どこの会社でも、「仕事をしない人」「働かない人」は一定数存在します。仕事をしない人が近くにいると、イライラするし一緒に仕事をするのが嫌になりますよね・・・。
今回は仕事をしない人の特徴や、実際にそういう人が現れた場合の”対処法”についてご紹介します!
もし職場に働かない人がいる場合は、今回の記事を是非参考にしてくださいね。
1,職場で仕事をしない人は上司?同僚?部下?
2,働かない人の特徴や心理
3,対処法や解決策について
4,職場環境が悪いなら転職を視野に入れる
5,おすすめ転職エージェント
6,働かない人&仕事をしない人への対処法のまとめ
1,職場で仕事をしない人は上司?同僚?部下?
あなたの周りの「仕事をしない人・働かない人」は、どういった関係の人ですか?
上司や先輩、同僚に部下と様々な人間が会社にはいますよね。もし仕事をしない人が「上司」「先輩」「社長」といった、目上の人であれば改善するのは難しいでしょう。
目上の人を指導するのは難しいし、どんな対処法をしても自分の立場が悪くなるだけです。
上司に目をつけられて困るのは部下である自分自信。
歯向かってばかりいると、「昇進」や「昇給」にも影響する恐れがあるし、メリットが何一つありません。
同僚&部下⇒適切な対処を取る
上司の場合は割り切って下につくことをオススメします
上司や先輩で仕事をしない人がいても、その人と対立するのではなく、割り切って働いていた方が賢いです。
こびる必要はないですが、敵意を出すのではなく一人の上司として接しましょう。
仕事をしない上司は傲慢で性格が悪い人がほとんどです。
気に入らない部下がいれば目の敵にされる可能性が高いし、できる限り敵に回すべきではないでしょう。
どうしても気にいらない場合は、直接文句を言うのではなく、他の上司に相談する事をオススメします。
上司を敵に回すとどうなる?
上司が働かないからといって下手に噛み付くと、様々なデメリットが発生します。
・正当な評価をウケられない
・会社に居づらくなる
・後から報復される恐れも
上司に嫌われて正当な評価が受けられなくなります。一生懸命仕事を頑張っていても、他の社員が評価されるし、昇進や昇給とは無縁となります。
どれだけ上司を非難しても、やはり権力では負けるので、結果的に自分が悪者になってしまいます。
上司を敵に回してもメリットは無いので、上司が仕事をしていなくても基本的には見て見ぬフリが一番です。
部下・同僚であれば適切な処置を取っていこう
周囲の働かない人が、「部下」や「同僚」など、対等、もしくは自分より下の立場の人であれば、しっかり対処していく事をお勧めします。
働かない部下を野放しにしておくと、それが当たり前になっていくし、最悪他の人まで影響されて仕事をしなくなる恐れがあります。
今回ご紹介する「対処法」を身に付けて、上手く解決していくことをオススメします。
2,働かない人の特徴や心理
続いては働かない人の「特徴」や「心理」についてご紹介します。
相手の気持ちを読み解くことで、理解力を深め、改善へと導き易くなります。
・コミュニケーション力がない
・上司の前だけ真面目
・責任能力に欠けている
・仮病をよく使う
・仕事に興味がない
特徴や心理1:お金さえ貰えればいい
仕事にモチベーションが沸かない人たちでも、「お金」は生活するためには必須です。
しかし働きたくない人は、必要以上のお金を得たい訳ではなく、「生活できる最低限度のお金を確保したい。」このような心理状況で仕事をしています。
必要以上の対価は得られなくてもいいから、その分”楽をしたい”と考えてしまうわけですね・・・
これでは仕事に対するモチベーションは高まらないし、できるだけ楽をしようと考えてしまいます。
特徴や心理2:コミュニケーション力がない
働かない人の特徴としては、コミュニケーション力がないことが挙げられます。他の社員とコミュニケーションをとらないから、周囲の事がどうでもよくなり、仕事を適当に行います。
コミュニケーション力がある人であれば、周りの事を考えるし、仕事で迷惑をかけないためにも一生懸命働くはずです。
この場合、こちらから進んでコミュニケーションを取る事で、改善される場合があります。社会での協調性やコミュニケーションを取れるようになると、周囲の事を気遣うようになり、仕事に対しても真面目に行うようになります。
特徴や心理3:上司の前だけ真面目
悪意のある人ですと、上司の前だけ真面目なフリをして、同僚や部下の前では仕事をしません。上司の前で仕事をしなければ、昇給や昇進にも影響するし、下手すればクビになる恐れもありますからね。
ずる賢い人は、上司の前では真面目に働くので計算高く卑怯です。
特徴や心理4:責任能力に欠けている
職場で真面目に働かない人は、責任能力に欠けていることがほとんどです。仕事が中途半端でも定時になれば帰宅するし、仕事よりもプライベートを大切にします。
プライベートを大切にするのはいい事ですが、やはり社会人なので人に迷惑をかけるのは避けてもらいたい。
やることをやってプライベートを満喫するべきです。責任能力が無い人はこういった当たり前の事ができないので、同僚や部下にも嫌われます。
特徴や心理5:仮病をよく使う
仕事をやらない人は仕事もサボりがちです。休憩を長く取ったり仮病を使って会社を欠席したりします。
周囲の社員には迷惑が掛かりますが、コミュニケーション力もないので悪いとも感じません。「サボれる時にサボる。」このような心理が働いているので、人に迷惑をかけようが会社がどうなろうが、正直な所どうでもいいのです。
特徴や心理6:仕事に興味がない
真面目に働かない人は、仕事に対する興味や関心がない事がほとんどです。
普通人間は自分が好きな事であれば意欲的に働きます。
しかし全く無知の世界やそもそも興味がない事だと、働く気力が出ません。
3,対処法や解決策について
続いては、仕事をしない人、働かない人への対処法をご紹介します。仕事をしない人への対処法は、相手によって変わってきます。
部下や同僚であれば叱るべき措置を取ることもできます。
しかし相手が上司や先輩だと、下手にぶつかっても解決しない可能性が高いです。
相手次第で対処法を変える必要があります。
仕事をしない部下への対処法
・成績を目の届く場所に掲示しておく
・叱る
・権限のある上司に相談する
仕事をしない人や働かない部下がいる場合は、責任のある仕事を任せてみるのがオススメ。他にも、部下の成績を部署ごとに発表するなども良いと思います。
重要な仕事を行った事が無い人は、仕事に対する責任感が身についていません。そういった人には、試しに重要な仕事を任せたり、成績を公表してみるのが効果的です。
例えば1つのプロジェクトの指揮を執らせたり、部下を下につけて仕事をさせる、月に一回個人の成績を発表する、などがオススメですね。
上手く部下のモチベーションを高められない時は、直接叱ったり指導する、権限のある上司に相談などしてみましょう。
仕事をしない同僚への対処法
・上司に相談する
自分の同僚が仕事をしない場合は、直接文句を言うか上司に相談しましょう。
放っておけばエスカレートしていく可能性があるし、他の部下が仕事をしない同僚の真似をして、働かなくなるかもしれません。
そうならないためにも、早い段階で手を打っておきましょう。まずは直接注意する事をオススメします。
「周りが迷惑している。」
こういった感じですね。これを伝えても解決しない場合は、上司に相談してください。上司から働かない同僚にしっかり教育してもらうよう頼むべきです。
同僚の言う事は聞かなくても、直属の上司からの注意であれば、仕事に対する姿勢を改善するはずです。
仕事をしない上司・先輩への対処法
・他の上司に相談する
・転職する
上司や先輩が働かない場合は、基本的には見てみぬフリするのが一番です。やはり自分の方が立場が下である以上、どれだけ正論を言っても聞いてもらえません。
どうしても気に入らない場合は、もっと上の上司に相談してみる事をオススメします。もっと権限のある上司から注意してもらえば、働かない上司も行動を改めるはずです。
まともに働かない上司ばかりの会社であれば、転職してしまっても良いと思います。
仕事をしない社長・役員への対処法
・外部の人間に相談する
・転職する
社長や役員が働かない職場って意外と多いです。従業員に仕事を任せて、自分は職場に顔を出してすぐに帰ってしまうなどですね。
しかし社長や役員は、会社でも一番偉い存在です。どうあがいても改善するのは難しいでしょう。
一番良いのは何もしないことです。自分の仕事に集中して、社長や役員は別物として考えるようにしてください。
内部への相談は基本無意味ですが、外部へ相談すれば改善される場合もあります。
・弁護士
・厚生労働省
・労働基準監督署
・法テラス
・法務省
・全国職業相談センター
このような外部へ相談する方法もあります。
外部の相談窓口を使うと、具体的な解決策を考えたり、法的な処置を取る事も可能です。
会社側と対立する可能性もありますので、慎重に考えて行動する必要があります。それなりに長期戦になるし、精神的にも疲弊することは頭に入れておきましょう。
個人的には早い段階で転職してしまった方が楽だと思っています。
上が働かない会社にいると、将来性がないし、ストレスばかり溜まりますからね。
4,職場環境が悪いなら転職を視野に入れる
仕事をしない人が多かったり、上司に相談しても何も解決しないようであれば、職場を変えてみるのもありだと思います。
職場環境が悪いと、面倒な事がすべて自分に降りかかってくるし、普通の職場よりも倍疲れます。
特に上司や先輩、社長などが仕事をしない人だと、部下は何でも押し付けられるので大変です。
仕事をしないのが「同僚」や「自分の部下」であれば改善も可能ですが、上司となるとどうしようもないですよね・・・
転職エージェントで求人をチェックしてみる
転職サイトや転職エージェントを利用すれば、無料登録を行うだけですぐに求人情報がチェックできます。
気になる求人があれば、すぐに面接を受けて受かれば内定を貰えます。
その段階で今の仕事を辞めてしまえばいいので、実質転職に掛かるリスクはほぼありません。
5,おすすめ転職エージェント
続いては僕がオススメする転職エージェントをご紹介します。どのサービスも大手が運営しているので、信頼と実績があり安心して利用できます。
簡単な無料登録を行うだけで、すぐに利用できるようになります。
おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント
・リクルートエージェント
リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。
求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく、質が高いことでも有名です。
転職に関する様々なサポートを受けられるので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。
リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。
他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、無料登録を行い活用しましょう。
リクルートエージェントを通じておよそ62.7%の人が、転職して年収アップに成功しています。
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント
6,働かない人&仕事をしない人への対処法のまとめ
以上です。今回は、仕事をしない人・働かない人の特徴・対処法・心理についてご紹介しました。
会社で働かない人がいると、イライラするし一緒に働きたくないですよね・・・
ほとんどの人はこのように感じているはずです。
しかし、同僚や部下であれば解決することも可能ですが、上司や先輩が仕事をしないと改善が困難です。
そういった場合は無視して自分のペースで働くか、転職を検討してみましょう。
転職エージェントを利用すれば、すぐに求人情報がチェックできるので、興味があれば無料登録を行ってくださいね。