今回は手軽にネットショップを出店できる、easy my shop(イージーマイショップ)についてご紹介します。無料プランや有料プラン、評判などについてもご説明します。
目次
1,イージーマイショップについて
2,出店のメリット・デメリット
3,無料プランについて
4,有料プランの料金や手数料について
5,イージーマイショップは売れる?売れない?
6,ネットショップ開業ならどこがオススメ?
7,まとめ
1,イージーマイショップについて
easy my shop(イージーマイショップ)とは、株式会社システムリサーチが展開するネットショップのショッピングカートサービスです。こちらの会社は1981年に創業されており、現在では東証一部に上場している大きな会社です。
信頼と実績のある会社なので、安心して利用する事ができます。
イージーマイショップには無料プランと有料プランが存在し、比較的簡単にショップ構築ができるので人気を集めています。
他のショッピングカートサービスには付いていないような様々な機能が搭載されており、評判や口コミも高いのでこれからネットショップ出店を考えている方にはオススメ。
イージーマイショップに出店するメリット・デメリットもご紹介するので、プランなどと併せてチェックしておきましょう。
・無料出店でかんたんネットショップ開業【イージーマイショップ】
2,出店のメリット・デメリット
出店するメリット1:写真を豊富に見せられる
イージーマイショップでは、1つの商品につき写真を50枚登録する事が可能です。カラバリやアップ画像など様々な視点から商品画像を載せられるので、それだけ成約率も高まります。
さらに「キレイ登録」という機能が備わっており、高解像度の商品画像が登録できますので、お客様に実物に近い商品画像を提供できます。
ただし無料出店プランでは画像容量が極端に少ない為、容量の大きな画像を使ったり、1商品辺りの商品画像の枚数を増やすのはオススメしません。
出店するメリット2:フェイスブックと連携ができる!
イージーマイショップでは、Facebookとの連携が行えます。新作商品をワンクリックでFacebookのタイムラインにも流せるので、そこから集客することが可能です。
Facebookには、「いいね」や「シェア」といった機能が備わっているので、そこから新規のお客さんを呼び込むことができます。
出店するメリット3:HTMLの知識がなくても運営できる
ネットショップを出店する際に心配なのが、「HTML」「CSS」といったプログラミングスキルが必要かどうかですよね。
イージーマイショップであれば、パーツをドラッグドロップするだけでページ作成ができるので、特別なプログラミングスキルは必要がありません。
「かんたんレイアウト機能」という機能が備わっており、初心者の方でも簡単にショップ運営が行えます。
出店するメリット4:商品登録数が無制限
イージーマイショップではどのプランでも商品登録数が無制限に行えます。雑貨や小物など商品数が多いお店ですと、これは非常に助かりますね。
ただし無料出店プランの場合は登録できる画像容量が少ないので、たくさん商品を登録する予定であれば有料プランを利用しましょう。
イージーマイショップに出店するデメリットはある?
イージーマイショップに出店するデメリットは、独自ドメインになるので「自分で集客しなければいけない」という点でしょうか。
これは自社サイトを構築するのであれば、どこで出店しても同じですけどね。
それと無料出店だと画像容量が少なかったり、何かと制限がかかる点ですね。それ以外は料金もリーズナブルだし、管理画面も使いやすいので特別なデメリットはありません。
3,無料プランについて
イージーマイショップでは初めてネットショップを開業する方向けに、無料で出店できるプランが用意されています。
初期費用や、月額固定費は完全無料ですが、決済手数料は有料版に比べて割高なので、こいった部分を含めて理解しておくべきです。
無料プランで限界を感じたら、途中からでも「有料プラン」への切替ができるので非常に助かります。
ただし個人的にはイージーマイショップでの無料プランはオススメしません。
有料プランの方が様々な機能が使えて容量も大きいのでオススメです。有料と言っても月額¥2,700で利用できるので非常にお得です。
無料プランをオススメしない理由
・電話でのサポートが受けられない
・対応決済方法が限定される
・決済手数料が有料プランに対して割高
・セット販売やオーダーメイド販売などオプションが使えない
無料プランをオススメしない理由はいくつかありますが、まずは画像容量が極端に少ない点ですね。0,1GBと記載がありますが、これは100MBということです。
100MBくらいですと、大体20商品~30商品くらいしか出品する事ができません。もちろん画像を使う枚数や容量によってもことなりますが、それでもさすがに容量が小さく感じます。
さらに電話サポートが受けられないのも致命的です。ネットショップの出店では、設定や操作で悩むことがたくさんあります。電話サポートが受けられないと、メールでの相談となり、スムーズな回答を得る事ができません。
他にもセット販売やオーダーメイド商品の販売など、様々なオプションが使えないし、決済手数料が高いのも無料プランのデメリットとして挙げられます。
有料プランがオススメ!
ちなみに有料のプランでも、60日間は無償で利用する事が可能です。無料プランでずっと運営するのは不可能なので(商品数がずっと20点なら可能かも?)、早い段階で有料プランに切り替えるのがオススメ。
4,有料プランの料金や手数料について
イージーマイショップの有料プランは、「スダンダードプラン」「プロフェッショナルプラン」「カートプラン」の3つが存在します。
まずこれから独自ドメインを取得して、ネットショップを開業しようと考えているならば「スタンダードプラン」で良いと思います。
「プロフェッショナルプラン」は料金が高いし、最初から使うには容量が大きすぎます。「カートプラン」は既にページが存在しており、カートのみ取り付けるプランなので普通のネットショップ開業では使いません。
スタンダードプランであれば、初期費用3,000円、月額¥2,700で利用できるので非常にリーズナブルです。
さらに必要な機能やオプションがついており、使い勝手もいいのでネットショップ初心者にはオススメ。
有料プランをオススメする理由
・電話でのサポートが受けられる
・多彩な対応決済方法が使える
・決済手数料が安い
・セット販売やオーダーメイド販売などオプションが使える
イージーマイショップ有料プランにはセット販売やオーダーメイド商品の販売など、様々なオプションが搭載されています。
さらに画像容量も1GBと無料プランの約10倍!電話サポートが受けられて、決済手数料なども安くなるので、有料プランの方が使い勝手がいいです。
有料プランの手数料
イージーマイショップでは、イージーペイメントと呼ばれる決済方法を導入しています。イージーペイメントは初期費用と月額料が無料で使えて、クレジットカード決済やコンビニ支払などに対応しています。
有料プランでは一律で「3.57%+40円」の決済手数料が掛かります。無料プランの場合は「5.0%+40円」なので、有料プランにするだけで、手数料がかなり安くなります。
5,イージーマイショップは売れる?売れない?
イージーマイショップは独自ドメインでの運営となるので、自分で集客を行わなくては売れないです。
自社サイト運営はこれが難しいですよね・・・・
具体的には「ブログ」「SEO対策」「広告運用」などを利用して集客していきます。
無駄な費用が掛からない分利益は大きい
イージーマイショップに限らず、自社サイトで売れるようになると利益率が高いので儲かります。集客が大変ですが、上手く軌道に乗せられればモール出店よりも旨味はあります。
「イージーマイショップは売れない!」
このように言っている人は、単に自分に集客力が無かっただけです。独自ドメインではどのサービスを使おうが後は努力次第で、売れるようにもなるし売れないまま終る可能性もあります。
イージーマイショップを使っているからとって、「売れる」「売れない」は決まりません。
6,ネットショップ開業ならどこがオススメ?
・スクエアオンラインストア(無料で使える自社サイト構築サービス。)
・【Shopify】で14日間の無料トライアル(海外販売に強い!)
ネットショップの売上を伸ばすためには出店先を増やす事が大切です。「楽天」「自社サイト」「その他のモール」などに多店舗展開を行い売上を伸ばしていきましょう。
ネットショップ出店なら楽天市場がおすすめ!
楽天市場は一番売上が作りやすく、安定するのでオススメのモールです。
私の知っているお店でも、ほとんどのショップが楽天市場が収益のメインとなっていることが多いです。他のモールは売上の補助程度に考えており、楽天をいかに伸ばすかを考えています。
楽天には様々な「プラン」が存在するので、興味があれば一度無料の資料請求を行い検討してみましょう。
自社サイト構築サービスなら「スクエアオンラインストア」もオススメ!
・スクエアオンラインストア
「スクエアオンラインストア」はネットショップを始めて作る方にオススメのサービスです。無料で本格的なネットショップが作れるので初心者の強い味方となってくれます!
開設や運用に掛かる費用が全て無料となっており、固定費が一切掛からないのが魅力的。
スクエアオンラインストアで掛かる費用は、売上に応じた「決済手数料3.6%」のみ!
さらに作成からオープンまで簡単な作業で行えるため、ネットショップ初心者でも簡単にお店を開けます。
海外販売なら「Shopify」がオススメ!
国内での販売が厳しい場合は、海外に目を向けてみるのもオススメです。例えば「お茶」「アニメ」など日本特有の文化を持った商品は、海外で爆発的に売れる傾向があります。
こういった商品を仕入れて海外向けに販売してみるのも良いと思います。
海外販売の場合、個人的にオススメしたいのは、「Shopify」というサービスです。世界でもっとも利用者が多く、海外販売に非常に優れているのが特徴です。
価格もリーズナブルなのでオススメです。
7,まとめ
以上です。今回はeasy my shop(イージーマイショップ)の、無料出店内容や評判、プラン内容についてご紹介しました。
イージーマイショップの無料出店プランは、制限が多いので個人的にはオススメしません。有料プランでも60日間は無料で試せるので、そちらを試してみる事をオススメします。
イージーマイショップは独自ドメインでの出店・開業となりますので、自分で集客をする必要があります。当然集客が上手くできなければ、いつまで経っても売れないです。
広告やSEO、ブログなどを上手く活用して集客ができるようになれば、売れるようになります。
自分での集客が面倒に感じる場合は、「楽天市場」「ワウマ」などの、ショッピングモールに出店するのがオススメです。
・無料出店でかんたんネットショップ開業【イージーマイショップ】