使えない無能な上司にイライラ。特徴、対策、対処法について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
※当サイトでは一部PRが含まれています。

あなたの職場に「使えない上司」「無能な上司」はいませんか?ただでさえ仕事が忙しいのに、「使えない上司」が職場にいると非常に迷惑ですよね。


部下が使えないのであれば「しょうがない。」って思えます。しかし自分より仕事歴の長い「上司」が使えないと、やはりストレスが溜まるし一緒に働くのが嫌になります・・・・。

今回は職場で使えない上司の特徴や、その上司との対処法、付き合い方などをご紹介します!もし現在の職場に使えない上司がいる場合は、是非参考にしてくださいね。

 

1,使えない上司はストレスが溜まる!

使えない上司との仕事って、本当にストレスが溜まります。

上司が一生懸命働いているなら理解できますが、「やる気が無い」「仕事が適当」「全て部下任せ」こんな上司だと、その人の下で働くのが嫌になります。

言葉には出せませんが、「何で会社にいるの?」って本気でイライラしちゃいますよね。

こういった上司が会社に居る場合は、相手の特徴を知って上手い接し方や付き合い方を学ぶのが一番!毎日ストレスを溜めていても解決しないので、何か行動に移しましょう。

 

スポンサードリンク

2,使えない上司の特徴と対処方法

続いては使えない上司の「特徴」「対処法」についてです。

【使えない上司の特徴】
●仕事を部下に押し付ける
●部下には厳しく自分には甘い上司
●ミスが多い上司
●チャレンジ精神がない
●常にイライラしている
●社員を育てられない上司
●段取りが悪い
●仕事が遅い
●頭が悪い

使えない上司には色々な人が存在しますが、主によく取り上げられるのは上記のような人たちですね。

一つずつ詳しく見てきましょう。

 

使えない上司の特徴1:仕事を部下に押し付ける

仕事中何をしているか分からない上司っていますよね。仕事は全て部下に押し付けて、自分はデスワークをのんびりとやっている。

実際仕事をしているのかも分からず、新しい仕事が回ってくれば、「○○君!これもやっておいて!」といった感じで、すべて部下に仕事を押し付けます。

やはり忙しい時に何でもかんでも仕事を押し付けられるとムカつくし、上司とはいえ「自分でやれよ!」って言いたくなりますよね。

 
【対処方法】

仕事をしない上司の場合は、さらに上の上司に相談してみましょう。一人で上司の批判をしてもただの悪口に聞こえますので、同じように感じている社員を仲間に引きつれて、抗議するのがオススメです。

「○○○さんが仕事を手伝ってくれません。」
「○○○さんが休憩ばかり行くので困っています。」

相談する相手は、仕事をしない上司のことを、「気に入らない」と感じている人を選びましょう。仕事をしない上司と仲がいい人であれば、そちら側の肩を持つし抗議したことをバラされる可能性も。

仕事をしない上司のことをよく思っていない人であれば、抗議にも納得してくれるし何か対処法を考えてくれます。必要であれば社内で「労働組合」を作ると、上司に強い圧力を掛けられます。

 

使えない上司の特徴2:部下には厳しく自分には甘い上司

言っている事とやっている事が矛盾している上司って周囲にいませんか?

部下には「会社には10分前に来い!」「仕事中は一切喋るな!」など厳しく怒鳴るくせに、自分はギリギリに出社してきたり、仕事中ペチャクチャと喋っている上司。

部下に注意をしておいて、それを自分で守れないような上司は信用に欠けますよね。こういった上司は仕事面でも使えない事が多く、ミスを出しても部下には厳しく注意するくせに、自分のミスは普通に流したりします。

 
【対処方法】

このような上司には、ハッキリと矛盾点を指摘してやるのも1つの対処法。

「○○○さんも仕事中喋ってますよね?部下に言ったことは同じように守らないと、誰も付いてきませんよ。」

直接文句を言うのは、上司と口論になる可能性が高いし敵に回すことになるので、相手次第では止めておきましょう。例えば相手の上司が、仕事での立ち居地もかなり高く、敵に回すべきでない場合は立ち向かうべきではないでしょう。

逆に自分の方が社長など上の人から信頼を得ている場合は、思った事を素直にぶつけるだけでも、上司は言い返せなくなることもあります。

相手を見てどのように対応するか決めてください。

 

使えない上司の特徴3:ミスが多い上司

自分より何年も仕事のキャリアがあるのに、ミスばっかりしている上司は見ていてイライラします。使えない上司の特徴として多くあげられるのは、やはりミスばかりする上司です。

初歩的なミスをしていたり、確認不足でのミスなど色々ありますよね。

ただしミスが多い上司の場合は、悪気がある訳ではありません。一生懸命働いているのであれば、上手くフォローしてあげる事も大切です。そういった働き方をすると、職場で自分の評価を高められます。

 
【対処方法】

一生懸命やっていてもミスを出してしまう人は職場に必ずいます。こういった人は部下や上司に限らず、怒りをぶつけても解決はしません。

「この仕事ケアレスミス出ますよね。コマメにメモ取っておくとミス減りますよ!僕もメモ取るようになってからミスがなくなりました!」

といった感じでアドバイスを部下目線で出しましょう。変にケンカ腰に注意しても上司を敵に回すだけだし、何も改善もされないのでメリットがありません。

上司に感謝されるように、アドバイス的な感じで解決していくのがオススメ。

 

使えない上司の特徴4:チャレンジ精神がない!

チャレンジ精神がない上司って、魅力を感じないし一緒に仕事をしていても、「この人無能だな・・」って感じちゃいます。

こういった上司は、あきらかに画期的な仕事のサービスを考え付いても、失敗する事を恐れて「これはできない。」「却下。」と頭ごなしにやめさせようとします。

仕事でのリターンを考えれずに、守ることばかり考えている人は部下からも尊敬されません。

 
【対処方法】

こういった上司には仕事の話を相談するだけ無駄です。できれば、もっと行動力や権力を兼ね揃えている別の上司に相談しましょう。

年を重ねていても仕事への熱意が衰えない人は必ずいらっしゃいます。「おもしろそうだな!」「一度やってみよう!」とアクションを起こしてくれそうな人に相談するべきです。

 

使えない上司の特徴5:常にイライラしている

自分の感情をコントロールできない人も、無能な上司の特徴と言えます。

プライベートや仕事で嫌な事があると、仕事中イライラして部下にあたってきます。

正直このような上司は非常に面倒で、仕事面でも捗らなくなります。大人なので感情くらいコントロールして欲しいですが、幼稚な上司はこれがどうしてもできません・・・

イライラしている上司の下では、部下は大きなストレスを感じやすいです。

 
【対処方法】

イライラしている上司には何を言っても無駄です。変に刺激すればストレス発散の標的になるので、関わらずに無視しておくのがベスト。

あまりにも醜い場合は、従業員を複数連れて、さらに上の上司へと抗議してもいいと思います。相手も感情的になっているので、直接文句を言うのはオススメしません。

 

使えない上司の特徴6:社員を育てられない上司

私が勤めていた会社にも、非常に無能で使えない上司が存在しました。その上司は新しく入ってくる社員に怒鳴ってばかりなので、新入社員は仕事が続かずにほとんど辞めていっている状況でした。

会社は求人を出して人を集めますが、その一人の上司のせいで新入社員は育たずにすぐに辞めていく・・・

他の従業員たちがやっとの思いで新入社員を一人前に育てても、そのバカで無能な上司が叱りまくって辞めてしまうのです。こんな後先考えない上司が一人いると、従業員皆が迷惑します。

 
【対処方法】

この場合は「会社への不利益」を主張して、社長や副社長などに抗議しましょう。実際私が勤めていた会社でも、社員が数人で社長に抗議して、そのバカな上司は別の部署に飛ばされました。

「○○さんが理由もなく新入社員を叱るので、新入社員が皆辞めてしまいます。会社がお金を使って新入社員を集めて、さらに従業員が育てても、結果的に○○さんが意味もなく怒るので辞めてしまうので意味がありません。」

上記のように、「会社への不利益」をしっかり説明できれば、社長やその他の上司も納得して叱るべき措置を取ってくれます。一人で抗議しても信憑性がないため、できるだけ複数の従業員で抗議するのがオススメ。

 

使えない上司の特徴7:段取りが悪い

段取りが悪い上司ってどこの職場にも1人はいますよね。

上司の段取りが下手だと、部下は無駄な仕事をしなくちゃいけなくなります。そのせいで残業や休日出勤をする羽目になる事もあります。

 
【対処方法】

上司の段取りが悪い場合は、その仕事を部下自身が請け負ってしまうのがオススメ。

「この仕事やっておきます!」
「仕事の全体像を把握したいので、段取りを任せてもらえませんか?」

「仕事を手伝わせてほしい!」という伝え方で段取りを請け負ってみましょう。自分たちで段取りを行えば、仕事が今よりスムーズに進むはずです。

 

使えない上司の特徴8:仕事が遅い

仕事のスピードが遅いと周囲に迷惑が掛かります。几帳面で正確なのは良いことですが、こういった人に限って仕事がめちゃくちゃ遅い場合がありますよね。

特に上司の仕事が遅いと、部下は注意する事もできずフラストレーションが溜まります。

 
【対処方法】

仕事が遅いのは、ミスを出さないように正確さを求めすぎている事が原因です。部下から注意されると上司は気分を損ねますので、はっきりと注意するのは避けるべきです。

注意するのではなく、その上司のサポートに回るのがオススメです。上手くサポートすれば上司から評価されて、自分の評価アップに結び付けられます。その人を落とす事を考えるよりも、自分の成長に繋げるべきです。

 

使えない上司の特徴9:頭が悪い

上司の中には「なんで昇進できたの?」と思ってしまうほど、頭の回転が悪い人がいらっしゃいます。頭が悪いとそれだけで仕事でもマイナス面が多く出てしまいます。

もちろん上司の頭が悪いことで最初に迷惑が掛かるのは、一緒に働いている部下です。仕事が上手く進まないだけでなく、ミスのカバーも行なわなければいけなくなります。

 
【対処方法】

上司の頭が悪い、頭の回転が遅い場合は、上手くひらで転がしながら扱う必要があります。面と向かって馬鹿にしたり、文句を言っても何も解決しません。

上手く上司を手玉に取り、「部下が上司を動かす」という構図を作る事が大切。頭が悪いとは言っても上司に変わりはないので、上手く味方につけて敵対しないようにして下さい。

そうすれば昇進や昇給の際に、フォローされる可能性が高まります。

 

3,使えない上司との接し方&付き合い方について

続いては、使えない上司との付き合い方と接し方についてです。

【付き合い方&接し方】
●極力距離を置く
●正面からぶつかり合う
●敵に回さず上手く扱う

 

接し方&付き合い方1:極力距離を置く

「使えない上司」や「無能な上司」というのは、付き合っていても何のメリットもありません。むしろ自分の足を引っ張るし、できるだけ距離を置いた付き合い方がオススメ。

自分の直属の上司であれば難しいですが、そうでない場合は関わらないでおきましょう。

相談事や仕事での話しがあれば、もっと頼りになる人に話を持っていくべきです。無能な上司とは、最低限の「挨拶」や「会話」だけするようにして、相手を怒らせないように距離を取りましょう。

職場では上司にあたるので、敵に回せばこちら側が不利になります。ですので、当たり障りないように距離を置いて接するのが一番です。

 

接し方&付き合い方2:正面からぶつかり合う

自分が、周囲やさらに上の上司から信頼を得ているのであれば、使えない上司に正面からぶつかっていくのもありです。

「皆迷惑しているので、ミスを出さないように気をつけてください。」
「言った事はちゃんと守ってください。」
「ちゃんと仕事してください!」

最初からケンカ腰に言う必要はありませんが、言っても聞かないのであれば、はっきりと強く主張することも大切。

ただし先ほども申し上げましたが、相手の上司が周囲に信頼されていれば、自分一人が孤立する羽目になります。

対等に正面からぶつかり合う時は、自分と同じように感じている社員を味方をつけたり、さらに上の上司から信頼を勝ち取っておくことが大切。状況に応じて抗議するか決めましょう。

 

接し方&付き合い方3:敵に回さず上手く扱う

上司よりも「周囲の信頼」「会社からの評価」「仕事での経験値」といったすべてにおいて勝っているのであれば、無能な上司を敵に回して抗議してもOKです。

しかしそうでないのであれば、上司を敵に回すのは止めておきましょう。下手に抗議するよりも、上司の機嫌を損ねずに上手くやっていくことをオススメします。

上司である以上、自分の出世や評価にも少なからず関係してきます。

気に入らないからといって敵に回すと、その分自分への評価も下がるし、何か問題が起きた時に面倒なことになりかねません。

最悪の場合、会社に居場所が無くなり自分が退職に追いこまれる可能性も考えられます。

職場で上手くやっていくなら、極力敵は作らずに距離を置いて接していくのがオススメ。

 

4,働き辛いなら転職も視野に入れてみる

もし現在の職場に「使えない上司」がいて、働き辛いと感じるようであれば転職を考えてみてもいいと思います。

「仕えない上司を上手く扱う」「さらに上司に相談する」こういった事をまずは試してみて、それでもダメな場合は転職を検討してみて下さい。

職場での上司はどうしても自分より権力があるので、相手が無能で仕事ができなくても、立場が自分より上である以上、部下にはどうすることもできません。

そんな時は転職エージェントを使って、もっと良い仕事がないかネット上で調べてみましょう。転職エージェントは暇な時にチェックすればいいだけなので、仕事を辞める必要がなくリスクがありません。

 

5,オススメ転職エージェント

転職エージェントに無料登録すれば、今の仕事場を辞めずに転職活動が行えます。「仕事を辞める」といったリスクがないので、安心して転職活動が行えます。登録は無料ですので、どんな就職先があるのかまずは見ておきましょう。

 

おすすめ転職エージェント1:リクルートエージェント


【公式サイト】
リクルートエージェント

リクルートエージェントは、100,000件以上の求人があると言われている転職エージェント。求人数がとにかく多く、担当者の当たり外れが少なく質が高いことも有名です。

転職に関するサポートも受けられますので、転職に不安を抱える人でも、安心して転職活動が行えます。

リクルートエージェントは大手企業のリクルートが運営している事もあり、様々な業種にコネクションを持っていることでも有名。他のエージェントでは取り扱っていない求人もありますので、是非無料登録を行い活用しましょう。

20年以上にわたって転職活動を支援しており、一人ひとりに合わせた転職のサポートを行ってくれます。

【リクルートエージェントの詳細】
・業種全般取り扱いあり
・対応地域 全国
・種類 転職エージェント

 

6,使えない上司の特徴&対処法のまとめ

以上です。今回は使えない無能な上司の特徴や、対処法、接し方などについてご紹介しました。

上司への対処法をいくつかご紹介しましたが、やはり上司である以上、変に対立しない方が身の為です。

もっと上の上司や社長などを味方に付けているのであれば対立してもOKですが、そうでない場合は部下である自分のほうが不利になることがほとんどです。

やはり一番オススメなのは、下手に上司と対立するのではなく上手く距離を置きながら接していくのが一番。

あまりにも「働き辛い。」「一緒に仕事するのが苦痛だ。」と感じるようであれば、転職エージェントを使って、もっといい仕事がないか探してみる事をオススメします。

スポンサードリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*