人によって仕事のスピードってバラバラです。仕事が時間通り終わる人もいれば、反対に動作が遅くいつまで経っても終わらない人もいます。
仕事が遅い人は周囲にも迷惑をかけやすい傾向があります。同僚がとばっちりを受けて一緒に残業させられたり、仕事が予定通り進まなくて上司に迷惑が掛かることも・・・。
今回は仕事が遅い人の特徴や対処法、改善するための対策などをまとめていきます。
近くに動作が遅い、動きが遅い人が一緒に働いている場合は、是非今回の記事を参考に改善に取り組んでみて下さい。
1,仕事の作業スピードが遅い人の特徴
1人でも大幅に作業スピードが遅いと、会社全体に迷惑をかける可能性があります。これは会社にとっても、その人にとっても良くないですよね。
仕事の作業スピードが極端に遅くなるのは何故なのでしょうか?
まずは仕事が遅い人の特徴をご紹介いたします。
仕事が遅い人の特徴1:そもそもスピードを意識していない
仕事が遅い人はそもそも「仕事に対するスピード」を重要視していません。「いかに正確に仕事をするか」という所には力を入れますが、スピードを意識した仕事ができていないことがほとんどです。
時間制限がつけられれば急いでやりますが、何もなければ自分のペースで、ミスがないようにキッチリとこなします。
仕事は「正確さ」だけでなく「生産性」が非常に大切です。「ミスさえ出さなければ良い」という考えだと、動作が遅くなり生産性が落ちてしまいます。
こういった人は、性格がマメな人、几帳面な人に多いです。
仕事が遅い人の特徴2:仕事のスケジュール管理ができていない
仕事が早い人は、ある程度のタイムスケジュールを自分なりに管理しています。
10時~13時 Bの仕事が終らないので休憩を削って終らせる
13時~14時 昼休憩
14時~17時 残りのCの仕事を終らせる
17時 帰宅
このように自分で調整をして、定時に終らせるようにしてしまいます。仕事が遅い人は、「仕事が終らなさそうなので休憩を削る」といった考え方もできないし、自分のペースでただ作業を行うだけです。
結果的に定時の17時には仕事が間に合わず、上司や同僚に迷惑をかけてしまいます。
仕事が遅い人の特徴3:仕事の効率化ができない
仕事は基本的に言われた作業を行うことが正しい道です。しかし仕事に慣れてくれば、「こうした方が効率が良くなる」などといった、自分なりの思考が出てきます。
仕事が早い人はこういった考えを常に持っており、仕事の効率化を考えて仕事をしています。ですので最初は遅かった仕事も、日に日にスピードが増していきます。
しかし仕事が遅い人は言われた事を愚直に何も考えずに行うので、いつまで経っても上達しないし、仕事のスピードが速くなりません。
何でもかんでも効率化してしまい、会社の規定や決まりを破っていたら、「扱い辛い社員」となってしまいます。例えば、「確認事項を怠る」「やらなければいけない仕事をショートカットする」これは効率化ではなく、ただのサボりです。
仕事で確認事項があれば、確認の仕方を変えてみたりと、サボるのではなく効率的に仕事を行う事が大切です。
仕事が遅い人の特徴4:コミュニケーション不足
仕事が遅い人は、人に質問したり声を掛けることをあまりしません。自分で考えて行動するので、無駄に時間が掛かってしまいます。
本来なら上司に聞けばすぐに分かるようなことも、コミュニケーション不足のせいで積極的に質問することができなくなってしまいます。
最低限度のコミュニケーションは取っていかなければ、仕事に支障をきたします。
仕事が遅い人の特徴5:仕事に関心が無い人
「仕事は給料が貰えればいい・・・」このように考えて仕事をしていると、自分から仕事をもらいにいかないし、常に仕事に対して受動的な状態になってしまいます。
仕事に対して積極性がなければ、「仕事ができない」「やる気がない」と捉えられてしまい、仕事が回ってこなくなります。
仕事が遅い人の特徴6:考えてばかりで行動力が無い
頭で考えて的確に動けるのが一番ですが、やってみないと分からないことって結構あります。これは仕事でも同じで、考えてみて答えが出ないようであれば、まずは仕事を進めてみることが大切。
仕事が遅い人の特徴としては、答えが出るまで考える傾向があり、一向に手を動かそうとしません。逆に仕事が早い人は、まず考えてみて、答えが出ないようだったらすぐに行動してみます。
仕事が遅い人の特徴7:完ぺき主義
仕事を100%完成するまで次にいけないのも、仕事が遅い人の特徴と言えます。職人のような完璧を求める仕事もありますが、一般的なサラリーマンであれば100%仕事を完璧にこなすのは効率がよくありません。
ある程度完成したら次にいかないと生産性が落ちてしまいます。
仕事が遅い人の特徴8:無駄話が多い
仕事を遊び場と勘違いしてしまい、同僚などと仕事中に話してばかりいるのも仕事が遅れる原因に繋がります。休憩中以外は基本的に仕事の会話以外するべきではありません。
プライベートな会話や趣味などの話をしていれば、それは楽しいかもしれませんが、結果的に仕事の効率が落ちて「仕事ができない人」と周りから見られてしまいます。
仕事が遅い人の特徴9:今の仕事に向いていない
仕事の向き不向きはとても大切です。
例えば事務作業に向いていない人であれば、やはり作業が遅くなるし上手くこなせません。営業に不向きな人もいれば、販売に不向きな人もいらっしゃいます。工場などの細かい作業が苦手な人もいらっしゃいますよね。
このような人は、自分の性格や得意な分野をしっかり理解して、自分に向いてる仕事を探すべきです。仕事において向き不向きは大切な事なので、しっかり考える必要があります。
2,動作が遅い、動きが遅い人への改善策
続いては仕事での動作が遅い人、動きが遅い人への「改善策」を、いくつかご紹介します。簡単には直らないかもしれませんが、改善策を講じることで少しずつ変化していくはずです。
改善方法1:8割の力で仕事を進めさせる
仕事が遅い人は上手く力を抜くポイントが分かると対処や改善に繋がります。すべて全力でキッチリ仕事ができると一番いいですが、それでは仕事の効率が悪くなってしまいます。
そこまで重要じゃないポイントは軽く流すように仕事をして、絶対ミスをしてはいけないところは時間をかけてじっくり仕事をする。
こういったメリハリをつけて仕事を行えると、スピード重視型に切り替わり、仕事の生産性が向上します。
改善方法2:仕事の進捗を報告する
仕事が遅い人は上司や同僚に進捗状況を小まめに報告しましょう。一人でずっと仕事をしていると、仕事に対するスピードが速いのか遅いのか分からなくなってしまいます。
小まめに進捗を報告する事で、チェックが入り改善へと繋がっていきます。ずっとチェックしてもらっていてはだめですが、ある程度仕事のスピードや感覚が掴めるまでは、進捗状況を報告してください。
注意を頻繁に受ければ仕事の遅さにも気付けるようになります。
改善方法3:内容を把握して仕事をする
仕事が遅い人の特徴としては、仕事の枠組みは理解していても中身まで理解していないことが多いです。仕事の内容を理解できていないと、言われた事は出来てもそれ以上のことができなくなります。
結果的に仕事が遅くなり、周囲に迷惑をかけてしまいます。「言われた事をやる」といったスタンスを辞めて、仕事に対して内容や全体像まで把握する様にしてください。
最初からは分からなくても、仕事を進めながら考えていけば、少しずつでも仕事の全体像や中身が理解できていくはずです。何も考えずに言われたことだけこなしていれば、いつまでたっても仕事内容を理解できないままです。
改善方法4:目標を持って仕事に挑む
「今日はこの仕事とこの仕事を終らす」「午前中にここまで仕事を終らす」こういった目標や計画を持って仕事に挑むと、それだけで終るスピードは劇的に変わってきます。
パーキンソンの法則ってご存知ですか?例えば17時まで仕事だったとします。そこで何かかしらの仕事を与えられると、その仕事を17時一杯までやってしまうといった事です。
仕事で与えられた時間は、その時間をすべて使い切るまでその仕事を続けてしまうんですね。仮に16時に終るような仕事であっても、「17時まで」と頭の中にあれば、17時一杯まで使って仕事をする事に繋がります。
しかし「16時までに終らす」と自分なりに目標を立てて仕事をすれば、16時に終らせてそれから1時間は別の仕事をやり始めることが可能になります。
改善方法5:仕事が早い人の側で仕事をする
仕事が遅い人が存在するように、仕事が周囲に比べて飛びぬけて早い人も存在します。そういった人はミスも少なく、「仕事ができる人間」として扱われています。
仕事が早く正確な人が近くにいるようであれば、その人の作業内容を見せてもらうのも改善・対処法に繋がります。「自分と比べて何を短縮しているのか?」
一緒に仕事をしていては見えない事も、集中して見せてもらうことで、仕事への上手な取り組み方が見えてきます。
改善方法6:整理整頓をする
職場で身の回りが整えられていないと、仕事がスムーズに行えなくなります。
・机の上が散らかっており、どこに何があるか分からない
・ノートを取っているが汚すぎて見直せないetc..
整理整頓を行うことで、仕事がスムーズに進められます。
改善方法7:職種を変えてみる
もし今の仕事が「自分には向いていない」と感じるのであれば、職種を変えてみるのもオススメです。
ちなみに私の場合は内向的な性格ですが、接客業を行っていた時期がありました。やはり自分にあっていない仕事なので、とっても疲れるし仕事もスピーディーに行えませんでした。
それが工場に転職してからは、元々手先が器用だったという事もあり、早く正確に仕事に取り組めるようになりました。
他にも仕事が遅い人、マイペースな人でも活躍できる仕事などもあるので、そういった職業への転職もオススメです。
3,仕事が遅い人におすすめの仕事は?
これまで改善方法や対処法をご説明しましたがいかがだったでしょうか?
「頭では分かっているけど、仕事が早くならない」
このように感じた人もいるかもしれません。元々マイペースで仕事が遅い人であれば、無理に仕事へのスピードを早めてもミスが多発して逆効果なんてこともありえますよね。
仕事のスピードが早められそうであればチャンレンジして欲しいですが、もし「厳しい・・・」と感じるようであれば自分の性格にあった職種を選ぶのも1つの解決方法です。
それではマイペースな人や、仕事が遅い人はどういった職業が向いているのでしょうか?
工場のライン作業
工場での流れ作業のような仕事は、自分のペースで仕事ができて人に迷惑をかけることが少ないです。流れてくる仕事をこなしていくので、スピードを意識する必要もないしストレスが掛からないです。
事務職
事務職でも電話対応や接待などのような、様々な仕事を任せられる場合があります。こうなると、仕事を早く行う必要が出てくるので仕事が遅い人には向きません。
しかしパソコンでのデータ入力や、計算などといった事務職のみの仕事であれば、スピードよりも正確さが求められます。ゆっくりと仕事をしていても、ミスが無ければ賞賛されるし、仕事が遅い人には向いている職業と言えますね。
【関連記事】・事務職に向いていない人の特徴。向いている人の性格とは?
自営業
マイペースでのんびり仕事をしたいなら、やはり自営業は一番おすすめ。ノルマや上司などからの圧力がないので、伸び伸びと自分のペースで仕事を行えます。
個人的におすすめな開業方法は、「ブログ」「ネットショップ」といったインターネットを使った商売。初期費用が掛からないし、会社員をしながら副業としても始められます。
【関連記事】・2017年のオススメネット副業ランキング!FX、ブログ、ネットショップetc…
プログラマー
プログラマーはこつこつとパソコンを使って一人で作業をしていきます。仕事が遅くても、ミスをしない几帳面な人の方が仕事が早かったりします。
8割の力で仕事をこなしていっても、プログラムを間違えていると、それを探すのに時間がかかり結果的に仕事が遅れてしまいます。几帳面な性格で、仕事に対して100%完璧を求める方であれば、プログラマーの職業は向いているかもしれません。
農業
最近若い世代の方からも人気の高い農業。都会で仕事をしていると、時間やノルマなどに追われて仕事を伸び伸びと行うことができません。
しかし農業は体力的には大変ですが、時間に追われることも少なく自分のペースで仕事に励むことが可能です。
4,転職するなら転職エージェント
仕事を探すなら、転職エージェントを利用するのが一番効率が良くオススメです。転職エージェントとはネット上で無料で利用できる転職サービス。
全国の優良求人を探したり、転職のプロからアドバイスを受けられます。
希望の仕事が見つかりやすいので、是非無料登録して使ってみてくださいね。
おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。
転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。
20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
5,仕事が遅い人の特徴&改善方法のまとめ
以上です。今回は仕事が遅い人の特徴や対処法、改善方法などについてご説明しました。仕事が遅い人であればまずは改善するために意識を変えることが大切。
「なぜ仕事が遅いのか?」を自分なりに理解して、それに対する適切な対処法を取ることで改善されます。そもそも仕事内容が自分の性格に合っていない場合は、改善するのも難しいし、長い目で見ると大変なことが多いので、転職を考えてみてもいいかもしれません。