仕事の大半を1人で抱え込むことになります。こうなってしまうと、部下には常にイライラした状態になり、誰も付いてこないし手伝ってもくれません。

多少のミスは目を瞑って、成長を見守るつもりで部下に仕事をガンガン投げていくべきです。最初はミスをしていても少しずつ仕事に慣れていき、仕事を任せられるようになるはずです。

 

心配性な人

「次のプロジェクトで失敗したらどうしよう・・・」
「上司に嫌われたらどうしよう・・・」

このように心配ばかりしている人は、ストレスがたまりやすいです。多少心配することはリスクヘッジにも繋がるのでいいですが、過度の心配は「うつ病」や「精神疾患」「病気」などにも繋がるので注意。

心配事がある場合は、その心配事のためにやれることはやっておきましょう。プロジェクトが心配ならば、その打ち合わせなどやれることをやっておく。やることをやったらそれ以上考えずに、家に帰れば仕事のことは完全に忘れるべきです。

上司に嫌われるのが怖いのであれば、嫌われないように接する。それでも嫌われるならそれは仕方がないこと。このくらい開き直っていた方が案外上手くいくものですよ。

 

優しすぎる人

優しすぎる人も仕事でストレスを感じやすいので注意。優しい人は職場で何でも仕事を任せられる傾向があります。

「今日残業できないからお願いね!」
「来週休み取りたいから、仕事代わってくれる?」
「仕事でミスしちゃったから、修正してもらってもいい?」

世の中には図々しい人がたくさんいます。優しい人や何でもOKをしてしまう人であれば、そこにつけこみ次々と面倒なことをお願いしてきます。

こうなると仕事場でストレスがたまってしまい、体を壊す恐れが出てきます。優しいのはいいことですが、あまり無理難題をお願いしてくるようでしたら、「断ること」も仕事の1つです。

 

不規則な生活環境

睡眠の時間が極端に短かったり、栄養のない食生活を送っている人は仕事でストレスが感じやすくなります。仕事は長い時間働くことになるので、体調管理がしっかりされていないと、すぐに体調を崩してしまいます。

日頃からコンビニの食事ばかりで栄養がしっかり取れていないと、何に対してもイライラしてしまいます。夜更かしや食生活が乱れていると、朝も寝起きが悪く仕事に行くのが億劫に感じてしまいます。

心当たりのある方であれば、職場での人間関係や仕事内容を疑う前に、私生活を一度見直してみてはいかがですか?

 

仕事が毎日嫌だと考えている

「今日も仕事を頑張るぞ!」と考えている人と、「仕事に行くの嫌だな。辞めたいな。」と考えている人では、同じような仕事をしていてもストレスの溜まり方は全く違ってきます。

ポジティブに仕事をこなしている人であれば、そこまで大きなストレスは感じないでしょう。しかし仕事に対してネガティブな考えが強いと、朝から仕事が終るまで「早く終われ。」「まだ3時間もあるじゃないか・・」などと、無駄にストレスを溜め込んでしまいます。

ネガティブに考えても仕事が早く終わるわけでないので、一度ポジティブに考えてみてはいかがでしょうか?

 

職場に親しい友人がいない

職場に1人でも親しい仲間がいると、仕事で感じるストレスも軽減されます。しかし仕事上の上司や部下ばっかりで、プライベートな話や愚痴を言い合える仲間がいないとストレスを感じやすくなってしまいます。

大体1人くらいは職場でも気心の知れた仲間が見つかるのですが、環境が悪いとそういった人に出会えないこともあります。

・働いている人の年齢差が激しい
・同性の同僚がいない

上記のような職場ですと、何でも話せる同僚が見つからずストレスをためる原因に繋がります。

 

プライベートが充実していない

仕事が大変で辛くても、プライベートが充実していると頑張れるものです。プライベートでいい事がないと、仕事でもストレスがたまりやすくなります。

・彼女ができない
・身内に不幸があった
・プライベートで友達がいない

上記のような出来事は仕事とは関係ないように感じますが、プライベートが充実していないせいで仕事でストレスを抱えることはあります。

この場合は、プライベートを充実させることで、仕事も前向きに打ち込めるようになります。

 

スポンサードリンク

2,ストレスが溜まった時の対処法は?

 

仕事に対しての考え方を変える

「仕事が面倒」「仕事を辞めたい」など毎日考えている人であれば、一度考え方を変えてみてください。難しいかもしれませんが、仕事での出世のために頑張ったり、何か目標を立ててみることもいいですね。

「嫌だ嫌だ」と思っていると、どんどん仕事が辛くなっていくし何もメリットはありません。無理してでも仕事に対してポジティブな感情を抱けば、少しずつストレスは軽減されていくはずです。

 

仕事での力を抜く

仕事に対して頑張りすぎている人や、心配性な人、仕事を人に任せられない人はもう少し力を抜いてみましょう。力を抜くところや人に任せられる所を探して、上手に仕事をこなしていきましょう。

「やらなければいけない」「失敗したらまずい」などと考えるのではなく、「やれることをやる」「失敗したらした」と少し開き直って、頑張れる範囲で頑張るくらいでOK。

そうでないと体を壊して、それこそ仕事場で大きな迷惑をかけることに繋がりますよ。

 

ジムに通う

意外とオススメなのが「ジム」です。筋トレや運動にはまると、物事全体に対してポジティブに考えられるようになります。逆に休みの日や仕事の後は、家で腐ってしまうと仕事に対してもモチベーションが沸きません。

「痩せる」「筋肉をつける」などの目標を持ってジム通いをすると、仕事やその他のことに対しても少しずつ意欲的になっていきます。

さらに適度な運動は体調もよくしてくれます。ジムに通うと疲れて夜更かしなんて出来なくなるし、グッスリ朝まで安眠できます。自然と健康的な生活に戻っていくのでオススメです。

 

副業を始めてみる

「仕事を続けなければいけない」といったプレッシャーは、ストレスがたまる原因にもなります。しかし何か副業などを始めて、別で収入ができると気持ちが少し楽になります。

例えばブログで月に10万円稼げていたらどうでしょうか?他にもネットショップで毎月収入があったり、投資で稼げるようになったりと。

1つの収入源では不安が大きいですが、他に収入ができると気持ちに余裕ができます。さらに副業は稼いだ分だけ自分のお金になるので、趣味のような感覚で楽しめます。

「今月は1万円収入が増えた!」などと考えているだけでも、人生が楽しくなりますよ。

【関連記事】・サラリーマンや会社員の副業にはブログアフィリエイトが圧倒的にオススメ!
【関連記事】・ネットショップのやり方・始め方&開業方法のまとめ

 

仕事でなくプライベートを改善する

仕事でストレスがたまっていると、どうしても仕事をどうにかしようと考えがちです。先ほども伝えましたが、「仕事+プライベート」の両方が上手くいっていないと、ストレスを感じやすくなります。

ですので仕事でのストレスが改善できない時は、プライベートを改善してみるのも一つの対処法です。

・頑張って彼女を見つける
・友達や家族と旅行に行く
・街コンや合コンに積極的に参加する

プライベートで「楽しい!」と感じられるようになると、仕事もそこまで苦ではなくなり頑張れるようになります。プライベートが充実していない場合は、一度見直してみてもいいかもしれません。

 

嫌ってほど寝てみる

夜中の1時2時まで起きている人であれば、一度平日にたっぷり睡眠を取ってください。例えば「夜10時~朝7時」など。

9時間はさすがに寝すぎだと感じるかもしれませんが、意外とスッキリして仕事にも張り切っていけるようになります。私も疲れが溜まっている時は、「寝すぎかな」と感じるくらい寝るときがあります。

休日に昼過ぎまで寝ると、逆に疲れが溜まって何もやる気が起きなくなるのでオススメしません。あくまでも仕事のある平日に”早寝早起き”をするという意味です。

 

上司に相談してみる

仕事場でのストレスが大きい時は、上司に一度話してみるのも対処法に繋がります。例えば仕事場の人間関係が問題であれば、「職場で異動させてもらう」など。

上司に話して解決できるのは「異動」くらいですが、自分と同世代が多い部署への異動や、職場の雰囲気がいい場所への異動であれば、仕事でのストレスもなくなるかもしれません。

【関連記事】・人間関係に悩まない仕事!おすすめの職業・業種とは?
 

3,ストレスのない会社は存在する

ストレスの感じやすい会社にいると、「仕事なんてどこに行ってもそんなもの・・・」このように考えがちですが、それは間違っています。

和気あいあいと仕事を楽しんでいる会社もたくさんあるし、さらにストレスがひどく社員が皆毎日胃がキリキリしているような会社も存在します。

日本人はなかなか行動に移すのが苦手です。もし現在仕事でのストレスが辛くて辞めたい・・・と心から感じているのであれば一度転職してみることをオススメします。

 

転職エージェントを使う

個人的には転職エージェントを使ってみるのがオススメ。今の仕事を辞めずに仕事探しができるので、リスクなく新しい仕事を探すことができます。

いい仕事がなければ転職する必要はないですが、どのような求人があるか登録してチェックしてみるだけでも価値はあります。さらに転職エージェントは、自分の適性にあった転職先を見つけてくれるので、とっても便利です。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

おすすめ転職エージェント2:DODA(デューダ)

転職サイトはdoda

【公式サイト】
dodaエージェントサービス

DODA(デューダ)は、業界でもシェア率が高い転職エージェント。こちらも全国展開しており、首都圏や地方の求人も豊富なので安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントと同等の求人数を誇っており、どのような職種にも強い転職エージェントです。

DODAは転職サポートにも定評があり、親切で親身に対応してくれるという口コミが多いです。丁寧なカウンセリングや転職者に合わせたサポート体制は、強い味方となり転職にも有利に働きます。

サポートが充実しているため、始めての転職エージェントの利用でもオススメできます。もちろん登録は無料で行えます。

【DODAの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

4,まとめ

以上です。今回は仕事でストレスを感じやすい人の特徴と、その対処法についてご説明しました。

仕事で適度なストレスを感じるのは普通のことです。しかしそれが毎日のように感じており、解決策が見つからないのであれば転職も視野に入れてみてください。

意外と転職する事で、今まで悩んでいたことが綺麗さっぱり解決することもあります。

【関連記事】・正社員の仕事が辛い、辞めたい場合はどうする?辞めるのはもったいない事?

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*