日本の飲食業界はブラック企業が多いことで有名です。従業員の長時間労働や過労死問題は、メディアでも度々問題として取り上げられていますよね。
これから飲食店への「転職」「就職」を考えているならば、飲食店のブラック問題は気になりますよね。せっかく入社したのはいいけど、すぐに退職に追い込まれるのは避けたい所です。
そこで今回は「飲食業界は本当にブラック企業ばかりなのか?」「飲食業界でブラック企業に当たらない方法とは?」などについてご紹介したいと思います。
飲食業界への転職について興味がある方であれば、是非参考にして下さい。
目次
1,飲食はブラック企業が多い業界
2,ブラック企業に出会わない転職方法
3,飲食店探しにオススメの転職エージェント
4,ブラック飲食店にありがちな特徴
5,なぜ飲食業界はブラック企業が多いのか?
6,「飲食業界はブラックが多いのか?」のまとめ
1,飲食はブラック企業が多い業界
飲食業界は他の仕事に比べて、ブラック企業が多く存在します。これは一般的にも言われていることですし、実際に「ブラック企業大賞」にも頻繁に取り上げられています。
ブラック企業大賞とは?
ブラック企業大賞とは、「従業員に対して過労やサービス残業、パワハラや差別などが横行している企業の頂点を決める。」という企画です。
弁護士や大学教授などによって構成された「ブラック企業大賞企画委員会」によって毎年行われています。これまでに、有名な居酒屋やしゃぶしゃぶ店、ファーストフード店などもノミネートされています。
飲食業のブラック問題は今に始まったことではない
飲食業界のブラック問題は、昔からずっと言われ続けています。新聞やニュースでも「長時間労働」「過労死問題」などは、頻繁に取り上げられていますよね。
もちろん飲食業だけではないですが、飲食業は数ある業種の中でも、問題視される事が多い業界です。
ブラックな飲食店を見極める事が大切
これから飲食店への就職、転職を考えているのであれば、ブラックな飲食店を見極める事が大切です。何も考えずに、表面的な「求人情報」だけ見て就職するのは危険すぎます。
世の中にはブラックな飲食店もありますが、完全クリーンな飲食店もたくさん存在します。そういった飲食店であれば、仕事で辛い思いをする事はないはずです。
ネットには企業の情報や口コミが掲載されているので、そういったものをチェックするのも良いと思います。
自分の知識やネットの情報だけでは不安な場合は、第三者に相談してから転職先を決めるのがオススメです。これについては次の「章」でご紹介します。
2,ブラック企業に出会わない転職方法
飲食業界の知識を持たない人が、自分の判断で仕事先を決めるとブラック企業に出会う確率が高いです。どの飲食店がブラックなのかは、求人情報だけでは正直分かりません。
求人をしっかりチェックして転職しても、ブラックな飲食店に当たる可能性は充分あります。
では一体、どうすればブラック企業を避けることができるのか・・・?
求人情報に注意する!
求人を見るだけで「ブラック企業」か「ホワイト企業」か見分ける事は難しいです。しかし注意するべきポイントは、いくつかあります。
まず「みなし残業」を導入している企業には注意して下さい。これについては後程ご説明しますが、残業代を一定にする「みなし残業制度」は、ブラック企業でよく使われる制度です。
他にも残業時間について明確な記載がなかったり、年間休日数などを分かり辛く表現しているのも危険です。
転職エージェントを使った転職が一番安全
ブラックな飲食店に当たらないためには、転職エージェントを使った転職方法が一番安全でオススメです。
転職エージェントとは、インターネットを使って利用できる転職サービスです。簡単な無料登録を行うだけで、全国の求人情報をチェックしたり、転職のプロのサポートを受けられるよになります。
転職エージェントのアドバイザーは、企業と転職者を結びつけるプロです。どの飲食店が働くには最適なのか、転職者側に立ち教えてくれます。
ブラックな飲食店を避けるためには、必ず転職エージェントを間に挟むべきです。
3,飲食店探しにオススメの転職エージェント
飲食店を探す場合は、飲食に特化された転職エージェントがオススメです。実績があり評判の良いサービスは主に下記の3つです。
飲食探しにオススメの転職エージェント1:フーズラボエージェント(飲食特化型)
・飲食業界の転職はフーズラボ・エージェント
フーズラボエージェントは、優良求人を多く取り扱う飲食特化型の転職エージェントです。
「年収400万~600万円」「週休二日制」「充実した福利厚生」など、質の高い求人が多く、年間相談実績は5,000件以上です!
大手企業、チェーン店、個人店、レストラン、ホテルなど、一般には掲載されていない非公開求人を、国内外問わず取り扱っています。
未経験や若手スタッフはもちろん、店長、料理長、幹部候補、商品開発、SV候補など幅広い職種が揃えられています。
独自レポート(従業員のインタビュー)や体験入店をフーズラボ自体が行っており、独自の情報を元に求人を紹介してくれます。企業の内部まで知った上で求人を紹介してくれるので、安心して転職できますね!
フーズラボでは専任のアドバイザーが、「履歴書の添削」「面接対策」「条件交渉」など転職のサポートを個別に行います。転職活動中はもちろんですが、転職後もサポートしてくれるので安心です。
・ジャンル:飲食、フード
・種類:飲食特化型転職エージェント
飲食探しにオススメの転職エージェント2:itk(アイティーケー)(飲食特化型)
・飲食求人なら【アイティーケー!】
itk(アイティーケー)は、飲食業界や外食業界の求人を取り扱う、飲食特化型の転職エージェント。
アイティーケーのサポート対象は、関東圏内にお住まいの方のみとなっております。
非公開の求人を中心に、12,000件以上の求人数を揃えており、「年収600万以上」「週休二日制」「賞与・昇給・福利厚生の充実」など、転職者が満足できる求人が多く掲載されています。
アドバイザーが面接対策や条件交渉のサポートを行ってくれるので、非常に心強いです。
・ジャンル:飲食、フード
・対応地域 東京、神奈川、千葉、埼玉
・種類:飲食特化型転職エージェント
4,ブラック飲食店にありがちな特徴
ブラックな飲食店にありがちな「特徴」をご紹介します。
特徴1:みなし残業の導入
飲食店では残業代を抑えるために、「みなし残業」という制度を導入している事が多いです。
これは「残業代は基本給に含まれている」という制度で、一定額の残業手当てを貰う代わりに、働いた時間に応じた残業代がつかないという制度。
残業が短ければ手当てを貰えるので良いですが、基本的には長時間労働させられて、残業代が少ししか出ないように設定されています。
ようするに「少ない手当てでタダ働きさせられる」という事です。ブラック気質な飲食店ではよくあるので注意しましょう。
特徴2:長時間労働
ブラック企業である特徴には、「労働時間の長さ」があります。労働時間は現代社会で大きな問題となっています。
残業時間には「過労死ライン」というものが設定されています。これを超える場合は、違法となるので注意して下さい。
過労死ラインを超えて残業させられていれば、それは完全なブラック企業です。しっかり残業代を貰っているとしても、過労死ラインを超えて残業させるような会社は長く働くべきではありません。
特徴3:有給が使えない
よくあるブラック企業の特徴には、「有給休暇を貰っても使えない」というのがあります。有給休暇自体は支給されるのですが、ブラック企業ではそれを使わせてもらえません。
会社全体が忙しくて有給を使ってはいけない雰囲気である、または有給の申請を拒否されるなど。
このような会社の対応は、社員の幸せを考えず、とにかくこき使おうと考えるブラック企業ならではの発想です。
特徴4:パワハラ・モラハラの横行
ブラック気質な飲食店では、「パワハラ」「モラハラ」が当たり前のように横行しています。従業員は上司から人格を無視され、ヒドい扱いを受けることになります。
特徴5:給料が安い
どんな辛い仕事でも、満足のいく「給料」さえ貰えれば納得できるものです。しかしブラックな飲食店では、長時間労働の割に給料が圧倒的に安いです。
【関連記事】・飲食に強い転職エージェント特集!おすすめのエージェントを徹底比較!
【関連記事】・飲食店が辛い、辞めたい・・。飲食からの転職について
5,なぜ飲食業界はブラック企業が多いのか?
なぜ飲食業界はブラック企業が多いのでしょうか?これにはいくつか理由がありますが、もっとも大きな理由は「飲食店の利益率の低さ」にあります。
飲食店は他の職種に比べて、利益率が低い傾向にあります。企業全体の利益率が低いという事は、経費削減のために、人件費が削られます。
少数で業務をこなそうとするため、どうしても一人一人に掛かる「仕事量」が増えてしまい、「長時間労働」「残業代の未払い」「休日出勤」「安月給」などに繋がってしまいます。
最近ではファストフード店の「24時間営業化」が増えており、これもブラック化しやすいので注意が必要です。単純に営業時間が増えれば、従業員が長時間労働になるのは目に見えています。
6,「飲食業界はブラックが多いのか?」のまとめ
以上です。今回は飲食業界のブラック問題や、ブラック企業に出会わない転職方法についてご紹介しました。
飲食業界は「利益率が低い」「離職率が高い」などが原因で、お店もブラック体質になりやすい特徴を持っています。
こういったブラック企業に出会わないためには、ネット上での口コミをチェックしたり、転職エージェントを利用することが必須となります。
転職エージェントではプロのアドバイザーに転職に関する相談ができます。プロ目線で「評判の良い飲食店」や「ホワイトな飲食店」を紹介してもらえるので安心です。